なんでも雑談「同窓会なんて・・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 同窓会なんて・・・・
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-02 17:00:23

先日卒業以来三十数年ぶりに高校の同窓会がありました。
幹事さんは一生懸命連絡をしてくれたようですが、集まりが非常に悪く、
参加者は卒業生の5%程度でした。
同窓会なんて出たくないっ!
そういう会合は好きでない!
という人もいるのでしょう。

同窓会に出たくないわけを話してもらえますか?

[スレ作成日時]2008-05-24 00:00:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同窓会なんて・・・・

  1. 249 匿名さん

    どうしようかな? 同窓会・・・

  2. 250 匿名

    行った方がいいよ!なんでも前向きに行きましょう!

  3. 251 ビギナーさん

    同窓会のあとFBをやろうと言われた事でやって見たらリアルな世界では見えなかった、本当の人間関係が発覚した。

    FBはある意味友人関係を壊す気がしないでもない。

    同窓会はやはりリアルな世界にとどめておくべきか。

  4. 252 匿名

    この間同窓会があったけど欠席した。同窓会に行かず一日中テレビ観まくっていた。金がもったいないのと嫌いなヤツらに会いたくないから同窓会に行かなかった。自慢話やグループになっての悪口や愚痴など聞きたくない。同窓会の次の日には同窓会が終わっているだろうから清々しい気分だった。これからも同窓会は欠席するつもりでいる。

  5. 253 匿名

    いじめの後遺症って長いこと続くんだな。

  6. 254 匿名さん

    同窓会行ったら、女子が劣化しててショックでした。

  7. 255 匿名

    年収1200万円@34歳あるけど、
    同窓会に呼ばれないぞ

  8. 256 匿名さん

    人の悪口や不幸をおかずに飯を食い酒を飲める。それが人の本性だと思いませんか?

  9. 257 匿名

    まあ自分の成長ぶりを知らしめる
    場だからね。自分から自慢話を
    発信するのはあふぉだけど。

  10. 258 匿名さん

    同窓会って、ようは自慢したいやつらが集まるんでしょ? くだらね。

  11. 259 匿名さん

    不倫したいから行くんだよ

  12. 260 匿名

    最初から下心ありですか。

  13. 261 匿名

    中学時代に好きだった娘に会いたい。

  14. 262 匿名

    ワシの同窓会は ハゲとババーの集まりですわ

  15. 263 さぼてん

    同窓会代行サービス?みたいなのがあるんだね(^-^)

  16. 264 匿名

    同窓会より仕事が大事なんだよ。同窓会と仕事が重なったら、当然仕事に行く。わざわざ有給使ってまで同窓会に行きたくないし、会社によっては有給がないところもある。有給を先に使って有給がなくなったら同窓会当日仕事だったら同窓会に行けるわけない。オレなんか同窓会当日は仕事で行けなかった。仕事を休んで同窓会とは何事かと言われた。

  17. 265 匿名さん

    自慢したいからくるわけじゃないだろ。自慢というかなんとか死なずに生きてますって場だよ。
    同級生でも本当に金があるやつらは来ないことが多いよ。
    金貸してとか商品の営業されるのを嫌がるやつもいる。
    来るのは大企業でそこそこ出世してるやつ。課長とかそんな感じ。部長とかは忙しくて来れないやつが多い。そこそこ自慢できるけど並の庶民の域を出ていないやつらだよ。話すことと言ったら仕事の苦労話と子供の話、担任の話とかくだらない世間話といった具合。

  18. 266 匿名

    正月休みに同級生とエッチしちゃいました。

  19. 267 匿名

    出たくないというか、興味ないです。

    なんで懐かしいの?

