埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 金山町
  7. 川口駅
  8. サウスゲートタワー川口ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 00:11:14

サウスゲートタワー川口について情報や意見交換をお願いいたします。
近隣物件と比較しておりますので、宜しくお願いいたします。

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~100.40平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:未定
公式



こちらは過去スレです。
サウスゲートタワー川口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-27 15:02:28

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスゲートタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 501 契約済みさん

    >487
    下がり天井は気になりますよね。
    図面集を見て下がり天井はよくチェックしたのですが、
    実際に見て見ないとイメージが湧かなくて。。
    モデルルームの70タイプは下がり天井が少ないタイプなんですよね。
    今の住まいにも下がり天井はありますが、あまり気にならなかったので、
    きっと大丈夫だろうと思うことにしましたw

  2. 502 契約済みさん

    498さん、496です。

    網戸無しの物件もあるんですねぇ。
    タワーだと、窓が開けられない物件もあるらしいから、そうなのでしょうね。

    アコーディオン網戸は、上下がキチンと固定されていないので、ホコリや汚れを拭くときに力を入れられないんです。
    特に折り目の所が厄介で、少し開いて裏側を片手で押さえて両手で挟み込んで拭いていますが、上下に滑らせるように拭けないから汚れが拭ききれない。
    汚れが目立たなくなる前に、毎日サッと拭けばいいのかもしれないけど、そんなにマメじゃないので…。

    ベランダに洗濯や布団を干して良いかは、管理規程や細則や理事会のルールで決められるのだと思いますが、多分、物干金物の場所があるので、布団も手摺にかけなければ干して良いんじゃないかなと楽観視しています。高層階は×かもしれませんが。

    ベランダ内でOKなら、布団用の物干ラックで対応できると思います。
    洗濯物もお布団も、外干ししたいですね。

  3. 503 購入経験者さん

    タワーマンションに2軒ほど住んでいたのですが、2軒とも網戸はなかったです。
    ともに洗濯物も干せる広いバルコニーがあるマンションでしたが。
    階数は確かな記憶ではないですが、そのマンションは18階から上は網戸がついていないと営業が言っていた気がします。蚊とかが自力で飛んでこれない高さだとか説明がありました。
    ちなみに自分が住んでいたのはそれより上の階だったので網戸は無かったです。確かに住んでいた数年間、蚊も家に居た記憶はありません。

  4. 504 契約済みさん

    網戸は、虫が来なければ確かに必要ないですよね。なるほど〜
    ウチは低層階なので必須ですが(^^;;

  5. 505 物件比較中さん

    yahooで賃貸アクセスランキングが掲載されていました。
    毎週月曜日に更新するのですが、現状川口市埼玉県内ではアクセス1位です。
    よろしければご参考にしていただければと思います。

    http://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kanto03.html

  6. 506 匿名

    ここの駐車場、管理や修繕が大変なのでしょうか?二万円(ハイルーフは+二千円)は妥当ですか?詳しい方いらっしゃいましたらお聞かせください。

  7. 507 契約済みさん

    駐車場、詳しくないのですが、機械式の駐車場は一般的に定期的なメンテナンスが必要で費用もかかりますが、サウスは駐車場もタワー型なので、さらに保守に費用がかかるのだと思います。

    駐車場代が高いなと思いましたが、この辺りの月極駐車場の相場が2万円程度だし、それで自分を納得させた感じです。

  8. 508 物件比較中さん

    一期二次の抽選および契約会は年内なんですか?
    年内にどれくらい契約になるんでしょうね?今80なら100戸くらいいくのかな?

  9. 509 匿名さん

    個人的な予想では、けっこう契約になる気がします。

    立地的にもよいので。

    あとは営業さんのがんばり次第じゃないですか?

  10. 510 匿名

    二次も含め80戸代だそうですよ!!!

  11. 511 匿名さん

    一期二次スーモには5戸って出てますね。
    もっと出るかと思ってたけど…

  12. 512 匿名さん

    けっこう条件よい物件がそろっていますよね。

    川口で決めたいと思っているので、このあたりのモデルルームを見て歩いています。

    サウスゲートもかなり見学者が多かったですよ。

  13. 513 匿名

    511さん
    間取りは5戸でしたけど、販売は29戸だと思います。

  14. 514 契約済みさん

    入居が1年以上先ですが、購入されたかたは動かれていますか?
    うちはローンも決まり、家具をみたりしています。
    事前にやっておいた方がいいことがあれば教えて下さい。

  15. 515 匿名さん

    カードの支払いをうっかり忘れてしまうとローン審査が白紙に戻るから気を付けるのが一番じゃないかな。
    一年後の金利はどうなってますかね?
    今より金利が上がる可能性もあるからお金を貯めた方が良いかも。

  16. 516 契約済みさん

    家具は提携しているところがあって、来年の夏ぐらいから選べるような話を聞きました。
    どれくらい安くなるものなんですかね?

