マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-17 02:14:08
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 164 匿名さん

    >>163
    霞ヶ関が再開発されるし、東京駅周辺は再開発が目白押しですね。
    渋谷、新宿、池袋の長期的な凋落傾向は今後避けられないでしょう。
    東京の住宅地価マップも西側が下がって行って、かなり平準化されて行くでしょうね。
    新宿区渋谷区の賃貸は既にかなり過剰状態で、そろそろ家賃の下げが起こりそうです。

  2. 165 投資家

    http://www.nomu.com/column/vol189.html
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200801house_tokyo_23.pdf

    REITや不動産デベの株が暴落し、成約率も急減している中でまだ地価が上がってると思ってる人は、どういう目で世間を見ているだろうか?
    こんな簡単に見つかる資料で実体は分かるのに。

    赤字になるから価格下げて売らないって、そんな自己都合で価格決定出来るなら
    倒産する企業は1%未満まで減るだろうに。

  3. 166 匿名さん

    さがってますよ、と一言、言えば十分なのに、スレッドなんか
    たちあげるからおかしくなる。

    またあがってくる可能性はあるので、それがいつか
    注目している必要はあるでしょう。

    もちろん、永久的に下がり続ける可能性もなくはないで
    しょうが・・・。

    さがっていることだけ言いたいのであれば、スレッドの必要
    なし。

    次ぎにあがってきたら、都心物件は、一般市民には完全に
    縁のないものとなっている可能性があります。格差はどん
    どん開いているのです。次ぎに景気回復した時には、
    給料格差は今まで以上に開くことになると考えています。
    住宅に限らず、特徴のないもの、利点のはっきりしない
    ものは買われなくなるでしょう。

    関係ないけど、ドコモが落ち目になる日がこんなに早く
    来るとは思わなかった。IP電話が使えるように時点で、
    携帯電話会社は終わりだと思っていたのですが・・・。

    以前は、30年で企業は終わりと言われていましたが、
    今はもっと早い印象ですね。今年は、デベが大量に
    つぶれるんだろうなあ。住宅新たに作る必要はなく
    なるので、そんなにいっぱいデベがあってもしょうが
    ないのも事実。

  4. 167 匿名さん

    だから、都心で暴落してるマンション挙げてみ。
    スレ主さんよ。

    しかも去年マンション買わなかったことが、そんなにえらいのか?
    ただ、買うだけの経済力が無かっただけだろうが。
    去年買った人を馬・鹿にするのはやめろ。

    もし、仮にマンションが下がってきたとしたら、君ら一般人が買う前に、お金持ちが良い物件は端から買ってしまうよ。
    そして賃貸に出して、そこに住むのがあなたたち。
    金持ちに永遠に搾取されつづける。

    これのどこがえらいのかね。

  5. 168 匿名さん

    > 167

    いやいや、ここは全く別の視点のスレなのでよいのです。

    貧 乏 人 の 貧 乏 自慢スレなのでよいのですよ。このスーパーがキューリ1本3円安かったとか、そういうことを相談してるのと同じようなもんだから、気にしないでください。

    都心の高級MSに関するコメントなんて皆無じゃないですか、最初から知識とか情報なんてその辺はないので、167さんのような方は見逃してやってください。お金を使わないでいろいろ人生を楽しむ方法もあるので、すいません、その辺は大人の関係でお願いします。

  6. 169 匿名さん

    マンションは4月から明確に上昇に転じると思います。

  7. 170 匿名さん

    値下げの『噂』が、ものすごい勢いで浸透している感じがするな。
    『噂』のせいで、買わない人間が増える。
    購入者が減ることで、『噂』の信憑性が高まり、更に買わない人間が増え、更に更に『噂』が…・・・
    という負の連鎖が発生しているんじゃないかな。

  8. 171 マンション投資家さん

    噂とかそういう段階じゃないだろ
    現実に不動産関連株は業績下方修正の嵐だし、株価も底抜けしてる
    リートは言うに及ばず凄まじい勢いで崩壊してるしな

    今の不動産の買い手なんて状況をよくわかってないアホ個人位しかいないよ
    株価は大体半年先を織り込むから後半年もすれば、このスレで必至になって
    下がってる物件名出せって言ってる奴らも何も言えない位値下がりが目に見えて
    わかるようになる

  9. 172 $安歓迎者

    >171
    マンション投資家さん

    名前からして
    自虐的だよね
    相当やられてんでしょ?

