埼玉の新築分譲マンション掲示板「志木の杜テラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 志木市
  6. 柏町
  7. 志木駅
  8. 志木の杜テラス
匿名さん [更新日時] 2015-06-02 08:47:47

スレがたっていなかったので作りました。
検討中の方、ご近所さん、情報交換して下さい。

所在地 埼玉県志木市柏町1-930-1(地番)
東武東上線東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線 
最寄駅 志木 徒歩19分、バス5分・バス停3分
総戸数 257戸
鉄筋コンクリート造 地上11階建
73.77m2~94.93m2
間取り 3LDK・4LDK
価格 2,500万円台(予定)~3,900万円台(予定)
予定最多価格帯 2,800万円台
管理形態 区分所有者全体により管理組合を構成し、管理会社総合ハウジングサービス株式会社に委託
建物竣工 平成25年3月中旬(予定)
入居時期 平成25年3月下旬(予定) 

売主:
総合地所株式会社
株式会社長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:

[スレ作成日時]2012-04-27 10:13:51

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

志木の杜テラス口コミ掲示板・評判

  1. 192 匿名さん 2013/03/01 02:25:30

    植栽が豊かで、敷地内で季節を感じられる環境が作られているんですね。
    ガーデンコート専用庭の前には、何と果樹園が作られるそうですが、
    摘み取りは自由なのでしょうか?
    また、毎年収穫できるようにするには、管理の方も気になりますね。

  2. 193 匿名さん 2013/03/01 05:47:42

    テラスの隣は、レジデンスやテラスと同じ環境ではなくなるでしょう。立体駐車場も、庭も、ドックランも、果樹園もスペース的につくれなそうです。摘み取り時期は話し合いです。

  3. 194 匿名さん 2013/03/08 16:52:20

    もう一棟立つ予定は、今のところ無いそうです。

  4. 195 匿名さん 2013/03/10 04:19:12

    ↑本当に!?
    だとしたら、あの空き地には何が出来るのかな?
    まだ、未定なのでしょうが気になります…。

  5. 196 契約済みさん(Y) 2013/03/14 01:37:54

    いえマンションが建つのは決定らしいです。
    先月確認したくらいなので、現在の詳細を営業に聞いてみたいと思います。

  6. 197 匿名さん 2013/03/15 02:50:29

    もう1棟建てる予定があるんですね。こちらは決定事項で確実な情報ですか?
    そうすると、駐車場・駐輪場スペースが問題となりそうですね。
    ドッグランは共有できますし、果樹園もあれば嬉しいくらいの計画ですから。
    しかし、個人的には何も建てずにゆったりスペースが良かったな…

  7. 198 匿名さん 2013/03/15 04:12:33

    需要はあるのかなぁ~?
    197様と同じく、ゆったりスペース希望だったんですが…

  8. 199 匿名 2013/03/15 09:02:07

    レジデンスが予想外に売れ行き良かったようで、
    その勢いでテラスも!って所まではわかりますけど
    更にもう一棟というのはどうなんでしょうね
    テラスの影響もあってレジデンスも結局まだ完売できてないわけですし。

  9. 200 匿名さん 2013/03/15 10:48:42

    消費税UPも控えていることですし、金利だってアベノミクスが進むことによって上がっていくことは驚くべきではないでしょう。
    ここで土地を仕入れてるのに、商売しないなって弱気すぎてありえないでしょう。
    Jリートだってどんどん上がり続けているようですし、国際的に見ても東京の土地は割安なようですね。
    real estate 追い風がどどんと拭いていますよ。
    ここのレジデンスが開発されていたときの状況と比べてみてください。全然いいんですから。
    まっ、ライバル物件も増えますかね。

  10. 201 周辺住民さん 2013/03/15 14:31:39

    もう少し安くしたら売れるかも。1900万~販売してくれればいいのに。キャンペーンが魅力的過ぎるのは売れていない証拠?

