東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-04 10:40:09
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228831/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-04-29 01:36:33

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53

  1. 201 匿名

    元々埋立地の海沿いは
    何とか工業地帯って習ったでしょ
    今だって住宅を選ぶ常識
    非常識な人間が多くなってきたから
    ネガ(常識人)の攻撃を受けるんだな

  2. 202 匿名さん

    周りに比べ格安だから埋立地に住む
    格安飛行機で旅行
    出所の分からない格安の食べ物を食べる
    割安だからと地域性も考えずに住む

    費用対効果が大好きでなぜ安いか考えない
    安い物には訳があるがその先を考える力がない
    昔の人の格言
    「不動産にお買い得はなし」

  3. 203 匿名

    国策に売りなし。ですな。

  4. 205 匿名

    住宅を購入する際
    用途地域は非常に重要な事です

    フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
    工業地域(こうぎょうちいき)は、都市計画法による用途地域の一つで、主に工業の業務の利便の増進を図る地域である。住宅は建てることができるが、どんな工場でも建てられるため住むには適さないと言えよう。

    将来のリスクも考慮した方がいい

  5. 206 匿名さん

    国策に売りなし

  6. 208 匿名さん

    小さい頃から海の側と山の側には住むなと教育されたなぁ。
    家庭環境によってかなり違いますね。

  7. 209 匿名さん

    都市計画法に定められている工業地域ってどこ?

  8. 210 匿名さん

    207さん都内にはもっと良い場所あるよ。
    知ってる?

  9. 212 匿名さん

    204みたいなのが豊洲購入の主流レベルなのかなぁ。

  10. 214 匿名さん

    税金だけでなく財閥系中心に大資本も投入され続けてるしなぁ。
    住民としては要望も陳情もしてないのにありがたいことです。

  11. 215 匿名さん

    >>210
    開発計画で豊洲に匹敵するのは六本木ですね。

  12. 216 匿名さん

    原発立地地域も比べものにならないくらい税金投入されてるけど、資産価値が大幅アップしているとは思えない。
    税金投入しても埋立地は埋立地。資産価値がアップするなんて短絡的。デベの売り言葉だろうけど。

  13. 217 匿名さん

    丸の内も銀座も豊洲も埋立地。

  14. 218 匿名

    >No.208
    うちは
    決して河原と海側には住むなって
    高台の地盤のしっかりしたところって教育されてきた
    やはり昔からの教訓からでしょうね

  15. 220 匿名さん

    パークタワー豊洲スレでも
    ディスポーザーを勝手に後付けすると言う奴が現れて大炎上

    所詮はその程度の人達が集まる場所

  16. 221 匿名

    確かに
    ゆとり教育を推奨・受けた人が
    騙され、はまっちゃってるんだろうね
    再教育が必要だね

  17. 223 匿名さん

    小学生の時に先生に関東ローム層は柔らかいから地震がきたら危険なんだよって教わったからなぁ。
    埋立地の方がましなような気がしてならない。

  18. 224 匿名


    この地域住民全員
    ゆとり教育の再教育が必要かも
    >買えない人が、ずっと買えない理由が良く分ったよ(笑)
    正: 買えない人も、やぱり買わない理由が良く分ったよ(笑)

  19. 225 匿名さん

    >222
    そんなにありがたい画像かな

    1. そんなにありがたい画像かな
  20. 226 匿名さん

    原野商法とは
    http://www.law.co.jp/okamura/aktoku/aktk03.htm

    そこで、現代の複雑化した詐欺まがい商法の実例として、「原野商法」のお話をしたいと思います。

    「原野商法」と申しますのは、悪質な不動産販売業者が、北海道の山奥の原野のような無価値に等しい土地を、「近く北海道に新幹線が通って地価が確実に値上がりする」などと偽って、言葉巧みに高額で売りつけるというタイプの悪徳商法です。

    どのようにして騙すのか

     「原野商法」は、列島改造論やバブルによる土地ブームの度に登場しているのですが、それでは、どのような手段を使って、彼らは二束三文の原野を高い値段で売りつけてきたのでしょうか。それは、次のような方法です。

    まず、訪問したセールスマンが立派なパンフレットを見せます。ときには、芸能人の推薦文も入っているわけです。そして、例えば、新幹線が予定されているかのような新聞記事を見せて信用させます。そこでの殺し文句として「確実に値上がりする」「必要であれば当社が買い取ってもよい」「他にいくらでも買主はいるので、早く決断してもらわなければ他の人へ売る」などと迫るのです。さらに、長方形に区割りされた現地の地積測量図を見せて、あたかも造成が完了した平坦地のように誤信させることもあります。

    購入代金は、そんなに高額ではないし(例えば1坪当たり3000円とかで、総額でも100万円?200万円程度)、北海道のような遠方であるので、買う前に現地を見に行かずにお金だけ払う例が多いという特徴もあります。こうして騙されてお金を払うのです。ところが、実際には、新幹線は通らないし、現地へ行くのも困難な山奥で、その土地がどこの部分かを特定することもできないことに後になって気がつきます。なお、最近は、北海道ではなく、三重県の名張でも、電気も水道もないので住むこともできない土地を宅地と言って売りつけるケースもあります(欠陥造成地)。

  21. 227 匿名

    >221
    このスレにはまってネガし続ける日々というのも
    ちょっと可哀想だけどな

    ネガしていないと不安で不安でたまらないのか?

  22. 228 匿名さん

    2008年くらいからこのスレのやり取りは変わらないよ。

  23. 229 匿名さん

    2008年から続いてるのですか。
    客観的に見ると当時より坪単価は
    大幅下落してるので、ネガの圧勝
    なんですね。ポジも頑張れ!

  24. 230 周辺住民さん

    >>近く北海道に新幹線が通って地価が確実に値上がりする

    一般論に言わせるとそうかも知れないが、実態は違う。

    ルートを決めるのにボーリング調査で地質を調査し、問題のある地質のある所は避けなければならないと思います。
    その結果、北米・欧州や豪州の様な大陸と違い日本の鉄道は単純に一直線ではなく曲線半径は大きくてもクネクネしている。

    北海道の場合は青函隧道の将来の異常出水事故のリスクはあるけど、実際に施工されている新函館までの北海道側で軟弱地盤があり、地盤改良工事をしながら施工しています。

    中越地震時の上越新幹線の脱線現場の高架橋の直下と周辺土地は液状化しており、そばの道路のマンホールも浮上していた。
    何故、そんな液状化すると予測出来たと思われる土地にルートを決めたのだろうか?

