- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買いたいけど買えない人
[更新日時] 2025-02-18 06:29:38
都心マンション買った人ご苦労様。
[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ついに始まった都心マンション暴落
-
7077
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7078
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7079
マンコミュファンさん
>>7072 eマンションさん
崩壊するマンション買うのいや~
そんなのいや~!笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7080
マンコミュファンさん
>>7067 さん
マンコミュ学校試験
問①マイナス金利解除の目的
問②マイナス金利解除後の展開
書いてみよう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7081
マンコミュファンさん
しかも賃貸がどうのとかまた論点のすり替え
やれやれ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7082
匿名さん
何故か 賃貸に導こうとする。 老後は賃貸借りられないのに。
昨日TVに「NISA」のことやっていたけどさ。
必ず成功するようなTVの作りだったな。
みんな投資すれば儲かるみたいな。
当然、先人たちはさ、 後から投資組みが売買に参入すれば、
株があがるわけですよ。それだけ儲けが出るわけだから、
全員に進めているのよ。投資しろってさ。 で、上がったところで
売り逃げ出来るかが勝負になるわけです。
旨い人はその売るタイミングが見えると思うけど。新人投資家はさ。
それが見えないから下がるタイミングが来た時に売り逃げ出来ない。
まぁ、TVであれだけ成功事例をだしていると
みんな買いたくなるんだろうね。投資家用の番組だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7083
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7084
匿名さん
>>7080 マンコミュファンさん
分からないから誰かに答えさせようってことですか?w
一応、簡単な回答だけしますが、
もし分かるなら自分で模範解答を書いてくださいね
問①回答 金融政策の正常化
問②回答 その後の経済状況に応じ政府日銀が執る政策によって決まる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7085
匿名さん
>>7076 通りがかりさん
資産形成をするなら不動産を所有するより賃貸のほうがリスクが低くて良いですものね
よく言われていることですが、
庶民なら定年退職するまでは賃貸で金融資産を増やし、
老後の生活のために便利なマンションを買うのが一番リスクが低くていいんじゃないかと思いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7086
匿名さん
>>7063
暴落なかったら、将来不安・・・
暴落があるってことは経済に問題が生じているってことで、
暴落の方が日本が危ないと思いますけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
7087
口コミ知りたいさん
>>7086 匿名さん
日本のじゃなくて個人ってことだろ
どう見ても
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7088
マンション検討中さん
沖先生や長島先生のコラム読んで勉強なさればいいと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7089
名無しさん
貴様らが何歳まで生きるのか知らんが、築30年以内にはしとけよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7090
匿名さん
いいか、お前ら
不動産は実需で買えよ
不動産は多くの者にとって投資商品としてポートフォリオバランスが悪すぎるんだ
無理せず実需で帰るところに買い、余剰資金を株で運用するんだ
人生は一度きり
安全に生きろよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7091
匿名さん
不動産投資するなら一棟アパート一択だよ。
一般家庭は賃貸で家賃抑えて、残りを株式投資のほうがメリット大きい。
そもそも不動産が上がることを仮定するなら、株式は不動産の2倍上がるのよ。
老後は湾岸でない一等地に1LDKや1R買えますよ。頭金そこそこ準備して、定年前に80歳までの少額住宅ローンを組む手もあるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7092
匿名さん
>不動産投資するなら一棟アパート一択だよ。
アパート経営のこと?
不動産投資詐欺の典型なんだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7093
匿名さん
>何故か 賃貸に導こうとする。 老後は賃貸借りられないのに。
現状、貸手が高齢者を入れたがらないから借りにくいというだけで
借りられないってわけでもないんですよ
最近では永住型賃貸を売りにした物件もありますしね
ここから先は予想になりますが
高齢者社会になると言うことは高齢者で賃貸物件を必要とする人も増えるわけで、
もしこのまま高齢者が借りにくい状況が続くとホームレスが増え治安の悪化が懸念されるので
国が何らかの方策を執ると思うんですよね
もし何の方策がなかったとしても
とりあえず定年退職まで貯蓄をしながら様子を見て
現状が改善されないようなら不動産を購入するってのもアリだと思いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7094
匿名さん
ところで
>>7080 マンコミュファンさん
模範解答は書けませんでした?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7095
匿名さん
結婚することが5年以内に確定しているのであれば、
まぁ、ギリ結婚してから購入考えてもよいが、
結婚する気が無いのであれば、 独身でも買っとく方がよい。
齢をとるにつれて、ローンがくめなくなるからね。
永住型って何歳まで、家賃を払い続ける?
厚生年金だと15万くらいで、10年後は13万円くらいしか
もらえないかもしれないのに。
そこに家賃として8万くらいもっていかれたら生活できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7096
匿名さん
分譲マンションを購入した時でも
管理費、修繕積立金、固定資産税等、それに加えて
専有部分の修繕費(エアコン、キッチン、トイレなど)といった費用が
家賃の代わりに発生することを忘れないように
修繕積立金については新築、築浅であれば年20万(月1万~2万)程度かもしれないけど
若い時に買って老後も住むなら年50万(月3万~5万)程度は必要になる
更に、築古になって建て替えすることになればプラスαの費用が必要になるんだよ
専有部分の修繕費については最低でも300万くらいは用意しておいた方がいい
特に水回りの修繕費は意外と高く、生活するために必須だから
用意しておかないと大変なことになるからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)