マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-17 11:47:05
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 2181 匿名さん

    人口どんどん減るので、結局都心に人が集まる。集まれば上がる。それ以外は下がる。限界**は買い物も病院も無くなって生活自体が成り立たなくなる。もうすぐ

  2. 2182 匿名さん

    >2181

    今年は大雪で雪国の雪かきとか大変だよね。東京一極集中を悪者扱いしないで、利便性の高い都市に集中させるって政策は考えられないのだろうか。ユニバーサルサービスの提供ってコストかかることしないで。

  3. 2183 マンション検討中さん

    地方都市でコンパクトシティ化すすめているところはあるがなかなか土地神話や持ち家に拘る心理を崩せない
    人口減少や高齢化でライフライン維持するのが難しくなるのにな
    水道下水道電線橋鉄道いつまで維持できるのか

  4. 2184 口コミ知りたいさん

    >>2180 評判気になるさん
    地下水汚染をどのくらい気にするか
    現在取水停止しているわけだし基地から出来るだけ離れればまぁ許容範囲?

  5. 2185 評判気になるさん

    暴落しないかなぁ

  6. 2186 名無しさん

    >>2185 評判気になるさん
    したら買うの?リセールしにくくなるかもだし身体への影響心配にならない?

  7. 2187 マンション検討中さん

    東京カンテイさんによると

     ↓
    【注目データ先出し①】日銀が長期金利の許容変動幅を拡大したことを受けて、中古マンション市場においては“新規流通戸数の増加”という形で反応が出始めています。東京23区大阪市名古屋市のいずれも直近10年間における1月度で最多を記録しており、前年同月比は3割以上の増加となっています。

  8. 2188 マンション検討中さん

    >>2187 マンション検討中さん
    【注目データ先出し②】2023年1月度の東京23区の中古マンション価格は概ね横ばい、都心部では僅かながら前月に引き続きマイナスとなりました。水面下では流通戸数で増加傾向、価格改定シェアや値下げ率で拡大傾向を示しており、値下げ率に至っては2020年春以来の水準まで拡がってきています。

  9. 2189 口コミ知りたいさん

    面積別だとどうなんですかね...都心部では80㎡以上の中古マンションは1月も相変わらず少なかった気がしますが...。

  10. 2190 評判気になるさん

    そもそも家買ってどうなるんだろう?
    そう考えたりもするけど、自己満足と安住の地を求めてマンションがほしいです。
    中央線の中野から国分寺間で築10年以内、駅徒歩5分、50平米2LDK以上、3階から5階、総戸数50戸から120戸、管理状況良好で、できれば大手ブランドマンションが5000万くらいになる未来を祈るばかり。

  11. 2191 マンション検討中さん

    2011年にもどれー

  12. 2192 マンション検討中さん

    トルコ地震みると首都直下型地震や南海トラフが不安になる
    倒壊はしないまでも派生する火事や爆発、ライフラインや交通網物流への影響
    低層マンションでせいぜい4階が限度かな

  13. 2193 eマンションさん

    >>2186 名無しさん

    現金で買いますよ。
    売ることは考えておらず、安住の地が欲しいんです。
    地元だし、体への影響なんて今更気にしません。
    際立って短命だなんてデータないんですから。
    周りの高齢者、元気だし。

  14. 2194 名無しさん

    都心は金持ちが恐ろしいくらいいるから、多少の景気悪くなったくらいじゃ価格下がらんだろうな。
    不景気で価格下がるのは、大多数をしめる普通のリーマンが住んでる外周区とか郊外だろうな。

  15. 2195 検討板ユーザーさん

    >>2194 名無しさん
    それで充分
    チャレンジ価格や強気便乗減って適正価格に近くなれば買える

  16. 2196 通りがかりさん

    >>2195 検討板ユーザーさん

    郊外なら買えるかもね

  17. 2197 マンション検討中さん

    >>2192 マンション検討中さん
    アメリカ、ニューヨークで大停電経験しました。23階に住んでいましたが 外から戻ってもエレベーター全てストップで非常階段一人で駆け上がりました。別のコンドの友人は39階だったので電気がくるまで ロビーで2日間過ごしたと話していました。この経験から マンションは歩ける範囲の階数を購入することがベターと思っています。

  18. 2198 マンション検討中さん

    郊外は開発すすんで量販店やモールが出来てて普段の生活に便利だが通勤時間が長くなるのがネック
    外周区の再開発がすすめられてるところに住みたい

  19. 2199 評判気になるさん

    >>2197 マンション検討中さん
    支援物資や給水、部屋まで持ち運べるか
    簡易トイレの汚物処理どうするか
    考えたら高層階なんて買えませんね


  20. 2200 マンション検討中さん

    >>2197 マンション検討中さん
    横からすいません。2003年夏のブラックアウトですよね?自分は前日に帰国して経験してないんですが、友人の話とかニュースを聞いていたので、日本でも低層マンション買いましたわ。自分が低層階でも、高層だと武蔵小杉みたいに中で揉めるから大変ですよね。

  21. 2201 マンション検討中さん

    まあ低層階が安いし合理的なんだけど、価格が高層階のほうが高いのは価値があると思ってる人の方が多いってことよね。

    みんながビビりで、低層階求めてる訳じゃないんだろうな。

  22. 2202 マンション検討中さん

    >>2199 評判気になるさん
    近年の新築マンションのモデルルーム内覧すると タワーマンションは、各フロアーに災害用物資のトランクルームが備えていました。(大手ゼネコンの場合)

  23. 2203 マンション検討中さん

    >>2201 マンション検討中さん
    2017年度から政府は、新築マンションに限って21階以上から階数ごとに固定資産税額が上がっていくことになっています。要注意ですね。ランニングコストは、所有仲ずっと支払いが続きます。都心は物件は、特に商業地は高いです。それに、、、管理費&修繕費のコストも要注意です。