    仕事とかでつながりがある人、自然とつながっている仲良しの人はそのままだろうから、わざわざ忘れてしまったような人が集まる会に出ようと思わないのだけど。

  20. 268 匿名

    まあ自分の成功ぶりを知らしめる
    場だからね。自分から自慢話を
    発信するのはあふぉだけど。

  21. 269 匿名さん

    サラリーマンやってる時点で有能ではないって自覚してるんだから囁かな自慢と呼べるかわからない話くらい聞いてあげるのが大人だろ。お前らそんなこともできないのか。
    おれなんて一流企業で出世したやつの話聞いてあげてるぞ。

  22. 270 周辺住民さん

    つこの間、同窓会支援サイトを見つけて母校のサイトに登録してメンバーを見てみたら、わすか9人だった。

    300人以上はいるはずなんだけど・・・。

  23. 271 匿名さん

    同窓会どころか、たまたま会社帰りの電車で中学の頃の同級生と鉢合わせたら、気が付かないフリしてやりすごす。同窓会なんてもってのほか。たぶん相手もそう思ってるよ。

  24. 272 匿名さん

    同窓会なんて、呼ばれた事も行った事もないな。
    中途転校とか学区域が微妙に違うと、同窓でも知らない人
    が多すぎるから、行っても何も懐かしい思い出もないがな・・・
    学校時代に付き合いがあった人間は、そんなに普通多くないでしょう

  25. 273 匿名さん

    会社の同窓会ってもあるだろう。かつて存在したが
    今は存在しない会社のOBによる集まり。
    かつての好景気時代の盛況を懐かしむ

  26. 274 匿名さん

    会社の同窓会の方が、共に仕事で苦しみ励みと
    こちらの方が絆が強いと違うかな・・・・

  27. 276 匿名

    小中合同の同窓会が2、3年毎にあります。
    前回、私立の中学に行ってしまって今どうしてるか誰に聞いてもわからなかった子が来て、行ってよかったと思えた。
    同窓会って目立ってた子や楽しい思い出しかないような子しか来ないイメージあるけど、うちは不良だった人、いじめられてた人、転校した人…いろんな人が来てるからすごいって思う。

  28. 277 匿名

    もう四十も過ぎたので、中学時代に好きだった娘がどんなオバサンになってるのか見たくもあるし見たくなくもあるし…

  29. 278 匿名さん

    、同窓会行っても、自己紹介しないと相手も自分もわからないよ。
    昔は、生徒数が多いから、また毎年クラス替えですから、わからない。
     影が薄いのかななぁ~  目立っている奴は、名前を覚えてもらったり
    みんな知っているだろうしょうけどね。
    同学年で160名・200名以上いれば、誰も知らない人はかなり多いだろう。
     小中学校の地元の同窓会は、いかない。うるさい。田舎者というか
    地元根性丸出しで、好きでないね。

  30. 279 匿名さん


    小中高と目立っている奴いたなぁ~  
    なんであんなに目立ちたいのかわからんよな。
    太っている。背が高いから目立っていたんでなくて
    いつも、教室で大騒ぎして、目立っていた奴っていたなぁ~。

    意外とそういう奴は、体が弱かったり、病弱だったり、
    家庭が不幸だったりと、何かあったような気がしないでもなかったが。

  31. 280 匿名さん

    初恋は、キレイな思い出で残していたい、40年ぶらに会ってガッカリしたくないよ。

  32. 281 匿名

    女子はがっかりされるパターンが多いかもしれないけど、男子は背が低かったりおとなしかった人が立派な体格になって教師や医師、経営者なんかになってたりすると新鮮。
    当時のカップルが3次会で消えてたな。お互い家庭持ち。飲み直しただけかもしれないけど(笑)

  33. 282 匿名さん

    同窓会したがるやつらってどういう心理なんだろう? とても昔を懐かしむとは思えない。

    成功してる者が優越感に浸ってドヤ顔したいからだろうか。

    馬鹿らしい。他人は他人、自分は自分。他のやつらのことなどどーでもいい。

    ま、一応私も年収700万で車BMW乗ってるけどね。とりあえず失敗ではないかな。成功でもないけど。

  34. 285 匿名さん

     同窓会も部活のOB会なるものも1度も行った事ないな。
    他人の噂話ばかり、あまり楽しくないだろう。

    同窓会ってのも、日本は学歴社会であるから、どうしても
    学校卒業後の集まりをしたがる傾向があるんでしょうかね?

