マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-18 12:13:41
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 6757 評判気になるさん

    そもそも何でマンション欲しいんですか?
    住みたいからでしょう?
    だったら今日不動産屋に行けばいいです。
    待つ必要なんてないんですよ。
    買える物件買いましょう。
    買えないなら諦めてください。
    ただそれだけです。

  2. 6758 匿名さん

    >>6757 評判気になるさん
    彼らが欲しいのは都心のマンション
    買える物件ならなんても良いわけじゃないんですよ

    でも高くて買えない、だから暴落を期待するしかない
    暴落した時そのマンションが、その地域が、どんな状態になっているかは考えない
    利便性があり、みんなが住みたいと思う状態のまま価格が暴落する
    そんな夢を見続けて生きている人たちのようです

  3. 6759 検討板ユーザーさん

    しょうがないな
    聡明な僕が教えてあげる
    よく聞けよ

    首都圏マンション価格が経済循環の中で自然に暴落することはない
    だが暴落する可能性もある
    どんな時か?
    自然ならざる影響がある時だ
    つまり政策ってことだね
    この政策とは、日銀の利上げなんかじゃないぞ
    利上げは既に織り込み済み

    政策とは、総量規制や不動産取得に関する増税などだ
    つまり政権がマンション価格に言及し始めたら、この政策が実行される可能性がある

    政権がマンション価格上昇を是とするならば、マンション価格は上がり続ける

  4. 6760 匿名さん

    今の価値をそのままで、価格だけ暴落って そんな夢のような話を
    まだ、願っている人がいるのか、現実に戻ってこい。

    価格と価値感は 比例するでしょ。
    皆が欲しい(価値がある)って感じで買うわけですから。

  5. 6761 匿名さん

    鹿馬ばっかだな、ここはwww

  6. 6762 匿名さん

    金利があがって国債の利払い増えても、お金刷ればいいんだから無問題みたいな話だよね。その先に待ってるのがハイパーインフレなんだけどね。もう財政的にはどの先進国も経験したことのない異次元のところにいるのは確か。

    もし仮に日本で金利が上がり始めたら、国債の利払い費はどうなる?
    https://www.dir.co.jp/report/column/20211201_010766.html

  7. 6763 匿名さん

    >>6759 検討板ユーザーさん
    視野が狭すぎないですか?
    経済循環は生産販売、分配、支出の内一つの要素が上昇すれば
    円を描くように次々と他の要素も上昇すると言うもの
    これは上昇でなく下降であっても同じ
    つまり、経済循環で下落することはあるし、急激な下落であれば暴落にもなるでしょう

    政策により特定の物価、というか消費を誘導することはよくありますよね
    今もやってるローン減税や不動産取得税などの軽減措置などがそれです
    ローン金利を下げ、税金を軽減すれば需要は高まるのでマンション価格は上がるけど
    実際暴騰まではいかなかったですよね?
    ここ2,3年のマンション価格上昇の原因は内外金利差により資源高と外国人の買いですから

    だったら、ローン金利を上げ、税金の軽減措置を止めて需要が減りマンション価格は下がったとしても
    でもこの程度では暴落にはならないと思いませんか?

  8. 6764 匿名さん

    >>6762 匿名さん
    リンク先をちゃんと読んでる?
    >内閣府試算では、経済成長によって利払い費の増加以上に税収が増え、それによって財政赤字が縮小する姿が描かれている。しかし、仮に経済があまり成長せず、十分な税収が見込めないままに金利が上昇すれば、利払い費の増加で財政が大きく圧迫されかねない。

    ということだけど、重要なのはここ
    「十分な税収が見込めないまま」「金利が上昇すれば」
    つまり税収が増えれば解決するんですよ

    これから賃金が上昇するようですから税率が今のままでも所得税は増えるし、
    賃金が増えることで消費が増えれば税率が今のままでも消費税も増える
    それでも足りないから増税案をいろいろ検討してるわけで
    これらの増税案に反対しなければ日本は破綻しないと思いますよ

