マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-18 12:13:41
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 2044 匿名さん

    中古在庫増えすぎ
    しかも売れてない

  2. 2045 匿名さん

    https://www.moneypost.jp/982293
    日本の土地総額はバブル期の半分

  3. 2046 マンション検討中さん

    武者さんは、日経平均10万円の方ですから。

  4. 2047 マンション検討中さん

    在庫めちゃくちゃ減ってない?

  5. 2048 販売関係者さん

    マンション高騰が始まった2013ごろから新築マンション供給は減り続け、半分以下になってる。供給が増えない限り新築マンションは上がり続ける。仕方なしに中古に流れてる人が増えている。で中古需要が増えて新築も中古も供給<需要で価格アップの構図。新築の供給が増えない限り価格は下がらない。

    1. マンション高騰が始まった2013ごろから...
  6. 2049 マンション検討中さん

    2024前後住み替え増えるでしょうから焦らないで待つよ

  7. 2050 ご近所さん

    >>2048 販売関係者さん
    へえ販売関係者は強気だと
    お手並み拝見

    >>2049 マンション検討中さん
    マンション価格より考えるべきことがあるかもよ
    人生とか仕事続けるべきかとか今どんな時代の状況なのかとか

  8. 2051 マンション検討中さん

    「新価格」っていうお知らせが来たり「値下げしました」っていうメールが目立ちます。いわゆる都内高価格エリアですけど。
    「値下げしました」って言われると買う気なくなります。

  9. 2052 マンション検討中さん

    >>2048 販売関係者さん
    新築の供給が減ってるって、今後人口減少が加速する国で、住宅のストック多すぎて空き家が問題になってるのに。面白過ぎw
    日本が世界から投資対象として見て貰えないのは、こういう無駄が多くて、生産性が低いところですよね・・。

  10. 2053 匿名さん

    外国人だらけの集合住宅怖くないの?

  11. 2054 販売関係者さん

    >>2052 マンション検討中さん
    空き家問題は地方からで最後に都心。空き家問題は郊外の一戸建てからで最後に都心のマンション。都心マンション暴落の心配は不動産暴落の最後に来るからw

  12. 2055 マンコミュファンさん

    >>2051 マンション検討中さん
    何故残ってるのか一応検討しますが、あー…ってのがわかりますね

  13. 2056 通りがかりさん

    まだまだ上がると言う人もいる。暴落すると言う人もいる。価格は高止まりすると言う当たり障りのない事を言う人もいる。
    結局未来はわからん!

  14. 2057 マンション検討中さん

    >>2054 販売関係者さん
    本当に騰がるんなら、それでいいんじゃないですか?

    さて、本当に販売関係者さんなら、お尋ねしたいのですが、アベノミクスが始まった直後に、どこかの週刊誌でインタビューを受けていた不動産業者の方が今どんな事業をしてらっしゃるかご存じないですか?
    記事でその方が仰っていたのは、「日銀の大規模金融緩和が始まる今が日本を出る最後のチャンスなので、円を全部ドルに替えて家族を連れてテキサスで不動産業をやる。日本は引き払ってもう戻るつもりはない。」
    日銀の失敗で被害を受けず、アメリカの不動産バブルを見事に掴んだ(と推測される)、この優秀な方は、次に何をなさるんでしょうなあ・・興味津々。

  15. 2058 マンション検討中さん

    在庫減ってるってほんとなのかなあ。私の「お気に入り物件」って、殆ど動いてないし この間一つは値下げしました。どういう括りで在庫減少なのかな。どうも売れてない感あるのよね。けして弱気エリアではないのよ。

  16. 2059 マンション検討中さん

    >>2057
    おプレぢ?

  17. 2060 マンション検討中さん

    地方から人を吸収してなんとか東京は人口増やしてきたけどそれも限界。今後は23区のうちの15区くらいが郊外から人を吸収して価格を維持していく、郊外は暴落するのは間違いないかと。維持できるのは2-3の市くらいでは?お互い公共リソース注ぎ込み人の奪い合いが加速する。

  18. 2061 マンション検討中さん

    地方から人を吸収してなんとか東京は人口増やしてきたけどそれも限界。今後は23区のうちの15区くらいが郊外から人を吸収して価格を維持していく、郊外は暴落するのは間違いないかと。維持できるのは2-3の市くらいでは?お互い公共リソース注ぎ込み人の奪い合いが加速する。

  19. 2062 マンション検討中さん

    >>2059 マンション検討中さん
    ??

