東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その15
匿名さん [更新日時] 2012-06-15 13:29:25

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのスレ、その14です。
こちらで検討中の方やご近所さんなどと情報交換をしたいです。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-29 11:44:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 208 購入検討中さん

    売れ残り確定ですか?

  2. 209 匿名さん

    激安価格だが、皆が買えるわけではないことにも注意が必要だぞ。

  3. 210 匿名さん

    激安、だと思う人が
    買えば良いだけの話。

  4. 212 匿名さん

    出だし、はどこも良いのがフツーでしょ。
    買いたい人を集めて第1期販売をするのだから。

    2期3期となるに連れ、売れ行きがどうなるか…

  5. 213 購入検討中さん

    最近現地によく行くのだけど、北側オフィスビル、晴海フロントから聞こえてくる超音波は何?
    いつもキーーーンて聞こえてくるよ。
    北側西側の人は三菱地所に相談した方がいいと思う。
    あれじゃ音が気になって窓開けられないよ。

  6. 214 サラリーマンさん

    早くできないかな!

  7. 215 匿名

    一期三次の申し込みはどんな感じになるでしょうか?

  8. 216 匿名さん

    去年は中止された晴海の花火大会
    今年以降も開催されるのかな? 中央区からはまだ発表はありませんね。

  9. 217 匿名さん

    台場は花火大会をやったけどね。

  10. 218 匿名さん

    このタイミングと残戸数で既にこの盛り下がり、あり得ないんですけど。まだ、これから一本建つんですが・・・。大丈夫か?豊洲シンボルみたくゴーストマンションならないよね。検討していいものやら・・最近のモデルルームの入りはどんなもんでしょうか?

  11. 219 匿名さん

    これから一本と、更に晴海にはあと何本もタワマンが建つ予定。
    更に中央区には、月島・勝どきなどにも何本か建つ予定。

  12. 220 入居前さん

    結構年齢層高そうだしね。なかなかここにこないんじゃないの?

  13. 223 匿名

    このマンションを検討中ですが、契約を決めた方々の一番のポイントは何ですか? 値段、広さ、デベ、眺望、中央区など色々ありますが、いかがでしょう。

  14. 224 マンション投資家さん

    >218~223
    ここに書き込んでも、あんたら業者に餌を与えるだけで
    意味が無いことに気付いたのでしょうね。

  15. 225 契約済みさん

    223>
    うちがここを選んだ理由は眺望、都心にありながら静かな環境です。それと三菱地所&鹿島、防災対策でしょうか。

    うちは眼前にビルやマンションが見えるのは絶対いやなので、南側なら永久眺望というのは大きかったです。
    晴海は利便性はイマイチかもしれませんが、だからこそ静かな環境で、さらに緑化40%というのもいいですよね。

  16. 226 匿名

    選んだ理由を教えて頂いて有り難うございます。
    うちは予算的に低層階しか無理なので、眺望は望めません。
    三菱&鹿島の大規模ということと価格で選ぶか考え中です。

  17. 227 契約済みさん

    うちの場合は

    中央区で稀な永久眺望が一番。
    それからホテルライクな生活。
    銀座からの距離。
    首都高出入り口からの距離。

    ってところ。

  18. 228 契約済みさん

    うちは>225さんと全く同じ理由で、南側にしました。

  19. 229 匿名さん

    ここのロビーの仕様をみると、ホテルライクのような豪華さは無いような気がしますがどうでしょう?

  20. 230 匿名さん

    永久眺望っていうのはホントすごい。

    言い切っていいものなのかと思ったけど、
    運河だからいんですよね。

    この時点で他とはキチンと差別化されてるから買った人の理由も明確だなと思いました。
    でも高い・・・と感じるのはうちの予算が低すぎるからか(汗)

    眺望の将来安定の価値というのは数字では表せない高さがありますよね。

  21. 231 匿名さん

    但し、南西の3丁目は将来再開発される予定なので、
    南側一面に高層ビルが見えない、とは限らないですね。

  22. 232 ご近所さん

    「南側一面に高層ビルが見えない、とは限らないですね.」って、「南側一面に高層ビルが見える、とは限らないですね。」の誤り?

