埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 金山町
  7. 川口駅
  8. サウスゲートタワー川口ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 00:11:14

サウスゲートタワー川口について情報や意見交換をお願いいたします。
近隣物件と比較しておりますので、宜しくお願いいたします。

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~100.40平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:未定
公式



こちらは過去スレです。
サウスゲートタワー川口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-27 15:02:28

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスゲートタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    597さんこそ、とても詳しいみたいなので都市計画はなんぞやと金山町の再開発についてみなさんにわかるように説明ください。
    ぜひよろしくお願いします。

  2. 602 買い換え検討中

    都市計画ですか?596さんはとてもお詳しいようなので、お任せしますわ。
    都市計画の勉強をお勧めされましたので、私程度の知識ではダメなようですから教えてくださるでしょう。
    まさか言い逃げって事も無いと思いますし。

    すぐに「煽り」とここの物件の掲示板の方はおっしゃりますね。
    事実、川口市と近隣居住者の間とのやり取りなんかは「川口市 金山町 再開発 反対」で
    川口市のPDFが出てきますから読んでみたらいかがですか?
    煽ってなんかいませんよ。別にこの物件の悪いところなんてあると思っていませんから。
    「隣が100坪なら問題ないですね」と592で書き込んでいますよ?どこが煽りなんですか?
    用途地域に関しては変更される事があるのは事実でしょう。
    一般的な話をしているまでです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  3. 604 匿名さん

    ところで結局年内はどれくらい売れたんでしょうかね?

    保育所やコンビニもどんなのが入るか気になるんですが
    決定はいつごろになるんですかね?

    気になります。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  4. 605 匿名さん

    あの〜…一般的な都市計画とかの難しい講義ではなく、金山町の再開発について教えて欲しいです。
    この辺りの再開発は、サウスの敷地内で終わりだと思ってました。
    マンションと商業施設(といってもコンビニ程度らしいですが)、医療施設etc、地域住民が使用できる防災道具と避難できる敷地で、完了なのかと…

    他に、この辺りの住居を土地買収して、他にも色々開発される計画なのですか?
    されるとしたら、どんな風に?
    どなたか、簡単に教えてください。よろしくお願いします!

  5. 609 匿名さん

    金山町の再開発(都市計画)は、川口市作成の原案資料を見る限りでは、サウスの建設(タワー棟の他、商業•業務棟と、東側のオープンスペース)と、西側の道路の拡幅のようですが…
    道路の拡幅以外は、マンションが建って(商業棟やオープンスペース含む)完結ではないのですか?

    598さんの言われる「マンション建てて再開発終了〜なんて言うわけない」とは、道路の拡幅の他に、どのような計画をご存知なのですか?
    あ、決して喧嘩を売っているわけではなく、本当に知りたいので、レスは穏やかな書きぶりでお願いします。

  6. 610 購入検討中さん

    ここ、そんな売れてないのかなあ。
    買わない人の意見をもっと聞いてみたい。

  7. 611 購入者

    西側に在るスカイフロントタワー以外にそんなに空き地在りましたっけ?

  8. 612 匿名さん

    売れ行きはぼちぼち。
    今のところ順調なのでは?
    すごく売れてるわけではないですが。

  9. 613 申込予定さん

    かなり考えたけど、致命的な欠点は見当たらない物件だと思いました。
    あとは好みの問題なのかなと。

    金山町がどうとか、周囲にマンションが建つかどうかとか、個人的にはあまり気になりません。
    気になる人は東を買えばいいだけの話では?

