東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その15
匿名さん [更新日時] 2012-06-15 13:29:25

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのスレ、その14です。
こちらで検討中の方やご近所さんなどと情報交換をしたいです。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-29 11:44:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 315 匿名さん

    >>310
    有明も忘れないで・・・

    個人的には都知事掲げるコンパクト五輪には大賛成
    景気が長く停滞する中、起爆剤が欲しい・・・

    但し、アジア圏での直近の開催と、
    原発事故のダブルパンチ、道のりは険しいと思う

    すんなり決まればいいけど、
    次々回開催?にも立候補なんてことになれば五輪予定地の都有地はまた放置・・・
    これが有明晴海の開発がスムーズにいかない一因って気がしないでもない

  2. 316 匿名

    オリンピック開催が、東京だけじゃなく日本の不況からの脱却の一歩になると思う。
    みんなで応援しよう!

  3. 317 匿名

    五輪応援は
    スレ趣旨と違います。

  4. 318 匿名さん

    北京は赤字だったし。開催して得する時代ではない。

  5. 320 購入検討中さん

    一次選考通過で開催の可能性が高まりました。晴海は発展するのでしょうね。
    http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_spo&k=20120524028920a

  6. 321 匿名さん

    前回、も一次選考は通過したけど?
    開催したっけ?

  7. 323 匿名さん

    オリンピックそのものの開催には公共交通の整備は必要ないからな。
    東京なら湾岸以外はもう鉄道交通は整備できてるから新たにつくる必要はない。
    湾岸にしてもいくつかの競技をやるだけだからわざわざそのために鉄道を敷く必要は皆無。

  8. 324 匿名

    そうなんだよね。
    ゆりかもめ延伸やLRTは五輪に関係なし。

  9. 328 契約済みさん

    東京オリンピック、楽しみですねー。
    ただ、単純な話として。

    その一端を晴海他湾岸地域が担うのであれば、
    某かの開発圧力がかかるはず。

  10. 329 匿名さん

    開催後に維持費がかかるハコモノ施設は作らない。解体できるモノonly。
    2016招致では晴海にメインスタジアムという計画だったが、
    2020招致では晴海は何も開催されない。

  11. 330 匿名さん

    単純な話として以前
    晴レジを分譲したときも同様に、契約した人たちが
    オリンピック招致ネタで検討スレを盛り上げていた。

  12. 336 匿名さん

    豊洲住民がLRTまで期待して書いてたわけはないなあ。
    五輪でLRTまで期待してるのは、勝どきあたりの周辺住民でしょ。

  13. 337 契約済みさん

    327さんに同感!
    静かな環境がいいです。

  14. 338 匿名さん

    豊洲市場ができると
    魚トラックや観光バスなどの交通量が増えるだろうから
    静かな環境でいられるかなあ。

  15. 339 契約済みさん

    うちも静かがいい。

  16. 340 周辺住民さん

    そういえば忘れられてますが、この物件から徒歩1分ほどの「晴海区民館前」のバス停には東京駅八重洲口⇔深川車庫のバスが走っていて、7時台には7本でています。他の時間帯はかなり少なくなってしまいますが、豊洲駅、勝どき駅、聖路加国際病院を通って八重洲口にいくので、意外と便利ですよ。

  17. 341 匿名さん

    バスに頼らざるを得ないタワマンか。
    知人を呼ぶには恥ずかしい。

  18. 344 匿名さん

    豊洲は市場本来の仕事に集中してもらって、観光は築地の鮮魚マーケットに任せるでどうですか?

  19. 345 匿名さん

    340
    丸の内に勤める人は、八重洲口からでは遠いでしょう。
    ちなみに、丸の内行きは6時台と7時台に1本ずつだけです。

  20. 347 周辺住民さん

    前に麻布の友人のマンションに遊びに行ったけど、駅から急な坂を登って10分以上歩いたよ。小さいスーパーもコンビニでさえも7-8分歩かないとないし、不便極まりない所だったよ。
    そもそもマンション=駅近というのは、戸建て住宅地のある地域の話で、戸建てが容易に建てられない地域では駅遠(11分を駅遠というかは個人の感覚だけど)でもマンションがよければいいんじゃない?

