- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買いたいけど買えない人
[更新日時] 2024-11-30 09:01:29
都心マンション買った人ご苦労様。
[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ついに始まった都心マンション暴落
-
5640
通りがかりさん
>>5637 マンション掲示板さん
借金が多いと国が弱い?
というか国の借金って外国から金借りてるってこと?
-
5641
マンション検討中さん
4月解除→売り逃げ狙いで在庫増+4月待ちで買い控え→下落
-
5642
評判気になるさん
>>5641 マンション検討中さん
ローンで買う地域はそうやろな。
-
5643
マンション掲示板さん
まあ見てなヨ。
マンションは値下がりしないからサ。
-
5644
マンション掲示板さん
>>5643 マンション掲示板さん
短プラ上がればマンションは下がるやろね。
まぁその前に中小企業が倒産が増えて不景気やろけど。
-
5645
匿名さん
>>5644 マンション掲示板さん
短プラ上がっても、インフレの進行状況によってはマンション価格も上がり続ける可能性も十分あるよ。下がるとは限らない。
-
5646
eマンションさん
>>5645 匿名さん
君、よく分かってるネ。
マンションは下がらないヨ。
-
5647
名無しさん
>>5645 匿名さん
インフレ抑える為に短プラ上げるのよ。
大丈夫か?
-
5648
口コミ知りたいさん
>>5647 名無しさん
基本がわかってない人が上がると言い続けているようです
-
5649
匿名さん
アメリカみたいに利上げしてもなかなかインフレが収まらない状況を想定してるんじゃない?
今の日本がそんな状況とは思えないけど
-
-
5650
eマンションさん
>>5649 匿名さん
米国はそれくらい経済が強い。
日本は30年も停滞してるんよ。
短プラ上げたらヨワヨワ中小企業は潰れてしまうので、ナマポ増えてさらに税金投下やね。
-
5651
通りがかりさん
インフレ抑制のために短プラを上げる状況で、マンションが上がり続けるってない。
インフレが好況によるものか、今のようなコストプッシュインフレか!どちらにせよ、上がり続けることはない。
もし上がり続けるとしたら、それを抑えるために更に金利が上がり、そのギャップは、それこそ暴落で埋めることになる。そうやらないために、インフレ抑制のために金利を上げるのだから。
-
5652
匿名さん
住宅需要が極端に増加するなら、この業界にだけ、
ディマンドプルインフレが起こることはありえなくもないが
そんな要因あるんだろうか
日本人の世帯数は減少するから実需目的の需要は減るし、
短プラ上げて円高方向に進めば割安感で買ってた外人の買いも減る
都心のマンションは需要はあるだろうが
今の価格では日本人の大半を占める庶民には手が届かないから
頼みの綱は富裕層と外国人だが何千万人の単位で買手いるかな
富裕層と外国人が一人あたり50部屋ずつ購入するのが常識とか
そんな妙なことが流行らなければ無理じゃないか?
-
5653
マンション検討中さん
>>5650 eマンションさん
まぁ短プラは上げられないか。
できるのは、優遇金利を上げるくらいか。
-
5654
口コミ知りたいさん
-
5655
匿名さん
>>5653 マンション検討中さん
短プラを上げられなかったら、代わりに(住宅ローンの)優遇金利を上げるの?
目的がよく分からないんだけど
-
5656
口コミ知りたいさん
短プラ上げてインフレ抑えるってただの基本の話でしょ
-
5657
匿名さん
-
5658
評判気になるさん
>>5654 口コミ知りたいさん
んで、プロのご意見は?
笑かしてくれるのかね。
-
5659
匿名さん
>>5652 匿名さん
ディマンドプルインフレが起こる要因ありますよ。というか今起こってるマンション価格の上昇はまさにそれじゃないですかね?
供給量がめっちゃ減ってるんですよ。需要>>供給なんで価格が下がらない。
短プラ上げても下がらない可能性があると思うのは、更に供給絞られ価格維持or上昇ってシナリオが新築に限れば高いからです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)