    部活でも、今はクラブチームに入る傾向が強いし、学校以外の
    集まりのOB会があってもよさそうだが・・・・

  35. 286 匿名さん

    年齢も50歳近いと、他界している同窓生も結構いるでしょう?
    そんな時、黙祷 なんても事はしないでしょうね。
    仕事で、不慮の事故でなくなられた場合に、黙祷なることを
    した事があるが、何十年も会わない同窓生が他界しても、よほど仲が良くなければ
    ほんとどなんとも思わないではないでしょうか。
    このスレッド見ている4,50歳代の人がいればどんな感じか教えて。

  36. 287 匿名さん

    同窓会は年収自慢

  37. 288 匿名さん

    十数年前に破綻した山一證券のOB会が今もあると聞いた事がありますが。
    10代の学校時代の頃の集まりなど、2,30年に一度程度やればいいのではないか
    年齢も3,40歳代になると、むかしの学校時代の同級生の事など普通忘れるだろう。
    地元にずーといる連中は、結構、昔の同級生がどうしたこうしたと、噂したり悪口
    言ったり、誹謗中傷したりするのが好きなようだけどな・・・
     地元根性丸出しの保守的な連中は、年齢いっても同窓会やろうだとか言うのだろうな。

  38. 289 匿名

    浮気する女が多いな☆

  39. 290 匿名さん

    職安で昔の同級生たちとバッタリ。「何だお前もか、笑」

    職安が同窓会の場となった。

  40. 291 匿名さん

    日本も学校制度を変えていくべき。年齢に関係なくすべきだ。
    3,40代で大学入学してもおかしくない制度とするべき。
    同窓会なんて気休めだけだよ。 
    同窓会名簿や学卒名簿やクラブOB会名簿
    等は、各種営業の勧誘の道具。
    個人情報を垂れ流す原因となる。

  41. 292 匿名さん

    同窓会どころか、学校側は卒業アルバムなるものも作成し
    なくていいではないかと思う。
    個人情報の漏洩につながるし、嫌いな奴と同じ学校で写真入は
    誰も嫌だろう。 

  42. 293 匿名さん

    >290

    職安行って顔見知りがいたら、周れ右して帰る。時間ずらして出直す。

  43. 295 匿名さん

    そんなもんは行かない人は多いだろう。お互い貶しあいで
    馴れ合いの場でしかない。
    社会身分や年収やその他が違えばお互い合わないでしょう。

  44. 296 匿名さん

    え、どっちでも行くだろ。30年ぶりなら尚更じゃない?
    特に地元から離れてしまった人はそういう気持ち強いと思うけどなあ~。

  45. 297 匿名さん

    地元にずーといる人間が同級生のことやたら気にする。
    地元は離れ、生活や仕事に追われて、むかしの同級生
    の事など普通忘れるから、2,30年ぶりならば遭ってみたいと
    思うだろう。

  46. 298 匿名

    小学校から私立なんで
    地元なんか無い。

  47. 299 匿名さん

    地元にずーといる人間ってのは、やたら同級生を気にするな。
    社会に出ればいろんな付き合いがあるから普通忘れるだろうし、
    この混沌とした世の中で人間関係が希薄になりつつあるから、
    懐かしい同期であれば30年以上ぶりくらいならばとても懐か
    しいだろう。
     ただプライベート上の事(仕事の事・家庭の事等)は普通
    話せないだろうな。

  48. 300 匿名

    もう卒業した。

  49. 301 匿名さん

    地元にずーといる人間が同級生のことやたら気にする。

  50. 302 匿名さん

    年齢も50歳近くなると、けっこう死んでいないなんて人も
    いるんでしょうかね?