  11. 202 匿名 2013/03/16 02:14:50

    空き地に商業施設の場合はテラスと老人ホームが間に建って、ビバといなげやから分断されちゃいますよね

  12. 203 契約済みさん(Y) 2013/03/18 01:15:55

    テラスのドッグラン・果樹園は基本住民専用じゃないでしょうか?
    テラスの住民の友人として招かれるなら平気でしょうが。
    レジデンスにはカラオケルームがあると聞きました。

  13. 204 周辺住民さん 2013/03/18 07:48:03

    レジデンスにはカラオケルームは残念ながらありません^^;

    もしかしたらシアタールームがあるので、その情報が
    途中で変わってしまったのかもしれませんね

  14. 205 ご近所さん 2013/03/19 11:59:04

    204様

    レジデンス住人です。
    シアタールーム兼カラオケルームがありますよ。
    通信カラオケ機器完備です。

    利用が20時まで&飲酒禁止なので
    あまり使われていないようですが。

  15. 206 匿名さん 2013/03/20 04:55:50

    応対してくれた人は、丁寧で感じ良かったし、
    商品券ももらえてうれしかったけど、
    朝と夜のバスの時間が早いので、
    候補から外れました。

  16. 207 匿名ちゃん 2013/03/24 13:41:08

    私も今日行ってきました。桜がすごく綺麗で静かな所ですね!彼は駐車場や洗車スペースも気に入ったみたいですし…、結婚の予定を繰り上げてでも押さえたい物件でした。本当に丁寧な対応してくるましたし、構造も見せてくれました。和室なのが嫌ですが……。まっ住めば都。志木の駅も綺麗で気に入りました。埼京線や大宮の方は昔からのなので、私は個人的には嫌なんです。結構売れてましたよ(-^〇^-)いなげやもビバホームも目の前でいいですね!向かいに建つマンションか商業施設は悪影響ないようにすると言ってましたし福祉施設もデイケアの規模らしいので、私は今老人ホームで働いてるから詳しくですがせいぜい3階たてですね…。行ってみてよかったです(⌒~⌒)

  17. 208 いつか買いたいさん 2013/03/24 14:13:36

    レジデンス。テラスの後はガーデン?志木駅は便利ですがちょっと駅まで遠いですよね。見た目はキレイなマンションでちょっと憧れます。

  18. 209 匿名ちゃん 2013/03/24 15:39:52

    駅まで遠いですかね?私は今横浜に住んでいて市営なので、なんと!徒歩45分!!バスでも15分。そしてバス停からうちのドアまで10分。かなりの上り坂。埼玉はなんて山坂がないんだ~。バス停も目の前か、はたまたすぐそこか…。すわれなくても混まないといいなぁ(≧∇≦)今、レジデンスの住んでる人の書き込みみました。ベランダタバコ問題…、私たちは禁煙なので、喫煙 禁煙マンションに分けてほしかったですね!! ←売れないか(-.-)

  19. 210 契約済みさん(Y)  2013/03/25 02:15:43

    ベランダは共有部なので禁煙です><
    喫煙者には絶対ベランダで吸わないで欲しい

  20. 211 匿名ちゃん 2013/03/25 03:42:58

    ちょっと前に…、10年くらい前かな お父さんはベランダでタバコを吸う、いわゆるホタル族が主流でしたからね それを見て育った人たちがなごりなんでしょうね…。ワンちゃんも共有場所は抱っこかカゴに入れるが鉄則なのですね、私は吠える犬が嫌いなので…、レジデンスがよかったかもな出遅れましたね!大きくて安くて良いなと思います(⌒~⌒)

  21. 212 周辺住民さん 2013/03/25 09:07:27

    レジデンスならまだしも、もともとテラスの跡地が化学工場だったからな。モロにテラスのとこだった。さらにいなげやの前の歩道が地盤沈下?かんぼつしてたけど大丈夫か?
    。化学工場の跡地は、表面をえぐりとったみたいだけど。

  22. 213 匿名ちゃん 2013/03/25 13:56:32

    えっ!そうだったんだぁ。何だったのか調べなくては…。そういえばうちのカーナビ古くて、工業マークでした。だから道間違えたのかな…。今度行ったら何だったのかと対策も聞いてきます。でもプロジェクトには市も関わってるみたいで、福祉施設や商業施設や公園も作るみたいで……。うーん。本当 家選びを初めたばかりですが 色々と考えたり調べたり大変ですね…。でもモデルルーム巡りって楽しいですね(⌒~⌒)