    あなたの含み損はどのくらいになりそうか
    話してくれれば皆信じるんじゃない?

    俺は儲かっているよ
    ふふふふー

  10. 173 マンション投資家さん

    >172
    俺は株の専業だよ
    資産はキャッシュで2憶5000万あるからここにいる大多数より多分金持ってると思うよ
    去年も8千万以上儲かったし、こないだ確定申告で所得税600万払ってきた

    正直これだけ機関やらファンドが痛んでて、これから地獄絵図になろうって時に
    現実を直視できない奴が多いのがマジで理解できんわ

  11. 174 匿名さん

    株専業ならマンション投資家は名乗らないでね

  12. 175 $安歓迎者

    本当ならやるね・・・・
    ご指南いただきたいところだな・・・

    しかし

    今は、株でやられてるわけ?
    ポジション閉じられたの?

    それともシオズケ?

    追証発生してるって多いらしいけどどうなの?
    あなたは大丈夫なの?

    正直に話してくれるから
    好意的なんだけど・・・
    勝者の私から見ると心配です・・・

  13. 176 投資家さん

    >174
    悪かったね
    一応不動産も持ってて、賃貸収入もあるんでいいかなと思った

    >175
    今年は暴落が読めてたからほとんどデイトレしかしてないし
    極端に乖離した時のリバ狙いしかやってないから500万ちょいしか儲かってないかな
    まあスレ違いだから株の話はこれ以上は止めとくよ

  14. 177 匿名さん

    株と不動産は投資家異なる。リートの下落も流動性が招いた悲劇。株下落で不動産下落始まるってのは、商品市況高騰で不動産含めたオルタナティブ投資加速と同じような理屈に聞こえる。

  15. 178 $安歓迎者

    マンション投資家さんでいいじゃない?

    イヤー
    気にしない気にしない

    不動産は持たないに限るわけ?
    その理由もしらせて?

    ポートフォリオは?

    参考させてもらうからさ・・・
    宜しくおねがい

  16. 179 匿名さん

    そうそう、あなた暴落するっていってるのに、なんで不動産売らないのか自問してみたら。

  17. 180 投資家さん

    >178
    不動産持たないに限るとかじゃなくて
    少なくとも今不動産を買うのは**げているって事
    前回のバブルの時も天井うって下落してる途中なのに高値からの値頃感で
    買った人が地獄を見た
    底うって上がりだしてからで十分間に合うよ

    後ポートフォリオは証券口座2憶5000万、賃貸不動産6000万で
    証券口座はほとんどキャッシュでデイトレ資金だね
    今は無理にリスクとる必要を感じない
    それじゃ後場始まるんで失礼

  18. 181 匿名さん

    株式の世界の投資家がぼろぼろかつ、思考回路が停止しているのはリートのバリエーションみればよくわかる。開示もあてにならんし。一方で今あなたが賃貸している不動産の収入が大幅に減ってるか?手放さないといけない状況に追い込まれてる?

  19. 182 投資家さん

    >179
    不動産ってのは株やリートと違って簡単に売買できないしロスも大きいからね
    当然値動きも株やリートと比べて遅行性がある
    ようするに売りたくても直ぐに売れないから賃貸不動産部分に関しては目先の
    損失は諦めてる
    それじゃマジで取引始まるんで失礼

  20. 183 匿名さん

    今は値下げ論者の時代じゃないかな
    だから雑誌もこぞってマンション価格下落の記事を組むんだと思う

    中古は調子に乗ったチャレンジ物件が軒並み値下げしているね
    都心近郊物件もやんわりと値引きをしているチラシが来るね
    都心物件も赤坂のタワーを見ればわかる通りあまり強気ではないね

    この現象を値下げと呼ぶか調整と呼ぶかは表現の違い
    問題はこの先マンション価格が持ち直すか沈んでいくのか、もしくは地平線なのか

    投資のプロと富裕層は地平線、もしくは緩やかな上昇という意見が多いのかな?
    自称プロのご・み投資化(含む新興不動産ファンド)及び大衆は下落という意見が多いのかな?

