東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【入居者・契約者専用】Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー 【入居者・契約者専用】Part3
マンション住民さん [更新日時] 2014-01-15 19:30:25

新生活もスタートしました!
有意義な情報交換をしましょう。
こちらの掲示板は、入居者・契約者の方のみ
利用可となります。



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-02 08:33:27

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 101 マンション住民さん

    >78

    疑われて嫌な思いをするんだから解決になってないような。。
    喫煙の権利がどうだとか言ってケンカに勝ったとしても、他人からプレッシャーかけられて気分が悪い時点で儲からないビジネスやってるよ。

    結局、濃い煙が他人にぶつかったらアウトなのよ。このご時世では弱い立場なんだから。

    ルールを守るかどうかはともかく、他人とのトラブルをうまく避けないといかんね。

    床置きファンを買って副流煙を散らしたりとか、普段は我慢するも風が強い時や超深夜にコッソリとかなら全くトラブルにはならんでしょ。

    とにかく、他人とトラブルをおこすのは成熟した大人がやることではないんで、うまくやってください。

  2. 102 匿名さん

    タバコを正当化するために、他のものを引き合いに出すのは間違ってます。
    大人なら我慢できますが、子どもや妊婦さんのこと考えたら、タバコなんかやっぱりダメでしょ。

  3. 103 入居済みさん

    私も100、102に同感です!

  4. 104 匿名さん

    >>98
    天井は9mmか12mmの石膏ボードが普通ですね。戸建て住宅とかだとその上に断熱材が乗ってるんですが、ここは外壁と外壁から50cmぐらいの天井(上階の床コンクリート)にしかないはすですね。モデルルームでもそうでしたから。
    パイプみたいのって言うのはボルトのことですかね。多分、吊り天井になってるはずなんで、上階の床コンクリートのアンカー(ネジ穴)にボルト差し込んでそれで天井つってるんですよ、多分ですけどね。斜めなのは、多分振れ止めかな?ただ吊ってるだけだと地震の時、揺れて天井落ちるかもしれないから、長い板で吊りボルト同士をつないだり、筋交いみたくボルトを溶接したりしますよ。帰ってちゃんと見てみないとわかんないですけどね。

    でも、シーリングの穴から天井裏見えちゃうんですか...そうか、そうか、シーリングの上にカバー欲しかったな。ユニットバスの点検口からよく見てみようっと。

  5. 105 住民さんA

    102さん

    それでは解決しません。 それは禁煙者の意見で喫煙者の意見ではないからです。
    子供も妊婦も当人達でしたら理解可能ですが、それ以外の人には関係ありません。

  6. 106 住民さんB

    102さん

    そうヒステリックにならなくても。どうしても禁煙マンションにしたいのなら、管理組合に規約の変更?(バルコニーは禁煙とするを明記)のため、議決権を集めることがよいと思います。こうした掲示板でいくら吠えても無駄と思います。むしろ荒れた掲示板の印象を部外者に与え、尻馬に乗るやつが出てくると・・・

  7. 107 入居済みさん

    >>104 さん

    わかりやす! ありがとうございます。

    気になったのは天井をつっているパイプみたいなやつが外れているんですよ。
    当然見える範囲でのものですけど。
    つられてる側、いわゆる下階の天井側がパイプにくっついていない状態だったので…。

    なので少し重ための照明とかをぶら下げたら落ちちゃうんじゃないかと心配なんです。
    うちの照明は6㎏らしいので。

    家に帰って天井抜けてたらかなり凹みます(笑

  8. 108 匿名

    100~103に同意。
    昔書き込みした浅草の住民で、今九州の住民です。思い出せる人だけ思い出して下さい。
    私は喫煙者ですよ。
    皆禁煙マンションにしたいなんて言ってないでしょう。
    歩き煙草が何故取り締まられるのか。
    煙が他の歩行者にあたるからです。
    その人がそれで気分が台無しになるんだったら我慢して喫煙所で吸うのが大人の対応でしょ?
    私は通勤時煙草を吸って歩いてる人を小走りで追い抜く人を良くみました。
    煙草の匂いを嗅ぎたくないからだと直ぐにわかりました。
    逆に何故分からない?私は駅前の喫煙所まで吸いませんでした。当たり前でしょ?
    TPOと良く言いますが別に会社でやってる様に空気清浄機の側や指定された外の喫煙所で吸えば誰だって文句は無いと思うんです。それも駄目と言うなら戦うべきですが。
    自宅なんだから自由に吸わせろと言う方こそ戸建てに住むべきと思わず言います。
    戸建てじゃないだからお互い気を使いましょう。賃貸に住んでた時夜8時以降は騒音を出さない様、洗濯機を回さない様に規約に書いてあったりしませんでした?何故所有者になると出来ない?
    義理と人情?
    義理は直接接しなければ発生しませんが人情は相手の気持ちです。これだけの集合住宅で人の気持ちを配慮せずどれだけ立ち行くのかちょっと心配です。

