マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-19 08:32:30
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 4692 匿名さん

    現在ギリギリで変動を組んでいる人の割合は25%程度
    この人たちはそもそもローンの組み方が悪いんで
    今後の金利変動がどうなるかにかかわらず
    固定に乗り換えるなり買替するなり何らかの手を打った方が良いよ

    余裕をもって変動を組んだ75%の人たちは
    今の固定の金利を変動が超えそうになった時点で繰り上げ返済を考えている人が多いようなんで
    退場する人は少ないでしょう

    去年のアメリカのように政策金利が半年で2%近く一気に上がるような事態になったとしても
    日本の変動には5年ルールがあり5年間は支払額が一定のため
    すぐに支払い不能になる人は少ないでしょう

  2. 4693 匿名さん

    >>4691 評判気になるさん
    変動が1%を超えない保証なんてどこにもないですが、
    現状、日銀が政策金利を急激に上げる可能性はかなり低いんで
    しばらくはそんなかんじでしょうね

  3. 4694 匿名さん

    >>4692
    買った当時はそう思っていたでしょうが、これだけ年数たつと、
    繰り上げ返済できる金を子供に使ったりしてるんだよ。
    結構やばいと思うぜ。 2.8%とか行ったら

  4. 4695 匿名さん

    >>4694 匿名さん
    繰り上げ返済に使う予定のお金を別の用途で使うような人をギリっていうんですよ
    ローンは余裕をもって組みましょう

  5. 4696 匿名さん

    外国人富裕層や投資家が10%程度いる市況に、資産性を主張してローン購入を勧めるのが同じ日本人ってのが皮肉な話だな。

  6. 4697 マンション検討中さん

    >>4678 匿名さん
    内容は読めばわかるでしょう。
    あなたが何を思ったり、書いたりしても、東京が日本どころか、世界に類を見ない
    過密都市だという「事実」は変わりません。そこは、議論の対象ではなく、「前提
    事実」です。

  7. 4698 マンション検討中さん

    >>4686 匿名さん
    東京が危険性の高い過密都市であるということは十何年前の時点で事実としてありますね?さらにその後も再開発等で密の度合いを深めてますね。そして、東京一極集中だから、東京の不動産の値段は下がらないという論法での書き込みがさんざんこれまでこのスレッドでされてきましたね。
    あなたが東京が過密都市じゃないというなら、ご自分でここで立証して下さいよ。

  8. 4699 マンコミュファンさん

    >>4688 口コミ知りたいさん
    2016ってそんな低かったの!!??びっくり

  9. 4700 匿名さん

    >>4698 マンション検討中さん
    >さらにその後も再開発等で密の度合いを深めてますね。
    「密」というのは地表面1㎡あたりの人の数ですか?
    建物と建物の間に空間が設けられてないということですか?
    複数の首都機能が分散せずに都心にあるということですか?
    それが分からないと過去と比較して密の度合いが大きくなったかどうか
    判断しようがないのですが

    まず、自分が使っている言葉を自分がどんな意味で使っているかの確認をしましょう

  10. 4701 マンション検討中さん

    >>4690 口コミ知りたいさん
    これ自分も著名投資家の呟きで変動金利のパーセンテージを知って驚きました。
    さすがインフレの国ですよね。その投資家へのリプライ欄を読んでいたら、アメリカ人の皆さんは、いつ上がるか分からないから低金利のうちに固定にしておくことに迷いがなかったと書いておられました。

    あと、日生基礎研究所のレポートの最後に書かれている賃貸対持ち家の議論ですが、自分がアメリカのニュースをフォローしている感じでは、アメリカではこれまで圧倒的に持ち家派が多かった印象でしたが、最近賃貸派が増えているらしいですよ。インフレで、不動産を持った後に、想定外にかかる費用(天災による保険料の増額・そもそも保険を引き受けて貰えないリスク・修繕費用の増加等々)(正式な言葉か分からないのですが、phantom costsと呼んでました)が以前より大きくなっているので、家を買わずに賃貸にすることを勧めるポッドキャストを始めた若い資産家がいる、というのがニュースになってました。面白そうなので、探して聞こうと思ってます。

  11. 4702 マンション検討中さん

    >>4700 匿名さん
    キアヌリーブスの名言を置いておきますね。
    "I'm at that stage in life where I stay out of discussions.
    Even if you say 1+1=5, you're right - have fun."

  12. 4703 匿名さん

    なんかいろいろ思い込みが激しい方のようで・・・
    うーん・・・一応説明したほうがいいんですかね

    東京に一極集中しているのは政治、経済などの首都機能のことで
    >>4674のリンク先は政治(国会等)機能を移転させようって話なんですよ

    過密都市というのは産業と人口が集中している都市のことで
    日本では東京大阪名古屋の3大都市圏が当てはまりますが、
    東京、というか23区が1000万人程度で超過密であることは合っていますよ
    でも、今がピークで今後微減すると推計されています
    また、埋め立てにより土地を増やし、再開発で超高層住宅に縦方向に人を住まわせることで、
    建物と建物の間の空間が広くなり公園広場などが設置されるようになりました

    ただ、この地域は昼間の人口が住人の数の1.2倍、
    千代田区に至っては10倍以上に膨れ上がることによる混雑の問題があるんですが
    これも一昔前に比べればだいぶ緩和されてきているんですよ

  13. 4704 匿名さん

    >東京一極集中だから、東京の不動産の値段は下がらないという論法での書き込みがさんざんこれまでこのスレッドでされてきましたね。
    私の記憶では、全体の人口は減っても都市部は人口は減らないか微減するだけだから
    不動産の価格は下がりにくいだろうと言われてたと思うんですが、
    誰か東京に首都機能が一極集中してるから不動産価格が下がらないって言ってました?

  14. 4705 口コミ知りたいさん

    5年ルールは支払いの猶予であって免除ではないですよね。5年ルールがあるから大丈夫、みたいな論調を結構聞くけど、本当にそうか?と思う。

  15. 4706 匿名さん

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-05/S0HM9AT1UM0W01
    >日本銀行は2026年度と27年度のインフレ率が2%以上となるのが見通せれば、
    >25年にイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策を撤廃して、
    >26年のどこかの時点でマイナス金利政策から転換するだろうとの見解を
    >クレディ・アグリコルのマクロストラテジストが示した。

    だそうです
    この通りなら26年までは変動金利は今のままですね

  16. 4707 マンション検討中さん

    >>4705 口コミ知りたいさん
    昨日発表の実質消費支出-5%とか、通貨安インフレであがっただけのGDPとか
    国がどんどん弱っていってるのが気になりますよね。

  17. 4708 口コミ知りたいさん

    >>4608 マンション検討中さん
    もしかして、共振の事を気にされていますか?

  18. 4709 評判気になるさん

    政策金利が上がらなくても長短金利差開いたら住宅ローンに融資する必要無いからな。

  19. 4710 マンション検討中さん

    >>4708 口コミ知りたいさん
    当方文系でうまく言葉にできなくて申し訳ないのですが、多分そうです。
    共振だと思います。

  20. 4711 マンション検討中さん

    >>4710 マンション検討中さん
    広い場所に1本高い建物が建っているのと、近接して2本建っているのでは
    違う力が働く可能性が無いのだろうかというような感じです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