    当時の人間ブルドーザーたるロ事件を起こしたお偉いさんの強引な利権もあっかもしれません。
    『しょうがない!やってしまえ!』
    と言ったのかどうか知らないけど。

  25. 231 匿名さん

    なにいってんだこいつ

  26. 234 匿名さん

    >223
    ローム層より更に軟弱な地層が分厚く堆積した湾岸を買ってしまったんだね

  27. 237 匿名さん

    ドブ運河に囲まれた悪臭漂うゴミや瓦礫で作られた人工島に住んでもほとんど良いことなんてありませんよ。いずれは海に帰るかも知れません。

  28. 238 匿名さん

    正直もう東京には豊洲以上に成長余力が残っている街はありません

  29. 239 匿名さん

    豊洲の魅力はオフィスの建設がこれからも目白押しなとこだな。豊洲市場、シビックセンター横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど。職住近隣はプレミアムですからね。

  30. 241 匿名さん

    豊洲の不動産の魅力はそのような都心アクセスと周辺オフィスに裏打ちされた安定的な賃貸需要かと。中古市場はどうしてもイベントや金利動向に左右されてしまうが、豊洲であれば賃貸でつないで売却時期を探る事ができる。

  31. 242 匿名さん

    何だかんだ言われながら豊洲市場もシビックセンターも今年度予算がついちゃってますからねえ

  32. 243 匿名さん

    市場やツインタワーの実物ができたら「やっぱり豊洲スゲー!」となって坪単価アップでしょう。
    歴史は繰り返す。

  33. 244 匿名さん

    大手デベがまともに開発やろうと思ったら湾岸しかないの。そりゃそうだろ、土地がもうないんだから。そこには税金が大量投入されて整備されていくの。ネガがねがるほど液状化対策に護岸工事、津波対策、土壌汚染対策工事など必用以上に税金が投入されるの。豊洲市場の土壌汚染対策工事がやり過ぎだっていうのは、周知の事実。でもしょうがないよね、みんな「危ない、危ない」って言うんだもの。。。

  34. 245 匿名さん

    俺は豊洲で生まれた。
    豊洲で育ち豊洲で学んだ。豊洲を愛し、豊洲にいる事を誇りに思う。
    親父、俺は生涯をここで暮らす事にしたよ。ってこれから生まれてくる子に言われる事を親として期待したい。


    決して豊洲を埋立地に置き換えないでください。

  35. 246 匿名さん

    あっちもこっちも、ツインタワーだらけなのに
    今更「スゲー」かい。

  36. 247 匿名さん

    ツインタワーの立つ最後の二丁目開発は三井が相当力をいれています。ゆりかもめからララポまで直結させるちからの入った開発だとか。隣のシビックセンターはイメージ図がアップされてますけどねー

  37. 248 匿名さん

    ほんと、何千万も出して埋立地の小部屋を
    買って税金落としてくれる方は都やデベに
    とって有り難いですよね。
    内陸にとっても津波や公害の防波堤に
    なってるし、金もどんどん内陸に落ちてるし、
    湾岸買ってくれる方は神のような存在。
    なんでネガるのかわからない。
    内陸人は良い暮らしばかりしてるのだから
    自己犠牲になってくれてる湾岸人をもっと
    尊敬すべき。

  38. 249 匿名さん

    ツインタワーにはららぽ直結の3階建ての商業施設ができるしね。
    三井が手掛ける安心感。

  39. 252 周辺住民さん

    >>250

    >>ららぽーとって地方専門のショッピングセンターだったはず。

    は!? 地方って田舎専門?

    最初のららぽーとは、船橋ヘルスセンター跡地に出来た。
    当時、東洋最大のショッピングセンターとして。

    R357はその船橋ヘルスセンター跡地を横切っている。

    23区内以外が田舎だというなら、それは相当の江戸っ子か、何も知らない田舎者と思われても良いのですかね?

  40. 253 周辺住民さん

    >>ららぽーと志木も近くにマルイができて速攻撤退、跡地をパークハウスマンションへ。。。

    これは○井不動産のやり方ですね。

    今や船橋のジャンボプールの面影もないし、巨大なSSAWSがあった場所は超高層住宅と巨大家具屋に化けているし。

  41. 254 匿名さん

    充実した商業施設
     海辺を望む遊歩道
       ワイングラス片手に、運河を行きかう船を眺める夕暮れ
        カモメの鳴き声で目覚める毎朝  日々進化を続ける街並み




          限りない発展と可能性を秘めた土地 「豊洲

  42. 255 匿名さん

    ららぽーとのコンセプトはハワイのショッピングモールを日本に、ということらしいですね。
    まさしくアーバンリゾートの豊洲にピッタリじゃないですか。

  43. 256 匿名さん

    >252

    豊洲は江戸っ子が住まう街

    そして、いよいよ豊洲に「江戸の粋 江戸の華 魚河岸」がやってくる

  44. 257 匿名さん

    跡地が広すぎる、デベも決まっていないやらで築地の再開発はまだまだ先になりそうだしのう。
    ここいらで豊洲がガッポリ頂きまひょ。

  45. 258 匿名さん

    住友の高級賃貸ブランドといえば「ラトゥール」シリーズ。豊洲にもあるし。
    http://www.latour-toyosu.com/

  46. 260 匿名さん

    ホームパーティーの帰りの有楽町線の中。
    「あ〜ぁ、家まで遠いね〜」
    「豊子よくあんなとこ買ったよね」
    「子供の学校とかどうするんだろうね」
    「美容室もわざわざ自由が丘まで来てるんだって!」
    「うわ、たいへ〜ん」
    「ねぇ、ところでこの有楽町線ってどこで乗り換えるの?」
    銀座線とも日比谷線とはつながってないみたいよ」
    「なにそれ、イケてな〜い」
    「こんなとこでホームパーティーなんて、もうカンベンして欲しいよね〜」
    一同同意。

  47. 261 252

    >>256

    >>豊洲は江戸っ子が住まう街

    こちらが言いたいのはそう言う事ではないです。

    件の○井不動産は旧船橋ヘルスセンター関連の実績から、浦安沖の大規模埋め立てで京成電鉄とコラボを組みTDLが出来た。
    その後、京成電鉄の谷津遊園は閉園。
    TDLが竣工したのは、船橋ららぽーとの当時東洋最大のSCが出来た数年後。

    元一大工業地帯であった豊洲は、煤煙などの工場からビジネス・住まい・商圏と職住近接の街に変貌したのではないのでしょうか?

  48. 262 匿名さん

    つまり、豊洲は税金と大資本が投入され続ける将来性のある地域ということで良いのでは?

