- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53
-
109
いつか買いたいさん
豊洲に住んでいる人、興味ある人は暇人。10年後、20年後、ここはどうなってるんだろうね。
-
110
匿名さん
-
111
匿名
何で豊洲人はブランド意識が異常に高いんだろ?
東雲や有明住人の方々は、やれ青山、表参道、代官山と
比肩してるだなんて戯言を、決して言わないのに…
天王洲や芝浦住人だってそう。
人間、分を知るって大事だな。
-
112
匿名さん
まぁ、何か問題があったら税金を投入すればいいんですよ。
これまでもこれからも。
-
113
匿名さん
-
114
匿名
-
115
匿名
すぐ税金、税金っておねだりする豊洲人。
ほんと品性のカケラもないな。
-
116
匿名さん
6丁目に限らず、豊洲1丁目でも、豊洲3丁目でも、豊洲4丁目でも、豊洲5丁目でも東雲1丁目でも、東雲2丁目でも液状化が確認されてる。
豊洲1丁目から5丁目と東雲1丁目から2丁目はマンション街で、液状化対策済みだから大丈夫っていわれってたのに3.11震災の震度5程度の揺れで液状化、震源地からも遠い。
3.11後にまた液状化対策してるから大丈夫って言ってるけどどうなんだろう。ほとんどの人が信用してないと思う。
個人的には水辺は好きだけどあと5,6年は静観かな?
-
117
匿名さん
5、6年もしたら豊洲市場も大学病院も駅前ツインタワーもシビックセンターもできてますね♪
-
119
匿名
もし次の大地震で、豊洲のタワマンに大した被害がないとしても
新宿でも武蔵小杉でもいい、超高層ビルやタワマンに
大被害が生じた場合には
タワマン・超高層=危険と認識が常識となり、
資産価値暴落は不可避となるよ。
-
-
120
匿名さん
>109
> 10年後、20年後、ここはどうなってるんだろうね。
明るい未来しか考えられないんだけど。
医療、文教、最先端企業、富裕層がこの地域に集積する。
内地は多摩みたいになるんじゃない?
広尾・麻布とか資産価値大暴落かもね。
-
121
匿名さん
>>116
>豊洲1丁目から5丁目と東雲1丁目から2丁目はマンション街で、液状化対策済みだから大丈夫っていわれってたのに
誰が言ってたの?
敷地内は売主、共同溝(ライフライン)は都が対策してるけど、噴砂があったのって対策してない歩道とか
じゃないの?
-
122
匿名さん
美しいものに若干のトゲはあるけど、直下型地震でも被害想定は23区でも安全な場所なので、人気はまだまだ続きそうです。
-
123
匿名さん
ここ豊洲では「職・住・遊・学」の要素が詰まった大規模複合開発が行われています。
わたしたち、まちづくり協議会がタウンマネジメントを進める上で心がけていることは、 ここで働き、住み、遊び、学ぶ様々な人たちの視点を大切にすることです。
豊かな「水」に包まれた開放感あふれる空間、「緑」溢れる人と地球に優しい環境が整った 美しい街並み作りを進めることで、潤いや安らぎを感じていただけるのではないかと考えております。
そして、これからは、これまで作り上げてきた豊洲のまちを、より成熟した街に育てていくことが ますます重要となって参ります。
まちづくり協議会は「水と緑のまち」豊洲を、様々な方々で交流が深まり、多くの人で賑わう街とするため、誰もが快適に住み、働き、訪れ、学ぶことのできる街づくりに取り組んで参ります。
平成21年10月
豊洲2・3丁目地区まちづくり協議会 会長 井上 明
http://www.toyosu.org/greeting/index.html
-
124
匿名さん
-
127
匿名さん
>119
>タワマン・超高層=危険と認識が常識となり、
今はすごい人気なんだけど。
http://bizacademy.nikkei.co.jp/leader/breakthrough/article.aspx?id=MMA...
