東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-04 10:40:09
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228831/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-04-29 01:36:33

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53

  1. 210 匿名さん

    207さん都内にはもっと良い場所あるよ。
    知ってる?

  2. 212 匿名さん

    204みたいなのが豊洲購入の主流レベルなのかなぁ。

  3. 214 匿名さん

    税金だけでなく財閥系中心に大資本も投入され続けてるしなぁ。
    住民としては要望も陳情もしてないのにありがたいことです。

  4. 215 匿名さん

    >>210
    開発計画で豊洲に匹敵するのは六本木ですね。

  5. 216 匿名さん

    原発立地地域も比べものにならないくらい税金投入されてるけど、資産価値が大幅アップしているとは思えない。
    税金投入しても埋立地は埋立地。資産価値がアップするなんて短絡的。デベの売り言葉だろうけど。

  6. 217 匿名さん

    丸の内も銀座も豊洲も埋立地。

  7. 218 匿名

    >No.208
    うちは
    決して河原と海側には住むなって
    高台の地盤のしっかりしたところって教育されてきた
    やはり昔からの教訓からでしょうね

  8. 220 匿名さん

    パークタワー豊洲スレでも
    ディスポーザーを勝手に後付けすると言う奴が現れて大炎上

    所詮はその程度の人達が集まる場所

  9. 221 匿名

    確かに
    ゆとり教育を推奨・受けた人が
    騙され、はまっちゃってるんだろうね
    再教育が必要だね

  10. 223 匿名さん

    小学生の時に先生に関東ローム層は柔らかいから地震がきたら危険なんだよって教わったからなぁ。
    埋立地の方がましなような気がしてならない。

  11. 224 匿名


    この地域住民全員
    ゆとり教育の再教育が必要かも
    >買えない人が、ずっと買えない理由が良く分ったよ(笑)
    正: 買えない人も、やぱり買わない理由が良く分ったよ(笑)

  12. 225 匿名さん

    >222
    そんなにありがたい画像かな

    1. そんなにありがたい画像かな
  13. 226 匿名さん

    原野商法とは
    http://www.law.co.jp/okamura/aktoku/aktk03.htm

    そこで、現代の複雑化した詐欺まがい商法の実例として、「原野商法」のお話をしたいと思います。

    「原野商法」と申しますのは、悪質な不動産販売業者が、北海道の山奥の原野のような無価値に等しい土地を、「近く北海道に新幹線が通って地価が確実に値上がりする」などと偽って、言葉巧みに高額で売りつけるというタイプの悪徳商法です。

    どのようにして騙すのか

     「原野商法」は、列島改造論やバブルによる土地ブームの度に登場しているのですが、それでは、どのような手段を使って、彼らは二束三文の原野を高い値段で売りつけてきたのでしょうか。それは、次のような方法です。

    まず、訪問したセールスマンが立派なパンフレットを見せます。ときには、芸能人の推薦文も入っているわけです。そして、例えば、新幹線が予定されているかのような新聞記事を見せて信用させます。そこでの殺し文句として「確実に値上がりする」「必要であれば当社が買い取ってもよい」「他にいくらでも買主はいるので、早く決断してもらわなければ他の人へ売る」などと迫るのです。さらに、長方形に区割りされた現地の地積測量図を見せて、あたかも造成が完了した平坦地のように誤信させることもあります。

    購入代金は、そんなに高額ではないし(例えば1坪当たり3000円とかで、総額でも100万円?200万円程度)、北海道のような遠方であるので、買う前に現地を見に行かずにお金だけ払う例が多いという特徴もあります。こうして騙されてお金を払うのです。ところが、実際には、新幹線は通らないし、現地へ行くのも困難な山奥で、その土地がどこの部分かを特定することもできないことに後になって気がつきます。なお、最近は、北海道ではなく、三重県の名張でも、電気も水道もないので住むこともできない土地を宅地と言って売りつけるケースもあります(欠陥造成地)。

  14. 227 匿名

    >221
    このスレにはまってネガし続ける日々というのも
    ちょっと可哀想だけどな

    ネガしていないと不安で不安でたまらないのか?

  15. 228 匿名さん

    2008年くらいからこのスレのやり取りは変わらないよ。

  16. 229 匿名さん

    2008年から続いてるのですか。
    客観的に見ると当時より坪単価は
    大幅下落してるので、ネガの圧勝
    なんですね。ポジも頑張れ!

  17. 230 周辺住民さん

    >>近く北海道に新幹線が通って地価が確実に値上がりする

    一般論に言わせるとそうかも知れないが、実態は違う。

    ルートを決めるのにボーリング調査で地質を調査し、問題のある地質のある所は避けなければならないと思います。
    その結果、北米・欧州や豪州の様な大陸と違い日本の鉄道は単純に一直線ではなく曲線半径は大きくてもクネクネしている。

    北海道の場合は青函隧道の将来の異常出水事故のリスクはあるけど、実際に施工されている新函館までの北海道側で軟弱地盤があり、地盤改良工事をしながら施工しています。

    中越地震時の上越新幹線の脱線現場の高架橋の直下と周辺土地は液状化しており、そばの道路のマンホールも浮上していた。
    何故、そんな液状化すると予測出来たと思われる土地にルートを決めたのだろうか?