  17. 517 契約済みさん

    来年一年が勝負ですねー

  18. 518 購入検討中さん

    今日申し込みおよび抽選会ですね!
    どれくらい申し込みされるのかな?

  19. 519 匿名さん

    スーモに出てる一期二次の間取りは、一期一次には売り出されなかった部屋なんですねー

  20. 520 物件比較中さん

    スーモが更新されていますね。
    今回は29戸売りにだされるようです。

  21. 521 匿名さん

    次の売出しは、第二期になるんでしょうかね?
    どの位の規模になるのか、気になります…

  22. 522 物件比較中さん

    70Gと70Lの間取りが気に入ってしまいましたが
    どちらも人気みたいで決断をはやくしないと
    手頃なところがどんどんなくなっている感じで焦ります

  23. 523 匿名さん

    70Gと70Lは広い割に安いですからね。
    あと角部屋ですし。
    方角を気にしないのでしたら、
    お買い得だと思います。

  24. 524 契約済みさん

    やっぱり、どこかで決めないとね。

  25. 525 匿名さん

    収納が広いのが良いですね。
    各部屋に収納が必ずあるのも魅力的。
    IHなので掃除も楽そうですね

  26. 526 匿名さん

    全部屋はないですが、シューズインクロークが便利。
    ベビーカーやゴルフバッグが収納できそうです。

    また物置がついている部屋も捨てがたいです。

  27. 527 契約済みさん

    納戸ですよね!?
    納戸がある部屋がもっと種類があったらよかったんですが。
    うちはなるべくウォークインクローゼットが大きく、シューズインクロークがある間取りを選びましたよ!!

  28. 528 購入検討中さん

    スーモには二次の情報29戸のままですが、公式HPに18戸先着申し込み受付中ってなっていますが、いったい何戸売れているのでしょうか・・・。

  29. 529 契約済みさん

    1期1次86戸 2次29戸
    で残った18戸を販売してるのでは?

    とすると97戸販売されたのでは。

  30. 530 匿名さん

    普通の靴箱がなくてシューズインクロークのみの家って、靴は、玄関ではなくシューズインクロークの中で履いて、出かけるのでしょうか?
    基本的な事でスミマセン。

  31. 531 契約済みさん

    好きに使えるという新しい自由を手にいれたわけです。
    私も悩んでますが…笑

  32. 532 匿名さん

    18戸は単純に2期の販売だと思いますよ。

  33. 533 匿名さん

    18戸の先着販売って、売れ行き不振な感じが…。
    これが二期販売?
    だとすると、完売するまでに、いったい何期売り出すになるのかなぁ。

    物件自体は良いと思うけど、PR下手なのか、価格設定が問題なのか…?

  34. 534 契約済みさん

    物件自体は良いと思うけど、PR下手なのか、価格設定が問題なのか…?
    →PR下手だと思いますね。広告に金をかけろというわけではないですが、
    露出が少ないような気がします。

  35. 535 購入経験者さん

    大震災の後だから、タワマンは苦戦しやすいんじゃないかと思うよ。
    ○期○次販売って感じに、かなり苦戦するんじゃないかと思う。
    震災前販売のイーストとか、1戸だけ残ってはいるけれど蕨のシティタワーとか、とっとと契約が決まっていて急がないと希望間取り買えなかった。
    マンション購入を視野に入れている人は露出していなくても、自分から探していくだろうし。
    物が悪いんじゃなくて、時期が悪いんだと思う。

  36. 536 匿名さん

    タイミングの良し悪しって、ありますよねー

  37. 537 匿名さん

    時期的にはマクロ的にもミクロ的にも絶好の時期だと思いますけど。
    消費税増税の可能性があり、現在川口で競合する物件がほとんど無い今売らないでいつ売れるのかと。

    書泉の跡地はメインがファミリーじゃない(建物の階数と総戸数と面積等々がちょっと前に掲示されていたような気がするんですけど、今はないし、夢でも見ていたのか、業界の人と話をしていた時の会話の話かもしれないし、これについては未確認情報ですけど)

    今後川口駅周辺のもっといい所にマンションが出来たというか、出来るという情報が表に出た時に厳しくなると思います。

  38. 538 匿名さん

    大震災でも、都内ではタワマン人気は下がっていないらしいですね。

    中古物件も検討していますが、中古物件の情報は間取りや方角がメインで、構造の説明はほとんど無いんですね(販売会社によるのかもしれませんが?)