    取得価格で都心に2億近くのマンションを保有している身としては前者だと嬉しいな
    でも、賃料さえ20%も30%も下がらなければどっちでもいいや
    どうせ不動産なんてまたそのうち上昇期が来るだろうからそのときEXITすればいいだけだし

    不動産を多く保有している個人は私と同じようねどっちでもいいっていう人多いんじゃないかな?
    下がって焦っていると大衆から煽られている人はどういう人なんだろ?

  21. 184 匿名さん

    中古のチャレンジ価格物件は、
    去年から値下げしないで頑張ってる物件も多いですよ。
    買い手は当然、値下げ交渉はしてるだろうに。

  22. 185 匿名さん

    確定申告で税金を払うことはありません。
    申告するだけ。

    納税はまだ後ですね。

  23. 186 匿名さん

    都心の一流デベの物件が値下げしてるって現実を誰かみしてくれ〜。
    みんなの情報信じて待ってるんです、お願いします、実例で示して安心させてください。

    暴落ってぐらいだから五反田のタワーなんて三井も野村も平均坪300ぐらいですよね。
    15階ぐらいが80平米7500万ぐらいですよね?っね?、まさか坪400とかになったぐらいを暴落なんて言わないですよね。

  24. 187 匿名さん

    庶民向け物件も値下げしている現実を教えてくれ〜
    亀レジはいくら調整したの? 庶民には関係無い、億を超える部屋は例外だよ。
    豊洲は?有明は?東雲は? い〜や我慢して、足立の物件は??

    どこも販売好調じゃない・・・・新築MSは。

    スレ主さんよ・・・皆、期待してたのに、ぐっすん(泣

  25. 188 匿名さん

    >>187
    足立は都心物件じゃないよ。いわゆる県境外周区です。
    1月の申込み率は77%でした。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20080221d5000d5.html

  26. 189 匿名さん

    アゼル、希望退職40人募集—マンション市況の悪化で

    アゼルは希望退職者を40人募集する。経営環境が悪化していることに対応、全社員数の2割強を削減する。退職希望者には通常の退職金に給与の4—8カ月分を上乗せして支給する。募集期間は5月1日から20日までで、退職日は6月15日。再就職希望者には転職支援会社を通じて再就職先をあっせんする。

     改正建築基準法の施行などを契機にマンションの新規発売戸数が減少し、主力であるマンション事業で苦戦が続いている。2008年3月期の連結最終損益も33億円の赤字(前期は20億円の黒字)に落ち込む見通しだ。

    [3月17日/日経産業新聞]

  27. 190 匿名さん

    >通常の退職金に給与の4—8カ月分を上乗せして支給
    >再就職希望者には転職支援会社を通じて再就職先をあっせん

    余裕綽綽じゃないですか。

  28. 191 匿名さん

    先週末亀レジ行きました。
    第2期から100平米越える物件は除外として300〜600万円値下げしたということでした。
    郊外物件なので参考にならないかもしれませんが。。。