  9. 6765 匿名さん

    suumoの中古マンションサイトを眺めていて思うこと。

    10月、11月 は、新規掲載物件の価格が下がってきて、在庫も価格をさげている
    ような印象でしたが、ここ一週間ほどは、新規掲載物件の価格は下げ止まりから、
    やや上向きに、在庫の値下げも止まってきたような印象です。

    もう少し、下がってくれれば予算内に収まると思いながら、眺めてますが
    このあたりが底かな。

    年明けからは、3月に向け需要増だろうし、4月のゼロ金利解除が現実味を帯びてくれば、駆け込みもあるのかな。

  10. 6766 マンション検討中さん

    >>6763 匿名さん

    聡明な僕が答えて進ぜよう
    政策による暴落があるか否か
    それは政策の内容次第だ

    どのような政策が実施されるか、そもそも何もされない可能性が高い現状において、視野が云々という段階ではないのだよ

  11. 6767 匿名さん

    >>6766 マンション検討中さん
    大丈夫?w
    政策の内容次第で暴落することは最近のアルゼンチンの状況で分かってる人は多いよ
    で?
    日本も同じような政策をすると予想してるんだ?

    視野が狭いというのは、その程度のことしか語れないことを言ってるんだよ

  12. 6768 名無しさん

    >>6767 匿名さん

    流れ読めば分かるだろうが、予想してないよ
    聡明な僕はマンションはまだまだ上がると確信してるよ

  13. 6769 匿名さん

    >>6768 名無しさん
    つまり、多くの人が知っている政策の内容次第では暴落することを言いたかっただけ?w
    それで教えてるつもりになれるなんて幸せな人なんだね

    >政権がマンション価格上昇を是とするならば、マンション価格は上がり続ける
    と聡明なボクちゃんは確信してるわけだけど、
    政府がマンション価格の上昇を是としたいときに執る政策は
    何年も前から行っているローン減税と関連租税の軽減措置でいいかな?
    政府が是とし続けてくれるといいねw

  14. 6770 マンション検討中さん

    >>6769 匿名さん

    そのとおりだよ
    そして聡明な僕はウハウハ状況だよ
    でも僕はどっちかっつーと中道左派なんだよ

  15. 6771 マンコミュファンさん

    もう暴落を待つの止めたら?
    家賃もったいないだろ。
    家賃よりも、人生もったいないだろ?

  16. 6772 匿名さん

    >>6770 マンション検討中さん
    ごめん中道左派が分からなくて調べちゃったけど
    穏健な社会民主主義思想ね

    マンション価格を下げることで貧富の格差がなくなるわけじゃないから
    政府がマンション価格を上げるまたは維持することにより景気刺激策とするのは
    別に問題ないと思うよ

  17. 6773 口コミ知りたいさん

    >>6772 匿名さん

    聡明な僕も問題ないと思ってるよ

  18. 6774 匿名さん


    異次元の金融緩和が異常な状態で、
    ハイパーインフレとかスタグフレーションとか
    いつ起こってもおかしくない  って人
    他国で起こってる現象をそのまま日本に当てはめて
    危険を煽るのは やめましょう。

    日本でハイパーインフレが起こり、デノミをしなきゃいけない
    って状態になったとして、その時、他国はどうなってるか考えてみ。

    国が崩壊し、武力で政権が倒されて、世界中で戦争と貧困が起こってるよ。

    そんな状況になって先進国がそれを放置するわけないでしょ
    日本が小国経済で、日本で起こっていることが他国に影響を与えないような
    状況ならありうるが、相対的に経済大国である日本でハイパーインフレとか
    ないでしょ。

    経済のお勉強をしたからハイパーインフレとか言ってるけど、
    もっと深く経済学を勉強した方がいいよ。
    経済学の初歩では、相互に影響を与えることを前提とせず、
    小国資本経済を前提として経済の事象を説明してるから
    それを鵜呑みにしてる、にわかインテリの人は、もっと勉強して。

  19. 6775 検討板ユーザーさん

    >>6774 匿名さん

    聡明な僕はハイパーインフレはないけど、スタグフレーションはあり得ると思ってるよ
    限りなく可能性は低いだろうけどね

  20. 6776 マンション検討中さん

    賃金が上がらない中で不動産価格や株価が上がり続ける今はスタグフレーションだと思うけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