  20. 2063 匿名さん

    >>2058 マンション検討中さん
    レインズ見ればわかりますけど、11月時点だと、首都圏の在庫は12ヶ月くらい連続で増えてますよ。成約件数も4ヶ月連続下落中です。
    在庫増って言ってるのは最後に高値で売り切りたい連中かと。


  21. 2064 匿名さん

    円高キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  22. 2065 マンション検討中さん

    少子化対策するなら住居確保しなきゃダメだよね
    子育て世代が買えるマンションや戸建ないから出てくわけだし

  23. 2066 マンション検討中さん

    世界の注目と嘲笑の的になってる日銀がどうなりますかね。

  24. 2067 マンション検討中さん

    2023年1月13日午後4時45分の東京カンテイ市場調査部さんのツイート

    【注目データ先出し】2022年12月度の東京23区の中古マンション価格は僅かながら引き続きマイナス、都心部でも15ヵ月ぶりに弱含むなど、上昇一服が散見され始めています。水面下では東京23区の流通戸数が増加、価格改定シェアや値下げ率も拡大と、調整局面に向けた動きが強まりつつあるようです。

  25. 2068 マンコミュファンさん

    昨年に続き湾岸タワマンの動きが悪化中、チャレンジ価格から適正価格に下げる売価改訂も増加している。
    中古タワマンの在庫が増えると、同じ間取りの売りが重なることになるが、眺望云々より価格の比較が最優先となり、高層階の価格が低層階の価格に近づき下落幅が大きくなる。
    2024年湾岸タワマン問題を待たずに、今年中に売却物件増が起こり、今の時期を逃すとさらに売却環境は悪化するだろうと予想する専門家が多い。

  26. 2069 マンコミュファンさん

    マスコミもネタとして扱いだしたね。

    人気のタワマンが全然売れない…膨れ上がった「不動産バブル」も日銀黒田総裁の辞任で崩壊寸前

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcbd645c1ffb0dbcf41d185d6042488977a...

  27. 2070 評判気になるさん

    >>2069 マンコミュファンさん
    来ましたねー!

  28. 2071 マンション検討中さん

    不動産を「熱いうちに売れ」とかいうバナー広告が出るようになったんですがw
    うけるw

  29. 2072 マンコミュファンさん

    不動産価格は3月に暴落する?…「投資用不動産は今すぐ売ったほうがいい」と言えるワケ

    https://gendai.media/articles/-/104558?imp=0

  30. 2073 マンション検討中さん

    投資用ではなく実需で住み替え待ちの場合も同じなのだろうか?とりあえず売却して利益確定、一時賃貸の流れになるのか?

  31. 2074 通りがかりさん

    >>2073 マンション検討中さん
    住み替えの場合、期限が近づくと価格を下げて処分せざるを得ないことから査定価格以下になるケースもあります。
    その為、チャレンジ価格で早めに売却活動をして、査定プラスアルファで成約出来たらその分で賃貸に暮らすという手法が今迄は通用しました。
    私も昨年1億の査定物件を住みながら売却し、1億1千万強で成約し、差額で賃貸に暮らしています。
    差額を使い切らないうちに新築新居に移転可能です。
    ローンも一旦完済出来るのでその分もコストダウンになります。

    しかし今後の市場は売却額の下降トレンドになりますので、その下げ幅予測との兼ね合いで売価を決めていかねばならず、場合によっては査定を超える額での売却は難しくなるでしょう。

    いずれにせよ、売却の予定がある場合は早めに行動して、取り敢えず査定だけでも実施し地域相場感を掴み、市場変化に備え柔軟に対応されることをオススメします。

  32. 2075 検討板ユーザーさん

    実需は3月まで待って良いということですか?
    教えて有識者!

