東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-04 10:40:09
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228831/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-04-29 01:36:33

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53

  1. 551 匿名さん

    明らかにデべと分かるレスが多すぎる件

  2. 552 匿名さん

    ネガはファクトを突きつけられるとよわいなあ

  3. 554 匿名さん

    今までは、ないかなと思っていた有楽町線延伸も可能性ありそうだな。唯一成長している街に投資するしかないからね。市場もできるし、オフィスもどんどん増えるしな。

  4. 555 匿名さん

    豊洲以上に成長している街があったら教えてくれよ、まじで。豊洲だけ6%成長なんですが。23年度もキュービックガーデンの本格稼働で伸びてるんだろうなあ

  5. 556 匿名さん

    有りませんよ。(笑)

  6. 557 匿名さん

    豊洲以上に成長余力あるところなんてあるわけない。大手デベがまともに開発やろうと思ったら湾岸しかないの。そりゃそうだろ、土地がもうないんだから。

  7. 558 匿名さん


    何だかんだ言われながら豊洲市場もシビックセンターも今年度予算がついちゃってますからねえ

  8. 560 匿名さん

    豊洲の魅力はオフィスの建設がこれからも目白押しなとこだな。3年後には完成する豊洲市場、シビックセンター横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど開発が目白押し。そこには就業人口が確実に増え、住宅需要が高まります。職住近隣はプレミアムですからね。

  9. 562 匿名さん

    豊洲には共同溝もありませんからねえ。震度6強以上が来れば浦安のようにライフライン復旧までに数か月かかるかもね。

    ガス管と水道管も含めた共同溝は357号線沿いだけだから有明も恩恵を受けられそうなのは国際展示場駅付近、東雲は2丁目付近でプラウドタワー東雲の建つ1丁目も共同溝の恩恵は受けられない。

    まあ震度5程度で共同溝以上に頑丈に出来ているであろう地下鉄豊洲駅が浸水するくらいだから共同溝も万全とは言えないけどさ。

  10. 563 匿名さん

    豊洲が壊滅的な打撃を受ければ他の地域の人に甚大な影響を及ぼすことが想定されます。東電のデータセンター、官公庁や金融機関のシステムを支えるnttデータやユニシスやibm、豊洲市場などインフラが集積する地域になってしまったからです。そのためネガの方たちにもしっかり納税してもらって、安全な街にするために税金を投入していかなければなりません。

  11. 564 匿名さん

    電線共同溝で電気と携帯とネット(情報ソース)があればなんとかなるかな。
    水は備蓄してるし、有明の住宅街の上下水道管は都内でも最新の耐震化されたばかりですし。

    東雲さん付近も、都内の多くに比べると新しいし信頼性はあるんじゃないかな。

    都内の上下水道管は「古い」のがほとんどで問題なのです。

  12. 565 匿名さん

    >564
    >有明の住宅街の上下水道管は都内でも最新の耐震化されたばかりですし。


    何とかならないだろうねえ。埋立地の軟弱地盤そのものが問題で共同溝以上に頑丈に作られているはずの豊洲駅が震度5程度で浸水だよ?


    >都内の上下水道管は「古い」のがほとんどで問題なのです。


    問題なのは腐食しやすい地盤の京浜東北線から東側のエリア。

    東京の東部(京浜東北線から東側)は腐食性の強い地盤で、腐食性の弱い地盤である東京の西部(京浜東北線から西側)よりも腐食の進行が早いため、水道管などの埋設管の腐食進行も京浜東北線から西側よりも10年から15年早い。
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/hyouka/daikibo_03.htm...

    京浜東北線より東側の地域は、埋設管を取り替えたりしたとしても、埋設管などが朽ちやすい腐食性の強い地盤であることには変わりなく、液状化しやすい地盤でもあり、揺れやすい地盤でもあるため、地震で大きな被害に遭う可能性がある。

  13. 566 匿名さん

    ゴールデンウイークも休まず営業のネガさんには頭が上がらないな〜

  14. 567 匿名さん

    ネガもポジも延々とよく同じ話をループでやり続けられるね。。

  15. 568 匿名さん

    湾岸地域も随分安くなったから結果的には
    ネガの思い通りになってしまい悔しい…。

  16. 569 匿名さん

    >>566はプラウドタワー東雲キャナルコートのスレッドでも同じような投稿してるよね?

    プラウドタワー東雲キャナルコートの第3期販売開始は4月下旬の予定だったのに結局は見込み客集められずに延期になったの?(笑)

    暇だからここに貼り付けるんだよね?

  17. 570 匿名さん

    そら液状化3兄弟の豊洲、東雲、有明は売れないでしょ。

  18. 571 匿名さん

    どんどん安くなるんだが、、、全体的な話だが、、

  19. 572 匿名さん

    高層の価値も終わり。。タワーっていったい。。

    『震災が価格設定を劇的に変える』
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001001052012...