  9. 110 匿名さん

    一階の敷地内に喫煙場所設置して、
    外で吸うようにしても、誰かが文句言うんだろうね。
    一戸建てに住んで、外で吸っても、お隣さんからは
    煙たがられるでしょ。
    ド田舎に住むしかないね。

  10. 111 マンション住民さん

    エレベーターの養生が取れましたね。
    1Fエレベーターホールももうじきでしょうか。

    外観は白で近代的、内側はレンガ調で落ち着きあるデザインが結構気にいってます。

  11. 112 匿名

    新しく購入した真新しい住居を汚したくない臭いも付けたくないってのは当然の人情でそれは皆同じ。喫煙してる人だって家族が嫌がるから、自分が嫌だからベランダで吸いたいと言う人が多数居ると思います。
    構わないなら部屋でがんがん吸ってるはず。
    新居に臭いが来てより不快感を感じる嫌煙家の気持ちも考えたら換気扇の前か空気清浄機の前で吸うのが落とし所じゃないですか。
    私は壁掛け時計を掛ける釘をまだ打てません(笑)

  12. 113 匿名

    >109

    迷惑かける側の人が気を使えというのは違和感がありますね。

    吸う権利はあっても吐く権利は無いんだってことを理解しないと。

  13. 114 住民

    永遠のテーマですね、、

  14. 115 マンション住民さん

    吐く権利? ってどういう事ですか? 吸ったら吐くでしょう?  吸う権利と同時に吐く権利もあるでしょう。
    私は嫌煙家ですが・・・ちょっとあまりにむちゃくちゃ言ってるので。 

  15. 116 匿名さん

    人に嫌な思いをさせてまで、なぜタバコを吸うのか意味がわからない。

  16. 117 入居済みさん

    113

    吸う権利はあっても、吐く権利がない。。

    私は、深い!と思った。

  17. 118 入居済みさん

    108さん素敵だと思います!

  18. 119 契約済みさん

    高層階の皆さん、携帯の電波状況ってどうですか?
    特に通話は途切れず使えます?
    私は2X階でau使ってますけど、通話は結構厳しいですね。。。
    全くつながらないってことはないけど、ブチブチ切れます。
    機種によっても違うのかな。

  19. 120 住民さんA

    喫煙者は嫌煙者の別に理解を求めてませんからね。意味がわからないのはお互い様なんでしょう。

  20. 121 入居済みさん

    問題なのは、
    バルコニー喫煙に対し、規約では禁止されていないものを、
    「禁止」と見える書き方で、張り紙を貼った事が発端ではないでしょうか?

    この張り紙を見ると、バルコニー喫煙は禁止と思えます。

    以前ペットのエレベータの乗り方でも話題になりましたが、
    こちらも規約上は、ペットを抱えてのり、かつ同乗者に断りを入れればどこのエレベータにのってもOKです。
    もし、張り紙に、ペットはゴミ専用エレベータのみを使用すること!って、
    いきなり張り紙されたら「誰の権利で決めたんだ?」ということになりますよね??

    バルコニー喫煙は現在そういう状態です。

    嫌煙家も愛煙家も、マンション住民には存在します。
    愛煙家のかたは、煙が他の部屋に行かないように、夜中や、風上で吸うなど何らかの対策をすることは必要かと思います。
    嫌煙家のかたは、もし煙のにおいが気になったら、窓や換気口を閉じる等の対策をすれば良いのでは?
    それがコミュニティーだと思います。

    どうしても気になるのであれば、嫌煙家の方が、今後発足する管理組合等で問題提起し、話し合い、
    議論後「禁止」or「条件付OK」など、決めていけばよいのではないでしょうか?