  49. 263 匿名さん

    石原都知事「何も上にない豊洲で震度の大きい地震が来たら液状化するのは当然。だからといって移転が白紙になるといったことはない」

  50. 266 匿名さん

    現在、主人と5ヶ月の赤ちゃんと3人暮らしです。
    今後豊洲に住むことを考えています。
    豊洲地区の住環境はいかがでしょうか。
    治安の良さなどについてお聞きしたいです。
    実際に住んでみての良い点や気になる点(悪い点)など何でも良いので教えてください。
    それと「キャナリーゼ」と呼ばれるのちょっとくすぐったい気もしますがどうですか。
    また、現在、開発が進んでいるようですが、今後の豊洲地区の将来性(地価や交通アクセスなど)についての見解も聞かせていただけると嬉しいです。

  51. 267 匿名さん

    正直ララポの不動産価格へのプラスの影響は限定的。それよりオフィスですよ、やっぱり。豊洲フロントやキュービックガーデンをみても、空室率は低いし、三丁目の三菱地所開発ビルもすんなり竣工となりそう。

  52. 269 匿名さん

    地価LOOK、東京湾岸で地価が改善
    2012年2月23日

    国土交通省は22日、11年第4四半期(11年10月1日~12年1月1日)主要都市150地区の地価動向報告「地価LOOKレポート」をまとめた。上昇または横ばいを示す地点が86地区となり、全体の過半を占めた。上昇・横ばい地点が過半を占めるのは、リーマンショック前の調査(08年第2四半期)以来で、約3年半ぶり。下落が続いていた東京湾岸エリアの地価も底打ちの兆しがみえ、「豊洲」は上昇に転じた。

    東日本大震災の影響が薄れ、東京湾岸エリアの地価も改善傾向にある。東京・中央区の「佃・月島」は横ばいになり、江東区の「豊洲」は前回の下落から上昇に転じた。「豊洲」については、目立った液状化被害がなく、「安全埋立地として再び注目されている」などの鑑定評価員のコメントがみられた。

  53. 270 匿名さん

    「安全埋立地として再び注目されている」

  54. 271 匿名さん

    液状化??そりゃ大変だから、もっと税金を投入して整備を進めなきゃ。護岸工事に津波の防波堤も。あり得ない高さでね。ネガの皆さん納税お疲れ様です。

  55. 272 匿名さん

    >>268
    これどこの写真??

  56. 273 匿名さん

    資産価値の上昇が約束されているプラチナチケットを買わないって何なの?○○なの?

  57. 274 匿名さん

    ネガさんや左寄り市民団体が騒いでくれるおかげで都民の血税が湾岸に注ぎこまれ続けます。
    いやぁ、すみませんねぇ。

  58. 275 匿名さん

    豊洲の不動産の魅力はそのような都心アクセスと周辺オフィスに裏打ちされた安定的な賃貸需要かと。中古市場はどうしてもイベントや金利動向に左右されてしまうが、豊洲であれば賃貸でつないで売却時期を探る事ができる。今月の「都心に住む」ではその賃貸収益性の高さが麻布や六本木に比べて、非常に高い事が出ている

  59. 276 匿名さん

    天然の土地の上に住みたいな

  60. 277 匿名さん

    不況を物ともせず居住ニーズは旺盛

     湾岸エリアは、2000年以降の超高層マンションブームと再開発によって発展・拡大してきた。新興の住宅供給地であるこの地域が、ここ数年の不況下でどのような状況にあったのか、まずは販売現場の声から聞いてみよう。
     「リーマンショック後、半年間はほかの都区部エリアと同様に低迷した状況が続きましたが、昨年春ごろから需要が増えはじめ、相場は戻ってきています。湾岸エリアでは、すでにリーマンショック前の状態に戻っており、さらに堅調な状況にあるといえるでしょう」
    そう話すのは、三井のリハウス 東京ベイエリア営業センター所長の榎本史隆さんだ。湾岸エリアの中古マンション販売価格は、どの物件をみても新築時よりも高い。特に豊洲の値上がり率が高い。
    「現在、豊洲エリアの再開発地区で分譲されている新築マンションの坪単価が280万円ぐらいでしょうか。豊洲2丁目、3丁目の人気のタワーマンションでは、中古でも270万~280万円で動いています。眺望の良い住戸だと坪300万円を超えてくるものもあります。眺望はやはり有利に働く条件ですね」とは三井のリハウス ららぽーと豊洲店店長の坂本亘さん。
    居住ニーズが衰えない湾岸エリアの状況の一端が2人の話からうかがえる。

  61. 278 匿名さん

    豊洲は分譲価格はそれほどでもないが、賃料は結構高い。周辺オフィスで子持ちの共働きなんかには非常にいい環境だろう。保育所もほとんどのマンションやオフィスビルに入っているからな。

  62. 279 匿名さん

    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...
    東京といえども、豊洲以外の駅の地盤沈下が激しいね。しかし、豊洲の6%増って、、、

  63. 280 匿名さん

    いくら収益率が良い、と言っても今後の東京直下でどうなるか。
    「それは別のこと」なんてのじゃ投資には向かない性格だと思う。

    福島原発をはじめとする原発はいままで「コストが安い」なんて言われてて、現状はご存知の通り。
    それでも「事故や天災を考慮した原発のトータルコストは最も高い」と言う主張は前からあったんだから。

  64. 281 匿名さん

    >>279
    豊洲以外は成長してないじゃん!!

  65. 282 匿名さん

    >>280
    あの~別に投資の話をしている訳ではなく、「売らなければならない」状況の時に中古市場がイマイチだった場合賃貸でつなげますよ、と話をしている訳で。三菱地所開発ビルがもうすぐ着工なのは事実な訳で。市場もシビックセンターも予算ついてる訳で。

  66. 283 匿名さん

    一般検討者が全くいないスレ

  67. 284 匿名さん

    大手不動産販売会社のマーケティングを担当するN氏から興味深い連絡が入ったのは、若葉の瑞々しい季節だった。

    N氏によると、豊洲購入者と学歴の相関関係を分析したところ、おおむね「MARCH」と呼ばれる層が平均となる。「MARCH」とは明治・青山・立教・中央・法政のことで、いわゆる中堅私立大学だ。

    「アッパーミドル層を狙ったニュータウンであれば、この数字は妥当です。ただ、豊洲においてはまさにMARCH出身者の比率が突出しています。普通、上は早稲田慶應など上位私大や東大、下は日大や駒沢といった下位私大も比較的満遍なく含まれるものですが、豊洲ではMARCH出身者が全体の40%近くを占めており、これはかなりの偏りと言えます。」

    豊洲購入者の約40%が「MARCH」出身者であることについて、学歴が消費行動に与える影響について研究する経済研究大学院大学の岩原教授はこう分析する。

    「早慶層以上は世田谷や目黒、または港区など都心部の良好な住宅街を選びますが、 一般に彼らより低所得なMARCH層は太刀打ちできません。同じ街を選べば、面積が狭い、グレードが低いなど、余計に敗北感を味わうことになりますから。」
    「そこで豊洲は格好の『敗者復活戦』になったのです。「銀座まで5分」であることは、上位層が選ぶ優良な住宅街に勝るポイントです。つまり単純比較できないからこそ、明白な敗北感を味わわずに住めることになります。」