    今後の大地震予想を考えると、やはりしっかりした構造や対策が重要だと思うので、その点ではサウスゲートが安心感あると思います。

  39. 539 購入経験者さん

    川口の駅前のタワマンが中古で同価格帯で出始めているから、その点では競合かも。
    書泉跡のマンションは待っている人が多そうだね。
    三井だし、かなり価格は高くなるんじゃないかな。
    駅3分位で、駅前最後って感じだもんね。



  40. 540 匿名さん

    サウスのPRは、露出が少ないと言うよりも、プロモーションが下手なんだと思います。

    今後の大地震の不安を皆が感じている今、防災拠点として計画されたのだから、安心感や防災対策についてをもっと前面に出せば注目されるのでは?
    もったいないと思います。

  41. 541 匿名さん

    私もプロモーションが下手だと思います。
    セールスポイントをうまくアピールしきれていないと思います。
    例えばHPのTOPページ。
    物件のアピールポイントがわからないです。
    検討の土台にのぼらなくなる可能性もあります。

    ここをみてる営業さん及びプロジェクトの方は完成まであと一年以上ありますし、プロモーションの仕方について再度検討してみてはいかがですか?

  42. 542 匿名さん

    もうプロモーションの心配されてるんですか。

  43. 543 契約済みさん

    『もう』というかまだ時間のある今だから、検討する余地があるんだと思いますよ。

  44. 544 匿名さん

    暴力団のいざこざがあるみたいですね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000066-mai-soci

  45. 545 匿名さん

    防災なんて全面にだしても意味ないでしょ。

    あくまで、説明が必要なんでサブ的な扱いにしかならないよ。

    広告はパッとみのインパクトだからね。

    防災なんて地味すぎ。

  46. 546 匿名さん

    防災は、今の時代は「地味すぎ」ではなく、重要だと思います。
    最近は、防災グッズがとても売れていて、スーパーでも常時コーナーができています。
    一時的なブームではなく、根強く注目されているからでしょう。

    それに、サウスはそもそも豪華な作りや共用施設がないから、派手を狙ってはいないのでは?
    少なくても、派手なプロモーションにするには、無理があると思う。

    無駄を省いた、堅実で安心•安全な物件という面が、この物件のメリットだと思うので、そこをもっとアピールすれば良いと思うけど。

  47. 547 購入検討中さん

    書泉跡のこと担当営業さんに聞いたけど、うち的にはないかなっと。
    まずファミリー向けではないから需要に合わず。
    そしてファミリー向けじゃなく、かつあの好立地なのにパークホームズ。
    それが全てを物語ってる気がする。

  48. 548 購入検討中さん

    ⇧パークホームズ?
    勘違い?

    地味にいいマンションで、何を推してよいのか
    アレなのかもね。

    同じ価格帯で中小デベもあるし迷うといっても、本当にまよえるのだろうか。
    同じ価格帯で駅近の中古を震災前基準で買えるのか?
    もしくは、新しい三井価格に本当に手が出る?(私はでないんで)
    とゆうことで、私は順当にサウスです。ちなみに、ファミリーです。

  49. 549 匿名さん

    同じ価格帯で駅近の中古物件を震災前基準で買えるのか?

    同感です。
    震災は、実際になってみないとわからないけど、やはり新基準で新しい物件方が安心です。
    間取りだけで買うのは、コワイな。

    書泉跡は、ファミリー向けではないのですか?
    営業さんから、広くはないけど70平米台の部屋はあると聞きました。
    でも、あの立地では、小さな子どもがいる世帯向けではなさそうですね。
    リセールは期待できるけど。

  50. 550 購入検討中さん

    548さん
    書泉跡はパークホームズシリーズってことです。
    営業さんもおっしゃってたし、今は撤去されたけどパークホームズの看板?も立っていたし。
    サウスの話ではないですよ。
    うちも順当にサウスです。

  51. 551 購入経験者さん

    パークホームズ、バカに出来ないと思いますよ~
    ここの1.5以上の価格を出してくるのでは。
    京浜東北沿線を見てもわかると思いますが、駅前の5分以内で売りに出されている財閥系マンションは
    あっても1駅に1つ。無い方が多いですからね。
    今、南浦和に三菱が1件、坪240程度です。3年前の南浦和のパークホームズも220~260、
    イーストゲートも同じレベルでしたよね。
    川口東口では最後になりそうですから、かなり高く出してくるのでは?

