東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part6 【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか? part6 【中庭・ゲーテッド】
匿名さん [更新日時] 2012-06-29 03:17:55

アトラス志村三丁目のスレパート6です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215580/

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:77.21平米~83.85平米
売主:旭化成不動産レジデンス

http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/shimura/index.html/



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-29 15:02:04

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 623 匿名さん

    >617

    免震システムが壊れている状態なら設計していた耐震性能がはっきりできない。
    具体的説明すれば震度6強でも耐えられる設計だが免震システムが壊れていれば震度5でも倒壊する可能性があるかもしれない
    免震は壊れた時を想定していない。これは免震マンションのデメリット。


    上の状態は耐震性偽装マンションに近い状態。
    耐震性偽装マンションと同じような状態ときけば詳しくない人にもイメージがつきやすいと感じましたが・

    誰もこのマンションを耐震性偽装していると書いてなかったと思いましたが。

  2. 624 匿名

    いくら分かりやすくても
    使ってよい言葉ではないよね


  3. 625 匿名さん

    >623
    素人の自分にも分かりやすい説明です。
    免震ってよくわからんのですよね。

  4. 628 匿名さん

    ここって免震のメンテナンスができる建物構造になってるんでしょうか?
    免震ビルをテレビでみたんですが床下のスペースがかなり狭かったです。

  5. 629 匿名さん

    >>627
    検討者?
    検討者でしたら、MRで免震システムの今後はある程度聞いてると思いますが?

    メンテナンスはきちんとされるのでご安心を

    あと、管理組合立ち上がり次第
    地震保険にも加入を検討されると思います
    これから、免震をとりいれられる建物が増え始めることが予想されています
    地震保険も毎年新しいプランがでてきます
    マイナス要素ばかりではありません
    どちらかというとプラス要素が多いのが免震システムです

    もし、高額請求とか推測で語らず
    営業にでも詳しくおききになってください
    別にMRに行かなくとも聞ける方法はあります

    推測では結論はでません
    壊れた場合もちろん大切ですよね
    でも、分からないことを延々と繰り返しても解決しません
    他の検討者に対しても迷惑にもなります
    思う存分営業に投げかけてみてください

    あと、何かしら問題がおきれば管理組合で話し合い解決されるでしょう
    決して、勝手な判断で動かないのが管理組合です
    ただ、免震があるかないかで、命の危機は軽減されることはかなりのメリットと私は思います

  6. 630 匿名さん

    すみません、免震の話を引っ張って申し訳ないのですが。

    昨年の震災の際にすでに建っていた免震マンションで、修理が必要な状態になったものはどれくらいの割合だったのでしょうか?

    これまでの書き込みを見てると、地震の際にはかなりの確率で免震装置が故障するかのように思えてきますが、実際そんなに簡単に壊れるものなのか…具体的な事例があれば知りたいです。

    また、免震装置が故障した状態だと耐震性に不安があるとのことですが。

    免震マンションであっても、その上の建物もその他の耐震マンションと同様の耐震性を有したしっかりした作りになってる可能性はないのでしょうか?

    それは何を確認すればわかりますか?

    免震について気になっている者ですが、全くの素人のため的外れな質問であれば申し訳ありません。

  7. 631 匿名さん

    免震だと柱や梁を細くしてコストダウンしてますよ。
    それで耐震性を保てるから。

  8. 632 匿名さん

    >630

    >昨年の震災の際にすでに建っていた免震マンションで、修理が必要な状態になったものはどれくらいの割合だったのでしょうか?

    震災後全国にある免震構造を調べてみると
    3割ほど不具合があったと報告があったようです
    ただ、それはメンテナンス不足によるもので
    実際の免震機能やゴムが原因ではないそうです

    http://allabout.co.jp/gm/gc/389917/2/

    旭化成はご存知のとおり検査にかけてはとてもしつこいぐらいされる企業です
    今後とも免震の定期的なメンテナンスも行われると思います
    こういった事例がでてる以上メンテナンスをしないということはまずあり得ないでしょう
    免震はメンテナンスをきちんとしていればきちんと作動し、故障もしにくいようですね

    >これまでの書き込みを見てると、地震の際にはかなりの確率で免震装置が故障するかのように思えてきます

    ここではあくまでも議論されているだけです
    不安要因をピックアップし大げさにも書かれたりしているのも事実です
    ですが、やはり想定することは必要です
    家を買うということは大きな買い物、最悪なケースも考えるのは当たり前ですよね
    でも、そんなに簡単に壊れるようなものを搭載されません
    搭載される前にも、何度も検査をされていると思います

    >免震マンションであっても、その上の建物もその他の耐震マンションと同様の耐震性を有したしっかりした作りになってる可能性はないのでしょうか?

    もちろん耐震性に関しては今は国で決められてる基準があります。その基準をクリアしている建物です。
    新築物件に関してはそもそもその基準が通らないと販売も引き渡しもされません
    こうやって新築物件で人が住み始めてることがそもそも基準が通ってるという証拠でもあります

    免震がついてるからってだけでは国の基準は通りません
    免震は建物の耐震基準とは別物です

    耐震基準+免震ですね

    あと、↓を見てみれば、ある程度どういったものかが見れますが
    初期の現場レポートには免新装置の設置工事の様子がみれます
    旭化成東急建設も設置してはいおしまいではありません
    その都度その都度、検査していらっしゃったようです
    http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/support/report/0021.html/#201006

    免震については、たいていの人は素人です
    ここで今後起こりうることを議論されていますが
    それも推測ばかりです

    なにより、正しい情報、知識を得たいのでしたら
    販売元の旭化成に聞けば、教えてもらえますよ
    別にMRに行けといっているわけでもありません
    私には関係ないので
    ただ、不安要素はきちんと教えてくれる紳士ある会社です
    すぐ分からないことがあったとしても
    きちんと調べてでも教えてくれますよ


  9. 633 匿名さん

    >地震の際にはかなりの確率で免震装置が故障するかのように思えてきますが

    故障ではなく、作動したから交換が必要ということです。

  10. 634 匿名さん

    作動しただけで交換する必要はないですよね

  11. 635 匿名さん

    632です

    当文書にて
    >震災後全国にある免震構造を調べてみると

    というところですが
    震災でおきた不具合ではなく
    震災を機に調査してみて分かった不具合だったようで
    震災によるものではありません

    まあ、故障の原因はメンテナンス不足によるものだそうなので

  12. 636 匿名さん

    >>627
    これのことでしょうか。

    30棟の免震鉛ダンパーに亀裂、東京や大阪でも
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110920/552795/?...

    修理する場合、50戸規模のマンション(何階建かはわかりません)で億単位かかるようです。

  13. 637 匿名さん

    >>636

    それは、すでに前レスにもあります
    同じ話を繰り返さないでください
    既出です

  14. 640 匿名

    >636
    それはちょっと前にもうでて終わった話
    すでに出た話をわざわざ出してくる必要はないよね
    同じはなしのループになるからやめてね

    >630ではないけど

    >632の話が分かりやすくて良かった
    実物を見ることできたし
    こういった現場報告もされてたんだ

    確かに不安要素は残るけど
    建物が耐震基準満たしてるうえに免震となるとやはり心強い!

    かかるかもしれないかからないかもしれないコストを重く考えるか
    お金より命を重んじるかはやはり個人個人の価値観だよね

    納得いくものはそれでよし
    納得いかないものは買わなければいい
    ただそれだけ
    いくら疑問視はかり繰り返しても
    価値観もあればこの先どうなるかもわからない
    結論は出ません
    それぞれ自分で考えてたどり着いてください

  15. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