  51. 303 周辺住民さん

    久しぶりに会う同級生って初めはワクワクするけど、会った後はには「会わなかった方が良かったかも?」なんて事がけっこうありました。良き思い出のまま会わずに過ごすのも有りかも知れません。

  52. 304 匿名さん

    ここ何十年も行ったことが無い
    通知がこないから開催の時期も知らない
    知ったとしても行く気も無いが

  53. 305 匿名さん

    同窓会なんて小中高通して1度も呼ばれた事も、行った事もない。
    別にどうでもいいし、普通、同級生の事など忘れるだろう。
    地元もズートいる奴らは、同窓生の誰それがどうしたとか、人の噂
    や悪口が大好きな奴がおるし、気分悪いな。
    同窓会とかそういう奴が仕切っちゃうんでしょうね

  54. 306 匿名さん

    通知が来ないって…学年全体の会は数年に一度は案内来ると思う。
    住所変更したままで知らせてないとか?
    あまり長い間不通にしておくと、同窓会名簿の住所欄に居所不明的な空欄になり
    亡くなった人みたいに表示される。
    行く行かないは別として、住所は伝えておいた方がいいと思う。

  55. 307 匿名305さん

    同窓会っていいっても、学区が微妙に違ったり、中途転校したり
    すると、知らない人ばかりよ。
     街ですれ違っても、当然知らない人は誰も話しかけたりしないけど
    実は同じ学校の同窓生だったなんて話はかなりあるよ。
     同窓会はその学校に縁が深い人達が集まり楽しくやればいい話で、縁が
    薄い人は特に関係ないだろうって事かもしれんよ。

  56. 308 匿名さん



    30年以上会わないともうわかんね。学校時代のままという人もいるが
    まっるきり別人っていう人もいるだろう。

  57. 309 匿名さん

    ↑5時55分55秒なら。

  58. 310 匿名さん

    参加はしていないが、名簿は発行のたびに買っている

    確かに住所不明とか本人不明とか空欄だと、コイツ生きてんのか?と思う

    地方都市から東京の大学出て長年東京住まいだから

    東京会みたいなのには行くことがある

    地元にずっと住んでいる奴は同窓会行けばいいと思うんだが、行きたくないのか?

  59. 311 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  60. 312 匿名さん

    個人的な同窓会はそうかもしれない。

    ○期生とか学年全体の総会みたいなのは全員にハガキ来るのでは?

  61. 313 匿名さん

    そんな葉書きが来た事は20代前半の頃だけ。
    もう実家にいないし、それ以後学校時代の葉書きなんて20数年来た事ない。
    30年近く、学校時代の同級生とまったく会った事も付き合い
    ないから、俺なんかは死んだ事になっているようです。

  62. 314 匿名

    同窓会は学校を卒業してからだいたい何年くらいで行われる?

  63. 315 OLさん

    高校の場合は大学出て社会人になる頃、4~5年後だったように思うけど。
    学校創立何年とか節目の年や、何期~何期まで合同でとか色々あったような。
    その後は数年に一度忘れたころに、開催の案内や名簿購入のお知らせが届くよ。
    上にもあったけど、返信しないでいると居所不明になるから通知が来なくなるんでしょ。


  64. 316 匿名さん

    そうなんですか・・・
    自分も行ったことないし、案内もここ何年も来ていない
    同窓会って自分の仕事や地位自慢と、家族自慢の会ってイメージ
    独身の自分は行く意味がないと思っている

  65. 317 匿名さん

     男は嫁自慢で女は旦那自慢。
    同窓会は同窓生内で、他よりも一歩二歩優勢である
    こと自慢する会。 同じような境遇同士が必然的に
    仲間になる。

  66. 318 サラリーマンさん

    独身の自分には自慢する家族もいないし、
    仕事や立場を自慢する気もさらさらないしね
    一度行ったが二度と行かない

  67. 319 匿名さん

     50歳近くなると亡くなった同窓生もポツリポツリ。
     2,30年会わなくても、同じ境遇の者同士は仲良いというか気が
    合う様です。
    また、在学中に付き合いがあった者同士は、何故か同じ境遇の人生を
    歩むのかなぁと感じます。