  21. 122 匿名

    吐く権利が無い??吸う権利も吐く権利もありますね。
    一般常識のある大人なら理解できる事。
    すべてはルールに従い生活するのが基本。
    ベランダ喫煙は明確に規約で禁止されていますか?
    されてないならベランダでも好きに吸わせてもらいます。

    その上で、嫌煙者に配慮するかどうか個人の自由裁量としてあるだけ。
    嫌煙者は文句を言えば相手になんらかのダメージや改心があると思っている節があるが、それは勘違い。
    権利を所有し、ルールを守っているのは喫煙者側。

    煙草の事で注意しようと思っているなら、逆に説教されるのを覚悟の上でどうぞ。
    こちらはいつでも煙草をくわえながら待ってます。

  22. 123 匿名

    >110
    ド田舎に住むのは嫌煙者。
    家の中を煙草臭くしたくないからベランダで吸う。
    何一つ問題ない。問題となるのであれば買っていない。
    裁判で争っても勝てる。
    この煙草議論は稚拙で不毛。喫煙者の言っている事に正義があり、ヒステリックな嫌煙者が子どものワガママのような事を言っているだけ。

  23. 124 匿名さん

    >>122
    >>123
    ベランダでタバコを吸うのが問題じゃなく、タバコの煙や臭いが他の住戸に流れるのが問題なんですよ。
    煙があなたのベランダだけに留まっていればいいですが、それはありえないですよね?
    その点どうお考えですか?

  24. 125 匿名

    >124
    私は「問題」という単語は一度も使っていない。
    辞書を引けば「問題」という言葉の意味がいくつかある。あなたの言う「問題」という言葉の意味は?それによって解答は変わる。
    国、自治体、マンション、それぞれが
    喫煙に関するルール策定を「解決すべき問題」として捉え、その結果、現時点での社会、マンションのコンセンサスとして確定したのがいまある条例や規約。
    それを遵守し、ベランダで喫煙することは
    「当然の」権利であり自由。それが私の述べたこと。
    あなたは問題提起をしたくて、何か変えたいなら相応の努力をして、ルールをまず変えるべき。それが社会というもの。

  25. 126 匿名

    >122

    今や堂々と他人に迷惑をかけて煙を出していい時代じゃないわけですよ。

    口喧嘩とか裁判で勝っても意味がない。

    分かりやすく迷惑をかけていて、かつその出元があまりにも分かりやすい。

    当然、社会的制裁があるよね。
    具体的には、どこそこの誰がバルコニーで煙を出してて洗濯物が臭くなって困る、とか掲示板に書かれて近所の人に後ろ指さされて恥ずかしい思いをするのが目に浮かぶ。
    しかも、自分だけじゃなく家族も。

    非対称で不利な立場にあることを理解しなきゃ。

    だから、喫煙するなら気をつけてうまくやる必要があると思うよ。

    トラブルにならないよう、うまくやること、それに尽きるじゃないかな。

  26. 127 匿名さん

    >>125
    あなたこのマンションの住人ですか?政治家みたいですね。

    問題 = 近隣住戸からタバコの煙が流れてきて困る

  27. 128 匿名

    >127
    あなたが持っている政治家のイメージに興味はありません。議論とも関係のない話です。
    それを問題と思うのであれば行動を起こしてください。
    喫煙者はルールに則り喫煙を。それだけの事です。
    注意をしたいならどうぞ。
    喫煙者が配慮することや、煙の行き先に注意することは義務ではないし、怠ったことに対する罰則もありません。その前提を社会人として理解しているか、踏まえた上で購入をしたのか、私からも確認と、時には厳しい注意や場合によっては説教をさせてもらいます。

    ただ、喫煙者として、現状のルールに満足しているのでこれにて終了です。

  28. 129 匿名

    >126
    非対称で不利なのはそちらでは?
    掲示板に個人を特定できる書き込みをする??
    それをした時点で社会的制裁を受けるのは>126
    トラブルにならないよう、、と書きながら典型的なトラブルパターンですけど、
    そんなだと嫌煙者が未熟者だと思われてしまいますよ。