  23. 233 匿名さん

    232
    元ので合ってるんでない?
    見えるビルがゼロではない、という意味かと。

    運河の先の新市場付近の風景はどんな感じになるのでしょうね。

  24. 234 マンション投資家さん

    晴海運河の対岸は公園らしき整備がはじまった。

  25. 235 マンション投資家さん

    >229
    水盤の水辺と緑の中にあるエントランスは、建物全体と調和させた白をベースに
    大部分が透明のガラスで覆われています。
    多くの色を使わず極力無駄なものを設置しない、実にシンプルで洗練された設えだと思います。
    但し、コストダウンを狙ったものではありませんね。
    無駄に豪華にしようとしたハリボテの様なエントランスとは正反対です。
    ホテルライクではなく、敢えていうなら美術館に近い。

    結局、どんなものを選択するかは自由で個人のセンスによるところでしょうか。

  26. 236 匿名さん

    エントランスだけではなく、住居部分のフェンスも透明ガラスであるために、
    ホテルや美術館とは違い
    バルコニーに干されるカラフルな洗濯物が部外者から見える事になります。

  27. 238 契約済みさん

    バルコニーのガラス部分は住居からは透けて見え、外からは透けて見えないって聞いたけど。

  28. 239 匿名

    ここの外壁は何でできているのですか?
    タイル張りではないの?

  29. 241 匿名さん

    ガーデンがステキだよな。

  30. 243 匿名さん

    白の美術館てのは納得だぜ。
    正直スミフみたいなガッチガチのガチガチ ザ・マンション みたいなのはお腹いっぱいだったからな。
    仕事にきますた、みたいなMSじゃなくて本当最高
    かといって野村のは家族愛してる!ファミリー!最高!みたいなゴリ押しでこれもやだぽ。

  31. 244 匿名さん

    白い外壁を白いままで、何時まで維持出来るものか心配です。(塗り直したり出来る材料?)

  32. 245 匿名さん

    周りの車の交通量が多いからね。排気ガスによる汚れか。
    清掃工場も近いし。

  33. 246 物件比較中さん

    >238

    私もそう聞きましたね。

    実際を見てはいませんが、そういう仕様になっている他の物件のバルコニーガラスを見たことがあります。たしかに中からは透けますが外からは全く見えません。例えるなら鏡みたいになっていて、空が映る感じでいいデザインでしたよ。こちらもそんな感じで素敵になっていますか??

  34. 248 匿名さん

    代表する、も色んな意味があるからね。
    交通不便な代表とか買物不便な代表とか。

  35. 249 ご近所さん

    248さん、あんた上京して3日目?

    晴海が交通不便と買い物不便で東京を代表するって? 本気でそう思ってるの?
    「わたしたちの東京」の副教材使って小4からからやり直しな。

  36. 251 匿名さん

    250 無理するな、やめとけ。他に物件はたくさんある。

  37. 252 マンション投資家さん

    >248
    中央区の総合交通計画からは、ゆりかもめの延伸計画や
    LRT計画は高確率で実施するでしょう。
    当物件北側の空地に晴海2丁目駅ができれば徒歩2分の駅近になります。
    また、同土地に商業施設も併設される可能性も高まります。

  38. 253 匿名さん

    LRT計画は環2を通す予定なので、ここからは近くない。

    そしてゆりかもめ延伸はLRT計画とダブルので実現が難しくなっているとWikiに書かれている。真偽は知らないが。

  39. 254 匿名さん

    >>252
    予定は未定ってね・・・
    仮に事業化が決まっても完成まで軽く5~10年は掛かる
    10~20年で物事を計れる投資家さんだったらいいけど、
    実需じゃ現状で判断するしかない