震災後の湾岸高層マンションを即日完売にした、野村不動産「プラウドタワー東雲キャナルコート」
「安全・安心」を伝えるストーリーを演出
2012/4/9 (1/4ページ)
東日本大震災は、住まいの価値観を一変させた。見晴らしのよい眺望や利便性で人気を誇った東京湾岸エリアのマンションは敬遠され、液状化や津波の心配がない内陸の物件へと需要が急激にシフトしたのだ。総戸数600戸、52階建ての「プラウドタワー東雲キャナルコート」は震災後、初めて売り出された湾岸エリアのタワーマンション。逆風をはねのけ、第1期、第2期とも即日完売を達成し、湾岸人気を見事に呼び戻した。この成功の背景には、販売を担当した望月智史(もちづき・さとし)が講じた「安全・安心」を訴える様々な秘策があった。
◇ ◇ ◇
東北地方沿岸部を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災。震源から遠く離れた関東沿岸部でも津波や液状化が発生した。それは湾岸エリアのマンション購入を考えていた人の心理に大きなくさびを打ち込んだ。
「3.11を境に、それまで寄せられていた物件への期待の声が、不安の声に一変しました」と野村不動産の望月智史は説明する。物件とは、同社が販売する「プラウドタワー東雲キャナルコート」。望月は当時、その販売プロジェクトのサブチーフを務めていた。
プラウドタワー東雲キャナルコートは、住宅都市整備公団(現UR都市機構)が主導した東京都江東区・東雲の整備街区「東雲キャナルコート」に建つ総戸数600戸、52階建ての超高層タワーマンション。高層階からは東京湾が一望できるほか、入居者向けに屋上庭園、カフェラウンジ、パーティールームなどの共有スペースを整備する。東京メトロ有楽町線の豊洲駅など3駅3路線が利用可能で、交通アクセスも良い。
着工は2010年4月。2011年5月の販売開始に向け、3月にはモデルルームを構える「マンションミュージアム」が完成に近づきつつあった。そこに襲ってきたのが東日本大震災だ。耐震構造で建てられたマンションに被害はなかったが、東雲からほど近い千葉県浦安市の湾岸エリアでは深刻な液状化に見舞われ、住宅が傾くなどの大きな被害があった。湾岸には首都直下型地震への不安もある。今後大きな地震がきた時、液状化の心配はないのか――。
こうした不安を払しょくできないまま販売するわけにはいかない。野村不動産は発売開始時期の延期を決定し、販売戦略を抜本的に見直すことにした。同時に、プラウドタワー東雲キャナルコートの販売スタッフに今後の意向を確認した。このまま残って準備活動を続けるか、他のプロジェクトに移って販売業務に従事するか。
望月は迷わず、このまま残る道を選択した。サブチーフとしての責任もあるが、不安の声をそのままにしておくことはできなかった。「前向きに考えれば、不安は期待の裏返し。不安を解消できれば、物件の魅力に再び目を向けてくれるはずだと確信していました」と望月はその時の思いを口にする。
-
128
匿名さん
-
131
匿名さん
-
133
匿名さん
江東区内のあるマンションに住む男性会社員(43)は震災の被害に頭を悩ませる。
建物の外壁の一部ははげ落ち、道路と隔てる塀は傾いたまま。管理組合としてロビーなど共用部分には地震保険をかけているが、建物の柱など「主要構造部」には今のところ被害が見あたらないため、保険金は出ない。この男性は「組合で修理することになるが、費用は数百万円になりそうだ」と肩を落とす。
液状化で建物が傾いたり、沈んだりした場合は地震保険の補償範囲になる。建物の構造によって条件は異なるが、例えば鉄筋コンクリート造りの場合、1メートルを超えて沈んだり、1.2度を超えて傾いたりした場合は全損として扱う。ただ「査定する人によって判断が異なる場合があり得る」(大手損保)のも事実だ。
特にマンションだと保険会社は1棟ごとに損害を認定する。部屋に応じて損害度合いが異なっても、軽い査定に統一される可能性もある。震災後、インターネット上の質問サイトでは地震保険に関する質問が急増している。
-
134
匿名
仮定の話であって、今現在は関係ないし
一般大衆にとって、超高層とタワマンの構造の違いなんてどうでもイイ。
大地震の被害状況により、
タワマン=危険という世論が形成されたら
タワマン買う人はいなくなる。
-
135
匿名さん
>134
>大地震の被害状況により、
>タワマン=危険という世論が形成されたら
>タワマン買う人はいなくなる。
それでいいと思うよイギリスでは居住用タワマン禁止だし、テナント用としてもタワマンエリアはどこの国でも供給過剰。
三井、三菱、住友も不動産部門なんてサッサと切り捨てて本業に専念すればいいんじゃないの?
-
137
匿名さん
ほんと人気があるスレですな。このエリアは注目度高いね〜
-
138
匿名さん
>大地震の被害状況により、
>タワマン=危険という世論が形成されたら
>タワマン買う人はいなくなる。
そりゃそうだ。
逆に安全性が立証されたら高騰しちゃうね。
-
139
匿名さん
>ほんと人気があるスレですな。このエリアは注目度高いね〜
悪い意味での注目度は高いかも知れないね?
-
140
匿名さん
-
-
141
匿名さん
本業である証券業に専念すればいいんじゃないの?
