なんでも雑談「皆さんの節約術」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 皆さんの節約術
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-08-24 03:45:21

この板でいいのかな?このたび新築マンションを購入。従来格安の社宅住まいだったのでお金が余らず。38歳、60歳定年(ただし65歳まで再雇用制度あり)、3250万円・35年ローン(3.22%)。現時点年収およそ800万円です。今後あまり年収増加は見込めず、55歳・57歳で給与水準の引き下げ(それぞれ3割、4割カット)があります。退職金はあまり使いたくないので必死に繰り上げて期間短縮しようと思いますが、その原資として皆さんが実施している節約術をご教示ください、うちは20年すっていたタバコ(月間約9千円)を吸ったつもり貯金。自身と家内の小遣いをあわせて月6千円減らしました。外食も極力減らしました。他に手軽な節約術をぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-17 23:49:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

皆さんの節約術

  1. 182 匿名さん

    消費電力や熱量を計算すれば良い

    面倒だが

    例えば 

    「お米を5合とか数日分まとめて炊いておいて」の電力量
    「電子レンジでチンをする」電力量
    「1合だけ毎日炊く」の電力量

    を調べる。単純には、それぞれワット数に調理時間をかければよい。「昨日ためたすっかり冷めた水」はフタをしておけば、すっかり
    さめるとは思えない。

    もしその温度が水道の水の温度より高ければ、必要な熱量は
    少なくて済むし、水も節約できる。

  2. 183 匿名さん

    ご飯は炊きたてが1番おいしい。
    冷めたご飯と1日置いたご飯は天日干しのお米だったらパサパサにならずおいしい。
    冷凍のご飯は緊急用もしくは疲れて時間がない時以外おいしくないのでやめたら?
    パンも同様冷凍にすると必ずパンと水が分離して霜状態になってまずい。
    瞬間冷凍以外家庭用は過信しない方がいい。冷凍庫も1ヶ月で巡回させなきゃ細菌繁殖もする。
    節約して病気になることもある。
    80〜90才以上の老人夫婦を見ていると奥さんの手作りが主。
    インスタントやできあい餃子の好きな家は肌が汚いし、短命が多い。
    安上がりは手作りな筈なのに冷凍食品のほうが4割引で1/3?安い。食材が心配。
    健康を考えて手作り。節約は無駄に腐らせないこと。
    ぬか床をもてば買った漬物より安くておいしい。
    ほうろうの器に2重にビニールで包めば冷蔵庫でも気にならない。

  3. 184 匿名さん

    168です。

    私がしている交際費の節約方法は、

    ・会員制の問屋を利用。デパートと同じ贈答品やカタログギフトが、35%OFFになります。

    ・気の張る相手には、有名百貨店のものを贈りますが、支払は、クレジットカードのポイントでもらったギフトカードやスタンプショップで買った商品券を使います。

    ・常にアンテナを張っておいて、安くて見栄えが良くて喜ばれるものを探しておきます。評判がよかったものは「わが家の贈り物」の定番にします。

    ・主人の親兄弟には、人間関係をおカネで買うと割り切り、出費を惜しみません。父の日母の日や誕生日のプレゼントは奮発しますし、入学祝などは現金をバンと贈ってます。実家の両親には、家計に余裕ができるまで不義理を許してもらったのが、唯一の節約でした…。


    結婚のお祝儀やお香典などは、たしかに、節約のしようがありませんよね。
    でも、私は、節約とは「無駄遣いしないこと」であって、ただ単にケチるのとは違うと思ってます。
    冠婚葬祭費は絶対必要な出費ですから、皆さんのおっしゃる通り、ケチれないものだと思います。子どもの友達の誕生日プレゼント、近所の奥さんとのランチや手土産も、ケチりません。ただ、ポイント5倍デーに買う、ギフトカードで買う、などの工夫はします。


    交際費とは関係ないですけど、スタンプショップは、よく利用してます。
    電車に乗る時は回数券のバラ売りを買ってますし、マクドナルドや回転寿司などのお食事券、切手や年賀状、遊園地や映画のチケットなどなど。
    あまりストックせず、その都度購入するのが失敗しないコツです。
    まあ、こんなの、皆さんすでによくご存じだとは思いますが。

  4. 185 匿名さん

    168さんありがとう。
    シャワーのお湯が出るまでの水で掃除をするというのはすごく役に立ちます。
    時間も有効に使えるしきれいにもなる。
    感謝しています。

  5. 186 匿名さん

    でも夫や子供は、シャワーの水で掃除してくれません。
    私だけが、がんばってもたかが知れているので、力が抜けてしまいます。
    中1の子供はますます、携帯電話代が増えるばかりで、怒りが爆発しそうです。
    そんな家族の意識を変えるには、どうしたら良いのでしょうか。

  6. 187 匿名さん

    携帯代込みの小遣いにする。

  7. 188 匿名さん

    携帯は利用限度額が決められるプランありませんか?
    パケ放題とかなら 金額も大きくならないと思いますが…

    自分の携帯の明細書をじっくりと見せてますか?
    親が払ってくれるから「お金がかかる」と言う感覚が無いのではないでしょうか?