  29. 192 匿名さん

    アゼルって何の会社かもしらないよ。景気停滞気味なんだからつぶれる会社もあるだろそりゃ。

    せめてオリックスぐらいがMSから撤退ぐらいの規模の話聞かせてよ。

  30. 193 匿名さん

    アゼルって、オシュレットもオプションのマンション作ってるとこでょ…

  31. 194 匿名さん

    株価どうこう言っても、結局どこも値下げしてない。
    ついでに、マンション購入する大多数はアホ個人。
    自分もその一人ですけどね。

  32. 195 匿名さん

    ほんとはやく値下げしろよ。

  33. 196 匿名さん

    新築マンション戦線、買い気配濃厚だが、まともな銘柄は成り行きの売りがまったく出ない。結果、できず。

  34. 197 匿名さん

    アゼルってかなり大手。私も知らなかったけど。

    大田区で実績の一番多い会社だそうです。

    2928戸。

    希望退職をつのる余裕があるのであれば、つぶれることは
    ないでしょう。

    スリム化して、マンション作るのを抑えれば生き残れる
    可能性がある。高級志向か、ファミリー志向か選択は
    難しいけど。

    とにかく、売れないんだから、供給絞る、人員削減しか
    手がないですね。ここは大丈夫そうですが、突然倒産
    する会社も出てくるんでしょうね。

  35. 198 匿名さん

    >>197
    1月の各区別の供給量と申し込み率です。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20080221d5000d5.html
    23区を見ると大田区の苦戦(申込み率50%)が目立ちます。
    武蔵小杉の大量供給の影響で、潜在需要が底をつきつつあるようです。
    幸区川崎区を含めた川崎市が西側の県境外周区にどのような影響を与えるか今後も注目です。
    ちなみに、幸区の申込み率64%、川崎区の申込み率49%で、
    需要層が重なっている影響で、共倒れの様相さえ出ています。

    新宿区は、業者の方々も分譲は不適との判断で、計画段階で賃貸比率を増やす動きを
    強めています。同じ傾向は目黒区渋谷区でも見られ、3区ともに12月、1月と供給ゼロです。

  36. 199 匿名さん

    大田区の分譲マンション年間販売数量の推移
    平成15年度3038戸、平成16年度2323戸、平成17年度1439戸、平成18年度953戸、平成19年度920戸

  37. 200 匿名さん

    何度も出てきますけど、都心のスレなので都心でお願いします。

    亀戸とか大田区とか都心じゃないとこ全部削除依頼したいぐらいです。

    住民版に住民以外の人が書き込みしてるみたいなもんでっせ。

  38. 201 匿名さん

    高輪ザレジデンス高層階、100㎡が半値に暴落してほしいです。

    私が9000万で現金買いしまーす。

  39. 202 匿名さん

    >>198
    目黒区渋谷区も都心じゃないので止めてください。
    新宿区のはなしだけにしてください。
    港区の申込み率63%、中央区67%、

  40. 203 匿名さん

    9000万なら湾岸タワー高層で我慢するしかないね

  41. 204 匿名さん

    なかなかボトムが見えないけど為替と株の底はここ1ヶ月以内?
    ドン底で株と外貨に投入だよね。
    こんなチャンスは滅多にないよ。
    不動産の底はまだまだ先では?

  42. 205 匿名さん

    ↑うちにも証券会社や銀行の人から速達やら電話やらあったが、
    自分はまだまだ落ちる気がして手を出せない。
    かといって持っている暴落した株も手放せない小心者だな。

  43. 206 サラリーマンさん

    なんだなんだ探したよ!
    なんで雑談扱い?!

    あまりに無 知 厚 顔 で 恣 意 的 な
    スレ移動だよね。

    あいそつきた。

  44. 207 匿名さん

    「暴落」って言葉にスポンサーからのクレームが来て、雑談スレに追いやられたんだね。
    まだ暴落はしてないでしょう。兆しぐらいか。

  45. 208 匿名さん

    便所の落書きは便所で、飯のタネを汚さないで、といったところか。

  46. 209 匿名さん

    ちょっと待ってよ。

    なんでスポンサーは、ここに広告出すんだよ?
    page viewがあるからだろう?

    こういう香ばしいスレタイのスレも、
    トラフィックを作るには大いに貢献してると思うけどね。

  47. 210 匿名さん

    マンション検討板のデータは、集計して外に提供しているみたいだし。
    雑談板でPV稼ぐのはかまわない(Welcome?)んじゃないの。

  48. 211 匿名さん

    だね

    90年代購入者は なに言ってんだとここを眺めてるよ。

    まだまだ青いねぇ。

  49. 212 匿名さん

    実際に暴落は始まっている。
    このスレは正しかった。

    都心の不動産バブル崩壊、地価は最大40%下落も
    http://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/c23d15cba5e8220dae8...

  50. 213 匿名さん

     最近は暴騰気味ですね。 ブームが済むとまた暴落かな? 東京でなくて良かった。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