  29. 130 匿名

    べつに自分が書き込む予定はないけど、そうなるのが目に見えてるでしょ、と言ってます。

    氏名や電話番号や具体的な住所を書かなきゃ個人情報保護法にもあたらんので、書き込んだ人への制裁なんか投稿制限くらいしかないんじゃない。

    だから、うまくやってください、と言ってるわけですよ。
    堂々と喧嘩してる場合じゃない。

  30. 131 匿名さん

    喫煙者ではなく、擁護派でもないんですが。。。
    新築でも管理規約に始めからバルコニー禁煙を明記しているマンションも増えてます。
    そういうマンションを選択しなかったからには、バルコニー喫煙を認めざるを得ないのでは?(規約を変えるまでは)
    子供、妊婦がいるのと言う方もいますが、大事な家族がいるのにバルコニー禁煙マンションを選ばない、そちらの方が問題に思えます。

  31. 132 入居済みさん

    ここにグダグダ書き込むより直接本人に言えばよろしいのでは?

  32. 133 匿名さん

    ワタシ、奥さんに部屋でタバコ吸うなと言われてマ~ス。
    このマンションに喫煙所あればそこで吸いマース。でもありませんネ。
    それなのにベランダでタバコ吸うなと言うなら、必ず喫煙所を各階に作ってヨネ。
    もちろん、禁煙に賛成した人たちがその費用を払ってくださいネ。
    ワタシのタバコ吸う権利を奪うのだから…。皆さんよろしくオナガイシマス。

  33. 134 匿名さん

    断る

  34. 135 匿名

    前に書きましたが権利うんねんではなく、真新しい新居を汚したくない臭いをつけたくないは人情だと思うんです。
    奥さんだって言ってるでしょ。
    大体そうです。

    ここで考えて頂きたいのは家族の誰もが吸わないのに臭いが来たら嫌煙家の方は新居に臭いが付くようでより一層嫌なんじゃないんですか?と言う事です。
    私も煙草吸いますけど勝手だとか権利だとか言うつもりはないんですよ。
    だから落とし所は換気扇の前か空気清浄機の前で吸う事じゃないですかと書きました。
    トラブルになる前に気を付ける落とし所ってその辺りでしょ?
    喫煙所を造る費用を誰が持つんですか?喫煙所の近くの住民は割を喰うんですか?
    壁紙貼り替えにどれだけ費用が掛かるか分かって責任持って言ってるんですか?
    問い掛けばかりですが私はヘビースモーカーだったんで実際に壁紙貼り替えに結構払いました。
    新居で同様にプカプカ吸う勇気はないですよ。

  35. 136 喫煙者

    換気扇で吸うと部屋にわずかに匂いますが残りますからベランダですね。
    注意されたら
    「あなたができるのは注意ではなくお願いですよ」とスパルタ教育します。

  36. 137 匿名

    誰も注意になんか行かないってば。

    情報化社会に生きてるんだから、匿名が担保できない状態で他人とトラブルを起こすのがいかにハイリスクか分かんないと。

    喫煙スペースを作る案は自分は賛成だけど、総論賛成各論反対にしかならないだろうね。
    みんな自分の部屋の近くにそんなものができるのは嫌だよね。

    バルコニーに分煙機を置いたらいいんじゃない。
    会社にあるようなやつ。

    風で飛ぶようなもんじゃないし、窓際に寄せて置けば避難経路の妨げにならないのでルール違反ではない。
    煙さえ処理しちゃえば、他人に迷惑がかからんしバルコニーで喫煙してるかどうかなんて判りようがないよね。

    今時、気持ちよく喫煙しようと思ったらそれくらいのコストはかかるんだよ、きっと。

  37. 138 喫煙者

    そうですかね?
    普通にバルコニーで吸うことは
    とても気持ち良いですよ。

    隣の住戸からの煙が本当に許せないような人は
    このマンションを購入しなかった。
    そういった意味でも私には良いマンション。


  38. 139 匿名

    新居を汚したく思いは吸わない人もより一層強いから部屋の中で吸いましょうと言う流れで自分の部屋に臭い残るの嫌だからベランダで吸うと言ってるんですよ。
    吸うのに文句言わせないと言う位ポリシーあるならリスク覚悟で自分のエリアで吸うべきなのでは? 私は前の住居で換気扇のあるトイレに籠もって吸っていてトイレの壁紙駄目にしましたが仕方がなかったと思っています。

  39. 140 匿名さん

    >136
    >138
    それじゃあ、お願いすれば止めてもらえるということですかね?