  10. 614 購入者

    西側の何処にマンションを建てるスペースが在るのかどなたか教えて下さい。

  11. 615 匿名さん

    西側はこれからというよりスカイフロントタワーが気になる。
    西側住戸は残ってしまうのでは。

  12. 616 購入者

    ありがとうございます。スカイフロントタワーは、側面が在る形だったので余りきになりませんでした。むしろ今後タワーマンションご建たない事で展望が安心だったので良いと思いました。

  13. 617 物件比較中さん

    >610さん
    買わない理由(今のところ購入から外しています)
    ・駅から微妙に離れている(マンションなら駅5分までが良いな)
    ・周りに何も無い(スーパーも駅まで行かなければならない)
    ・不人気エリア?(価格帯からそんな風に感じます。)
    ・下の施設に入るのが、私にはどうでもいいものばかり
    (クリニックとか近いからいいというものではないですよね。いつも診て貰っている所があるので使わないです。)
    ・大型物件はファミリーからDINKS・独身まで入ると思うので、価値観が異なりすぎて意見の相違が出やすい

    買わない理由なので、【個人的】な意見でマイナス面ばかり書きました。

    良い所も沢山あるので、悪しからずです。

  14. 618 契約済みさん

    ウチは西側を買いました。好みの間取りが西側しかなかったので。
    正直とても悩みましたが、スカイフロントタワーは距離がそこそこ離れているし、もしかしたら、ちょうど西陽を防いでくれるかも?と甘い期待を持って、妥協しつつ思いきって契約しちゃいました。

    西側空き地の事は、買収できなかった西側の凹んだ土地の事だと思います。マンションが建つ規模ではないと思いますが…。

    人それぞれ譲れない点や妥協できる点は違うので、気持ちをじっくり整理する事が大切だと思います。

  15. 619 匿名

    とても贅沢な条件と感じがしますが、尺度は人それぞれですもんね。当たり前なんだなと感じました。

  16. 620 申込予定さん

    西は値段的に買いやすいよね。
    戸田の花火も見えるらしいし。

    営業さんは結構西を勧めていました。
    やっぱ苦戦すると見ているんでしょう。

    そんなうちは東を買います~。

  17. 621 契約済みさん

    私の思ったサウスのマイナス面も、617さんと似ています(ただ、一番最初の「駅から5分以内」は異なりますが)。

    【マイナス面】(617さんの文面をほぼ流用させていただきました)
    ・周りに何も無い(スーパーも駅まで行かなければならない)
    ・不人気エリア?
    ・下の施設に入るのが、魅力的ではない
    ・大型物件はファミリーからDINKS・独身まで入ると思うので、価値観が異なりすぎて意見の相違が出やすい
    さらに、駐車場代や管理費、修繕積立費が高い
     (物件に対して割高というわけではなく、今居住のマンションより金額が高い)

    それでも契約した理由は、
    ・大手販売会社、施工会社の安心面
    ・防災対策がしっかりしている
    ・駅から少し離れていて、落ち着いた環境?かつ、駅から徒歩圏内。
    ・今の家が狭小のため広い部屋希望で、かつ予算面をクリア(間取りもなかなか良い)
    ・無駄な共用施設がなく、管理費を抑える努力をしている?
    その他、緑が多く気持ちよさそう、スーパーが遠いけどコンビニでカバーできる…

    などなど、マイナス面を妥協しつつ、プラス面のメリットの方が多いと考えて契約に踏み切りました。

    個人的意見ですが、検討中の方の参考までに。

  18. 622 物件比較中さん

    この物件のマイナス面で致命的なものってないですからね。
    5分以内じゃなきゃ嫌だとか、まあそれは条件としてはアリなんだろうけど、だったらここより数百万上乗せして払う覚悟はあるんだろうなと(笑 そうすると今度は値段が高いという話に絶対になるだろうし。
    ブリックレジデンスが5分くらいだけど、やっぱここより割高だし、モロ線路沿いなので音の問題がある。
    デベも施工会社もサウスに劣る。

    完全無欠な物件なんてないんだから、マイナス面は妥協できる範囲で妥協して、それ以上にプラス面をどれだけ評価できるかですね。
    私は買うかどうかは別にして、ここの物件はいいと思いました。