  68. 320 匿名さん

     人ってのなんかとても不思議。
    10代の頃の付き合いが、3,40代ひいては50代まで
    その当時に付き合いがあった人間の波動というか、なんと言っていいのか
    わからないけど、ズート会わずそして気にも留めていないのに、その人間の
    波動・影響を受けるうな気がする。
     

  69. 321 匿名さん

    学生時代に、むやみに友達・仲間を作らない方が
    いいのかなぁと。 若い頃は、道徳的な問題で、友人が
    沢山いる人間がとても尊い存在と思いがちだったけど、それは何か
    大きな間違いのような気がする・・・・。

  70. 322 匿名

    で、孤独な独身になった・・・と

  71. 323 匿名さん

     そう

  72. 324 匿名さん

    人それぞれだけど、とある理由で、学校時代の友達はいらないと思う。

  73. 325 匿名

    自分は不登校だったから
    そもそも卒業もしていない学校の同窓会行っても
    誰が誰かもはや分からない

  74. 326 匿名さん

    卒業していない人にも案内来る?

  75. 327 匿名さん

     俺も不登校。午後の授業受けずに帰ったよ。 
    いつの間かいなくなっていた。 クラスに嫌奴がいたし。

    同窓会も専門学校・大学の方がいいな。もしくは、クラブのOB会だとか。

    ただ同じ年で同窓生というだけで、普通、別に何にもないだろう。

     学校時代のその同窓生と遊び友達だったり、本当に幼馴染だと
    いうならば話は別だが、知らない同窓生など、ようは相手もこちらも知らない
    し、わからないからそんな集まりの同窓会へいっても浮くだけだろう。
     

  76. 328 匿名さん

     小中で幼馴染だと、2,30年ぶりならば 懐かしいだろう。

    そのような人がいないという人もわりと要るだろう。
    中途転校したり、学区域が微妙にちがったりして、子供の頃長
    い付き合いが無かったりで 。 そういう人は、同窓会もなに
    も関係ないし、ただ卒業アルバムに載っているだけ。

    実家が持ち家で、結婚してもズート地元にいる連中は、幼馴染などたくさん
    いるだろうけどね。

     小中学校の同窓会だと幼馴染の集まりで、久しぶりならば懐かしいだろう
    けど、自分なんか幼馴染のような人が同窓生にいない。

  77. 329 匿名さん

    小中9年間一緒だった人達の同窓会は、要は幼馴染の集まりでいいなぁと思うよ。

    そういう無い人ってけっこういるじゃんね。 

  78. 330 匿名さん

    同窓会なのに年齢が結構違うんだよね。
    女子は4~5歳若いって、、、サバ読むなよ! バレバレなんだから。

  79. 331 匿名47歳さん


     皺くちゃな婆の姿を曝したくないんだろう。
    年齢より老けているという事は、金銭や家庭面で苦労しているということ。
     
     47、8歳で50歳代後半のような風貌の人もおるよ。そういう奴は
    苦労してんだろう。(涙 涙) 借金 子供の問題 それに親の介護等等。

    同窓会に行った事はないが推測で、かたや、子供のままっている奴も
    おるし、大人の話が出来る苦労人の成功者もおるだろうな。
     
     話が、同し年齢でもまるっきり時限が違うなんてあるよ。
    こいつは、本当に俺と同じ年なのかと思うでしょう。

     40代くらいで同窓会をやれば、ちゃんと家庭もって妻子養って、仕事をし
    て、ある程度の地位や責任ある立場にある大人と、いつまでも親と一緒の子供のよう
    な奴とに分かれるな。