  23. 214 匿名ちゃん 2013/03/25 15:50:43

    ちなみに東武東上線は朝や夜の通勤ラッシュ時の混み具合はどうですか?
    私は県外の人間なので教えて欲しいです。

  24. 215 契約済みさん(Y)  2013/03/27 01:16:44

    >212
    化学物質の調査は市が問題なし。と建てる前に確認しています。
    いなげやの陥没は、いなげやの建設した建設会社の手抜きです。テラス・レジデンスには関連しません。

    >214
    8時台・池袋行きは混んでます。乗れないほど・駅員に押し込まれるほどの満員ではないですが。
    副都心線は比較的すいてます。

  25. 216 匿名さん 2013/03/28 01:51:38

    ここは化学工場と言うか、製薬工場の跡地だったんですよね。
    製薬工場の場合、排水から土壌や地下水への汚染が心配されますが、
    市が太鼓判を押している限り、掘削、洗浄などの浄化処理を施したのだと思います。
    以前家の近くの工場が移転した際も、跡地で土壌汚染があり大規模な洗浄工事をしてました。

  26. 217 契約済みさん 2013/03/28 11:16:40

    引越しこそまだですが、自由に出入り出来るようになって、あらためて購入して
    良かったと感じますね。自転車置き場が個人専用なのが、実際停めてみて快適です。
    エレベーターが凄く早いです。現在住んでるマンションのエレベーター
    が特に遅いのかもしれませんが、快適ですね。(レジデンスと同じエレベーターです。)
    個人的には、柳瀬川で釣りを楽しみたいです。他県の友達が良くこのあたりに釣りに来るとか。
    食べる気にはなりませんが、そこそこ釣れるそうですよ。

  27. 218 匿名さん 2013/03/30 05:46:23

    ホタル族は家族の健康を守る為にお父さん達がベランダで喫煙するものですが、
    いまだに集合住宅でベランダ喫煙する方はベランダ喫煙が嫌悪されているとは夢にも思わないのでしょうね。
    こちらは共用施設が多彩ですが、喫煙スペースは見当たりませんね。
    共用に喫煙スペースがあればレジデンスのような事態は回避できるかもしれません。

  28. 219 匿名さん 2013/03/30 13:57:06

    確かに禁煙マンション憧れますね。
    40戸くらいなら可能な気もします。

    換気扇を通してダクトから出てくる、タバコの煙は嫌ですね。

  29. 220 匿名さん 2013/04/03 02:58:23

    喫煙の問題は管理会社に任せておけばいいのではないでしょうか?
    住んでいるといろいろ問題も出てきますよね。
    マナーを守ってくださる方が多いといいですけどね

  30. 221 匿名さん 2013/04/15 05:39:15

    私も最低限のマナーさえ守ってもらえれば
    もうそれで充分です。
    大切なのはお互いへの思いやりかと…。
    皆さんで気持ちよく暮らしていけるといいですね。

  31. 222 匿名さん 2013/04/17 09:12:09

    自分はタバコを吸わないのですが、考えれば大きな買い物をしてもゆっくりタバコも吸えないなんて
    喫煙する方には肩身の狭い世の中になったものですね…

    自転車置き場が個人専用というのは良いですね!
    この立地だと自転車は欠かせないからそういう点もポイント高いです。

  32. 223 匿名さん  2013/04/18 09:31:13

    たばこは本人だけでなく吸っている人の近くにいても影響があると
    言われててますから肩身が狭いのはしょうがないとは思います。
    気になったのは、周りに医療機関がおじま歯科しかないので緊急の時のために
    車は必要かな

  33. 224 匿名さん 2013/04/18 09:53:42

    ここは駐車場も自走式だからいいですよね。機械式などは維持費や修繕費がかかりますから、
    何年か後の管理費の値上がりが怖いです。駐車場は100%なので、車を持っていない方
    などもいるかと思うので空きがでてしまうでしょうしね。これは機械式なら大変です。
    いいなと思う物件が、機械式だったりするとやはりどうも一歩踏み込めない我が家です。

  34. 225 入居済み住民さん(Y)  2013/04/19 01:21:20

    >224
    自走式・駐車場100%も決めての1つですね。
    まだ完売していないためですが、駐車場ガラガラで駐車が楽です^^
    車持ってない世帯も多いのかな~