  19. 623 物件比較中さん

    617です。

    修繕費が大きく上がりそうな頃の売却と普段の通勤を考えて、どうしても駅の近くがいいので、
    書泉跡の三井が今のところ第一候補です。多分坪280は行きそうですが。(予想)

    予算は今住んでいるマンションを安く見積もっても、売却してしまえば、預金から少し出せば一括で済みそうなので・・。
    うちの場合はDINKSで夫婦ともにそれなりに収入があるので、大丈夫かなと思っています。

    静かな環境もいいですね。うちの場合は子供もいませんし、それまでは駅の近くが良いと考えています。
    お子様がいる家庭はサウスの場合は、たまに土手に遊びに行ったり神社に行ったりできて楽しいのではないでしょうか。
    線路の反対側まで行くと、河原にコスモスロードのような場所が出来ましたね。
    電車から綺麗に見えていましたよ。

  20. 624 購入検討中さん

    610です
    ありがとうございます。
    価値観の違い、そうなんですよね。そこと周辺環境に引っかかりを感じてます。
    もう少し考えたいと思います。
    ご意見ありがとうございました。参考になります。

  21. 625 契約済みさん

    621です。
    617(623)さんのご希望条件だと、確かにサウスより、川口新築物件では書泉跡の方が向いている気がしますね。
    通勤やリセールをお考えなら、駅近がベストですものね。
    現居住マンションの売却費+αで一括で済みそうなんて、羨ましい限りです。

    どの物件がいいのかは、物件自体の良し悪しの他に、それぞれのご家庭の状況や好みによってだいぶ変わりますよね。
    悩んでいるうちも、また楽しい気がします(^^)

    それぞれ、ご希望に合った素敵な住まいが見つかりますように♪

  22. 626 匿名さん

    書泉跡地は現地見ればわかるけど、敷地に奥行きがないし、隣のビルが目の前にそびえ立ってるから、窮屈なペンシルマンションしか建たないよ。

    しかも西側しか解放が無いんで、騒がし大通り向きの部屋ばかりになりそうだしね。

    場所がら一階に店舗が入ったら最悪だよ。

  23. 627 周辺住民さん

    駅前マンションの価値というのは、「利便性」なんだよ。
    隣に何が建とうが、駅が近いというだけで買い手がついてしまう。
    立地だけは変えられないからね。
    それをわかっている人間が買うんだよ。商業地域なんだから。

    丸井跡地は14階建てで建設されて、周囲は低い建物だから、
    息苦しさを感じる事もないでしょ。例え、周囲が建てなおしになっても、
    駅前という立地で価値が相当にある。一応2方向が道路に面しているし。何せ川口でも超1等地でしょ、あそこ。
    1階には店舗は入らんよ。用途は共同住宅として建設してるから。
    敷地面積を見ても、思っているほどペンシルビルなんかではないね。
    駅前だから駐車場は三井も最低限しか確保しないだろうけど。
    駅前物件というのはそういうものだよ。

  24. 628 匿名さん

    あそこはパチ屋がすぐ近くにある時点で非ファミリー向き。
    独り身か子供のいない夫婦向きだろう。

  25. 629 契約済みさん

    書泉跡は、限られた世帯(駅前という利便性を求める、それなりの予算がある)しか買わないから、価値観もある程度同じでしょうし、それはそれでいいと思います。
    ただ、転売を視野に入れていたり、投資的な購入で賃貸に出したりで、マンションに愛着を持たない割り切った気持ちの所有者、居住者も多いかもしれませんね。憶測ですが。

    サウスは、価値観がばらばらな感じがします。
    元々、駅前の喧騒を避けたい世帯と本当は駅近がいいけど予算的に妥協する世帯、2LDKのDINKS世帯から4LDKのある程度大きな子どもがいる世帯…大規模物件では仕方ないのでしょうが、ちょっと心配です。

  26. 630 匿名さん

    サウスゲートタワー川口がいくら設備面での差異化を図ろうとも
    同じ三井・東急・鹿島ブランドのイーストゲートタワー川口には
    追いつけないでしょうね。
    イーストゲートタワー川口の立地の良さは絶対的優位ですから。