  80. 332 匿名さん

      年齢が行けば行くほど、大人になれる人と大人になれない人が
    目に見えてわかる。

  81. 333 匿名さん

    人生うまくいってないと、同窓会どころじゃない

  82. 334 匿名さん

     40代以上は借金問題と家庭問題が複雑。
    例えば破産した人間が、同窓会なんて場にいけないだろう。

  83. 335 匿名

    その点、独身貴族は大手を振って参加出来る。

  84. 336 匿名さん

    行ってみたいような、行きたくないような・・・

  85. 337 匿名さん

     スレ主さんは、卒業以来三十数年ぶりに高校の同窓会 があったというで
    2008年に立ち上げて5年前の掲示板だから、年齢は50代半ばという
    ことになるわな。 ということは、40年近く会った事無いという事だ。

     会わなければ会わないで別にいいけど、どうなってんのか見てみた気は
    するわな? さすが3、40年間会わないとなると、現在どうなっているのか
    興味あるよな。

  86. 338 匿名さん

     50歳半ばであれば、子供が成人過ぎて、20~30歳。
    孫が何人かいてと・・・、
     今の時代は、方程式通りでない人生を送る人がたくさんいるから
    想像したのと何か違うかもしれないな。 

  87. 339 匿名

    どうでもいい

    自慢大会に行くほどこちとら暇じゃねー

  88. 340 匿名さん

    そんな事を言わずに。
    3、40年間会ったことないと、どんな風貌になっているのかぐらいは
    興味を持ってみたら?  
      
     数年前に中学校卒業以来1度も会った事ない奴と、27,8年ぶりかなぁ?
    会ってみたが、街で擦れ違っても“完全”にわからないくらい外見は変っていたよ。

  89. 341 匿名さん

     年齢も50歳近いと死んでいない奴もおるんだろうな。
    病気で働けない、病魔に襲われている、事故にあって障害者になったとか。
    こんな時代だから、悲惨な目に遭う奴も多いだろう
     で、自慢大会だけど、人の不幸は密の味で、人の不幸が楽しいなどと
    いう奴もおるだとろうな。

  90. 342 匿名さん

     自宅から通う学校を出た人と、在学中は共同生活の寮の学校を
    出た人では、絆が違うし、人に対する思いやりも違うようです。
     朝から晩まで、全て平等で共同生活を共にした者同士は、学校
    時代に親に甘えられる自宅通いよりは、数十年経ってもわりと絆が強い。 
    それで厳しい部活もしていたとなると、厳しい生活を共同でした者同士は、
    意思の疎通が強いようです。
     子供を持つ親は、将来自分の子供が巣立つ為に必要な環境を提供
    してあげるべきかなぁと思う。 同窓会も、目に見えない絆がない者同士
    は、ただ牽制しあうだけで不愉快だろう。 
     

  91. 343 匿名さん

    朝五時から、同窓会スレにて、熱いなw

  92. 344 匿名

    >340
    ごめん、全然興味持てないわ。

  93. 345 匿名さん

    毎回(3年~5年に一度、お盆頃)参加してます

    髪染めてエステ行って洋服靴バッグ新調して

    同窓会の御蔭で若々しくいられますよ

    ちなみに50代ですが30代後半に見られます!

  94. 346 匿名さん

    勘違いしてる痛い若作りBBAっているよね。周囲が指摘できないだけなのに。

  95. 347 匿名さん

    同窓会ね。 2,30年もしくは3,40年に1、2度程度
    開いて会うから価値がある。 みな忙しいのが当たり前だし
    人に言いたくない事もたくさんあろう。
     昔の同級生といつまでもべったり付き合う事は普通まずない
    だろうしね?  

  96. 348 匿名さん

     同級生など、卒業したら一生涯に2,3度会う程度じゃないか?
    地方の人達は、仕事を求めて、東京 名古屋 大阪と大都会へ行くし
     東京者でも、地元の人と会うことはほとんどなくなる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