  35. 226 匿名さん 2013/04/20 08:55:38

    志木駅までちょっと遠いですよね。歩けないこともないのですが。

  36. 227 入居済み住民さん 2013/04/20 20:06:25

    >226
    やはり徒歩では志木駅まで少し遠いですよね。私はバスを利用しています。
    テラスを出てすぐ左にある「志木の杜」という停留所は、本数がかなり少ないけれど、なかなか便利です。

    それ以外の近くでは「市場坂上」という停留所で
    こちらは平日、土日祝でも頻繁にバスが運行しているので志木駅との往復に便利かと。^^

  37. 228 入居済み住民さん 2013/04/22 02:26:19

    みなさん、住宅エコポイントの申請はもう済ませましたでしょうか。
    これから申請しようと考えているのですが、なにか志木の杜テラス特有のコツなど
    ありましたら共有していただけますと幸いです。

    ~~~の申請書は~~~に連絡しないともらえないなど・・・

  38. 229 入居済み住民さん(Y) 2013/04/23 02:13:08

    >228
    もう申請済みです。
    テラスで確保した住宅エコポイントも先着順?みたいな感じで
    遅れるとポイントがなくなるかも・・・と案内されておりますので、早めに申請された方が良いと思います。
    鍵引渡しのときに渡されたエコポイント関連の書類を郵送すればOKです。

  39. 230 入居済み住民さん 2013/04/24 07:11:53

    >229
    ありがとうございます、書類の方確認してみます!

  40. 231 匿名さん 2013/04/24 07:52:06

    226さん
    駅からだと大体25分みれば歩けるのではないかなと思います。毎日往復となると
    結構遠いいですよね。自転車で行かれる方が多いのではないかなと思います。
    志木駅には大きな駐輪場がありますよね。2000台収納となっているので、
    止められない事はないかなと思っています。パスモやスイカも使える様なので
    近代的だなと思いました。

  41. 232 入居済み住民さん(Y) 2013/04/24 08:20:40

    >230
    3/31にエコポイントの申請した食料品系が昨日届きました。
    2ヶ月くらい待つと思っていたので結構早かったです。

  42. 233 ご近所さん 2013/05/04 20:40:43

    な~にが「志木でしょ」だパクリめ
    な~にが「雨の日5分歩くより5分バスがいいでしょ」だそのあと3分歩くの忘れているんじゃないw

    長谷工の広報レベルでした

  43. 234 購入検討中さん 2013/05/06 01:19:32

    徒歩25分…不便すぎる。

  44. 235 匿名さん 2013/05/07 01:31:27

    近くのバス停の時刻表です。
    志木の杜
    6時台 45 52
    7時台 10 25 38
    8時台 11
    本数が少ないですが、混雑具合はどうでしょう。
    227さんが仰るように市場坂上まで行けば5分毎にあるようですが、5分ほど歩くでしょうか。

  45. 236 入居済み住民さん(Y) 2013/05/07 04:28:27

    >235
    毎日、市場坂上を利用しています。
    家のドアから5分で着く感じです。
    バス停では、ほとんど待たずに駅行きが来ます。

  46. 237 入居済みさん 2013/05/07 13:43:07

    昔駅からバス20分の宗岡に住んでいたものです。

    市場坂上当たりまでになると、志木エリアの全部のバスが必ず通過するので、本数の少なさは全く気になりません。電車並みの本数です。地元民の感覚として不便は感じないかなと。
    自転車に切り替えて軽い運動兼ねた通勤としても負担ないですし。


    自分がまだ志木に住み続けていたら、この勝手もわかっていたし、ここは購入していたかもなー。

    ので、立地はさすがに駅近に負けるにしても勝手は良いとは思いますけどね。

    そんな自分は勤務先の関係で志木でない駅近マンションを買いましたが…(笑)

  47. 238 匿名さん 2013/05/09 01:56:58

    市場坂上までは5分ですか。バス停まで距離はありますがそちらを利用した方が速そうですね。
    自分は以前駅徒歩25分の物件に住んでおりましたが、帰宅が遅くなるとバスも本数が
    少なくなり、結局タクシーを利用せざるを得ない状況に閉口しておりました。
    バスの本数等、岐路についてはどのような状況でしょうか。

  48. 239 入居済み住民さん(Y) 2013/05/10 01:46:22

    >238
    最終は23:10かと思います。
    1度駅から歩いてみましたが、坂もなく20分かからないくらいです。

  49. 240 匿名さん 2013/05/12 15:42:41

    岐路とは市場坂上の道のことですか?