  27. 631 物件比較中さん

    イーストゲートはバタバタと決まっていましたね。

  28. 632 匿名さん

    私なんかは駅前嫌派ですからね。
    仮にイーストとサウスが同時に売り出したとしても、サウスを優位にとります。

  29. 633 匿名さん

    632さんに同じく。
    一戸建てでなくマンション派ですが、住いは喧騒から少し離れた立地が好みなので、私はイーストゲートよりサウスゲートの方がいいです。
    ただ、サウスゲートは周りに何も無さすぎるので、物足りないですが。

    まぁ、一般的にはマンション価値は立地でほぼ決まると言われていますから、イーストゲートの方が資産価値は上でしょう。

  30. 634 匿名さん

    年末年始のお休みで家族でゆっくり話す時間がたっぷりあるから、サウスの購入に動きがでますかねぇ?

  31. 635 匿名さん

    書泉跡地の立地ってそんなにいいか?

    ファミリーはターゲットじゃないって言うけど、DINKSやシングルがわざわざ川口にマンション買うか?って思うけどね。
    そういう人は都内に買うと思うけどなぁ〜
    職住近接すると思うよ。

  32. 636 物件比較中さん

    都内>川口という発想はどうでしょうね。
    私も主人も都内勤務ですが、川口に慣れ親しんでいるので川口にしています。
    都内は、中野とか中央線沿線の私にとって親しみの無い場所ならともかく、買い物に便利な場所も多くないですし、
    SCとかも少ないので、都内は却下しています。川口市って都内に出なくても済むのがいいんですよね。
    デパートも商店街もSCもドンキのような店もすべて揃っている場所は少ないですよね。
    休日は電車に乗るのも嫌なので・・。

    書泉跡がいいというより、東口人気エリアの駅前としては最後なんじゃないかと思います。

    サウスの方も自転車でちょっと行けば色々あるというのが決め手になった方は多いんじゃないですか?


  33. 637 匿名さん

    川口だけじゃなく戸田もそうだけど川沿いの立地は元々地価が安い。
    そして川沿いは住戸には向かないから倉庫や工場エリアとして発展した。
    それが工場が潰れて土地が余った。そういったエリアが金山町。
    一方書泉跡地は川口の商業地域一等地。価値を比べたらそりゃ書泉跡地の方が上。

  34. 638 匿名さん

    サウスの再開発は、工場が潰れて土地が余ったのとは違いますけどね。

  35. 639 匿名さん

    世間一般でいう、仕事が忙しいパワーDINKSは川口は選ばいね。

  36. 640 契約済みさん

    東京勤務で、川口と地縁ないですけど、買いましたよ。
    DINKSです。

  37. 641 匿名さん

    DINKSとパワーDINKSは違うでしょ

  38. 642 物件比較中さん

    仕事が忙しくても、住む場所は勤務先とは縁の無い場所を選ぶ人は普通にいます。
    うちの主人も忙しくても都内よりも川口と言いますし、私も専門職で忙しいですが、やはり川口ですね。
    人それぞれの価値観があるので、パワーDINKSだから川口は選ばないとか言い切れないのは
    言わなくてもわかりそうですけれど、固定観念にガッチガチに固められた方にはわからないのでしょうね。

  39. 643 匿名さん

    考え方は人それぞれだから、○○だから買わない(買う)と決めつける事はないですよね。
    都内生活に憧れている人もいると思いますが、636さんのおっしゃる通り川口は便利な街だと思います。
    ウチは、主人のみ都内勤務ですが、超激務だけど、川口がいいみたいです。