    震災からの新基準と言っても、まだ1年半ですよね。
    それで飛躍的に震災に強い設計にし直しました~とはならないのではないでしょうか。
    新しい技術を入れるというのはそれなりに価格に反映されてしまいますよね。
    浦和の超長期優良マンションなんかが典型的な例で高価格でしたよね。
    立地も東口で駅から9分で周囲にスーパーが無くて坂が多く、タワマンではないのに最上階15000万。
    それだけ新技術の投入はコストがかかるということだと思います。
    もちろんサウスゲートは震災に強いマンションだとは思います。ではないと売れませんよね。

    あと5弱程度の震災経験では、それ以前のマンションの中古価格が大きく落ちる事は無いと思います。

  52. 552 匿名さん

    サウスゲートを購入するターゲットと書泉跡を購入するターゲットはそもそも違うので、ここと比較するのも無理があると思います。

  53. 553 匿名さん

    サウスゲートと書泉跡のターゲットって、そんなに違いますか??
    立地はだいぶ違うけど、検討はしてくるのでは?

  54. 554 匿名さん

    サウスは、停電でも、非常用エレベーターを動かすってことが、高層マンションでウリだと思います。
    そこが、中古物件とは違うと思う。
    計画停電で、階段の昇り降りを経験したので、これはポイント高い!

    低層階ではそんなに気にならないかもしれないけど、でも、心強いです。

  55. 555 購入検討中さん

    書泉跡の物件は、こことはターゲットがまったく違うと思いますよ。
    坪250とか余裕で出してくると思います。
    あっても4千万代後半あたりからでしょう。
    あの立地で200を切る間取りが仮にあっても、低層階で陰になっているような条件が悪すぎるような間取りでしょうね。

  56. 556 匿名さん

    なんだかんだで書泉跡地の値段気にしてる人多いと思う。
    安くだす可能性もあるからねー。
    何時ごろ値段発表するのだろうか。

  57. 557 匿名さん

    書泉の跡は、ウチは買う気はないけど、でも、値段も含めて気になります。

    あと、川口はマンション過剰だと思うけど、ふと気付くと、マンション建築してますね。
    川口駅からアリオに向かう細い道路際や、西川口寄りの微妙な土地にも工事しています。
    そんなに売れる物なのかしら?

  58. 558 物件比較中さん

    書泉跡地の三井は安く出しませんよ。
    ブランド料もプラスするでしょうし。
    値引きもしなくても売れる場所です。
    川口駅前で徒歩3分ですよ。その立地で三井では、価格帯と間取りがこことは比較できないと思います。

    イーストゲートも5000万以上出してやっと中層階より下の階の間取り(確か70平米クラス)に手が届くレベルでした。
    駅から5分圏内は貴重な物件ですよ。目の前にビルが建って陽当たりが悪くなろうが、
    駅から近いというだけで売り手がついてしまいます。
    イーストゲートも北&西(隣のマンション接近)側もしっかり売れましたよね。

  59. 559 物件比較中さん

    サウスと同じ値段でもあの場所は勘弁かな。
    パチンコ屋やら飲み屋やらがすぐ側にあるんだもん。
    子どもを育てる場所じゃないよ。

  60. 560 匿名さん

    サウスゲートを買おうか迷っていて、書跡前の金額が発表されるのを待ってる人は、サウスゲートも書泉跡も買えなさそう。

  61. 561 買い換え検討中

    サウスと同じ価格帯なんて絶対にありえない。
    東急&三井のサウスと、三井単体の財閥系物件の差がある。ブランド価格を出してくるはず。
    しかも立地が違いすぎる。川口でも一番人気エリアの物件。
    駅前を好む人間には、元丸井が建っていた場所なんて最高の立地でしょう。
    ファミリーには住みづらいだろうけど。だけど小学校、すぐそこなんだけどね。

  62. 562 匿名さん

    すっかり、書泉跡の話題ばかりになりましたね(苦笑)
    サウスゲートの新しい話題は無いのかしら?