  50. 241 匿名さん 2013/05/14 03:34:17

    駅からの距離で悩みますね。バスが通っているのはよしとして、
    ちょっと遠すぎますよね。
    マンションすぐ近くの保育園ですが、入園可能なのでしょうか?
    認可なので入園するのが難しそうですよね。

  51. 242 入居済み住民さん(Y) 2013/05/15 01:09:29

    >241
    駅からは距離がありますが。バスの本数が多いため、それほど困ってはいません。
    保育園は昨年末に申請を出して4月からアートチャイルドに通っています。
    今は定員いっぱいでしょうから、来年4月に向けて申請して審査次第だと思います。

  52. 243 匿名さん 2013/05/16 01:22:26

    待機児童数はどれくらいなのでしょう。
    市のホームページを調べてみたところ、去年の4月までに民間の保育園が8園増えて
    全体の定員数が983人となったようです。
    その後も認可保育園、こども園、保育ママステーションの整備で受け入れ数が増えて
    いるはずなので、かなり入りやすくなったと思います。
    (平成24年4月1日の待機児童数は16人でした)

  53. 244 匿名さん 2013/05/17 01:38:31

    女性の足なら駅まで徒歩25分くらいですか?
    マンションの近くにバス停が新設されたそうですが、始発駅だと
    したらだいぶ楽なのではないでしょうか。
    始発なら確実に座れるのか…もう入居されている方でバスを利用している方の体験談が聞きたいです。

  54. 246 入居済み住民さん(Y) 2013/05/20 01:27:38

    >244
    たぶんそれくらいかかります。
    マンション前のバス停ですが、本数が少なく利用は不便かもしれません。
    (狙った時間に毎日乗れるのであれば非常に便利だと思います。)
    自分は市場坂上まで毎日歩いています。

    >245
    意味がわかりません。
    もう建っているので、マンションギャラリーに直接行ってるんじゃないですか?
    結構週末は見に来てますよ。

  55. 247 主婦さん 2013/05/20 02:10:01

    >246 結構実に来てるけど、売れ行きはよくないみたいですね。
    確かに駅から遠いし、液状化も危ないし、川も近いし。。。
    安いし、お店の近さだけは便利なんですけどね

  56. 248 主婦さん 2013/05/20 02:11:02

    訂正です

    ○ 結構見に来てるけど
    × 結構実に来てるけど

  57. 249 入居済みさん 2013/05/20 16:04:35

    >244

    志木駅から歩いた事が無いので何とも申し難いのですけれどバス利用者です。
    志木の杜停留所での始発は、6:45、7:10、7:38だけで本数も少ないです。
    最寄りの市場坂上停留所には始発はありませんが本数はかなり有ります。
    私は8:00以降の時間帯を利用していますが、今の所どちらも座る事ができています。
    しかし確実に座る事ができるかは解りません。

  58. 250 入居済みさん 2013/05/20 16:18:00

    横レス失礼。

    >247

    不安材料ばかり挙げていても切りが無いと思います。
    少なくとも私はハザードマップ等をでき得るだけ調べ
    実際に建設途中のテラスの周辺を歩き、モデルルームやレジデンスを見学した上で
    納得して購入に至りました。
    現在はマンションギャラリーを公開しているので見学しても宜しいのでは。
    売れ行きの良し悪しではなく、貴女にも納得して購入できる物件が有ると良いですね。

  59. 252 ビギナーさん 2013/07/17 08:23:15

    徒歩3分、バスで駅まで5分とありますが、実際のところはどれ位でしょうか?
    毎朝、道路が渋滞してますと、バス5分よりも多くかかってしまうと思うのですが、、、?
    (特にマンション在住者にお聞きしたいです。)

  60. 253 物件比較中さん 2013/07/17 12:22:41

    駅8分広告はいかがなものか・?
    常識を疑ってしまいます。

  61. 254 入居済み住民さん 2013/07/22 02:17:03

    私は平日6:10家から出て、15分のバスに乗って、駅に着くのは6:22頃です。
    出るのは早いので、道路が空いているかもしれませんが
    夜帰るときも、志木駅から18:35のバスに乗って、家に着くのは18:50頃です。
    バスはけっこう多いので、不便とは思いません。
    因みに、国際興業の定期券を買ったので、東武バスに乗れませんが、
    定期券を買わない場合東武バスも乗れますので、もっと便利だと思います。