こんな地域の物件売っても疲れるでしょ?場所が悪い。野村の営業力は凄いと思うけどそれでも東雲のプラウドは今後苦戦しそうな気がする。
-
142
匿名さん
>今後苦戦しそうな気がする。
自分の日記とか、チラシの裏に書くと良いよ
-
143
匿名さん
>東雲のプラウドは今後苦戦しそうな気がする。
豊洲はすでに大苦戦でしょ?
-
146
匿名
-
147
匿名さん
ちくしょう!
浦安さえしっかりしててくれれば!
浦安があんなことになったから、湾岸埋立地のイメージが迷惑を被った。。。悔しい。
-
149
匿名さん
>おいおい、また削除の嵐が吹き荒れるぞ。
削除したところで湾岸売れ残りの荒しは止みそうにないぞ?(笑)
-
151
匿名さん
緊急地震速報。。。
あの「ピンロン♪ピンロン♪」って警告音、トラウマだわ・・・変に緊張する。
-
152
匿名さん
本当にそろそろM7.2クラス、来るんじゃない?東京直下・・・。
-
153
匿名さん
-
154
匿名さん
-
-
155
匿名さん
>152
>本当にそろそろM7.2クラス、来るんじゃない?東京直下・・・。
ホントそう思えるよ。
-
156
匿名さん
-
157
匿名さん
マンションの倒壊は無いでしょう? 電気、水道といったインフラは間違い無く長期間アウトでしょうが。
-
158
匿名さん
倒壊は無いと思うけど、、、、「倒壊が無きゃいい」って感じなの?
-
159
匿名さん
火災地獄よりはマシかと。
東京が火の海の時にライフライン遮断程度で済むならマシかなと思う。
-
160
匿名さん
マンションは耐震等級1がほとんどなので
本震では倒壊しないまでも震度6強で柱、梁にひび割れ多数、大幅な強度低下。
続く大規模余震で倒壊って、ありそうな気がしてタワーは躊躇している。
-
162
匿名さん
>本震では倒壊しないまでも震度6強で柱、梁にひび割れ多数、大幅な強度低下。
>続く大規模余震で倒壊って、ありそうな気がしてタワーは躊躇している。
あり得る。タワーの修繕積立金って震災のことを考慮してないよね。
特に東日本大震災以前の販売タワーは特に。
いざそんなことになれば、住民総会でも揉めるだろうなー。
「そんな金額払えない」「なおさなくていい」とか。
-
163
匿名さん
>160
>マンションは耐震等級1がほとんどなので
>本震では倒壊しないまでも震度6強で柱、梁にひび割れ多数、大幅な強度低下。
>続く大規模余震で倒壊って、ありそうな気がしてタワーは躊躇している。
そうだよね?地震って1回で終わりじゃないからね。巨大余震でどうなることやら・・・
-
164
匿名さん
普通に考えてタワマンが被害を受ける地震なら、木造は勿論、中低層も大変な事になるよ。
-
165
匿名さん
それが意外なことに戸建てでは耐震等級3は珍しくないよ。
まあ木造ではないかもしれないが、
あとは6強地域は避けて6弱の地域を選択するとか。
-
-
166
匿名さん
東京の地震被害は揺れに寄る被害より、火災の方が人的にも物的にも大きいと予測されている。
耐震等級3でも、飛び火には無意味。
-
167
匿名さん
まあ木造密集地域には住みたかないけど、
木造密集地域と湾岸タワーの二択しかないわけじゃないと思うが…
-
169
匿名さん
マンションにしろ戸建てにしろスーパーゼネコンが施工した物件に住むべしということだな。
-
170
匿名さん
施工で設計を大幅に超える強度を出す事ってできるものなんですかね?
とても疑問に思います。
-
171
匿名さん
将来は九州の田舎に帰るかな。
マンションは適当な安値で売るか貸すかどうでもいい。
それまで大地震来ないで欲しいな。
-
173
匿名さん
-
174
匿名さん
三井住友建設は時価総額200億円のスーパーゼネコンです。
大和証券G系ファンド出資。PC橋と超高層マンション施工が強み。インドで日系工場実績豊富。
-
177
匿名さん
>174
ネット上では、スーパーゼネコン扱いされてないから
あちこちに訂正依頼した方がいいよ。
スーパーゼネコン扱いしてくれと。
-
178
匿名さん
-
179
匿名さん
やっぱりスーパーゼネコンが施工に関わってないような物件はダメですね!
それ以外なんてありえない!
