快速が止まらないからこそのお値段と思って納得が行けばお買い得だと思います。
ここは全戸70超がアピールポイントですが、突出して広い間取りってのは無いんですね。そうなると向きや階数がこだわる部分になりますね。
バルコニーにトランクルームがある作りはすごくいいですね。ちょっとしたガーデニング道具やアウトドアグッズが置けるので便利に使えそうです。
仕様や間取り、価格のバランスがとてもよい物件だと感じました。
床暖房あったかくていいですよね。実家にありますが冬、本当に真冬になるまでストーブ要りませんし。
景観が何よりいいし、クレアホームズの間取りって部屋の大きさが十分確保されているのでいいですね。
収納力もばっちりだと思います。
別の地域のクレアホームズに親が住んでいますが、そこより玄関がフラットでいいなと思います。
駅からは離れていますけど、その分川沿いでのんびりしていていいなと思います。
私も、
平井駅という環境に特別な魅力は感じていなかったのですけど、この場所、ピンポイントで気に入ってしまいました。
利便性を求めればお隣の錦糸町や、たった10分程度の違いなら秋葉原で探したほうがと欲もありました。
でもこの立地には負けましたねぇ。
駅からこの方向に離れてこそ手に入る条件だと思います。
82さん
ここは全戸数30戸に対して、駐車場10台ですからね。でも丁度いい位ではないかなと
思います。機械式なのでへたに台数が多くて、借り手がいなくて修繕費などがかさんでも
困りますからね。近辺で駐車場を借りるとなると20000円前後の様です。マンションの
駐輪場も周辺相場と同じ位なのですね。
目の前というほど近くはありません。駅とは反対方向なので、生コン前を通るのはコモディイイダへ買い物に行くときぐらいではないでしょうか。 生コン前の歩道はかなり狭いので気をつけて通ったほうがいいと思います。中川の土手からも行けます。生コン車の頻度は多くはないと思います。
駅徒歩10分以内で、周辺環境の良さが気に入って、このマンションを購入しました。
共働きのため、都心からの近さ、駅からの近さと周辺環境を複合して評価する事にしていました。
平井駅は大きな駅ではないので駅入口からホームまでが近くすぐに電車に乗れます。
また大規模マンションでもないので、部屋からマンションを出るまでに時間がかかることもなさそうです。
現在は周辺に住んでいますが、子供と中川の畔を散歩するのが日々の楽しみです。
以前大手ディベロッパーの分譲マンションに住んでいましたが、あまり大きな差は感じられず、間取りなどをみるとこちらのマンションの方が良いと感じています。