  62. 255 ビギナーさん 2013/07/22 02:57:21

    >入居済み住民さん、情報ありがとうございます。
    行きはバス7分、帰りはバス10分くらいでしょうか。
    自転車かバスを利用するだろうなあと考えておりますので、
    駅まで10分くらいでしたらバスの本数も多くて便利ですね。

    #私は8月下旬から入居予定です。

    定期券(バス2社)の情報もありがとうございました。

  63. 256 マンション住民さん(Y)  2013/07/25 02:40:16

    >255
    雨の日、午後・夕方から雨の日はバス通りが若干混みますので少し時間がかかります。

    8月下旬の入居お待ちしております^^

  64. 257 TOSHI 2013/07/30 00:53:03

    入居の方でバス利用の方への質問です。市場坂上バス停からマンションへ帰る保育園の道ですが、夜は危険ではないですか?女性の独り歩きをさせたくない道です。いかがでしょうか?ご教示いただけると幸いです。

  65. 258 匿名さん 2013/07/31 01:19:20

    公式サイトの志木駅8分は誇大広告ですね~。ちっちゃい文字で(バス5分+バス停徒歩3分)と
    追記されているのが酷い。
    駅までの移動手段としては、駅までバス利用で8分、徒歩では19分なんですね。
    それだったら自分は自転車利用がよさそうです。バス利用と同じくらいの時間で
    着きそうですし。

  66. 259 匿名さん 2013/07/31 09:04:44

    誇大広告は言い過ぎだけど誤解を招く表記の仕方はデベの体質を感じさせられますね

  67. 260 購入検討中さん 2013/08/02 02:06:47

    HPに3期3次の本広告と4期の予告広告が掲示されております。3期3次の予告広告時の未販売住戸は50数戸だった記憶があります。50数戸-5戸(3期3次の販売戸数)≠34戸(4期予告広告記載の未販売住戸)です。10戸ぐらいが行方不明です。水面下で販売したのでしょうか?それってあり?でもこの販売状況ではしょうがないか・・・

  68. 261 周辺住民さん 2013/08/05 14:35:54

    夕立ではなく各地でスコール状態。
    ここが水浸しにならないことを祈ります。
    2200万以下でないと完売は難しいと思いますよ。
    地元民ならまず買わないと思われます。

  69. 262 匿名さん 2013/08/07 00:47:22

    造園会社がプロデュースする専用庭の図面を見ましたが、もしかして小さな池があります?
    それとも小さなプールか何かでしょうか?
    >261さん
    この辺りは海抜が低い土地なのでしょうか。
    近年夏になるとゲリラ豪雨が頻発しているので、ハザードマップを確認しておいた方が良さそうですね。

  70. 263 周辺住民さん 2013/08/07 13:24:22

    最近は大丈夫ですがいつ河川の増水がおこるかわかりません。
    詳しくは志木市のHPを参照してください。

  71. 264 ビギナーさん 2013/09/06 08:34:14

    無事引越しが終わり、朝7:10発のバスで通勤しています。
    駅までのバスは7~12分と日によってまちまちですね。

    ところで、先週の雷雨で、我が家は一瞬停電しました。みなさんもそうだったでしょうか?

  72. 265 購入検討中さん 2013/09/09 15:00:40

    定住前提でご相談です。南東向きの方ですが、冬の日当りは何時くらいまで期待できますか?
    あと志木街道が近いですが、夜間のうるささはどうですか?