    東日本大震災はマンションの値付けを劇的に変えるかもしれない。
    先日の三井不動産レジデンシャル「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー」の記者発表会の会場だった。記事でも触れたが、この物件の平均坪単価は295万円で、1期の最低単価は約280万円、最高単価は約300万円になる模様だ。その差は20万円だ。

    記者は、三井レジの説明を聞きながら、この単価設定は過去2回の同社のマンション販売状況の学習効果であり、最近の市況や需要者を的確に把握した上での決断だと感じた。念のために質問したら、担当者は「いろいろ考慮して単価差を圧縮した」と言葉少なに答えた。つまり、1億円を超えるような高額住戸の売れ行きが鈍い武蔵小杉の市況や停電時には〝陸の孤島〟となりかねない超高層の弱点・リスクを考慮したというわけだ。低層住戸の単価を下げなかったのは、隣接する南側の商業施設からは日照を阻害されないことも計算の上だろうと思った。

  20. 573 匿名さん

    タワーだらけの地区は、今後、坪単価下がるね。

  21. 574 匿名さん

    お前らもうちょっとトレンドを勉強せいよ。
    豊洲 赤西 メイサ」で検索してみな。いまどんだけ豊洲がアツいか分かる。

    それとネガに宿題だすぞ。
    東京に豊洲以上に成長か見込める街があるか?あるなら名前と具体的ソースを出してみな。

  22. 575 匿名さん

    津波が来る場所以外はどこも成長性があるでしょう。
    ワテラス周辺は再開発でタワークレーンがいっぱい。
    http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/a/aae5c763.jpg

  23. 576 匿名さん

    津波?(爆笑)

    どうせ2mそこいらだろ。

    豊洲の海抜は5mはあるからな(楽勝)

  24. 577 匿名さん

    >574
    三菱の新規プロジェクト一覧を見ると、丸の内・大手町、新宿ばかりで、豊洲は一切ないが。
    http://office.mec.co.jp/lineup/bldg_list?area=new_east

  25. 578 匿名さん

    >577
    世間はそんな開発は一切興味ないよ(笑)
    豊洲の発展を妬んでるようにしか見えないよ(笑)
    でも、もう豊洲の勢いは誰にも止められない。

  26. 579 匿名さん

    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

    わっ!!豊洲は6%増だよ、これはすごい

  27. 580 匿名さん

    豊洲は人気地域になってしまいましたからねぇ

  28. 581 匿名さん

    豊洲以外に目を向けないから、他の開発を知らないんじゃないの?
    http://blog.goo.ne.jp/hayama_001/e/0ae653b429fe1b7b78cd28fb16c0915b

  29. 582 匿名さん

    有明の某高層マンションで火災警報なったそうです。
    お年寄りや、小さいお子様がいる家庭は、高層のリスクを再認識したのではないでしょうか?

    階段で逃げるなんて、事実上無理ですよね。

  30. 583 匿名さん

    すみません、豊洲ネガでしたが、知りませんでした。
    こんなにあるんですね。。。
    豊洲の人、立場ないですね。

  31. 584 匿名さん

    582
    階段さえ無理なら、避難ハッチの立場は?

  32. 585 匿名さん

    豊洲が、開発のまったく蚊帳の外であることを知った、豊洲ポジ。

  33. 586 匿名さん

    で、577の三菱は
    『晴海』に
    マンションとオフィスビルを建てる以外の
    どんな新規プロジェクトがあるんだ?

  34. 587 匿名さん

    古いスレ発掘したり、自作自演で発狂コピペ垂れ流したり、相当暇なゴールデンウイークだね。

  35. 588 匿名さん

    成長成長ってどこの業者だよ(笑)
    最初から良い街に住めば?金ないんでしょ?

  36. 589 匿名さん

    最初から成長した街に住むのは良いが、買うのはお勧めできない。

    今から成長する街を買えば、安く買えて高く売却できる。

    安いうちに買うのが投資の基本。基本を忘れてはいけない。

  37. 591 匿名さん

    金がないからこそ、安くて成長が見込める街を買うべきでしょう。

    それが、現代だったら豊洲だったって事。

    30年前だったら自由が丘。20年前だったら二子玉川。たまぷらーざ。

  38. 592 匿名

    企業ビルの誘致だの、アジアなんちゃらクォーターだの
    デベ営業が泣きながら連呼してるけど
    事務所ビルがたくさん出来れば出来る程
    住環境は悪化するんじゃないの?

    職住近接?大手町勤務なんで、有楽町線は不便だし。
    豊洲勤務者の社宅ならいいかも。

  39. 593 匿名さん

    ↑泣きながら書いてます(笑)

  40. 594 匿名さん

    そのころ、あそこらがどんだけ高かったか知らんのか?

  41. 595 匿名さん

    むかしなんて、30万円で、世田谷に一戸建てが買えたんだぜ。

  42. 596 匿名

    そもそも成長ってなんなの?

    魚市場ができたり、でっかい事務所ビルができる事なの?

    地価が上がっても、不動産の区域区分上では、豊洲は工業・準工業地域のままだし
    マンションの資産価値は、基本的に取引事例の相場できまる。
    開発が進んで、更地の価値は上がっても
    マンションとしての価値は連動しない。

  43. 597 匿名

    むしろ豊洲は経済発展ではなく
    より良い住環境の整備を目指すべきなんだよ。
    事務所ビルを規制し、商業施設や住人本位の環境整備を。

    成長、成長って連呼するデベは、売り逃げしか考えてない。
    無責任で卑怯だ。

  44. 598 匿名さん

    豊洲は分譲価格はそれほどでもないが、賃料は結構高い。周辺オフィスで子持ちの共働きなんかには非常にいい環境だろう。保育所もほとんどのマンションやオフィスビルに入っているからな。

  45. 599 匿名

    「都心」になる事を目指してはいけない。
    都心に近い高級な住宅地を目指さないと。

  46. 600 匿名さん

    >>596
    その通り、成長とは就業人口の増加を指します。
    就業人口の増加は今後底堅い住宅需要となります

  47. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