  63. 563 匿名さん

    書泉跡地は注目の立地だからね。
    そごうも近く、樹モールも近く、アリオも近い。
    確かに裏にはキャバクラあるけど、スーパーもある訳だし。
    そもそも栄町で暴力団事務所の発砲事件が起きてるくらいだからキャバクラくらい可愛いもん。
    西川口の組員も川口駅近辺に住んでるんだから、気にしてちゃ川口住めんよ。

  64. 564 匿名さん

    スーモに部屋の間取りと価格が併記して掲載されていますね。
    いつも正式な物件のホームページより詳しい。

  65. 565 購入検討中さん

    ずばり!!売れ行きが気になりますねぇ。

  66. 566 契約済みさん

    契約しました!
    非常に営業の方が親切で大変助かりました。
    あと一年3ヶ月後ですが非常に楽しみです。

  67. 567 物件比較中さん

    サウスの営業は、いい意味で「大手の余裕」を感じた。
    少なくとも向かいのイニシアとは違ったかな。

  68. 568 購入検討中さん

    サウスと書泉跡やイーストゲートでは比較するのもおかしいような…
    ここの立地でタワーってことに拒否反応が多い気がしますね。タワーは人気とはいえ、川口だと駅前でタワーだから高値で売れてたり、震災後のタワーからの脱出具合を見てると…
    良い物件だとは思うんですが、売り方をもう少しうまくしてほしいですね。

  69. 569 契約済みさん

    ターゲットやコンセプトが違うマンションだから購入の比較検討にはならない…ってわけではないと思います。

    予算の上限はあるものの、他の条件(立地や、タワーなどの物件概要など)は漫然としていて絶対的な制限はあまりなく、色々な物件を見てからいいなと思うものを絞り込んでいく方も結構いると思います。
    実際、ウチがそうだったので。

    特に、タワーを探していたわけではなく、金山町が良いとか新築にこだわっていたわけでもないけれど、消去法も含め総合的に考えて、サウスにしました。

    なので、サウスもイニシア等も書泉跡も、悩みつつ様子見の方もいらっしゃるかと思います。
    じっくり検討しつつ、でも、良いと思う部屋はやはり早めに売れてしまうから、程々のところで決断が必要ですよね。

    ウチはだいぶ悩んで、申込時でも少し「本当にこの物件でいいのかな」という不安がありましたが、契約したら不思議と気持ちが落ち着いて、満足度が上がって来ています(笑)。
    住み替えが待ち遠しいです(^^)



  70. 570 匿名さん

    クリスマスプレゼントにこのマンションほしい☆

  71. 571 匿名さん

    西側の敷地地上げできなかったっぽいところは何か建つのかな?
    狭いしそんなに高い建物建てられないよね?

  72. 572 匿名さん

    一軒家のところですよね!?
    誰も住んでいないらしいです。
    地主が売らないと言ったみたいですよ。
    土地がさほど広くもないし高い建物は建たないでしょう。

  73. 573 匿名さん

    西側の土地は誰も住んでいないんですか?
    住まないなら、どうして売らなかったんでしょうね。
    地主の相続後に他の業者に売っても、微妙な場所ですね…どうなるんでしょう。
    将来的に公園にでもなれば問題ないけど。

  74. 574 匿名さん

    西側の敷地に賃貸マンションとか建てられたくないなぁ
    準工業の容積率350%だと単純に計算して
    もし建てられたら高さ的に5階か6階くらいになるのかな?
    営業さんに聞いた方いらっしゃいますか?

  75. 575 匿名さん

    宝くじ次第ですね\(^#^ )

  76. 576 匿名さん

    都市計画図みたところ
    西側のところは容積率が200%のままのようですね

  77. 577 匿名さん

    それなりにお金を積んでも断られたということは、
    地主が生きている限りは現状維持だと思いますよ。

  78. 578 買い換え検討中

    こんなに土地の価格が下がっている時に売る気にならないって事ではないでしょうか。
    私が地主でも売らないですよ。

  79. 579 匿名さん

    バブルのことを考えると…

    資産価値って難しいですね。

    銀行に貸しこまれて苦しんでいる人もいるんでしょうね。

  80. 580 匿名さん

    全て推測でしかないですが、たぶんお金じゃないと思います。
    代々受け継いできたとか、思い入れがあるとかだとか。

    マンション建設での土地の売買は結構いい条件で買ってもらえますし。

  81. 581 購入検討中さん

    では、西側を除いたところを購入したらよいのでは?