  40. 645 匿名さん

    サウスに入るお店はいつきまるんでしょうか??近隣のものですが、期待してます。

  41. 646 匿名さん

    商業棟のお店やクリニックと、保育施設も早く決まるといいですね〜。
    コンビニは、品揃えの多いお店がいいな。
    夏頃には決まるのかなぁ。

  42. 647 匿名さん

    HPもスーモも、先着販売の文字が消えて第二期販売となっていますね。
    第一期分は完売したのでしょうか。

  43. 648 物件比較中さん

    一般論ですが、このような時は、
    2期に突入して新しい部屋の受付は開始するけれど、1期の残室はそのまま先着販売という形だと思います。
    売れ残った部屋だけでは新しい客を寄せる事が出来ないということでしょうね。
    ○期だけではなく、最終的には○期○次販売というように新しいかのような表示になっていく所が多いですよね。
    出す物出す物すべて売れて行くというのは、昨今ではなかなか無いと思いますよ。
    最終的には何戸かはダラダラと販売し続けると思います。

    2~3年ほど前ですが、関東地区で一気に完売したので有名なのは、赤羽のプラウドですよね。
    あそこは売れ方がすごかったはずです。
    結構な価格だったのですが、一気に完売した珍しい物件ということで雑誌にも取り上げられていました。

  44. 649 匿名さん

    プラウドはほとんどの物件が早期完売してるね。

    値付が上手いのと、ブランド力が高いからね(^^)
    憧れのプラウドです!

    東急は高いイメージしかないですね(笑)

  45. 650 購入検討中さん

    プラウドは相場の二割増ってよくいわれますけどね。
    ブランド力はあるので売れますが、その分購入後のトラブルが多いのもプラウドです。
    購入者の期待値が大きすぎる結果でしょうね

  46. 652 匿名さん

    プラウドはブランド力があるけど、トラブルが多いんですか。
    入居者が多いから、必然的にトラブルも多くなるんでしょうけど。

    プラウドでも、浦和は苦戦しているようですね

  47. 653 匿名さん

    東急のブランドって何だっけ?

  48. 654 匿名さん

    ブランズですよ。

  49. 655 買い換え検討中

    プラウドも物件によるでしょう。
    赤羽は相当に立地が良かったですね。この間目の前を歩きましたが、良い立地だな~と思いました。
    大きなダイエーに西友に商店街に公園に・・。駅からも近いですしね。
    ただかなり強気な価格設定だったはずです。でも即完売だったんですよね。

    東急のブランズは川口は苦戦しましたね。価格設定が高かったのと、昼でも真っ暗な部屋がある間取りもありました。
    分譲される前に、総戸数の3分の1が賃貸として貸し出されてしまっていたので、
    分譲入居者よりも賃貸入居者の方が先に入っているという、おかしな状態でしたね。
    確か賃貸の方達よりも半年ほど後にならないと入居できない状態だったはずです。

  50. 656 匿名さん

    その赤羽のプラウドが色々住民さんたちがいうにはトラブルになってるみたいですよ〜

  51. 657 匿名さん

    野村不動産三井不動産レジデンシャル>>>>>>>>東急不動産

    って感じかな

  52. 659 匿名さん

    分譲入居者より賃貸入居者が先に入居するって、どうしてそうなるのですか?

  53. 661 買い換え検討中

    >659
    確か、数件の協力者の方にそれぞれ配分された住戸が多くて、
    その住戸を分譲よりも先に貸し出したようですよ。
    かなり協力されたんでしょうね。協力されたんですから仕方ないですね。
    協力者住戸は特別間取りなほどなので、相当協力されたんだと思います。(パンフに特別に広い住戸がありました。)

    私が検討した時もMRは無く、実物件を見ての検討でしたし、すでに賃貸入居者さんは普通に生活されていました。
    なんだか新築分譲を購入するのに賃貸入居者よりも半年も後に入るのがバカバカしくてやめました。

    南側の目の前が公園ですし、商店街もスーパーも近くてとても欲しかったんですけれどね。

  54. 662 匿名さん

    そう思うんなら黙ってプラウド買ってろよw
    わざわざ出張してくんな

  55. 663 匿名さん

    661さん、ありがとうございます。なるほど、です。
    協力者が賃貸に出すのは仕方ないですが、販売会社はせめて、賃貸入居は一般分譲引渡しと同時期にしてと契約して欲しいですね。