  24. 2204 マンション検討中さん

    日銀総裁決まりましたね

  25. 2205 マンション検討中さん

    >>2200 マンション検討中さん
    2200様:そのとうりです!マンハッタンのブラックアウトの経験者です。ミッドタウンのビルに居たら 地下鉄口から凄い黒煙が昇り GO!GO!GO!と外へ出ろと言われ アッパーウェストのコンドまで歩いて帰りました。途中、店の棚から食料品や水が空っぽて買えなく、、、トイレも貸してくれず、、、根性で女1人 コンドの真っ暗な細い非常階段23階まで一気に上り ひとまず部屋まで着きました。
    この経験は、現在も生きていて 外出時、水と飴,菓子、居場所を教える笛がバックに入っていますよ。都会生活もサバイバルです!!

  26. 2206 マンション検討中さん

    >>2201 マンション検討中さん
    本当に価値があるのであればババ抜きの対象にならないですよね。

  27. 2207 マンション検討中さん

    >>2205 マンション検討中さん
    2200です。
    凄い経験されましたね。ネタとしてちょっと羨ましいw
    アメリカは、犯罪が怖くてトイレ貸せないんでしょうね。小売業の友人は、略奪に備えて、停電でAC使えない中、バットを抱えて寝ずの晩をしたと言ってました。
    過去の経験を活かして、今後も生き残っていきたいものです。

  28. 2208 ポンタ

    見学にサロン見てきました。西側はそれほどの倍率ではなく現在2倍まで、空いてる部屋もあるとのこと、管理経費が高い

  29. 2209 マンション検討中さん

    >>2206 マンション検討中さん

    ババ抜きの対象になってないから、低層階より高層階の価格を高く売るんじゃ無いの?
    単に高いところ怖いビビりには本当の価値が無いってことなら分かるけど。

  30. 2210 マンション検討中さん

    >>2206 マンション検討中さん
    新築マンションにおいては、地権者住居を地権者が完成間近に売却する物件も出るので あせってババつかまないよう情報収集したほうが良いですよ。その場合は、仲介手数料がかかりますが、、、新古物件になるので   現に都心部の物件でありましたよ。

  31. 2211 マンション検討中さん

    >>2209 マンション検討中さん
    転売の成功をお祈りしております。

  32. 2212 名無しさん

    >>2211 マンション検討中さん

    売る気ないから、他人の心配とか役に立たんわ。

  33. 2213 マンション検討中さん

    中古増えてきたけど、築浅なのに修繕積立費高すぎるとこ多くない??値上げしたの?

  34. 2214 通りがかりさん

    >>2213 マンション検討中さん

    これだけ物価上がれば、修繕積立金はコンサバに計画すべきかと。築古で安く設定してる方がヤバいよ。

  35. 2215 マンション検討中さん

    >>2213 マンション検討中さん
    中古マンション内覧時、管理費&修繕費が1~2年後あがる予定が決まっている場合があるので 特に中古の修繕費が安いのは 確認すべしです。 築20年超えの場合 湾岸エリアなど管理費&修繕費が5万円/月額の物件がありますよ。 要要注意!!

  36. 2216 マンション検討中さん

    築10年で76円/平米がありました...注意ですね

  37. 2217 eマンションさん

    オリンピック後とか言われてたけど、そろそろ本当に値下がりが実感できるようになるタイミングかも。

  38. 2218 マンション検討中さん

    ギリギリローン予定してた層がランク下げたり厳しい選択迫られてる
    早々完売人気物件だったのに手付金諦めてまでキャンセル
    ローンキツイって誤魔化してもっと良物件見つけた可能性もあるが

  39. 2219 マンション検討中さん

    >>2212 名無しさん
    「これ以上絡んでこないで下さい。さようなら。」という意味のお祈りコメントですよ。

  40. 2220 マンション検討中さん

    マイナス金利が終わるので相場が下がったら
    首都圏の中古マンションを現金一括で買いたい

  41. 2221 マンション検討中さん

    >>2218 マンション検討中さん
    早めの損切りだった可能性も

  42. 2222 マンション検討中さん

    築2年(新築時完売御礼)だったのが未入居で高額で売りに出てる
    2年も何を...?

  43. 2223 マンション検討中さん

    マンションはリセールできます!っていうけど、駅チカ築浅は高すぎて売れ残ってるし、築古めは修繕費安すぎて警戒されてて売れてないし、築40超リフォーム物件も売れてないし
    売れないじゃん

  44. 2224 マンション検討中さん

    >>2223 マンション検討中さん
    ババ抜き大会

  45. 2225 eマンションさん

    全てのマンション暴落してしまえ

  46. 2226 マンション掲示板さん

    >>2219 マンション検討中さん

    お前がな笑
    見事なブーメランだ。

  47. 2227 口コミ知りたいさん

    >>2225 eマンションさん

    これから買う人は皆そう思うわな。

  48. 2228 マンション検討中さん

    金利上昇局面での不動産売買術セミナーの案内が不動産屋から来た
    住宅ローンは別!上がらない!とかいう声も聞いたけど、不動産屋は上がるの前提じゃん

  49. 2229 マンション掲示板さん

    売れなければ下げざるを得ないし
    今後は生活苦で売りに出す人も増えるんじゃないかなぁ

    だいたい高く売れたところで次の住居も高く買わなきゃいけなくなるわけで...
    いい加減適正価格に戻ってほしいわ
    気軽に売買できる価格の方が流動性あって良いんじゃないの

  50. 2230 マンション検討中さん

    >>2228 マンション検討中さん
    「金利上昇局面の今こそ」って書いてありますねw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