  21. 349 周辺住民さん

    347>
    フィンランド大使館の近くです

  22. 350 匿名さん

    麻布と晴海を同列に比べるとは…

  23. 351 契約済みさん

    うちは二人とも自転車全然OKなので、私は銀座近くの職場まで自転車、雨の日はタクシー予定です。晴海通りはタクシーすぐつかまるから超便利!
    妻は有楽町線利用なので月島駅まで自転車か送迎バス予定です。

  24. 352 匿名さん

    月島駅前に作ってるタワマンに住めば
    超便利よりももっと便利なのに。ってことですね。

  25. 353 匿名さん

    >>347
    住宅に対する価値観は千差万別だけどさ・・・
    麻布と晴海を比べるのは、晴海と東京都下を比べるぐらい違和感がある・・・

  26. 354 匿名さん

    >>351
    そうそう、ここはそういった前向きな方が住むMS
    あとは電車使わないとか外出ないとかね

    問題は・・・
    そういった層を1800戸(ツイン)集められるか?
    供給過多の湾岸の駅遠物件で、
    如何に設備(古くなる)や地所ブランド(藤和吸収後は?)が優れているとはいえ、
    リセールは大丈夫か?って懸念が大きい

  27. 356 入居予定さん

    うちは月島駅から電車で通勤予定ですが、駅前計画は商店が入って落ち着かないので、駅遠でも静かな環境でもここを選びました。
    利便性のみを追求する方は駅前がよいでしょうが、個人の価値観だと思います。

  28. 357 匿名さん

    このマンションの特徴はとにかく眺望。
    南東角と南中間住戸のうち東側については、古くなっても一定の買希望がありそう。

  29. 358 匿名さん

    それは将来、
    三丁目の再開発でどのような建物が建つか次第。

  30. 359 匿名さん

    残念だけど、3丁目にタワマンが建つ可能性が高いっていう時点で、既に市場価値は減退してるよ。
    前田建設は確定だし。

  31. 360 匿名さん

    南東角と南中間住戸は、3丁目殆ど関係ないよ。

  32. 362 匿名さん

    3丁目は花火は殆ど関係ない。
    地図見てみなよ。

  33. 363 匿名さん

    晴海にはあと幾つもタワマンが建つから、
    希少性は無いし。

  34. 365 匿名さん

    4丁目に着手するころにはさすがにこのインフラはないでしょうね。
    反対に静かだから選ぶ人達はそこは注意ですね。

  35. 366 匿名さん

    4丁目まで考えれば南東角か南向き住戸の東側だね。
    運河も目の前だし。

  36. 367 匿名さん

    4丁目も運河側に堤防を広げる予定だったよね。
    ここと同じように運河が目の前の高層を建てられたら、
    南向き住戸からでもメザワリ。

  37. 368 匿名さん

    やっぱり南東角だね。
    南西方から西方は建つ可能性あるけど、南西方から北東方は何にも建たないし。

  38. 369 周辺住民さん

    多少高層マンションが建っても、中央区では道路挟んですぐのお向かいにビルやマンションがあるところがザラにある中で、何百メートルも離れた所にマンションがあるくらいは相当いい方だと思うよ。
    花火目的や虹橋眺望狙いなら無理だけど~

  39. 370 マンション住民さん

    開発が進めば綺麗になるからいいんじゃないの。
    現状では四丁目はゴミが不法投機されてるからね。
    現地見てよ。

  40. 371 匿名さん

    南東角は東側室内が、後から建つツインの兄弟棟の南向き住戸から
    見えそうだしなあ。

  41. 372 匿名さん

    >>371
    一般的には全然気にならないレベルだから君一人が気になったところでマーケットバリューには全く影響ないよ。
    おつかれさま。

  42. 374 匿名さん

    373さんどうも。
    そうですよねえ。

  43. 375 匿名さん

    ***!

  44. 376 匿名さん

    南東角(東側部屋)から約80m以上離れますね。
    都心で、しかも低層階でここまで離れる物件はあまり無いよ。
    しかも、正対していないので部屋からは見えないし、
    お互いがバルコニーに出ないと目は合いませんね。
    勿論、南東~南側は抜けてるわけだし…

    そんな気になるなら地方の浜辺にでも家建てたら?

  45. 377 匿名さん

    >373
    >374
    どれ位の近さなの?
    具体的に何mか教えてよ。

  46. 378 入居前さん

    南西角って、なんでそんなに人気ないことになっているんだろう。すでにほとんど全部売れたというのに。
    そもそも、晴海4丁目になんか立ったとしたって、どう考えても南東側のツインのタワーのほうが接近しているような気がするのだが。南西側は晴海大橋とかポンプ場とかはさむし、80mどころの距離じゃないでしょ。

  47. 380 匿名さん

    南西角が人気無いってことはないでしよ。
    ただ南東角の場合、いい方角の景色が半永久的に抜けてるので、相対的に南東角が人気があるってことだと思う。

  48. 381 入居前さん

    ごめんなさい。いい方向ってどっちですか?
    南東方向ってPCTとか視界にはいってくるんじゃないっけ。

  49. 382 匿名さん

    >>381
    自分で判断すればいいよ。
    あと地図の縮尺の見方は小学校の社会科の教科書に書いてあるよ。

  50. 383 匿名さん

    7月上旬に482戸も販売するの?