    サウスもいくつか非分譲住居がありますが、そうならないといいな…。
    やはり、いい気分はしないですよね。

  56. 664 匿名

    明けましておめでとうございます。
    野村さんにも困ったものですね。。。
    浦和が大量に売れ残りそうなので焦っているようです。

    非分譲は賃貸や再販確率が高いのであまり多いマンションは注意が必要ですね。
    武蔵浦和のプラウドも入居前に非分譲住戸を中古に出されたりしてますし。
    栄町のブランズは非分譲住戸が多すぎでしたね。

  57. 665 匿名さん

    非分譲住居は、賃貸や再販の問題の他に、協力者が居住する場合は公ではないけど管理費や駐車場等も優遇される物件があると聞きますから、なるべく少ない方がいいですね。
    小さい物件だと、物件自体に我が物顔の人もいるとか…。
    特に完売の前に中古で売り出されるのは勘弁して欲しいです。

    サウスは、非分譲住居の割合が低いからあまり影響はないかと思いますが、非分譲住居がどうなるか気になります。
    営業担当さんに聞いてもまだわからないと言われましたが、回答を控えているだけかも?

  58. 666 買い換え検討中

    >663さん
    サウスは大丈夫じゃないでしょうか。
    ブランズの時には、分譲の販売自体が賃貸入居後だったので・・・。
    いくらくらいで貸し出しているのか、不動産屋さんに見に行ったりもしました。
    ブランズの件はかなり珍しいパターンだったんじゃないかと思います。

  59. 667 匿名さん

    購入者の方に質問です!

    駅前のタワーマンションの中古と迷われた方はいますか?
    私は駅前ではありませんがリボンシティの中古と迷ってます。
    駐車場が安いのと、隣にアリオがあるので便利だろうなぁ〜と思ってます。
    でも、設備や構造を比較すると、さすがにリボンシティは古くて大したことはないですね。
    迷ってま〜す!

  60. 668 契約済みさん

    うちも比較してサウスゲートを買いました。

    ここも大規模ですが、リボンシティはもっと大規模で売りに出される数も自ずと多くなり、将来売却を考えていらっしゃるなら高い価格では売りづらくなると思います。
    また、何か決めるにしても人数が多い分大変なことは間違いない。
    あと付帯施設が多すぎて無駄かなぁと。

    ちなみにリボンシティのスレ読みました?

    アリオは物価が高いらしいですよ。
    なので結局駅前のスーパーを利用されている方も多いようです。
    来店数の多い店の方が結果的に新鮮で安いものが提供されますから。

    ここのスレでリボンシティのことを聞くよりまだリボンシティのスレを読んでないならそちらの方が参考になると思いますよ。

    あと今アリオがあって便利かもしれませんが、将来どうなるかわかりませんし、アリオがなくなってもリボンシティがほしいと思えるなら、物件自体がリボンシティの方がお気に召されているのだと思うので、そちらを購入した方がいいと思います。

  61. 669 買い換え検討中

    >667さん

    リセールを考えるのなら、駅前の築浅の中古の方がいいと思います。
    リセールを考えていないのなら、サウスがいいんじゃないでしょうか。
    リボンシティもなんだかんだと結構年数が経っていますが、南向きだと4000万近くで販売されていますね。
    アリオはそこまで高くないと思います。ただ川口駅の商店街には激安の個人店舗が多いので、
    それと比べると高く感じるだけでは。

  62. 670 契約済みさん

    サウスは資産価値は見込めないでしょうねえ。
    まあでも、タワマンなので向かいのイニシアよりはマシでしょう。

    うちは転勤がないので、ずっと住むつもりで買いました。
    住むにはとてもいい物件だと夫婦の意見が一致したので。
    あと、一生に一度の買い物で中古は嫌でしたね(笑