  40. 141 匿名

    バルコニの喫煙可否は管理規約で白黒はっきりすべき内容と思います。ただNGと明文化してしまうと、あまりにも自由がなく縛りすぎな感じがします。成人の喫煙は国も世界的にも認められているのが現状です。結局、バルコニの喫煙が受動喫煙に該当するレベルか否かがキーと思います。よって、管理規約上はバルコニの喫煙可、困っている人がいるなら貼紙なりなんなりして受動喫煙配慮の注意喚起をする程度が良いと思い意見します。


  41. 142 匿名

    管理規約では、共用部分で喫煙してはならない旨の記述がある。

    残念ながら、専用権を有すれば上記が適用外になる規定はない。

    バルコニーは専用権を有する共用部分だから、喫煙禁止である。

    嫌煙者がこのマンションを買うのは自然なことだね。
    バルコニーで喫煙したらルール違反だし、迷惑だし、出元が分かりやすいから、喫煙側にいいことがないのは明らかだね。

  42. 143 匿名

    142様
    法や管理規約の類は拡大解釈すると意味を成しません。バルコニの喫煙可否は微妙な表現になっていて、少なくとも可と認識する人と否と認識する人が共存しているようです。誰が見ても誤解のないよう、明文化してもらいたいものです。

  43. 144 入居済みさん

    バルコニーの喫煙について、嫌煙家の人は、購入時に確認しなかったんでしょうか。

    うちは担当の営業に購入時に確認しましたが、「管理規約でバルコニー喫煙は禁止されてる」と回答をもらってますよ。
    その条文は、エレベーターの中に貼ってたものと同じで「共用部分だから」ということのようです。

  44. 145 入居済みさん

    今日夜帰ってきたらエントランスの扉の前に
    吸い殻ひとつ落ちてた。
    捨てたひとサイテー(怒)

  45. 146 入居済みさん

    あの~、玄関の養生でついたサビの清掃ってあれで終わり???

  46. 147 入居済みさん

    まさか?!

  47. 148 匿名

    >138

    穏便にやった方が得策だと思うけど。

    四方八方のおばちゃんが敵になって、管理組合が出来ると同時に苦情とタレコミが入り、あっと言うまに明確な規定が提案される。

    面倒なことがきらいな多くの人が欠席のまま賛成過半で可決。

    過激な敵を作らないように上手くやるのが最適解なんじゃないの。

  48. 149 契約済みさん

    タバコの話から一転で申し訳ないんですが…リビングのクロスが浮いてきてます(T_T)繋ぎ目が広がってきてます…これって言えば修繕してくれるものなんでしょうか?で、どこに言えばいあのでしょうか?

  49. 150 契約済みさん

    ↑どこに言えばいいのでしょうか?

    でしたm(__)m

  50. 151 入居済みさん
  51. 152 匿名さん

    サビのクリーニング、お粗末。

  52. 153 入居済みさん

    >149
    フロント→三菱(エントランスの相談受付)→フジタへ連絡だったと思います。日時の話や当日はフジタの方でした。対応は早いし、丁寧でした。

  53. 154 契約済みさん

    >153
    ご丁寧にありがとうございました!
    週末に言ってみます(^o^)/

  54. 156 住民さんB

    バルコニーの禁煙は、重要事項の説明にありました?まあ、現状が禁煙主流ということであれば、説明の必要はないかも。

  55. 157 匿名

    私の担当営業さんはバルコニー喫煙OKですと言ってましたよ。


  56. 158 契約済みさん

    エレベーターホールに飾ってある絵の破損(額が割れている件)は修理しないんですかね…?みっともないですが。

  57. 159 住民さん

    >>158
    いいものなんでしょうけど、季節によって
    絵も取り替えてほしいですね。
    まあ、イタズラや盗難などがあるなら
    飾らなくてもいいですけど。

  58. 160 入居済みさん

    >149さん
    1階にいる住まいアドバイザーに伝えれば、見にきてくれますよ。ただし、フジタのサービス担当は、言い訳多いです。どうにか大がかりなものは避けたいトークで来ますのではっきり言いましょう。補修の人は良い人でした。

  59. 161 匿名

    そういえば水圧の件ってどなたか相談された方いらっしゃいますか?