  40. 255 匿名さん

    LRTって出来たとしても、通勤とかに使えるレベルになるのかね。
    まさか10両編成とかにはならないだろうし。日中のバス代わりにはなるかもしれないけど。

  41. 258 匿名さん

    湾岸、中央区の端っこを都心高台と比べるとは…

  42. 261 マンション投資家さん

    >254
    事業化が決まれば価格に織り込まれてくる。
    つまり5年程度で十分だよ。

  43. 262 匿名さん

    その時にこのマンションの価値がどうなっているか、にもよるけどね。
    晴海が建築中を含めてタワマン林立になっていれば、
    恩恵は減り織り込む金額は少なくなる。

  44. 265 匿名さん

    ええ???

    もう4割も売れちゃったの?

  45. 266 匿名さん

    価格が高いからね。
    プラウドは安めで販売しているのに。

  46. 271 検討中

    今どき、儲かるとか損するって考えてたら不動産は買えないよね。こんな時代だからまず儲かる事は少ないでしょ。賃貸で一年180万円位払うなら買った方がいいのでは。
    買ったマンションの中古価格が下がったとしても賃貸してたらその分お金払わなきゃいけないし。
    下がるのが少ない予想と、いかに気持ち良く住めるかを考えて選びましょう。

  47. 272 匿名さん

    下がるのが少ない予想なら、完売が早い物件を選ぶ。
    気持ち良く住むなら、駅遠物件は除外。買物不便な物件も除外。

  48. 273 匿名

    みんな駅遠物件はちょっとって言うけど、ここも野村東雲もこの位歩かないと体に良くないよ。80年元気に生きようと思ったら足腰が一番大事。
    買い物は今どき近場のスーパーより夕方セールのデパ地下の方が安くて美味しい物がいっぱいあるし、会社帰りに寄ってみてね。

  49. 274 匿名さん

    駅遠物件MRでの常套句
    「少しぐらい歩いたほうが体に良い」

    仕事で疲れ切って帰ってくる時や、足腰を痛めてる時や、重い荷物を持つ時もあるのは、考えない、考えない。

  50. 275 契約済みさん

    そんな時はバスに乗る。段差もなくて快適。以上。

  51. 277 周辺住民さん

    そんな時はバスに乗る。以上。

  52. 278 匿名

    歩かないと50代になったらみんな血圧上がっちゃうよ。
    10分20分歩けなかったら長生き出来ないよ~。
    年取ったらバスやタクシー使おうね~。

  53. 279 匿名

    実は、シャトル以外のバス停も不便なここ。
    テンプレに書かれている通り、丸の内に行くバス停までは徒歩6分。

    年取ったら駅近マンションに住もうね〜。

  54. 280 匿名さん

    『第1期販売320戸に対し登録申込377件!!』

  55. 281 匿名さん

    >280
    それ、のべ、の数だよね?
    1回抽選に落ちて、別な住戸に再度申込した人たちもいるだろうから。

  56. 282 匿名さん

    としとって暇になっても、ほとんど歩かずに生活するきなのだろうか?

    うちのじいちゃん、90近いけど、自転車乗って、買い物行っているぞ。

  57. 283 匿名

    駅近がいいなら勝ビューか? TTTもシータワーなら駅まで15

  58. 284 匿名さん

    90近いなら、フツーはシルバーパスで都営地下鉄やバスに無料で乗れるから、自転車に乗る必要ないよ。
    都営地下鉄駅やバス停が近いマンションならね。

  59. 285 匿名

    駅近がいいなら勝ビューか、TTT。でもシータワーなら駅まで15分、電車乗るまで20分位みてね。
    それとも相模大野まで行く?