    最後に、岩原教授は付け加えた。

    「ただし、あまり健全な消費者行動とは言えません。自らの好みの場所に住むのではなく、コンプレックス解消のための手段として住むのですから。当然、このことはコミュニティの健全な発展を阻害する要因として、今後少なからず影響してくるでしょう。」

    人生で最も大きな買い物の選択を、コンプレックス色に染めるのはいいことではなさそうだ。

  68. 285 匿名さん

    ネガの作文もここまできたか。。
    学歴と居住地を結びつけるなど暇人がかきそうな文章だなあと

  69. 286 匿名さん

    福島の事故では死者も発生せず被害が限定的だったことから
    原発のコストが安いのは震災後も変わらない。
    今は一部のヒステリックに反応する層に配慮して停止しているものの原発再稼働は規定路線。

  70. 287 匿名さん

    >>284
    ぶははー

    経済研究大学院大学ってどこにあるの??
    作文決定ですな

  71. 288 匿名さん

    どんどん発展する豊洲!!

    東京・江東区有楽町線延伸「上下分離」方式で 計画案、三セクが整備し運営はメトロ

     東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。
     延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。
     区は事業実施にあたり、国や地方自治体、路線を建設する整備会社が費用を3分の1ずつ負担する都市鉄道等利便増進法の適用を目指す考え。整備主体の三セクは施設使用料として、東京メトロから年間20億~30億円の支払いを受け、開業後30年以内で費用償還を終えたい考えだ。
     江東区が事業計画をまとめたのは、区内の南北の交通の便を向上させるため。東西を結ぶ鉄道路線は充実している一方、南北はバス路線が中心となっているのが現状だ。
     区の試算によると、現在計画中のマンションなどの開発事業により、延伸区間に住む人口は29年までに現在の16万人から29万人に増加する見通し。同区間は1日あたり18万~22万人が利用すると見込んでいる。
     区や東京メトロは延伸により、東西線のほか、JR京葉線など周辺路線の慢性的な混雑の緩和にもつながると期待している。東西線の混雑率は197%(09年)で、私鉄では最も混み合っている。区は計画が実現すれば東西線の混雑率は182~184%に低減できるとみている。
     同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。
     答申は同時に住吉駅から先への延伸も取り上げている。豊洲―住吉間が完成しないと他の延伸区間も事業を進められないため、江東区は今後、先の延伸区間に位置する墨田区葛飾区千葉県松戸市なども三セクに参加するよう交渉を進める。
     上下分離方式は人口が減少する中で、事業者の経営を安定させて地域交通を維持・活性化するために08年の法改正で認められた。線路などの施設管理は関係自治体、運転業務などは鉄道会社が担当してリスクを分散することで、新路線の建設や運行がしやすくなる。

    1. どんどん発展する豊洲!!東京・江東区、有...
  72. 289 匿名さん

    >286
    福島の人達にその言葉を言ってみろよ

  73. 290 匿名さん

    >286
    結果的に電気代が上がって、国内から産業が逃げる。
    そういう大きな視点でコストを考えろよ。

  74. 291 匿名さん

    >>290
    大きな視点を持てたら埋立地マンションは買わないよ

  75. 292 匿名さん

    大津波来たら高層ビル避難 江東区、管理組合と協定へ

    大津波を想定し、東京都江東区は区民が最寄りの高層マンションなどに避難できるよう、発災直後にオートロックの解除などを求める防災協定を各マンション管理組合と結ぶ方針を固めた。東日本大震災以後、津波に関する問い合わせが相次いでいることから、山崎孝明区長は「強い揺れを感じたらすぐ避難できる“高台”を確保し、区民の不安を解消したい」としている。
     同区が接する東京湾岸の津波の高さは、中央防災会議(平成17年)は最大50センチメートル未満と想定。都の防災会議(3年)は1703年の元禄大地震、1923年の関東大震災の再来を想定し最大1・2メートルとしている。東日本大震災では近くの中央区晴海で1・3メートルを記録している。
     江東区は区民の問い合わせに対し「区内の防潮堤の高さは、想定している津波の高さを超えている」と説明している。
     しかし山崎区長は、東日本大震災による大津波の規模が想定外だったことから「想定の再検証を都や国に求めたい」とするとともに、当面の対策として、堅牢な集合住宅に区民が一時避難できるよう意向を示した。
     対象は、おおむね5階以上の高さがある鉄筋コンクリート製の集合住宅、事業所のビルなど。津波が到達する前に周辺住民が高層階へ一時避難できるよう、オートロック解除などを管理者に求める。
     同区は荒川、隅田川、東京湾に囲まれた海抜ゼロメートル地帯に位置し、荒川が200年に1回の大雨で氾濫した場合、3階以上の堅牢な公共施設へ避難するよう周知してきた。
     しかし洪水は上流から氾濫するため規模を予測し避難時間を確保しやすいのに対し、津波は震災後間もなく到達することから、身近な場に避難できる高台を確保するのが狙いという。
     山崎区長は「近年、整備が進んで水害が減り、海抜ゼロメートル地帯であるという意識が薄れたり、知らない区民が増えた。大震災をきっかけに防災意識を高めたい」と説明した。

  76. 293 匿名さん

    「発災直後にオートロックの解除」ってどんな人でも入れちゃうってことか。
    やむを得ないんだろうけど。

  77. 294 匿名さん

    津波はあり得ないのになぜ無駄な協定を結ぶ

  78. 295 匿名さん

    君は地震起きても逃げなくていいよ。助けも求めないでね。

  79. 296 匿名さん

    震度5で 豊洲あっさり 液状化

  80. 297 匿名さん

    「帰宅難民」という言葉とは無縁のJR山手線・東京駅物件を紹介します。
    http://suumo.jp/mansion/ensen/yamanotesen/tokyo/__JJ_JJ010FJ001_arz103...

  81. 298 匿名さん

    豊洲、東雲、有明は液状化3兄弟。

    豊洲のツイン、シンボルと有明のシティータワー有明はすでに大苦戦の様相。

    東雲はキャナルコートのある1丁目も、2丁目も液状化、プラウドタワー東雲も今後は苦戦するだろうね。

  82. 299 匿名さん

    東雲の話題をしてくれる方がいた!
    なんかうれしいね。
    豊洲の話題しかでてこないから寂しかったよ。

  83. 300 匿名さん

    プラウドタワー東雲は第3期って4月下旬じゃなかった?見込み客集めきれなかったのかな?2期もほとんどが地元民だったっていうから第3期以降は苦戦するかも知れないね?

  84. 301 匿名さん

    「東雲を舐めていました」って言ってる↓
    http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82...

    「タノシメ シノノメ」
    そろそろ楽しめる地域になりましたか?

