東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その21
匿名さん [更新日時] 2012-08-30 00:17:43

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207817/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
JR山手線「東京」駅バス32分 有明テニスの森バス停徒歩1分
りんかい線「国際展示場」駅徒歩9分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅よりバス12分「有明テニスの森」バス停より徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



>ブリリア有明スカイタワー モデルルームの販売始まる(続報)

>手元の資料を見ると・・・

>517号室 4200万円 ⇒ 3980万円 (220万円値下げ)
>2315号室 3330万円 ⇒ 2980万円 (350万円値下げ)
>2527号室 5180万円(手元資料記載なし・推定) ⇒ 4780万円 (400万円値下げ)
>
>ブリリア有明スカイタワーの担当は竣工前に私に面と向かって
>「この物件は絶対に値下げして売ることはありません!」
>と断言していましたが、モデルルーム販売住戸とはいえ、値下げを公言して売ってますね。



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-29 10:30:33

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 478 匿名さん

    北角の高層階は、数戸残ってますね。
    一方、都心側の中住居は、ここ最近一気に販売が進んだ様な、
    花火に間に合わせる為かな

  2. 480 匿名さん

    北向きの良さに気がついた人が多いんでしょう

  3. 481 匿名さん

    完売、秒読み

  4. 483 匿名さん

    値上がり期待なら有明しか無いのでは?

    他にあったら教えて貰いたいものだ(笑)

  5. 485 匿名さん

    よかった。もうすぐ完売ならここも静かになるな。

  6. 486 匿名さん

    すみません、、、、、ふつうに突っ込んでいいですか?

    まず南側角部屋はがら空き、これは売り主に確認しました。
    それから他に値下がる可能性のすくないばしょは都心部高台しかないでしょ?
    現に広尾、赤坂あたりのマンションは地震でもまったくさがってませんね。

    これだけ競合があり、地震のリスクも高く、頼みの綱がオリンピックではこれから値下がるとおもうのでさしさが。
    真剣に検討している人に己の欲に目がくらんでうそぶくのはいい加減におやめください。
    失礼きわまりないです。

  7. 487 匿名さん

    震災の教訓を後世に伝えるのが、私たち大人のしめいではありませんか?
    東京湾ガンでも3メートル以上の津波がくるとこの間ジシンケンがはっぴょうしましたね。

    今一つこのことをお考え下さい。現に有明は液状化しましたよ、海抜は1メートルありません。

  8. 488 有明住人

    >487
    >海抜は1メートルありません。

    ステマ業者様。
    下記の資料の2ページ目を読まれると良いですよ。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/pamphlet/plan/pdfimage/2307.pdf

    次の資料も参考になります。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/kisojoho/users/chosa/h22suij...

    ところで下記の発表した資料はどこにありますか? ステマ業者様。
    >東京湾ガンでも3メートル以上の津波がくるとこの間ジシンケンがはっぴょうしましたね。
    もしかしてこれですか?
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120418/dst12041818080006-n1.htm
    >東京湾岸で最大2・6メートルとされ、
    と書いてありますが…

    >震災の教訓を後世に伝えるのが、私たち大人のしめいではありませんか?
    今回の地震が起こり全ての人が命の尊さを知るのかと思いましたが、
    あなたのように自分の利益のためにはデマを流し続ける人間がいることを知り大変残念に思えます。
    たくさんいることがわかりました。

  9. 489 有明住人

    >たくさんいることがわかりました。
    は削除漏れです。失礼しました。

  10. 490 匿名さん

    反論いたしますが有明住人と称する方へ

    その資料は2011年震災前に発表されたものでしょうか?
    防潮堤の話は私も知っております。海抜1mに対する反論をなさりたいのでしょうが、、、、

    そもそも元禄時代に起きた最大の津波は2.6メートルとのことでしたが、元禄時代とはたかだか300年前のことですね。
    今回の大震災は1000年に1度といわれるものでした。つまり、それ以前の資料がなければやはり不安です。
    何にせよ、東北沿岸であれだけ防波堤が幾重にも張り巡らしたにもかかわらず、今回の地震では1万5千人以上の
    尊い犠牲者を出してしまいました。東北沿岸といえば津波のメッカ。だからこそ、津波対策は十分にされてきたと
    私が中学生の時に石巻に修学旅行でいったときに自信をもって現地の方はおっしゃっていました。けれど今回の
    大震災はその想定をものの見事にひっくり返しましたね。

    たかだか300年まえの資料を提示されたようですが、それこそデマゴーグそのもの。私たちは1000年以上前にさかのぼり
    あるいは、今後起こりうるであろうすべての対策をすべきではないでしょうか?

    私が提示した3メートル以上とは一昨日地震研がNHKをとおして出した資料です。最低でも3メートルとのことです
    。また、今回の発表は東南海地震における津波の想定です。ほかの地震に関しては考慮されていません。

    繰り返しになりますが、江戸が始まり、埋め立てが開始されてからたかだか400年もありません。
    また、有明に関して言えばさらに歴史は少ないでしょう。

    幾度も震災を経験され、それでも尊い命を犠牲にされた方々の声を無駄にすることがないよう
    私たちは安易に売主の話を信じても良いのでしょうか?

    マンションの購入というのは一生のものですね。また、将来は私たちの子孫が住むかもしれません。
    その間に、東北の震災を教訓にするべき時が来たと感じております。自治体も含めて、湾岸の
    地震対策を深化するべきではないのでしょうか?