    お小遣いから毎月半分でも払わせたら良いと思います。

  8. 189 匿名さん

    返信メールをしないわけにいかないのは、分かります。
    交際費をケチっていると思われたくないですからね。
    誰か、今月の利用料金が表示される携帯、作ってくれませんか?

  9. 190 匿名

    DoCoMoは利用料金がわかるんじゃない?
    もっとくわしいやつ?

  10. 191 匿名さん

    プリペイド携帯がベストですよ。

  11. 192 周辺住民さん

    ドコモならリミットタイプが有りますよ
    ネットで検索 ♪〜
    我が家も使っていますが聡明な子供でオーバーしませんね

  12. 193 匿名さん

    >>192さん

    ちなみにいくらを限度にしていますか。

  13. 194 周辺住民さん

    http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/index.html

    タイプリミットです 割引後 2100円/月  無料使用分2200円

    別居しているのでネット使用としてADSLプロバイダーに入っています

  14. 195 匿名さん

    >>194さん

    ありがとうございます。
    リミットタイプ良いですね。
    でも去年、CMにつられて家族でソフトバンクにしたところでした。

  15. 196 匿名さん

    これからは、節約&内職ですよ。

  16. 197 ビギナーさん

    効率のいい貯金方法ってありますか?
    皆さんどんな方法を実践してますか?
    500円玉貯金とかやってるけどなかなか貯まらない。。

    あと食費とかの袋分けもやってみたんですがうまく管理できず。。
    主婦っぽい質問で恐縮ですがコツがあったら教えて下さい。
    今年は貯蓄の一年にしようと意気込んでます!

  17. 198 匿名さん

    うちは、去年から新聞取るのを止めました。
    家から3キロ圏内(自転車で行ける距離)のスーパー3件分のチラシはネットで欠かさずチェック。
    100円ショップも賢く利用する。中国製が多い100円ショップで買うと損する物や失敗もあるので注意。

    それで年末の買出しがだいぶ助かりました。
    今年は、すき焼やめてホルモン鍋になりましたけど。

    冷蔵庫にあるものや調味料などを記憶出来なくて買ってしまう物が多かったので、在庫表を作って管理することにしました。その結果、消費期限で捨てるものが無くなりましたよ。

  18. 199 ほたて

    うちは段階的に節約しはじめました。

    いままで毎月食費と雑費は外食をふくめて10万。夫婦2人。

    わたしは一度に食費をもつとザル勘定の感覚になってしまうみたいです。

    家計簿や袋わけとか色々試してきました。

    それでも足りなくてカードで支払ったりしてました。

    とにかくわかりやすい家計をめざして食費雑費は週で考えることにしました。

    最初は週に11000円で食費雑費をまかない、少し余るようになったので10000円で1週間。

    そして今は9000円で1週間。

    んで2000円は貯金箱へ・・・。そろそろ銀行に入金する予定です。

    ひと月計算をしていたときより週にいくらと決めることでお金の使い方を考えるようになれました。

    結局は意識の問題ですね。

    198さんの冷蔵庫の在庫表!わたしも在庫表つけてます。

    やっぱり節約の基本は整理整頓とわかりやすい家計だと思います。

    昨年末、冷蔵庫のビミョウな調味料も捨てて在庫表を書くようになりました。

  19. 200 by197

    198さん199さんありがとうございます!
    大変参考になります〜!
    うちも夫婦二人で食費+雑費で週1万円で始めました。
    たいがい余りますが余った分は一つの袋に集めておいて次の月が始まる前に外食OR預金にまわしてみよう作戦です。
    少しでも多く回したいと思うと不思議と使わなくなります。
    いつかうちも8000円くらいでやりくりできるようになるといいな〜。
    うちもDINKSのザル勘定で月に10万以上使ってたので1ヶ月5万円以内に収まればそれだけでも上出来!と今は思っています。

  20. 201 匿名さん

    この世の中、株や投資で増やそうとして、大損した主婦も多いみたいだけど、
    結局は、節約に勝る貯金法はないって感じだね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