    1. 「東雲を舐めていました」って言ってる↓;...
  85. 302 匿名さん

    第3期はどうなんでしょうね。2期まではなんとか順調だったみたいだけど…。地元の方は土地勘があっていいかもですね。
    頑張れシノノメ!

  86. 303 匿名さん

    >301
    確かに東雲にタワーマンション建てたデベロッパーは東雲舐めてたのかも知れないよね。

    3.11の震度5程度で液状化はインパクト強すぎるよ。マンションは倒壊しなかったとしても液状化で道路が破壊されたら車での移動は不能になるかも知れないし、特に復旧までに長期間かかる下水道が破壊されたらホテルか避難所暮らしだろうから。

  87. 304 匿名さん

    >第3期はどうなんでしょうね。2期まではなんとか順調だったみたいだけど…。地元の方は土地勘があっていいかもですね

    プラウドタワー東雲の2期契約者のほとんどが地元の人たちだったみたいだから、3期以降は厳しくなると思う。3.11の液状化ショックは大きいと思う。

  88. 305 匿名さん

    恋人よ ぼくは旅立つ
      豊洲へと向かう ゆりかもめ
      はなやいだ豊洲で 君への贈りもの
      探す 探すつもりだ

      いいえ あなた 私は
      欲しいものは ないのよ
      ただ豊洲の汚染に
      染まらないで 帰って
      染まらないで 帰って

  89. 306 匿名さん

    液状化??そりゃ大変だから、もっと税金を投入して整備を進めなきゃ。護岸工事に津波の防波堤も。あり得ない高さでね。ネガの皆さん納税お疲れ様です。

  90. 307 匿名さん

    ネガさんや左寄り市民団体が騒いでくれるおかげで都民の血税が湾岸に注ぎこまれ続けます。 
    いやぁ、すみませんねぇ。

  91. 308 匿名さん

    長周期地震動 20分以上続く予測も
    4月30日 17時32分

    東海地震と東南海・南海地震がおよそ10分の時間差で発生した場合、東京では超高層ビルなどを大きく揺らすゆっくりとした揺れ「長周期地震動」が20分以上にわたって続くという予測を東京大学の研究グループがまとめました。研究グループは「超高層ビルに深刻な被害が出るおそれがある」と指摘しています。

    東海地震と東南海・南海地震は、東海から西の「南海トラフ」と呼ばれる海底付近で繰り返し起きている巨大地震で、過去にはほぼ同時に発生したり、数10時間から数年の時間差で起きたりしています。
    東京大学総合防災情報研究センターの古村孝志教授の研究グループは、3つの巨大地震が一定の時間差で発生した場合に周期が数秒以上のゆっくりとした揺れ「長周期地震動」が、各地でどの程度続くのかを推計しました。
    このうち東京では、先に東南海・南海地震が同時に発生して10分後に東海地震が起きた場合、揺れが20分以上続くと予測されることが分かりました。また、大阪と名古屋では、東南海地震の5分後に東海地震が発生し、さらにその5分後に南海地震が起きた場合、それぞれ、揺れが20分以上続くと予測されるということです。
    去年3月の巨大地震では、東京や大阪などで超高層ビルが大きく揺れましたが、「南海トラフ」で巨大地震が起きた場合、去年の地震の際よりさらに大きな揺れが長く続くおそれがあるということです。
    古村教授は「大きな揺れが長く続くことで超高層ビルなどに深刻な被害が出るおそれがある。従来の地震対策は主に、揺れの強さに力点がおかれてきたが、今後は揺れが続く時間も考慮して対策を進めていくべきだ」と話しています。

  92. 309 匿名さん

    長周期地震動への対策は

    建築の専門家は、「長周期地震動」で揺れやすい超高層ビルでは、建物の揺れを抑えて揺れが続く時間を短くする対策が必要だと指摘しています。
    建築が専門の東京理科大学の北村春幸教授によりますと、超高層ビルは、「長周期地震動」による大きな揺れを考慮して設計されているものの、揺れが長く続いた場合は建物を支える柱とはりのつなぎ目などに大きな力がかかり続けるため、建物の構造に被害が出るおそれがあるということです。
    北村教授が、東海地震と東南海・南海地震が一定の時間差で起きた場合に東京で建物の構造にかかる力の大きさを分析した結果、去年3月の巨大地震の際の3倍近くに達することが分かりました。
    北村教授は「去年3月の巨大地震では、揺れを抑える制震装置を取り付けたビルで揺れの大きさや継続時間を抑える効果が確認されている。巨大地震による被害の危険性を低くするには、建物の揺れを抑える対策をできるだけ取り入れていく必要がある」と話しています。

  93. 310 匿名さん

    第3期販売をひかえたプラウドタワー東雲にとっては大きな痛手だね?

    豊洲、有明の売れ残りにも拍車がかかりそう。

  94. 311 匿名さん

    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...
    豊洲以上に成長している街があったら教えてくれよ、まじで。豊洲だけ6%成長なんですが。23年度もキュービックガーデンの本格稼働で伸びてるんだろうなあ

  95. 312 匿名さん

    >>308、309
    文章書く能力ないからって、しこたま長いコピペやめてくれよ~

  96. 313 匿名さん

    306や307は虚しいな。
    最初から問題ない場所買えばよいのに。
    買えない事情があるのかな。

    それにしても地震が来ても液状化しないと
    顔真っ赤にしながら言ってた豊洲民どうしたかな?
    震度5であっけなく液状化しちゃったけど。

  97. 314 匿名さん

    306や307は日本人じゃないでしょ。
    日本人なら尖閣や東北に使って欲しいよね。
    こんなときに税金ニダニダ騒いでるのは
    デべか在日特権を利用してるあの民族だけ。

  98. 317 匿名さん

    >314
    君みたいなのがいるから日本人として恥ずかしいよ。

  99. 318 匿名さん

    考え方の違いでしょ

    都内内陸派
    三井物産や伊藤忠など成長力は劣るが比較的安定した
    企業に就職

    豊洲埋立派
    王将・グリー・ニトリなどの入社し易く、成長力のある
    企業に就職

    当然、伊藤忠の社員はグリーを羨ましいと思わないし
    グリーの社員は成長力があるから誇りに思ってるのかな
    個人的には最初から良い街に住めば
    街の成長性なんか気にならないけど
    マンションなんだからどうせ住み替える訳だし

    本当に凄いのは安い内に仕込んで売り抜けてる人
    私は中国株にかかりきりで無理だったな
    埋立地のマンションに永住する人は
    所詮上記のような人の餌なんだよなぁ

  100. 319 匿名さん

    >317
    俺も東北や尖閣に使って欲しいよ。
    あんたは?埋立地?

