- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買いたいけど買えない人
[更新日時] 2025-02-18 12:13:41
都心マンション買った人ご苦労様。
[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ついに始まった都心マンション暴落
-
1221
匿名さん
>>1220 マンション検討中さん
考え方は賛成
でも、暴落という言葉だけで無駄な反論のスキを与える。
まずはジリジリ下がっていく、ピークアウトはほぼ確実くらいでいいじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1222
匿名さん
不動産は暴騰はするが暴落はしない。
横ばいが続くと後はじりじり下がりだす。
住宅のない人は仕方なく買うけれども、投資はしない
現状の価格維持は金融緩和によって支えられている。
今後は金融政策がいつまで維持できるかでしょう。
不動産が暴落するときは国家経済の破綻を意味する。
日銀は国債を増発して市場を金びたしにして国民を
助けているつもりでしょう。
そのうちデノミネーション論議が出てくる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1223
匿名さん
>>1220 マンション検討中さん
本当の都心マンションって昔から通勤時間が気になるサラリーマンには買えない。
通勤短縮で売れているのは湾岸や駅直結のタワマン。
ここらも通勤時間プレミアムっていうより、意外と周辺環境(便利・景観・公園等の周辺環境)で売れてたりする。
マンション価格が下がるのは、郊外の不便な人気のないところから下がり始める(というか投げ売り価格でも買い手がつかないリゾートマンション状態になる)
この先日本の人口は減っていくので都心もいつかは下がるが、下がるのは最後の最後だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1224
匿名さん
>>1223 匿名さん
コロナ移住でその理屈は過去のもの
実際、都心のオフィスは空室率の上昇が加速
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1225
匿名さん
>>
1224 匿名さん
ころな移住は一部の者に影響。
マンション価格には影響しない。
オリンピックが中止だと大きいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1226
匿名さん
>>1225 匿名さん
でもオフィス賃料下がりはじめたよ
財政効果が切れるから景気はもっと悪くなる
大手のリストラは冬から本格化に向けて、人事、経営は動いているから、消費も落ちる
オリンピック中止しなくても下がるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1227
評判気になるさん
オフィス引っ越し→社員も時間差で引っ越し。
影響でだすのはこれからか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1228
匿名さん
オフィス縮小、雇用調整助成金期限、財政効果切れる→雇用、所得、消費が悪化
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1229
匿名さん
>>1228 匿名さん
景気(雇用所得消費)が悪くなると経済的に弱い人から不動産を購入できなくなる=安いマンションから売れなくなる。都心マンションが下がるのは最後の最後。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1230
匿名さん
都内在住、在宅勤務ですが、コロナ渦で駅近のマンションを購入しました。
一度千葉などの郊外も検討しましたが、1 車がないと生活する上で不便な場所が多い。
2 車不要のいわゆる大型商業施設近接物件も魅力的なものはない。普段銀座や表参道まで買い物に出てる身としては、郊外の商業施設の店舗は一辺倒で、レイアウトも店舗も画一的すぎて、退屈。
との理由から、郊外の選択の余地はありませんでした。
みなさん、都内から郊外へとか煽ってますけど、通勤がなくなったからといって、都内在住の人が不便な郊外に移住するかなーというのが正直なところです。普段出かけない人ならいいと思いますが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1231
匿名さん
>>1230 匿名さん
銀座、表参道のブランド、家具も通販で半分は代替可能。実際、売上は減ってる。そもそも毎日行かない。
それより毎日の生活を優先。と考えれば移住はおかしくないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1232
評判気になるさん
>>1230
利便性という点では都心の方がはるかに良いのは当たり前。要は価格とのバランス。
物の価値に価格が見合ってるかどうかが重要で、
今の都心マンションは価格が高くなる一方で間取りはどんどん狭くなりチープになっている。
郊外と都心のマンションが価格や間取りが同じ場合ならその選択で大正解。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1233
匿名さん
>>1229 匿名さん
短絡妄想だよ。現実知らないネット民かな?
経済的に強い人も同時かもっと先にに買わなくなるよ。時流にのろま、再後発じゃ金持ちになれないよ。
経済的に強い人はいいところに既に住んでるしね。今さら急いで買う必要がない
低レベルの自作ポエムはいいから都心オフィスの動き見てる?急加速してるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1234
匿名さん
>>1233 匿名さん
現実をわかってないのはそちらでしょう。
景気が悪くなると最初に影響を受けるのは経済弱者だよ。仕事が不安定になり、収入・消費が減るのは安い郊外のマンションを買っている人達。経済的に強い人たちは景気にあまり左右されずに必要なら買う。特に都心のマンションなんか、パイがとても小さいから不景気だろうが何だろうが、その時経済的に成功してる人が買って供給を消化できちゃう。(供給自体も絞られてるしね)
それに都心のオフィス需要が減少しても、必ずマンションの供給が増えるわけじゃない。
需要(売れる見込み)があって、利益の出る見込みがなけりゃマンション供給は増えない。(誰も作らない)
日本がお先真っ暗という人がいるが、それは貧しい国になっていくということ。では貧しい国はどうなっているかというと、大部分の貧しい人と極一部の金持ちがいる。貧しい国でも(周辺にはスラムが広がっているが)都心の土地はとても高いし高級レストランやブランドショップもある。経済が下向きになるというのはそういう方向に向かうということ。だから都心の不動産価格が下がるのは最後の最後だといっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1235
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1236
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1237
匿名さん
>>1234 匿名さん
だからしったかぶりはよせよ
金持ちが最初に反応するよ。仕事してないの?
>経済的に強い人たちは景気にあまり左右されずに
妄想。そんなんじゃ経営も投資もできない。一番影響あるのがマス、レバを活用するお金持ち
>必要なら買う
それトートロジー。頭痛が痛い
今買う理由がないよ
>それに都心のオフィス需要が減少しても、必ずマンションの供給が増えるわけじゃない。
人減るし需要も減るよ
>だから都心の不動産価格が下がるのは最後の最後だといっている
だから違うんだよ。先端が動きが早いよ
都心オフィスのデータ見てる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1238
評判気になるさん
>>1236
>>8月の中古マンションの平均希望売り出し価格
これってあくまで"希望売出し価格"であって成約価格じゃないよね。
不動産屋が自社の案件にしたい為、他社より高い価格で売主に提示するから
都内の不動産屋はまだまだ強気ということもあって、実際はその価格じゃ売れないのに
最初高い価格で売りに出すから平均価格は必然的に上がるよね。
重要なのは成約価格だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1239
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1240
ご近所
>>1239
これ見ると、なにげに1234さんが正しい感じだね。
しかし、在庫がどんどん減ってるんだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)