  33. 2076 マンション検討中さん

    今までは買い煽り、YCCの破綻を受けて売り煽りに転換したのかな。

  34. 2077 マンション検討中さん

    価格下がっても欲しい物件見つかるかどうかは別
    余力ある大手はあせって値下げはしなさそう

  35. 2078 通りがかりさん

    マンション転売益が出る時代はやがて終焉していくはずと、賢い投資家は昨年春ぐらいから逃げ始めている。
    まだまだ序の口で黒田氏退任後の今年は大荒れになると予想する。
    株の下降局面で皆が逃げ出す様に、売りが売りを呼ぶかもしれない。
    株は値を下げれば必ず売れるが、不動産の場合は売りたくても内見者が多数来なければ売れない。
    内見者数が少なくなればマッチング確率が下がるのは当然。
    同じマンションで複数の売れ残りが出始めたら手遅れだから、自分のマンションぐらいは相場の動きと成約実績をウォッチしておくべき。
    売出し価格の多くはチャレンジ価格だから無視し、相場価格と成約実績値の下落状況を見極めるべし。

  36. 2079 マンション検討中さん

    スーモ検索 ギフト券配るモデルルーム増えてる

  37. 2080 通りがかりさん

    >>2079 マンション検討中さん
    買い控えムードが始まった証ですね。
    お決まりの成約時家具購入券サービスとかしてきたら、そのマンションはババですな。

  38. 2081 評判気になるさん

    >>2080 通りがかりさん
    迷ってた人には朗報だし最後の一戸がこっそり大サービスされた場合もあるからね
    たしかにジョーカーだな

  39. 2082 匿名さん

    都内の中古マンションはまだまだ強気の値段が多いけど、在庫は積み上がってるね。春頃に下がるのを期待。みんなも同じこと考えてるかな。。

  40. 2083 匿名さん

    中古在庫は積み上がっているが売る気があると思えない高値チャレンジのゴミ物件ばかり。
    不動産は流動性低いから価格の下落にも時間がかかる。
    今後10年くらいかけて緩やかに下落していくのだろうな。

  41. 2084 匿名さん

    価格が下がる頃には長期金利は倍以上になっているだろう。
    フルローンで買う人は支払い総額が今より増える可能性が高い。
    キャッシュ持ってないフラット35しか借りれない貧乏人は待っても意味ないから金利上がる前に買っとけ。

  42. 2085 マンション検討中さん

    2割下がってくれないかなぁ
    それなら金利関係なくキャッシュで買えるのに

  43. 2086 検討板ユーザーさん

    キャッシュ勢待機してそう

  44. 2087 匿名さん

    そらそうよ。
    皆バーゲンセール狙って手許現金厚くしてる。
    信用収縮が起こればキャシュ・イズ・キングの時代が来る。

  45. 2088 マンコミュファンさん

    バーゲンはバーゲン、儲からん。
    まぁ実需なら良いけどね。

    昨年不動産を処分して億の現金があるが、再び不動産投資する気にはならないな。
    リスク有りすぎだし、下がりだしたら数年は戻らんと思うよ。
    それよりも米株の下落と円高を見極めて、S&P500や全世界株式の分散投資に資産の半分もってくわ。

    1戸や2戸のマンションで含み益あるからとかでのんびりしてたら、トレンドがひっくり返って、気がつけばあかんことになるかもよ。

  46. 2089 マンション検討中さん

    >>2088 マンコミュファンさん
    VOOとかVTですよね。自分も同じような感じですわ。

  47. 2090 匿名さん

    下げトレンドに転じたら数年どころかもう戻らんと思うぞ。
    2050年までに日本は人口3割も減るのだから。

  48. 2091 検討板ユーザーさん

    つか5類になったら死者数エグいだろ
    黒田も変わるし4月が先の見えない地獄

  49. 2092 マンコミュファンさん

    声を大にして言いたい!
    今の政府の少子化対策は現実をわかっていない!
    少子化対策に一番必要なのは、住居費用の低減だ!

    そう思う人は参考になる!ボタンを。

  50. 2093 マンション検討中さん

    住居費用は高くなくて、給与が異常に低い国なんだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