  101. 320 匿名さん

    って言っても、まったく税金なんて投入されてない現実。

  102. 321 匿名さん

    そうそう。
    実際は湾岸含めて都心ぐらいにしか税金が投入されてませんからね。

  103. 322 匿名さん

    湾岸は都心じゃないよ

  104. 323 匿名さん

    >317
    私も東北や尖閣に使って欲しい。
    尖閣については寄付することも考えてる。

    >317さんは在日系さんの多い埋立地に使ってほしいのですか?

  105. 324 匿名さん

    豊洲には税金や大資本がガンガン投入されますからねぇ。

  106. 325 匿名さん

    ホント、コ○キみたいだね

  107. 326 匿名さん

    豊洲には税金や大資本がガンガン投入されますからねぇ。


    へえー、本当に?良かったね?

    でもマンション買ってくれる人いないね?

  108. 327 匿名さん

    別におれら住民が頼んでるわけじゃないんだけどね。
    文句は東京都や三井とかデベロッパーに。

  109. 328 匿名さん

    >>323
    俺は在日だから埋立地に税金をガンガン投入して欲しい。

  110. 329 匿名さん

    >>308>309はNHKニュースで流れてたけど長周期地震動の長さ20分というのは東日本震災より2倍以上長い。震度も5程度じゃ済まない。

  111. 330 匿名さん

    プラウドタワー東雲は耐震のみだけど大丈夫か?

    >北村教授は「去年3月の巨大地震では、揺れを抑える制震装置を取り付けたビルで揺れの大きさや継続時間を抑える効果が確認されている。巨大地震による被害の危険性を低くするには、建物の揺れを抑える対策をできるだけ取り入れていく必要がある」と話しています。

    だってさ。それ以前に脆弱地盤の湾岸に縦長のタワーマンション建てること自体がやばそうだけど。

  112. 331 匿名さん

    >>330
    >>プラウドタワー東雲は耐震のみだけど大丈夫か?

    ↑絶対に大丈夫とは言えないでしょ?20分以上の長周期地震動はかなりやばいと思うよ。その後に余震も来るから倒壊はしないまでも住めなくなる可能性が高いと思うよ。豊洲、東雲、有明みたいな人工埋立島は居住禁止区域に指定されるんじゃないの?

  113. 332 匿名さん

    耐震だけのタワマンて危険なのか…

  114. 333 匿名さん

    埋立地を岩盤並みに強くする技術ってできてるの?
    いつか来るであろう東京直下で液状化・側方流動無し、でイケる?

  115. 334 匿名さん

    311で被害が少しでも起きた地域は駄目だね。

    埋立地に住まない
    木造密集地に住まない
    海の近くに住まない

    子供でも分かること。
    欲が目を曇らせる。
    教訓を生かさないと犠牲者も浮かばれない。
    あれだけ安全神話を語っていた原発があのざま。

  116. 336 匿名さん

    >埋立地を岩盤並みに強くする技術ってできてるの?


    出来てない。スーパーゼネコンでさえ液状化や側方流動を完全に防ぐ技術は開発出来ていない。

    >334の言うように
    >311で被害が少しでも起きた地域は駄目だね。

    >埋立地に住まない
    >木造密集地に住まない
    >海の近くに住まない

    を守れば大丈夫かな?「木造密集地に住まない」これは地震が来たときみんなが火を消せばかなり防げる。火災での最悪の死亡者数想定は夕食時にみんなが火を消さずに逃げ出して火災旋風発生した場合の想定だから。

    でも液状化や津波は防ぎようがない。

  117. 337 匿名さん

    武蔵小杉とかのタワマンなら大丈夫なのかな?

  118. 338 匿名さん

    >みんなが火を消せば

    言うは易く行うは難し

    吸い掛けのタバコからでも火事になりえる。

  119. 339 匿名さん

    豊洲は絶対液状化しないと書いてた豊洲住民元気かな?

  120. 341 匿名さん

    パークタワー豊洲の販売はGWのあとだが?

  121. 342 匿名さん

    20分以上の長周期地震動が来たら豊洲だけじゃなく東雲、有明も同じく人工埋立島だから居住禁止区域に指定されるんじゃない?

    南海トラフの連動地震も震度6強以上の想定だから揺れやすく液状化しやすい地盤の豊洲、東雲、有明みたいな湾岸の人工埋立島は相当な被害がでると思う。液状化対策していても東日本震災の震度5程度であっけなく液状化したから。

    20分は東日本震災の2倍以上の揺れ時間で、震度6強以上の震度と合わせれば相当な威力。

  122. 343 匿名さん

    >「木造密集地に住まない」これは地震が来たときみんなが火を消せばかなり防げる。

    本気で言ってんの?
    バカなの?

  123. 344 匿名さん

    20分なんて揺れ続けたら間違いなく船酔いすると思う。
    船酔いじゃなくタワマン酔い…

  124. 345 匿名さん

    プラウドタワー東雲は第3期まだなの?4月下旬ごろの予定だったでしょ?

    事前に見込み客集めておいて8割の申込で即日完売であとはキャンセルが出ましたというのがマンション販売会社の常套手段っていうけど、見込み客まだ集まらなくて延期になったの?

    プラウドタワー東雲は1期、2期で400の完売が出ましたっていうけどマンション販売会社の常套手段使っていたとしたら単純に400×80%で実質契約数320ってことだね?

    本当のキャンセルが1割(10%)出ていたとしたら400×70%で実質契約数280ってことだね?

  125. 346 匿名さん

    完全なデマです。

  126. 347 匿名さん

    はいはい
    その通りだよきっと

  127. 348 匿名さん

    豊洲が埋立地でなければ多少評価も変わったかもね。
    そうするといまいる住民はほとんど住めなくなるので
    住民層もガラリと変わる。

    でも現実は震度5で液状化する軟弱地盤埋立地だけど。

  128. 349 匿名さん

    >343
    >「木造密集地に住まない」これは地震が来たときみんなが火を消せばかなり防げる。

    >本気で言ってんの?
    >バカなの?

    バカなの?って343のあんたが馬鹿じゃないの?あんた防災サイトとか見てる?ある程度は防げるから都やその他自治体なども火災の防止策を掲載してる。

    それに地震の火事による被害は「季節」や「時間帯」で増えたり減ったりする。

    それに比べて湾岸で想定される津波や液状化は「季節」や「時間帯」に関係なく被害を受ける、しかも防ぎようがない。側方流動や重油タンク倒壊などで起こる海上火災も「季節」や「時間帯」に関係なく被害を受ける。

    近年の地震での火災被害はむしろ海岸沿いに集中してる。北海道南西沖地震での奥尻島や東日本大震災での気仙沼は海上火災の被害を受けている。千葉県市原市でも石油タンクの爆発事故が起きた。台場でも火災が起きた。

    湾岸は気仙沼のように炎の津波が押し寄せる可能性もあるよ。

  129. 350 匿名さん

    豊洲・東雲・有明は液状化対策していたのに東日本震災の震度5程度で液状化したんだよね?