-
-
180
匿名さん
スパーゼネコンと準大手ゼネコンの間に技術格差はほとんどないよ。しいて言えば鹿島の技術が目立つ程度で飛び抜けたリーダ的存在でもない。
スーパーゼネコンと準大手の違いは技術格差というよりも給与格差。
スーパーゼネコンの平均給与が年収900万~950万前後。準大手は平均年収600万~650万前後。
-
181
匿名さん
-
182
匿名
↑貧相な長屋住民の考える発想だな
どうしても縦長、高い所好きってことですな
-
183
匿名さん
フジタもダメか。。。@話題にすらのぼらないブランズ東雲民
-
184
匿名さん
低層マンションや戸建てでもスーパーゼネコン施工なら問題ありませんよ。
-
185
匿名
一方的にスーパーゼネコンのラブコールしているけど
相手のスーパーゼネコンは、戸建はやらないのと
マンションは基本的はやりたくないの知ってるのかな?
片思いだと思うよ
-
186
匿名さん
>185
それは知ってる。
スーパゼネコンに知り合いするから。
「マンションはめんどくせーからやりたくねー。」
って言ってた。
だけど
「まったくマンションをやらなくなると、ノウハウを失うし、その方面の業者とのつながりも無くなるから嫌でも多少はやらざるを得ない。」
とも言ってた。
-
187
匿名
↑
正解
従って長谷工以外
ゼネコンに期待してもダメ
-
188
匿名さん
>187
「その点、オフィスビルはオーナー1人を説得すりゃいいからラクだし、利益率も高い」とも言ってたよ(笑)
-
189
匿名
-
190
匿名さん
豊洲民で理解出来ない事が2つ。
①
~の本社が出来る発言
他の企業の本社なんか出来て嬉しいものなのか?
近所に本社なんて出来て欲しくないし大使館の方がまだ良い。
②
税金投入して貰えばよいだけ。
これ本当に日本人が書き込んでるの???
在 チョンの考え方だよね。
日本人はこんな考え方しないでしょ。
日本人が迷惑している半島のくれくれ思想だよ。
-
192
匿名さん
本社、は都心に多いから嬉しいんでしょ。
都心にいられなくなって流れてきた企業じゃ意味ないかもね。
-
194
匿名さん
豊洲の人は長谷工なんかに何か期待してるの?
長谷工は低仕様マンションの雄
》190に同感
住宅の話なのに本社至上主義や税金クレクレ詐欺には閉口
在日じゃあるまいし
こいつら住む以外に目的があるのか?と
感じてしまう
-
195
匿名
-
196
匿名さん
>190
>①
うれしいも何も元々そういう再開発のコンセプトなんだからしょうがない。
>②
税金クレクレと言うか、例えば新市場の地盤改良工事なんかここにいるネガ
さんみたいのが散々騒いだせいで結局500億超えちゃったわけ。
-
197
匿名さん
>>190
単なる住居を中心にした再開発だと、将来性に不安を感じるが
オフィスも呼び込む再開発だと、安心だな。飲食店も増えるし。
大使館とかも良いけど、規制があったり面倒な事も多いよ。
-
199
匿名さん
何か勘違いしてるようだけど
住民の要望で税金を無尽蔵に投入したことはないからなぁ。
-
200
匿名さん
日本人じゃないのがいっぱいいるよ(笑)
税金なんて当てにしてないでもっと良いとこ住めよ。
税金投入されたら嬉しいなんて昭和の田舎感覚。
埋立地の比較が古い木造密集地
本社が来るから嬉しい
税金投入されたら嬉しい
埋立地が大好き
民度が高いと思うか低いと思うかは検討者の判断。
生活保護費あまり貰うなよ。
-
201
匿名
元々埋立地の海沿いは
何とか工業地帯って習ったでしょ
今だって住宅を選ぶ常識
非常識な人間が多くなってきたから
ネガ(常識人)の攻撃を受けるんだな
-
202
匿名さん
周りに比べ格安だから埋立地に住む
格安飛行機で旅行
出所の分からない格安の食べ物を食べる
割安だからと地域性も考えずに住む
費用対効果が大好きでなぜ安いか考えない
安い物には訳があるがその先を考える力がない
昔の人の格言
「不動産にお買い得はなし」
-
203
匿名
-
205
匿名
住宅を購入する際
用途地域は非常に重要な事です
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
工業地域(こうぎょうちいき)は、都市計画法による用途地域の一つで、主に工業の業務の利便の増進を図る地域である。住宅は建てることができるが、どんな工場でも建てられるため住むには適さないと言えよう。
将来のリスクも考慮した方がいい
-
206
匿名さん
-
208
匿名さん
小さい頃から海の側と山の側には住むなと教育されたなぁ。
家庭環境によってかなり違いますね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件