  60. 162 入居済みさん

    水圧高くしてもらいました。でも取扱説明書の中に金具が入ってて、それで自分でも調整できるみたいですよ。

  61. 163 匿名

    トイレに下水の臭いがした方で解決された方はいらっしゃいますでしょうか。

    実はうちも臭う時があることに気付きました。

  62. 164 入居済みさん

    トイレの下水、来てもらいました。

    すぐに対応してくれたのですが、フジタの方は部屋の気圧がどうの、
    24時間換気の換気口がどうの、と言い訳ばかりでした。

    要は、部屋の気密性がとても良いため、天気が悪い日や気圧がさがった日は下水やのにおいが上がってきてしまう。
    24時間換気口は基本開いて稼働している状態にしてください。とのことでした。

    一応TOTOの方が来てくれましたが、トラップを変えるとか直すとかではなく、
    トイレ洗浄の水の流れ方を変える、という対処でした。
    これで8割の方は満足されてますとフジタの方はおっしゃってましたが、
    根本的な解決になってるのかな~と思いつつ、様子を見ることにしました。




  63. 165 匿名さん

    ここのバルコニーは火気厳禁じゃないの?
    タワーマンションの上層階は特に風が強いので、バルコニーで火を使うのは、火災の危険性が高いと思うけど。

  64. 166 入居済みさん

    あの錆は、毎日気になるわ~。

  65. 167 匿名

    161です。
    >162さん、ありがとうございました。

  66. 168 匿名

    >164さん、

    ありがとうございました。
    根本的には下水管の気圧を低く保つような仕組みが必要なのでしょうね。

    うちでも問い合わせてみます。

  67. 169 匿名さん

    ところで、今週末は初の三社祭りですね。
    どんな感じなのか今から楽しみです!
    浅草タワー住民で御輿担ぐ人いるのかな?

  68. 170 匿名さん

    鉄板敷いたのアートなのかフジタなのか、それが問題。

  69. 171 匿名さん

    浄水カートリッジがいきなり販売終了って(笑)

  70. 172 契約済みさん

    カートリッジ終了ってお知らせ来たのですか?今後どーすればよいかご存知ですか?

  71. 173 入居済みさん

    純正カートリッジではないですが、

    こんなのもあるそうで、ランニングコストがかからないので

    こっちにしようかと考えてます。

    http://review.rakuten.co.jp/item/1/271938_10000009/1.1/

  72. 174 入居済みさん

    現行型式の製造中止で、新モデルに切り替わるだけでしょ。
    新モデルの案内が書いてあるじゃない。改めて申し込みしなくては
    ならないけど、同封ハガキですればよいから簡単だよ。

  73. 175 入居済みさん

    >119さん

    3X階、docomo使用者です。
    部屋の場所によって通話が途切れたりしています。
    やはりストレスを感じてしまいます…。

  74. 176 住民

    ほんと、トイレの下水の件、うちも同じく全く解決になってませんでした。怒
    フジタ
    言い訳ばかりしてました。

  75. 177 匿名

    設計に問題がありそうですね。

    上層階は標高が高いので地上より気圧が低くい。
    換気扇を回せばもっと低くなる。

    一方、下水管は密閉されているので地上と同じ高い気圧になっているのでしょう。

    多分、屋上などで下水管の気圧を抜くような処置が必要で、そのためには抜いた空気の臭いを除去する設備が必要なのでしょう。

    または、各部屋のトラップを強力なものに替えるか。
    いずれにせよ設計ミスっぽい構造的な問題なので、ちゃんとやらせるとフジタにダメージがあるでしょうね。

  76. 178 住民さんA

    引越しの期間中からずーっと仮設の鋼板から出る錆が気になってました。途中でアートの人に注意しておけばと今更ながら・・・です。こんなに錆が広がっているなんて。入口はマンションの顔だから、舗装の錆が落ちないならやり直してほしいですね。インターロッキングも平板も単価的には安い材料なのでやり直しても大した金額ではないと思います。エントランスの入口付近の石の部分は大丈夫みたいなので....
    アートは他社より高い料金で契約しているし、引っ越し代金の中には万が一の保険料も含まれていると聞いてます。と言いたいのですが、どこの窓口に言えばいいのでしょうか?