    NHKのニュースによると南海トラフ連動地震では長周期地震動が20秒以上続くらしいけどかなりヤバイよね?20秒って東日本震災の2倍以上の揺れ時間だよ。それに南海トラフ連動地震の想定震度は6強以上だよね?

  130. 351 匿名

    349
    台場に石油タンクは無いぞ。

  131. 352 匿名

    その震度5程度で死傷者がでているエリアがあることを忘れるな

  132. 353 匿名さん

    >>350
    液状化対策したのに液状化したのってドコよ?
    液状化対策してないとこを、対策したって勘違いしてると思うけど
    本当なら、詳しく教えてよ。

  133. 354 匿名さん

    >349

    木密地域には最も甘い判定をし、湾岸地域には最も厳しい判定をする。さすが湾岸ネガ。
    なぜ東京都のアキレス腱といわれている木密問題がなかなか解消の方向に
    向かわないのかが良く分かる書き込みですね。

    ちなみに今の津波予測なら季節や時間帯に大いに関係してくるけどね。

  134. 355 匿名さん

    真っ赤な顔して豊洲は液状化しないと言ってた
    彼はいま何を思ってるのだろう。

  135. 356 匿名さん

    だから木造密集地も軟弱地盤埋立地も両方人が住む場所じゃないんだって!!

  136. 357 匿名さん

    >353
    >液状化対策したのに液状化したのってドコよ?
    >液状化対策してないとこを、対策したって勘違いしてると思うけど
    >本当なら、詳しく教えてよ。


    どこもかしこもじゃないの?

    豊洲4丁目のマンションは陥没で支持杭の打たれている部分とそうでない部分に段差が生じている。
    http://twitpic.com/48rzpu/full

    マンション部分は液状化対策するのは当たり前で353の屁理屈は通用しない。ほかにも病院のポストが傾いて出いれ口階段に陥没で段差ができてるところもあるよ。写真貼り出したらきりがないけど貼る?埋立地の場合は地震が起きなくても年数の経過の地盤沈下で杭を打った部分とそうでない構造物や道路との間に段差が生じることが多い。

    地下鉄駅って液状化対策もして相当頑丈に作られてるはずなんだけど3.11の震度5程度で浸水が起きた。共同溝も万全とは言えないよ。
    http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png





  137. 358 匿名さん

    >351
    >349
    >台場に石油タンクは無いぞ。


    349って地震による火災を石油タンクの爆発事故に限定してないぞ。

  138. 359 匿名さん

    私もネガっていた時期があったがいま振り返ると欲しいけど買えなかった時期だった。
    いまでは反省している。

  139. 360 匿名さん

    >>345
    >>事前に見込み客集めておいて8割の申込で即日完売であとはキャンセルが出ましたというのがマンション販売会社の常套手段っていうけど、見込み客まだ集まらなくて延期になったの?


    事前に見込み客集めておいて、予定の8割が集まり次第に販売開始して「即日販売」を発表する。残りの2割はキャンセルが出ましたって発表するんだけど実はただの「売れ残り」・・・そういうのをかもしたサイトもあるよね?

    あと「販売開始前から成約ボードにバラの花」を飾るっていうのがあって、これは売れてなくても売れているふりして「おかげさまでこんなに人気なんですよ!当社のマンションは早く申込しないとご希望のお部屋がなくなっちゃいますよ!」といって客を買いあおっているんだとか(笑)

    プラウドタワー東雲は第3期販売の予定が4月の下旬から少しずつ後ろにずれているみたいだけど、見込み客を集めきれていない可能性もあるよ。第2期もぎりぎりの状態で契約者の多くは地元の方だったらしいから、これ以上は地元客にも期待できないだろうから。

  140. 361 匿名さん

    23区では70%が震度6強。

    液状化は23区全滅だよ。

    1. 23区では70%が震度6強。液状化は23...
  141. 362 匿名さん

    >357
    地下鉄有楽町線豊洲駅で浸水が発生したというのが凄いね?3.11は震度5程度の揺れだったのに・・・

    南海トラフ連動地震で20分以上も長周期地震動が続いたら地下鉄駅だけじゃなくて建物も倒壊はまぬがれたとしても大打撃を受けて住めなくなる可能性もあるだろうね。しかも南海トラフ連動地震って想定震度は6強以上でしょ?

  142. 363 匿名さん

    しかも、23区全域が全滅です

  143. 364 匿名さん

    湾岸が危ないというなら税金を投入しておくか。

  144. 365 匿名

    てゆうか、23区全滅なら今マンションを買うのは愚かだし
    今マンションを買ってしまった人は、終わっちゃてる。

  145. 366 匿名

    ここ地震スレじゃないんだけど、
    地震国ニッポンだからいつ来てもおかしくないからこそ、短い人生を有意義に過ごす。
    そのために自分にとって都合の良い快適な住居を買うんだよ。
    賃貸でもそのオーナーがいること忘れてないかい?

  146. 368 匿名さん

    >地震国ニッポンだからいつ来てもおかしくないからこそ、短い人生を有意義に過ごす。
    >そのために自分にとって都合の良い快適な住居を買うんだよ。


    その通り!!だからこそ豊洲・東雲・有明のようなつい7,80年前まで海だった人工埋立島は避ける。液状化対策済みでも震度5程度で液状化するような地域だから、地下鉄の豊洲駅も浸水したから。震度6用以上が想定される南海トラフの20分以上続く長周期地震動で揺れやすく液状化しやすい地盤の湾岸の豊洲・東雲・有明のような人工埋立島なんてどうなるかわからない。

    マンション倒壊はなかったとしてもかなりの打撃を受けると思う。打撃を受けた後に余震も数十回。湾岸エリアそのものがぐちゃぐちゃになって居住不能になるかも知れない。

  147. 369 匿名

    「埼玉」でも液状化があった、ってニュースはもう忘れ去られたのか?

  148. 370 匿名さん

    東雲のプラウドは4月下旬に販売開始予定だったはずだが販売開始はどうやら延期されてる模様。>345とか>360のマンション販売会社の手口見てたら面白いね?