  63. 671 契約済みさん

    ウチもリボンシティも含め中古も視野に入れて検討しました。
    リボンシティは、駅からの距離はサウスと同じくらいですが、便利さはやっぱりリボンシティの方が上です。
    今の住居がリボンシティに近いのですが、やっぱりアリオがあると何かと便利。確かに激安スーパーと比べると値段が高いけど、品揃えも豊富だし、面倒くさがりの私はアリオをメインに使っています。(共働きで川口駅使用ですが、駅前のスーパーに迂回せず、アリオ使用)

    環境等はアリオあり、広場あり(子ども達を遊ばせるのに便利)、共用施設も豊富な割りに管理費修や繕積立金金が安く駐車場代も安いので、その点は魅力的だと思います。

    でもサウスにした理由は、リボンシティは中古価格が割高に思えたのと、検討時に販売中の物件の間取りや方角が好みのでははかったこと。あと、構造(施工会社)が不安があるかなと。

    色々検討して、やっぱり新築の方が最新技術を使っていて安心して気持ちよく住めるし、妥協して中古を買ったら何かあった時に後悔すると思い、サウスに決めました。

  64. 672 契約済みさん

    リボンのスレを読んだら、自治会やサークル活動で(一部住民間で?)揉めているようですね。
    サウスは、自治会は町内会に入るのでしょうか?
    リボンくらい大所帯だと独立した自治会にならざるを得なかったと思いますが、サウスの規模はどうなのでしょう?
    マンション内に、理事会と自治会があると、面倒そう…

  65. 673 匿名

    私もリボン中古検討しました。売出してる中で探さなくてはいけないので選択肢が当然少なかったのと、お値段がそれなりに高かったので新築の特権で新しい好きな部屋を選べるサウスにしました!ただ中古でもそれなりのお値段というだけありリボンの資産価値って良いのでしょうね!
    うちは歩くのが苦でないので逆に商業施設があって賑やかより落ち着けるかということもありました♪

  66. 674 匿名さん

    私もオーベルやイーストゲートは全く検討しませんでしたが、リボンシティは内見もしましたよ。
    友人に住んでる人もいたので、ヒアリングもしました。

    コミニティーが出来上がっているので、中古で引っ越してきた人はコミニティーに入りづらいとも言ってました(>_<)
    子供が仲間外れにされたりもするようです。

    その辺も考慮して、新築がいいと決断しました。

  67. 675 契約済みさん

    中古物件:コミュニティーが出来上がっているので、中古で引っ越してきた人入りづらい、子どもが仲間外れ
    →キャー、コワイ(>_<)
    仲間外れは極論?としても、出来ているコミュニティーには、確かに入りにくいですね。
    自分は人見知りするので、特にビビってしまいます。
    サウスは、あまりグループ化しない穏やかなコミュニティーになりますように…

  68. 676 契約済みさん

    こちらのスレで、(リセールを気にせず)落ち着いて暮らしたいというお考えの方を見かけて、安心しました。
    うちもそうなので!
    落ち着いたコミュニティーになりますように!

  69. 677 契約済みさん

    うちは川口元郷と徒歩で二駅利用できる範囲、できれば新築で検討していたので、リボンシティは特に検討していませんでした。

    コミュニティ、事情はよくわかりませんが、私はマンションにまでそういうのにあまり気を使いたくないと思います。
    色んな方いると思いますが、穏やかに皆さんと仲良くできたらなぁと思います^_^

  70. 678 買い換え検討中

    施工会社ってそんなに気にしても仕方ないと思いますよ。
    結局、完成度は施工会社の責任者の裁量が大きいんですもの。
    工事するのはいろいろなデべを受けている下請けの会社ですし、どれだけモノ言える監督なのかが大きいんですよね。
    確かに新しいマンションは構造が新しいことは多いですが、新しいもの=良いものというわけでもないですよ。

    サウスは近くにスーパーができたら、言うことないですね。

  71. 679 購入検討中さん

    ほんと!
    サウスの近くにスーパーさえできれば私も申し分ないです!
    そーゆー可能性はないのでしょうか?