    当時の人間ブルドーザーたるロ事件を起こしたお偉いさんの強引な利権もあっかもしれません。
    『しょうがない!やってしまえ!』
    と言ったのかどうか知らないけど。

  18. 231 匿名さん

    なにいってんだこいつ

  19. 234 匿名さん

    >223
    ローム層より更に軟弱な地層が分厚く堆積した湾岸を買ってしまったんだね

  20. 237 匿名さん

    ドブ運河に囲まれた悪臭漂うゴミや瓦礫で作られた人工島に住んでもほとんど良いことなんてありませんよ。いずれは海に帰るかも知れません。

  21. 238 匿名さん

    正直もう東京には豊洲以上に成長余力が残っている街はありません

  22. 239 匿名さん

    豊洲の魅力はオフィスの建設がこれからも目白押しなとこだな。豊洲市場、シビックセンター横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど。職住近隣はプレミアムですからね。

  23. 241 匿名さん

    豊洲の不動産の魅力はそのような都心アクセスと周辺オフィスに裏打ちされた安定的な賃貸需要かと。中古市場はどうしてもイベントや金利動向に左右されてしまうが、豊洲であれば賃貸でつないで売却時期を探る事ができる。

  24. 242 匿名さん

    何だかんだ言われながら豊洲市場もシビックセンターも今年度予算がついちゃってますからねえ

  25. 243 匿名さん

    市場やツインタワーの実物ができたら「やっぱり豊洲スゲー!」となって坪単価アップでしょう。
    歴史は繰り返す。

  26. 244 匿名さん

    大手デベがまともに開発やろうと思ったら湾岸しかないの。そりゃそうだろ、土地がもうないんだから。そこには税金が大量投入されて整備されていくの。ネガがねがるほど液状化対策に護岸工事、津波対策、土壌汚染対策工事など必用以上に税金が投入されるの。豊洲市場の土壌汚染対策工事がやり過ぎだっていうのは、周知の事実。でもしょうがないよね、みんな「危ない、危ない」って言うんだもの。。。

  27. 245 匿名さん

    俺は豊洲で生まれた。
    豊洲で育ち豊洲で学んだ。豊洲を愛し、豊洲にいる事を誇りに思う。
    親父、俺は生涯をここで暮らす事にしたよ。ってこれから生まれてくる子に言われる事を親として期待したい。


    決して豊洲を埋立地に置き換えないでください。

  28. 246 匿名さん

    あっちもこっちも、ツインタワーだらけなのに
    今更「スゲー」かい。

  29. 247 匿名さん

    ツインタワーの立つ最後の二丁目開発は三井が相当力をいれています。ゆりかもめからララポまで直結させるちからの入った開発だとか。隣のシビックセンターはイメージ図がアップされてますけどねー

  30. 248 匿名さん

    ほんと、何千万も出して埋立地の小部屋を
    買って税金落としてくれる方は都やデベに
    とって有り難いですよね。
    内陸にとっても津波や公害の防波堤に
    なってるし、金もどんどん内陸に落ちてるし、
    湾岸買ってくれる方は神のような存在。
    なんでネガるのかわからない。
    内陸人は良い暮らしばかりしてるのだから
    自己犠牲になってくれてる湾岸人をもっと
    尊敬すべき。

  31. 249 匿名さん

    ツインタワーにはららぽ直結の3階建ての商業施設ができるしね。
    三井が手掛ける安心感。

  32. 252 周辺住民さん

    >>250

    >>ららぽーとって地方専門のショッピングセンターだったはず。

    は!? 地方って田舎専門?

    最初のららぽーとは、船橋ヘルスセンター跡地に出来た。
    当時、東洋最大のショッピングセンターとして。

    R357はその船橋ヘルスセンター跡地を横切っている。

    23区内以外が田舎だというなら、それは相当の江戸っ子か、何も知らない田舎者と思われても良いのですかね?

  33. 253 周辺住民さん

    >>ららぽーと志木も近くにマルイができて速攻撤退、跡地をパークハウスマンションへ。。。

    これは○井不動産のやり方ですね。

    今や船橋のジャンボプールの面影もないし、巨大なSSAWSがあった場所は超高層住宅と巨大家具屋に化けているし。

  34. 254 匿名さん

    充実した商業施設
     海辺を望む遊歩道
       ワイングラス片手に、運河を行きかう船を眺める夕暮れ
        カモメの鳴き声で目覚める毎朝  日々進化を続ける街並み




          限りない発展と可能性を秘めた土地 「豊洲

  35. 255 匿名さん

    ららぽーとのコンセプトはハワイのショッピングモールを日本に、ということらしいですね。
    まさしくアーバンリゾートの豊洲にピッタリじゃないですか。

  36. 256 匿名さん

    >252

    豊洲は江戸っ子が住まう街

    そして、いよいよ豊洲に「江戸の粋 江戸の華 魚河岸」がやってくる

  37. 257 匿名さん

    跡地が広すぎる、デベも決まっていないやらで築地の再開発はまだまだ先になりそうだしのう。
    ここいらで豊洲がガッポリ頂きまひょ。

  38. 258 匿名さん

    住友の高級賃貸ブランドといえば「ラトゥール」シリーズ。豊洲にもあるし。
    http://www.latour-toyosu.com/

  39. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