  77. 179 入居済みさん

    まずは管理室に言えばよいと思います。

  78. 180 入居済みさん

    フジタだめだめよ。 うちも何回文句言ったか…。
    ホントに言い訳多いから最後はかなり怒りました。
    しまいにゃ半年点検ありますからって言うからね。

    しかし妥協せず、不具合は直してもらいましょう。

  79. 181 マンション住民さん

    これから強い指摘がないとおそらく錆を
    はじめとした色々な部分の清掃、修繕は
    行なわれないようなので、みんなでどん
    どん行った方がいいかと。
    あんな汚れで新築って。
    ほんとに大手マンデベかって感じですね。

  80. 182 匿名さん

    ふじた残念な対応しますね。
    初めてマンション買ったので他のデベの対応は判りかねますが
    基本逃げる姿勢が嫌になります。

  81. 183 住民

    今日は臭わなかったので、いつもじゃないですね。

    調べたところによると、上の階から勢いよく水が流された際に下の階の配管内て一時的に気圧が高まり、配管内の空気が逆流するケースがあるそうです。

    そんなこと当然考慮に入れて設計するべきで、設計ミスのような気がしますので、猛抗議してみます。

  82. 184 匿名


    そんなに気になりますかね。
    あまり気にしてもしょうがないと思います。

    三社様始まりました。
    とても楽しみなので、金一封をお持ちして町内行事にも出かけてみようと思ってます。
    今年は、町内の半纏が間に合わなかったのが残念です。

    皆さん、くれぐれも神輿をベランダから見る事のないようにしましょうね。

  83. 185 住民さんA

    むしろ外の鉄板のサビはアートに直接言うのがいいですね。 

    毎日一ヶ月半も偉そうにエントランスで小僧達が馬鹿笑いしながら居座って他の業者さん達に支持出してるくらいですから。

    たいしたもんですよ。 

    最後まできちんとさせないと。

    自分の穴は自分でね

  84. 186 匿名

    メンテナンスの対応の良さが一流の証しならば最近大和とフジタは良くないでしょう。アートもちょっとおごってますね。

  85. 187 住民

    >184さん
    私は>183さんではないですが、そんなに気になる事ですよ。
    トイレが下水臭って、普通じゃないですよ。
    なんか三菱地所フジタもダメですね。
    毎回本当に腹が立ちます。
    私もトイレの件、きちんと元から正すように言いたいと思います!
    錆びもね、、

  86. 188 入居済みさん

    ホントにトイレ臭すぎます。
    水量増やして解決とはおかしすぎます。
    この先、節水トイレは使えないってことですかね、、、

  87. 189 匿名さん

    うちは全然臭くないんですけど、なんでだろ?

  88. 190 匿名

    いよいよ三社祭ですね!朝からワクワクしてます。

    スカイツリーもソラマチもついにオープンだし、なんだかいろいろ賑わっていて嬉しいです。

  89. 191 匿名

    うちも、まったく臭くないのだけど、どうして?

  90. 192 マンション住民さん

    トイレが臭いなんて可哀想。新築なのに…

  91. 193 入居済みさん

    そうですよね・・トイレの臭い、フジタの言うまま、水圧調整してもらいましたが、節水の意味ないですよね・・
    だれか抗議したら、フジタからの返事がどんなか教えてください。

  92. 194 住民

    せっかくの三社祭なのにそんな気分で迎えなきゃいけないとは。

  93. 195 匿名さん

    三社祭面白いですね!

  94. 196 入居済みさん

    錆びや欠けは修繕することは決めてあると
    アドバイザーが言っていました。ただ、いつ
    するかはまだ調整中なので決められてないと
    言っていました。

  95. 197 入居済みさん

    家もトイレ無臭です。
    錆は先日洗浄?してましたね。落ちない部分は
    張り替えじゃないですか、、当然と思ってたので
    三社祭が終わってから本格的にやるのか、
    くらいしか考えてませんでしたが。

  96. 198 入居済みさん

    新居を見にくる親や友達に綺麗なとこを見せたいですもんね。匂いもね。自分も嫌だけどイメージが悪い。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