- 掲示板
最近に限ったことではないと思うのですが、みなさんは
飲酒運転ってどうお考えですか?
ちなみに自分も20代半ばまでしていました。
今ではとても恥ずかしく思います、当時様子を見ていて止めてくれた
友人には感謝しています。何も無くて運が良かったでは済まないですが
これからも飲酒運転はしないようにします。
[スレ作成日時]2006-09-14 10:56:00
最近に限ったことではないと思うのですが、みなさんは
飲酒運転ってどうお考えですか?
ちなみに自分も20代半ばまでしていました。
今ではとても恥ずかしく思います、当時様子を見ていて止めてくれた
友人には感謝しています。何も無くて運が良かったでは済まないですが
これからも飲酒運転はしないようにします。
[スレ作成日時]2006-09-14 10:56:00
森元首相の息子、逮捕へ=酒飲み運転、事故―石川県警
8月7日(土)17時21分配信 時事通信
石川県警は7日、酒を飲んで車を運転し事故を起こしたとして、道交法(酒気帯び運転)違反容疑で、自民党石川県議の森祐喜容疑者(45)を逮捕する。同容疑者は森喜朗元首相の息子。
飲酒ひき逃げ容疑で弁護士逮捕=タクシーと衝突、2人負傷-警視庁
8月18日19時12分配信 時事通信
酒を飲んで車を運転し、タクシーと衝突事故を起こして逃げたとして、警視庁世田谷署が自動車運転過失傷害と道交法違反の疑いで、横浜市磯子区、東京弁護士会所属の弁護士鈴木亮平容疑者(30)を逮捕していたことが18日、同署への取材で分かった。
同署によると、同容疑者は事故の約5時間後、知人の検事に付き添われて神奈川県内の警察署に出頭。「酒を飲んで運転した。弁護士資格を失うのが怖くなって逃げた」と述べ、容疑を認めているという。
逮捕容疑は17日午前2時20分ごろ、酒を飲んで乗用車を運転し、東京都世田谷区世田谷の交差点でタクシーと衝突。タクシーの運転手と乗客にけがを負わせたのに、車を乗り捨てて逃走した疑い。
同署によると、同容疑者は事故前、自宅近くで友人数人とともに、酒を飲んでタクシーで帰宅。新宿で別の友人と会うことになったため、車で再び自宅を出た。出頭時の検査では、呼気1リットル当たり0.15ミリグラム以上のアルコールが検出された。
>自転車で飲酒運転したら罪ですか?
罪です。
下記毎日新聞記事
自転車:「赤切符」1326人 3年で5倍
自転車利用者への赤切符交付は06年に268人だったが、07年598人、08年903人、09年1326人と急増。09年で最も多かったのは、遮断された踏切への立ち入り436人、次いで信号無視358人、無灯火67人、酒酔い運転50人などだった。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100823k0000m040116000c.html
「時間がたっているので大丈夫と思った」「目的地が近かった」「酔っていないと思った」―。飲酒運転をするドライバーの心理は、県警と国立病院機構久里浜アルコール症センター(横須賀市)が07~08年に免許取り消し処分者約1400人に行ったアンケートに表れている。
結果を分析した同センターの中山寿一医師は「飲酒運転の常習者は『いつも運転しているが平気』『事故は起こさない』などと軽く考える傾向が強い」とした上で、「厳罰化だけで飲酒運転事故や死者をさらに減らすのは困難。免許取得や更新時はもちろん、子どもへの教育にも力を入れ、危険性をもっと知らしめる必要がある」と指摘する。
2年前、焼酎を飲んだ直後にハンドルを握り、横浜市内で人身事故を起こした30代の男性は、自責の念に駆られている。「飲酒運転で何もかも失い、人生が変わってしまった」
飲酒運転事故の県職員「懲戒免は重い」…裁判所
小池明善裁判長は「原告は管理職でなく、運転は私的なものだった。県の処分基準は重すぎる」として
男性の訴えを認め、県に処分の取り消しを命じた。
判決によると、男性は2009年4月、友人と土佐市の居酒屋で酒を飲み、マイカーで信号機に衝突。
飲酒検知で呼気1リットル中から基準値(0・15ミリ・グラム)を大幅に上回る0・7ミリ・グラムの
アルコールが検出され、道交法違反(酒酔い運転)容疑で現行犯逮捕された。罰金80万円の略式命令を受けた。
(2010年9月22日09時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100922-OYT1T00183.htm
0.7もアルコール反応しているのに
たまたま信号機で人で無かった事故
免職で当り前だと思うのだが
>自転車で飲酒運転したら罪ですか?
自転車でも酒酔い運転…日本酒5合飲み摘発
酒に酔って自転車で歩道を走行したとして、富山県警富山中央署は29日、富山市の無職男(59)を道交法違反(酒酔い運転)の疑いで書類送検した。
罰則は、自動車と同じ5年以下の懲役または100万円以下の罰金。
(2010年9月30日10時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100930-OYT1T00372.htm
今日京都から兵庫へ向かう高速道路で煽られました
二車線で普通に走っているとすいているのにわざわざ真後ろにつけてフラッシング? ハイビームをこまめにつけてきたり並列して走ってきて車を寄せてきました
とっさにハンドルをきってかわしたのですが、そのとき私が走っている車線の半分近くまで寄せてきていて明らかに意識してぶつけにきたのがわかり、もしかわしてなければ下手すれば殺されていました
とりあえず京都ナンバーだったのはわかったのですが番号はとっさだったのでわかりません
車は白っぽい作業でのるようなセダン?型でトラックやSUVではありませんでした
助手席にも人が乗っているように見えました
情報が少ないですが良い対処はないのでしょうか?
>情報が少ないですが良い対処はないのでしょうか?
追い越し車線を、追い越し以外で走らない
追い越しは速やかに
こまめに後方確認する
それでトラブルに巻き込まれる事は少なくなる。
最近は夜が厳しいから昼飲みが横行している。だいたいは農家のオヤジか作業員風の輩や
夜勤明けのオヤジ、仕事サボって浮気している営業マン風の男とその女など。
よく見ていると量は少ないがだいたいビール生中2杯程度のヤツが多い。
売るほうも夜の郊外の飲食店や居酒屋は客がアルコールを遠慮するので売り上げが減り
昼飲む客は歓迎の様子。
運転するのに飲むヤツも飲むヤツだが、それを知ってて売るほうも売るほうだ。
これからは売る方を重罪にして昼夜問わず検問を実施するべきだ。
タバコが値上げになったけど
ついでに酒の税もねあげするようにしてほしい。
そのほうが飲酒運転する人も減るのでは---?
酒を手に入れる未成年者も少なくなるのでは?
税収大になる。
飲酒運転、469人摘発=全国で一斉取り締まり-警察庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date3&k=2010120400175
意外と摘発が少ないな~
が私の感想。
30年前に飲酒運転して信号無視してパトカーに見つかり逃げて免許取り消し。
今から思えばラッキーだった。
人を轢いてたら人生終わってた。
今は絶対酒飲んで運転しない。
今はゴールド免許。痛い目にあわないと人はわからない。