  60. 286 匿名さん

    相模大野のプラウドタワー?
    あそこ、タワーなのに戸境壁が乾式ではなくてコンクリなんだってね。
    「タワーだから戸境壁はコンクリにはできません」っていうセールストークは間違いだと分かった。

  61. 288 周辺住民さん

    はいはい、次は駅までの距離ね。住宅地なら11分は普通だけど、我慢できない人は買わない。買わない人はごちゃごちゃ言わない。以上。

  62. 289 匿名さん

    世田谷区岡本在住です。駅遠、買い物で難儀してます。同じ川近ということで晴海に引っ越したいんですが、ダメですか?

  63. 291 住まいに詳しい人

    >>281
    >それ、のべ、の数だよね?
    >1回抽選に落ちて、別な住戸に再度申込した人たちもいるだろうから。

    もし外れた人が抽選後に別の住戸を申し込んだとしても、登録件数には含めない
    抽選前の申し込みが377件(人)という意味です

  64. 292 匿名さん

    意外な人気にびっくりした。売れるもんだね。


  65. 293 匿名さん

    >289
    駅遠、買い物で難儀しているのに、同じく難儀する場所に引っ越したいのですか?
    個人の自由ですけど。

  66. 294 匿名さん

    歩いたほうが健康にいいかどうかが問題ではない。
    将来売るときに問題になるんだよ。
    今はみんなネットで物件を検索するだろ?
    そのときにまず徒歩10分以内でフィルターをかける。
    このとき徒歩11分だと検索にひっかからない。つまり買ってもらえないってことになる。
    不動産営業はすぐテキトーな言い訳するが、永住する気がないなら徒歩10分を超えるマンションを買ってはいけないよ。

  67. 295 匿名さん

    マンションで駅遠って意味なくない?

  68. 296 匿名さん

    昔のマンションは、駅近が基本だったからね。
    駅前の坪単価が高い土地でも、マンションなら買って住めるって理屈ね。

  69. 297 入居予定さん

    私は元々たまプラ駅10分の住宅地に住んでましたが、駅周辺は便利でも、住宅地は晴海の不便さの比ではありません。コンビニやポストでさえ徒歩5分以上かかりました。
    徒歩3分のトリトンにとりあえず小さいスーパーや郵便局があるだけでもホントありがたいです。
    もっと利便性を追求する人は買わなければいいと思います。
    しかも駅近は子育て環境としてもあまりよくないかなと思います。ここは自然も多くていい物件だと思っています。

  70. 299 匿名さん

    たまプラなら駅前にデパートがありますが、
    ここは駅前に小さなスーパーしかありません。

    それとトリトンまでは徒歩3分ですが、
    スーパーがあるのはトリトンの建物の反対側です。

  71. 300 入居予定さん

    >299

    いまは晴海在住なのでよく知ってます。

  72. 301 匿名さん

    ここってまだ人が住んでないのに、街灯全灯って節電気運の中、異常な行動と思うのですが。
    三菱ですら、こんなことやってしまうんですね。

  73. 302 匿名さん

    >300
    それでいいなら、私も生まれはたまプラ。
    歩いて行ける駅前デパートは便利でした。

  74. 304 働く女子さん

    私は郊外の便利な駅10分の住宅街より、駅遠でちょっと不便でも晴海の方が職場や都心に近くて便利だな〜

  75. 306 匿名さん

    東京が2020五輪の一次選考を通過しましたね。
    ドーハとバクーが落選して、マドリード・イスタンブール・東京の3都市が最終候補に残りました。

    湾岸地区はさまざまな会場予定地になってますし、晴海はとくに選手村予定地になっています。
    来年9月に開催地が決定しますが、もし東京に決定したらゆりかもめ延伸・環状2号・LRTはじめ
    2020に間に合うように一気に開発が進むでしょうね。

    今は駅遠物件ですが、8年後には駅近物件になり、晴海は驚くほど発展を遂げているかもしれませんよ。



  76. 307 匿名さん

    可能性が高まりました。
    仮に落選しても次のオリンピックは考えないでしょうから有効活用の為に動き出しそうです。

  77. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