  82. 582 匿名さん

    西側もここで出てるように敷地規模および容積率等から高い建物は建たないので検討して大丈夫だと思いますよ

    私も70L検討してます

  83. 583 匿名さん

    土地買収が上手くいかなかった凹んだ土地が西側にも東側にもあって、敷地図見るとちょっと気になるけど、生活に支障はないと思います。
    それより、低層階の非売の部屋は、地権者が賃貸に出すのか気になります。
    営業さんに聞いても、まだはっきりしていないと言われました。

  84. 584 匿名

    今回、サウスゲートに売却しなくて今後はサウスゲートのお陰で売りたくても売れないと思います。なので、売らなかったのはまた別の思いで譲りたくなかったんではないかと思います。

  85. 585 購入者さん

    第二期モデルルーム公開になってますね!
    しかも販売は2月!?

  86. 586 匿名さん

    年末年末年始でお休みを挟むから次はニ月なのでは?

  87. 587 購入検討中さん

    土地に関しては遺産問題とか絡むと身動き取れないし、売りたくても売れない状況になることも少なくないですよね。どうなるかはわからないですが、リスクと捉えるならその面は買わない方がいいと思いますけどね。

  88. 588 物件比較中さん

    モデルルームって、年末年始とか長期で休むよね。
    購入者は一番時間を取りやすい時期なのに・・・。

  89. 589 匿名さん

    >587
    東側については棟とはなれているからまず問題ないですよ
    西側についても土地約100坪の容積率200%なので高い建物は建たないです。
    相続対策等でアパートとかつくってもサウスゲートタワーにはほとんど問題ないと思われます。

  90. 590 匿名さん

    先着販売中の部屋は、第二期登録までに完売するのかな。
    ちょっとドキドキ…

  91. 591 購入検討中さん

    南は高いわりにマンションとか建つリスクがありますからね。その点、東は安心できると思いました。

  92. 592 物件比較中さん

    100坪なら問題ないでしょう。勘違いをしているようだけど、
    用途地域とか建ぺい率とか容積率なんかは変わることがありますから。
    ここも緩和されているはずですよね。

    自分の所の日当たりに興味があるお気持ちはわかりますが、
    このマンションの建設によって日照が減ってしまう住戸があったり、
    反対している方がいるのも事実なんですよ。

    南側に高層マンションが建ってしまったら陰になる住戸は多いですからね。

    そういう方々とも町会で一緒にならなくてはならないんです。

  93. 593 匿名さん

    勘違いってなんでしょう?
    こちらの再開発をするに当たってサウスゲートの敷地は高度地区に設定されて
    容積率が通常の準工業200%から緩和されて準工業350%になっています。
    西側の地上げできなかったところおよび東側は緩和されてないですよ!

    西側の土地だけにおいては今後も緩和等は
    敷地規模からいってないと思います。

    東側、南側については同じように再開発が持ち上がったら
    緩和される可能性はありますが…
    東側に関しては前の方もおっしゃっているように
    棟と離れているので神経質になる必要はないと思います。
    南側も今あるコスモ川口のマンションが
    建て替え等の話がでない限り大丈夫。
    気にし出したらここに限らずどこのマンションも買えませんよ!

  94. 594 匿名さん

    たしかにあまり気にしているときりがない。

    ある程度は妥協が必要なのは賛成です。

    個人の好みとかはあると思いますが…

  95. 595 周辺住民さん

    >593
    >西側の土地だけにおいては今後も緩和等は
    >敷地規模からいってないと思います。

    >東側、南側については同じように再開発が持ち上がったら
    >緩和される可能性はありますが…


    よく読んだらどうですか?
    「緩和されることがある」と書いているでしょう?
    しかも隣が100坪なら問題ないでしょうが、とも。
    あなたも容積率などの拡大についての可能性論に関しては、否定はできていないでしょう。
    容積率や用途地域などの変更なんて普通に行われていることですよ。再開発なんて大きな事ではなくても。
    何をそんなにムキになっているのですか?

  96. 596 匿名さん

    けんか腰でムキになってるのは595だけどな(笑)
    都市計画勉強したほうがいいよ。用途変更や容積率変更についてね。

  97. 597 買い換え検討中

    >596
    そのまんまお返ししますわw
    ここが出来るまでの経緯を川口市の資料で見てみたらいかが?

  98. 598 買い換え検討中

    そうそう。それと
    このマンションがボンっと建って再開発が終わりになると思います?
    マンション建てて再開発終了~なんて言うわけないでしょ。
    それで都市計画を語られても・・・。
    都市計画とはなんぞや?説明してみてくださいな。みんなにわかるように。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