    なお、私がこのようなことをなんの利益があってお話するのでしょうか?よくわからないのですが、
    少なくともここに住まわれている方や、住もうとする方々にこそ建設的に議論をしていただきたいと
    考えています。少なくとも私には売主は自己の利益にのために、ただ根拠もない安全性を垂れ流している
    ふうにしか見えないのですが。。

  11. 491 匿名さん

    >>まず南側角部屋はがら空き、これは売り主に確認しました。
    3ヶ月前の価格表では、南角完売、西角は高層階MRのみだったよ。

  12. 492 匿名さん

    491
    完売ではないみたいです。マーレとお見合いの角部屋が3割弱残っているそうです。そのタイプが一番空室が多い箇所みたいです。昨日営業に確認済です。486は確実に嘘をついていますが。486は嘘までついて何がしたいんですかね。

  13. 494 購入検討中さん

    津波に関しては豊洲・有明は安全なエリアとの事です。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jishin_tsunami/index_iinkai.html


    危険と言われている人は、、、、

     「わざと嘘をついてる?」

    もしくは

     「知らないだけ?」

    どっちなんでしょう。

  14. 495 有明住人

    >490
    >その資料は2011年震災前に発表されたものでしょうか?
    読まれましたか?2ページ目。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/pamphlet/plan/pdfimage/2307.pdf
    次のようにはっきり書いてありますよ。
    「先般の東北地方太平洋地震においても臨海副都心の建物や施設に大きな損傷をもたらす液状化被害はなく、これまでの防災対策効果が実証されました。」
    そしてその下のイラストに、「今回の津波高」と現在の想定津波高も書いてあります。

    >防潮堤の話は私も知っております。海抜1mに対する反論をなさりたいのでしょうが、、、、
    そこで、次の資料も読まれましたか? 6ページの下です。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/kisojoho/users/chosa/h22suij...
    付近の有明物流センター前と、ヤマト運輸のAPが書かていますよ。それぞれ4.33mと4.73mです。

    もし万が一仮に防潮堤を超える津波が来たとしても、高層マンションですので命は無事です。

    >なお、私がこのようなことをなんの利益があってお話するのでしょうか?よくわからないのですが、
    私こそお尋ねしたいです。何の利益があってわざわざこの掲示板を見つけ書きに来たのですか? ステマ業者だからですか?

    >マンションの購入というのは一生のものですね。
    だからあなたのようなステマ業者よりは真剣に詳しく調べますよ。

    >少なくともここに住まわれている方や、住もうとする方々にこそ建設的に議論をしていただきたいと
    考えています。
    と書かれていますが、実際にあなたが書いたものは次のとおりです。
    >東京湾ガンでも3メートル以上の津波がくるとこの間ジシンケンがはっぴょうしましたね。
    ↑もうちょっと丁寧に書いてください。URLを貼って引用してください。そうでなければ説得力は売主の遙か下です。

  15. 496 購入検討中さん

    有明は津波に関しては安全なエリアだよ。

  16. 497 匿名さん

    自然災害とはそれだけ怖いということです。
    1000年前の痕跡を現在進行形で東北地方のエリアのみ研究が進んでいるだけです。
    しかも、あくまで「研究」レベルであり、人智をこえる自然災害は地震に限らず頻回に起きています。
    誰も予測していなかった。だから15000人もの人命が失われた。また、起きるかもしれない。


    だから湾岸人気は急激に冷え込み、売主は値切る手段を取らざるを得なかったということです。

    それ以外の要素でも温暖化により海面の上昇が予想されています。ここ数年の異常気象などだれが説明できる
    でしょうか?

    だからこそ、一生モノを購入する検討者はしっかり「災害の怖さ」を初心にもどり再認識すべきだと思います。
    そして行政の方も含め、考えられうるすべての対策を取るべきだと考えています。目先の利益だけではなく
    そういったさまざまな方々の不安を払拭するべきではないでしょうか?

    売主やそこにお住いの方は当然反発するのは致し方のないことです。

    けれど災害の危険がある以上、そのような運動を皆様とともに歩めることを祈っております。
    少なくとも私には何の利益もありませんが、災害に対する認識を皆様とともに深めてまいりたいと思います。





  17. 498 購入検討中さん

    ちゃんと、安全なエリアかどうかを考えるべきでしょうね。

    有明なんかは安全なエリアといわれてるので大丈夫じゃないでしょうか。
    勝どきと月島は少しだけど、浸水するようですね。

  18. 499 匿名さん

    493
    出先なので価格表がないので正確な情報がわからないので帰宅後にまた書込みます。
    ですが値下げも対応してくれるみたいです。私もテニスの森側の部屋を来週契約しにいきますので何回のどの部屋とかありましたら週末でよければ書込みますよ。

  19. 500 購入検討中さん

    そろそろ、本格的に動き出したみたいだね。

    値下げ目当てで、モデルルーム行くのもいいかもね。

  20. 501 匿名さん

    どの物件でもそうだけど、販売の最終期は、安くなる分、選べる部屋が少ない。
    予算と条件(間取り)が合うならお買い得かもしれんが、総じて売るときにも不利な部分があるからな。
    住宅は「縁」だから、タイミングとそれらの条件が合うならどうぞ。

    次の有明物件はBASの北西かな。
    眺望的には期待できるが、利便性など場所的にはBASのほうが良いね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