    比較物件は、価格帯と間取りから、シャルレ朝霞、オハナ北戸田あたりと迷ってます。
    ただ、いずれも南向きで間取りは近いのですが、色々物件周辺環境の課題も多く迷って選び辛くなりました。そこで原点回帰で基本的な採光と夜間の車のうるささで考えたく、特に居住の方、お教えいただけると幸いです。

  73. 266 居住者 2013/09/10 05:59:41

    >265
    南西なので採光はお返事できませんが、騒音は問題ないと思います。
    (早くても3月末からの入居なので冬の採光の質問は難しいかと・・・)

    結構子持ち世帯が多く、我が家も両隣に子供が居ますが鳴き声など全く聞こえません。

  74. 267 周辺住民さん 2013/09/10 17:46:36

    >>262
    ここ20年は川が氾濫してないからいいけど大型の台風が直撃したら危ないですよ。
    20年前の氾濫は大型台風が関東直撃して志木市役所周辺は床上浸水しているはず。
    >>261さんが言ってるように地元民はここは買わない。
    川が氾濫さえしなければいいとこなんだけどね。

  75. 268 匿名さん 2013/09/12 01:11:21

    地元の方は、ここが水害に弱い土地だという事が解っているのですね。
    そういう情報は重要だと思います。
    志木市のHPで水害ハザードマップを確認しましたが、思いっきり浸水2.0-5.0メートルの区域に入ってますね。
    そもそも市役所が水没してしまう立地ですw

  76. 269 周辺住民さん 2013/09/12 14:54:32

    >>268
    267ですが地震よりも水害が怖い場所だと個人的に思っています。
    私は東上線でマンションを探していて志木が好きなので志木の杜も検討しましたが
    柳瀬川氾濫のリスクの高さから断念しました。もっと安ければ洪水覚悟で購入はしましたけど。

    20年前の柳瀬川の氾濫の時に同級生たちが床上浸水にあい、下水が上がってきて大変だと言ってました。
    高台に住む私たちは被害はありませんでしたが、通学路の田んぼの用水路から水が溢れ出して膝上あたりまで水がありその中を歩いて私は帰りました。同級生の話によると30年ほど前にも洪水がありボートで非難したことがあるとも言ってました。
    今は色々と対策をやってはいるみたいですが、台風が直撃すると柳瀬川の水域が高くなりかなり危ないのは事実だと思います。

    台風が来た時に電車に乗り柳瀬川~みずほ台を移動して柳瀬川の水域をみればよくわかります。

    でも柳瀬川には白サギがいて春には桜が咲き地元民で賑わい、田んぼにはカエルやトンボがいて志木は都心に近い適度な田舎でいいと思います。浦和や川越にも行きやすいので学業重視の方には良いと思われます。

  77. 270 匿名さん 2013/09/15 21:42:15

    氾濫注意!!

  78. 271 匿名さん 2013/09/16 00:03:54

    今日は台風で心配ですね。氾濫しなければいいのですが…

  79. 272 匿名さん 2013/09/17 01:34:37

    与野市に住む友人が、車で家を出ようとしたら大通りが水没していて引き返したと
    言ってましたがどの辺だろう・・・
    台風による浸水が心配ですが、マンション周辺はどのような状況でしたか?
    川も近いですし心配ですね。

  80. 273 居住者 2013/09/17 08:46:48

    水位は上がっていましたが氾濫の危機感はありませんでした。
    市も危険性は理解して、度々川の堤防整備をしています。

  81. 274 購入検討中さん 2013/09/17 12:18:51

    >>266
    265ですが、どうもありがとうございます。
    陽当たりは微妙に悩みますが、一応このまま検討は進めてみようと思います。遮音性は無難そうですね。

    あと他の方も出されてますが、この前の台風では無事だったようですが、川の上流域が西東京の方向に長い分、志木で雨がなくとも流量が多いと気がかりですね。R256バイパスが整備中みたいですが、同時に地下貯水池の整備予定とか無いんですかね?

    富士見市に三郷より大きいららぽーとができるみたいなので、数年先の住み心地など考えると、案外検討から外すに外せなくて悩みます。数年先でも良いので水害リスクが減る理由何か無いですかね?

  82. 275 購入検討中 2013/09/18 02:15:55

    南西の塔から富士山って見えますか?