  72. 680 匿名さん

    スーパーは、みなさん一番期待するところでしょうが
    現状は難しいでしょうね・・・

  73. 681 契約済みさん

    せめて、広めのコンビニを期待しましょう(笑)

  74. 682 匿名さん

    ナチュラルローソンを強く希望します(^-^)

  75. 683 購入検討中さん

    スーパーは駅前にあるし、この周辺では立ち行かないでしょうね。

  76. 684 契約済みさん

    近くにスーパーが出来ると便利になりますが、
    人の流れが増えるので、今ぐらいでいいかと思います。

  77. 685 契約済みさん

    うちは共働きなので平日は帰りにマルエツで買って帰るって流れになりそうです。
    専業主婦のかたは面倒かもしれませんね。

  78. 686 購入検討中さん

    サウスの他にも近くにマンションいくつかありますし、スーパーできれば需要は多いと思うのですが、なぜ難しいのでしょうか?
    専門知識が全然ないもので、教えていただけると助かります(>_<)

  79. 687 匿名さん

    今日からモデルルームに行くと先着でお米券2000円分がもらえるみたいですね(^^)
    行ってみようかなぁ〜

  80. 688 契約済みさん

    先着プレゼントは、最近ちょいちょいやってますよね。
    ウチがモデルルーム行った頃はなかったから、ちょっと悔しい(笑)

    スーパーは、前の書き込みにも出てましたが、営業さんが「駅近辺に激安スーパーがたくさんあるから、その状況で競合するのは難しいらしい」って言ってましたよ。
    でも、マンションもたくさんあるし需要はあると思いますけどねー。

  81. 689 匿名さん

    ホームページにのってるご契約者の声ってところに契約者さんの写真のってる。
    ここにいる方で写真載った方いらっしゃいます?

  82. 690 契約済みさん

    契約者の写真は、新聞の折込み広告にも載ってましたね。
    契約説明会の時に、写真撮影の可否のアンケートがあったみたいです。
    ウチは、主人が撮影可と答えたらしく、契約会の日に撮影のお誘いがありましたが、私が断りました。
    どんな風に使用されるかわからなかったので。

    なので、同様に契約会のあとに撮影されたのではないでしょうか?

  83. 691 物件比較中さん

    写真載ってたのって五組くらいだから、ここで名乗り出たら特定されちゃうよね。

  84. 692 匿名さん

    契約者インタビューは最近多いよね。

    見た目がいい人を選んでるみたいだよ。

  85. 693 匿名

    撮影は可か不可か、購入者が答えるので、見た目はあまり関係ないかも…です。写真協力者には1万円くれたと思います★でも、参考になること言えないし、ちょっと恥ずかしいので写真は断りました。アンケートのみは皆書いたと思います。

  86. 694 物件比較中さん

    先着プレゼントって・・・。来場者全員にくれてやれよ。少なくとも興味があって来てるんだから。
    せこいな。
    他のところなんて、来場者に商品券1000~3000円分をくれてやってるよ。

  87. 695 匿名さん

    数に限りがあります。

  88. 696 匿名さん

    694さん
    大盤振る舞いしている物件は人がこないから客寄せですよ。
    サウスゲートはそこまでプレゼントしていないということは好調な証。
    まぁ今の時期から大盤振る舞いやっていたら、もたないと思いますし。

    本当に真剣に検討している人は第1期で購入された方のように何もいただかなくても足を運びますから。

  89. 697 匿名さん

    けっこう順調な物件。
    浦和のプラウドだよ。

  90. 700 匿名さん

    来場者プレゼントや広告代も、結局販売価格に反映されてると思うと、購入するならあまりバラマキのない物件の方がいいですね。
    買う気がなく見るだけ物件なら、ドンドンもらいたいけど(笑)

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