  51. 385 匿名さん

    >373
    >374
    どうした??
    何かないの(笑)

  52. 387 入居予定さん

    まあまあ、完全に視野に何も入らないなんて都内ではあり得ないんだから、至近距離になければいいでしょ。東側ツインが気になる人は西側を買えばいい。
    何百メートルも先まで気になるなら都内では戸建てもマンションも買えないのでは?

  53. 388 入居前さん

    そりゃそーだ。

  54. 389 匿名さん

    永久眺望
    東向きは至近距離にツイン兄弟タワーも永久眺望。

  55. 391 匿名さん

    どうしても至近距離ではないと否定したい人も粘着しているね。

  56. 393 匿名さん

    まあ、有名人を使って販促しないと売れないようなマンションって立地とかで問題があるところばかりですよ。
    だから高額なギャラを払って雇うんですから。
    そんなところを買うってどうかしてます。

  57. 394 匿名さん

    >386
    それだけ?
    No.377についてコメントしてよ。

  58. 395 匿名さん

    >>393
    どんなところを買えばいいんですか?

  59. 396 匿名さん

    世界の日本の東京の23区の中で開発ポテンシャル考えると、晴海、豊洲、月島、有明、勝どき、運命共同体ですよ。

  60. 397 匿名さん

    今の時代、湾岸を避けるのは最低条件。それが分からんうちは家探し自体を見合わせろ。ウチのガンコ親父がそう言ってきかず。で、湾岸物件はあっさりと全て却下となりました。

  61. 398 匿名さん

    家探しの前に自立することをお奨めします。

  62. 399 匿名さん

    >397
    親父ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  63. 402 匿名さん

    総務省統計研修所が昨年まとめた推計では、パラサイト中年が
    300万人いることが明らかになりましたね。
    統計研修所では『経済的余裕がなくなり同居を長引かせている
    のでは』と分析しています。

  64. 403 匿名さん

    >397
    笑うしかないね。

  65. 404 入居予定さん

    うちも親父が最初反対してたけど、最新の地震対策をしている湾岸マンションの方が、内陸だからといって地震対策してないマンションの方が危ないはずと言ったらあっさり引き下がったよ!

  66. 405 入居予定さん

    >404です
    文章間違えました!
    正しくは、最新の地震対策をしている湾岸マンションの方が、内陸で地震対策してないマンションより安全!

  67. 406 匿名さん

    そうやって袖かじったのね。

  68. 407 購入検討中さん

    マンション隣の護岸は、大雨が降ると水没するって本当?

  69. 408 匿名さん

    最新の地震対策をしている内陸マンションにしろ!
    というフツーの発想を、親父さんが出来なかったって話ですね。分かります。

  70. 409 購入検討中さん

    内陸部は火災が怖い。
    都心直下型の地震の想定は東京湾の津波よりも火災が問題視されているしね。
    都心に近い木造住宅が密集した既成市街地で火事が起きたら一大事。

    帰宅どころじゃなくなる。

  71. 410 匿名さん

    先日オープンした隣の晴海臨海公園、なかなかいいね。
    中央区内では、浜町公園に次ぐ規模とか。

    運河沿いの遊歩道もやっと公開された。
    とっくの昔に完成してたんで、遊歩道はかなり薄汚れてるけど。

    この公園見ると、この物件に対する好感度がアップすろよ。

  72. 411 契約済みさん

    >409

    そうそう。内陸は火災の危険性を忘れてはいけない。内陸も沼や川を埋め立てた所沢山あるでしょ。
    西東京も地盤固いらしいけど、立川断層あるし。
    うちは予算的には麻布や赤坂も全然OKだったけど、職場に近くて最新の地震対策してるここにしたよ。

  73. 412 入居予定さん

    >406
    うちは90平米以上で頭金50%で、親からの支援ゼロですが、何か?

  74. 413 周辺住民さん

    晴海臨海公園ってぱっと見は小さめの公園だけど、全体でそんなに大きな公園になる予定なんですか?
    運河沿いの遊歩道を含めての面積ということ?

  75. 414 匿名

    世田谷70平米弱で6500万円位が当たり前。まして都心部だとプラス1000万円はする。

    ここは湾岸だけど、これだけの大規模再開発の都心で、これだけのスペックのマンションは今の所ないよね。

    自分達が生きてるうちに起こるかどうか解らない地震を心配するより地震に備えたマンションを選んだ方が良いのでは。
    内陸部買うより、1000万お金で持っていた方がいいし。
    安くて、遠い郊外に行く気はないしね。

  76. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