  83. 276 匿名さん 2013/09/20 06:01:56

    買物は便利ですし、ちょっと離れると自然もあって程よい環境なんですけれどね…。
    ただ小学校が少々遠いかなぁというところはあります。
    途中、危険な個所はないのでしょうか?
    一度通学路も下見しつつ、色々と実際に確認していかなければならないなと思っています。

  84. 277 入居済み住民さん 2013/09/20 08:01:05

    南西棟から、富士山は見えますね(すべての階・部屋の位置から見えるかは不明ですが…)。

    ただし、志木のどの辺りに建っているのかわかりませんが、タワーマンションらしき建物が
    ちょうど富士山のお腹の辺りに、見事に被ってしまっています(笑)。

  85. 278 購入検討中 2013/09/20 08:39:31

    ありがとうございます。
    前向きに考えてみます。
    でも高層階はもう開いてないでしょうね。

  86. 279 匿名 2013/09/22 09:40:41

    南西棟の高層階はあと2戸あいていると思いますが、富士山は見えないと思います。

  87. 280 匿名さん 2013/09/23 00:42:33

    安いが一番、普通に住めればヨシです。

  88. 281 購入検討中さん 2013/09/23 04:58:58

    上の方は何階が空いてるんでしょうか?

  89. 282 匿名 2013/09/23 08:22:01

    >281
    販売状況に変化がなければ8階と10階です。

  90. 283 居住者 2013/10/04 04:12:06

    南西高層階ですが冬は富士山が非常に綺麗に見えます。

  91. 284 購入検討者 2013/10/10 03:53:27

    あと実数でどのくらい残っているのでしょうかね?

  92. 285 物件比較中さん 2013/10/11 06:31:11

    なかなか良い敷地計画。特に植栽、美しそうでこれからの季節を特に見てみたくなります。冬は冬で季節柄少ない種類の中から厳選された植物が?、クリスマスシーズンのニクい演出も、やってくれるのなら期待が膨らみますね。シーズンパティオの周囲などは特に装飾が切望される場所だと思いますので、声が挙がるかもしれません。住戸はほぼ中庭向きのようです。外の眺望はどうか存じないですが、この中庭がまさに景色の一つとなるのではないでしょうか。

  93. 286 匿名さん 2013/10/16 12:46:21

    中庭向きというのはいいですよね。
    ちょうど景色もぬける感じになりますし、
    建物もお見合いじゃないので圧迫感がないですから。
    四季を感じられて良いでしょうね。
    比較的中庭の敷地も取られていますから。明るい感じがしますね。

  94. 287 匿名さん 2013/10/18 01:41:40

    >>284さん
    某不動産サイトによれば、第4期に販売されている部屋が5戸、再登録分が3戸が残っているのは確実ですよね。
    加えて11月下旬から発売される第4期2次の部屋が控えていますが販売数が小出しになってきているところを
    見ると、4期3次くらいが最終期だと予想しますがどうでしょうね?

  95. 288 購入検討者 2013/10/18 02:18:30

    287番さん。ありがとうございます。
    物件サイトにある物件概要だと4期2次以降の未販売住戸が21戸となっており、
    数字上は29戸ですので、まだまだ続くのではないかと思います。
    4期が何次まで販売するか判りませんが、5期まではいくと思います。
    来年3月末で完売ではないでしょうか???

  96. 289 購入検討中さん 2013/11/16 08:55:15

    これだけ売れないマンションは最近見ないけど、やっぱり立地と地盤、資産価値とかなり脆弱なのが一般的にも浸透しているのかな。消費者も賢くなっていますので、価格勝負の低コストマンションでは今後も厳しい見通しでしょうね。

  97. 290 購入検討者 2013/11/16 14:44:58

    レジデンスを含めて600戸超です。バス便を考えると大健闘ではないでしょうか?
    どこの土地でも不安材料はあるのではないかと思います。
    バブル崩壊後、消費者は賢くなっているので、最近の話ではないと思われます。
    いずれにしろ、購入する方が、買える予算で納得が出来ればOKではないようでしょうか。

  98. 291 物件比較中さん 2013/11/19 07:44:30

    少し前に、現地のモデルルームを見せてもらいました。
    レジデンス、テラスともに、定期的にダイレクトメールと電話でのご案内があります。
    『志木駅』にこだわりがあり、『バス便』が納得できる方は、広くて安いので、おすすめです。
    駐車場自走100%等、大規模ならではのメリットも多いですし。
    南東側の空地が気になりますよね。ほぼ間違いなくマンションを同社で建てるのでしょうけど、
    『まだ正式決定ではないです』と担当者は言っていました・・・。
    いっそ模型作って、見せてくれた方が良かったかなと思います。
    まだしばらく完売にはならなそうなので、ゆっくり検討します。






      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [志木の杜テラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィハウス大宮植竹町
    バウス新狭山

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    [PR] 埼玉県の物件

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