    震災経験した今のご時世だから、湾岸埋立地のマンションなんて口八丁手八丁でもなかなか口車に乗って買ってくれる人はいない。今後は豊洲のシンボルやツインみたいに売れの残る可能性も高いね。

  149. 371 匿名さん

    >>357
    写真見たけど、どちらも液状化じゃないよね。

  150. 372 匿名さん

    >>357さん
    豊洲駅近辺の共同溝は、3.11の時点で耐震化工事終わってないよ、、、。
    書き込む前に検証しないと>>370さんの指摘も含め、恥ずかしいよ。

  151. 373 匿名

    >>368
    何もわかってないな(笑)
    日本全国さまざまな地域や物件あるんだから、人それぞれだし、他人の検討にムキになるのは異常だよっこと。
    その理由や原因は理解できんけど、無駄に時間を過ごさず自分のために費やしなさい。
    ネガしてる分だけ、幸せに暮らす人達とまた差が広がりますよ。

  152. 374 匿名さん

    >>371

    >>357
    写真見たけど、どちらも液状化じゃないよね。


    液状化じゃないって言い切れる?証明できる?液状化のこと知らないみたいだね?いいがかりをつければつけるほど湾岸エリアが売れていないのをアピールしてるようなものだと思うけど。

    液状化は陥没も起こすし、地盤沈下も起こす。地下空洞化も側方流動も起こす。よく勉強してね?

    >357よりコピー
    豊洲4丁目のマンションは陥没で支持杭の打たれている部分とそうでない部分に段差が生じている。
    http://twitpic.com/48rzpu/full

    >353
    地下鉄駅って液状化対策もして相当頑丈に作られてるはずなんだけど3.11の震度5程度で浸水が起きた。共同溝も万全とは言えないよ。共同溝が冠水水没したら復旧に数か月かかる可能性もあるだろうね。
    http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png

  153. 375 匿名さん

    >>372

    >>357さん
    >>豊洲駅近辺の共同溝は、3.11の時点で耐震化工事終わってないよ、、、。


    地下鉄構内そのものが共同溝のようなもので地震の有無にかかわらず耐震化するのは当りまえ、それでも豊洲駅は耐震基準を満たした状態で震度5程度で3.11で浸水した。

    改めて耐震工事しましたって言っても、南海トラフの震度6強以上で20秒以上の長周期地震動が来たら埋立人工島は孤立する可能性もあるよ。

  154. 377 匿名さん

    >>372

    >>370の指摘もあながち否定できるものではないよ。売れてたら第3期販売開始時期をわざわざあとにずらす必要もないから。

    >>345とか>>360のマンション販売会社の手口も実際に紹介してるサイトがあるしね。

  155. 378 匿名さん

    >>374
    374さんは、液状化と断言出来るの?証明出来るの?

    子供の喧嘩みたいで嫌だけど、建物の周辺はマンホールと同じで
    埋め戻し土に起因する場合が多く、それは何処でも同じかと。
    それにこのエリアを危険視させたいようだけど、実際には
    千代田区中央区港区他でも液状化は発生してるし
    それが浦安の様に、生活に影響を及ぼす被害を与えないなら、
    大げさに騒ぎ立てる必要は無いと思うけど。
    それとも、豊洲4丁目の物件は傾いたの?

    豊洲駅にしても、不幸にして改修工事中の被災でしょ。
    それを構造上問題が有る様に騒ぐのも、どうかと思いますが。

  156. 381 匿名さん

    埼玉は横に長いからね。
    京浜東北沿線もあれば東武西武沿線もある。
    立川断層に引っ掛かるエリアもある。
    埼玉も色々。

  157. 383 匿名さん

    浦安の比較的地盤の良い方で@120で完売したらしいから、
    こっちは@150ぐらいが妥当なんじゃない。
    さすがに@100はないでしょう。

  158. 384 匿名さん

    >378

    >374さんは、液状化と断言出来るの?証明出来るの?

    ↑その可能性はあると言えるんじゃないの? 「>371からコピー:写真見たけど、どちらも液状化じゃないよね。」←の「」内みたいな断定はしてないよ。液状化が側方流動や地下空洞化や陥没や地盤沈下を引き起こすのは確かだけどね。

    >子供の喧嘩みたいで嫌だけど

    ↑確かに子供じみてるよね?湾岸が不人気で苛立つのは分かるけどいちいち言いがかりつけたらさらに湾岸エリアの印象悪くなるね?

    >実際には千代田区中央区港区他でも液状化は発生してるし

    江東区は液状化の被害報告して液状化の事実を認めてるけど、千代田区中央区港区他のどこで液状化が起きたの証拠写真や動画はあるの?実際えに液状化しているなら千代田区中央区港区他も危険を伝える義務があるから被害報告するはずだけど・・・ね?

    あんまりいい加減なことは書かないほうが良いよ。

    豊洲駅にしても、不幸にして改修工事中の被災でしょ。
    >それを構造上問題が有る様に騒ぐのも、どうかと思いますが。

    ↑改修工事中?理由にならない。たくさんの人が集める地下鉄構内だよ?命にもかかわるよ?しかも3.11の震度は5程度なのに浸水したんだよ。構造上問題が有る様に騒ぐ?騒いでないよ、共同溝などがあっても万全じゃないと言ってるだけ。屁理屈こねて騒いでも湾岸が売れるわけじゃないよ。

  159. 386 匿名さん

    >384に追加
    港区で液状化しそうなのは「湾岸」の港南地区くらいだよね?東京海洋大学のグランドで液状化が発生したんだっけ?

    中央区も「湾岸エリア」の台場で液状化が確認された。結局液状化が確認されてるのは湾岸の埋立地。

  160. 387 匿名さん

    中央区においては、津波や液状化の心配はありません。

    中央区ホームページ
    http://www.city.chuo.lg.jp/saigaijoho/tunamiekijouka/index.html

  161. 388 匿名さん

    プラウドタワー東雲って第3期販売はまだなの?4月下旬の販売予定だったでしょ?見込み客集めきれなくて先延ばしになったの?

  162. 389 匿名さん

    豊洲あたりは今後の地震でも液状化するでしょう。
    津波により被害が出る可能性もあるでしょう。
    わかりきったことです。
    それでも街に魅力を感じるなら買えばいい

  163. 390 匿名さん

    平成17年中央防災会議での想定では…
    早急に最新予測に基づいて再検討してほしいところです。

  164. 391 匿名さん

    プラウド東雲は第2期の販売も当初発表より遅らせていたような気がする

  165. 392 匿名

    結論
    山の手の木造密集してない地域にある
    中層マンションが正解

  166. 393 匿名さん

    但し、スーパーゼネコンに限る。

  167. 394 匿名さん

    逆です。見込客多いので延期だそうです。

  168. 395 匿名さん

    見込客が多いなら、サッサと売れば良いだけ。

  169. 396 匿名さん

    なんで?

    デベの好きなようにやればいいんじゃないの?

  170. 397 匿名さん

    今日の写真は夜景編で良いでしょうか?

  171. 398 匿名さん

    そりゃ何でも
    デべの好きなようにやればよい。

  172. 399 匿名さん

    一番利益率の高い売り方をするのが、株主への責任ですから。

  173. 400 匿名さん

    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...
    東京といえども、豊洲以外の駅の地盤沈下が激しいね。しかし、豊洲の6%増って、、、

  174. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