東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ジオ三鷹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. ジオ三鷹ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-01-29 20:39:21

ジオ三鷹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目-284-1 (地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩4分
総武線 「三鷹」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.93平米~63.62平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売


施工会社:株式会社ピーエス三菱東京支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-04-26 21:38:51

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 76 ご近所さん 2012/05/12 10:07:00

    吉祥寺に住むよりは、三鷹の方がいいですよ。

    住宅街だし。吉祥寺北町はバス便も少ないし。

    武蔵野市を分かっている人は、吉祥寺よりは三鷹に住もうと思っているのでは。

  2. 77 物件比較中さん 2012/05/12 11:36:05

    それは少し違うような気がするけど・・・。

    三鷹っていわゆるほかと比べて中央線文化の香りが薄いから。

    吉祥寺が好きで分かってる人はむしろ西荻あたりを選ぶ気がする。

    杉並なら住民サービスも落ちないし。

    とはいえこのマンション自体や三鷹自体は悪くないと思いますよ。


    ※北町限定(なぜ?)で比較するのなら話は別だけど。

  3. 78 匿名 2012/05/13 00:35:04

    西荻も吉祥寺も三鷹もみんな長所短所有りますよ。
    どこが自分に合うかは求めてるライブスタイル次第。

  4. 79 匿名さん 2012/05/14 05:01:35

    ライフスタイルを考えると自分は三鷹が合っているなと思いました。普段は東へ行きますから途中に吉祥寺や中野が存在していることは便利です。行き帰りのルートで訪れることができますからね。

    また西へ行くにも近くて便利、立川・国分寺はすぐじゃないですか。八王子はたまに、かな。どちらにしても東西への移動に無駄がない位置ではあります。これは助かる。

  5. 80 匿名 2012/05/23 13:21:45

    HP見ても、仕様とかさっぱりわかりませんね。ここまで情報が少ないHPも珍しいですね。
    とりあえずモデルルームに来いということなのでしょうか。

  6. 81 匿名さん 2012/05/24 05:15:06

    公式は情報が出揃っておらず、間取りすら解かりませんね。
    むしろ他の不動産サイトを参考にした方が良さそうです。
    今のところ解かっている情報は、
    ・三鷹駅徒歩4分
    ・所有権物件
    ・セキュリティ重視で下駄履きテナントなし
    ・間取りは1LDKから3LDK
    ・設備はディスポーザー、ガス式床暖房、食洗機、Low-E複層ガラスなど

  7. 83 物件比較中さん 2012/05/24 09:04:14

    >>80

    それも玉手箱のようでここへ興味が大きくなりますよん。

    とりあえずは訪問ってことなんでしょうね。というわけなので私は今月あたりお邪魔してみようかと思っとります。

    比較してるうちにだいぶMR訪問も慣れたので今回もサクッと問い合わせて行って参りまする。ここの投稿でちょっとづつでも全貌が明らかになるといいですね。

    楽しみなマンションです。

  8. 84 匿名さん 2012/05/24 09:21:43

    モデルルームでの話だと、三鷹駅南口一帯は禅林寺の借地が多く、所有権マンションの販売は久々らしいですね。

  9. 85 匿名さん 2012/05/24 09:36:25

    >82
    いわゆる普通の物件は、本物件と同様に所有権、土地の分割所有権も含めて自分の財産になります。一方、借地権は、土地は地主から借りることになるので自分の財産は建物の区分所有権のみです。借地権は通常、期間が決まった定期借地権がほとんどで、滅多にないとは思いますが、地主が借地権を更新しない場合、対価払い受けて立ち退かなければならないリスクがあります。土地を所有しない分、価格は抑えることはできますが、転売する時にはマイナス評価になります。三鷹の南側は、寺の土地が多く、大半は借地権の物件で、駅近くで所有権物件は、珍しいです。

  10. 87 物件比較中さん 2012/05/28 18:57:39

    モデルルーム見てきました。女性目線でできていて、使いやすさ、内装ともに気に入りました。東向きもポイントが高い。
    冬は日光が入りやすく、夏は入らない。バルコニーも広め。
    ただ、周囲が皆マンションやビルで高い階でも圧迫感は否めません。バルコニー前のマンションも古そうなので建て替えがあれば、今より高くなりそうです。
    土地所有権物件はは売買しやすいそうです。でも借地権でも25年位あるなら別に良いのではないかと思います。
    特に寺院が所有してるなら、相続に当たっての売却なども気にしなくてもよさそう。
    あと3年ほどで定年退職。家にいる時間が長くなる身には向かないので、断念しました。
    部屋は気に入ってましたが、立地が辛かった。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    サンクレイドル成増
  12. 88 匿名さん 2012/05/29 05:36:53

    確かに定期借地権マンションなんて三鷹駅の周りに多いだけで、他では珍しいくらいですものね。
    それを売りにするのはどうかと思います。
    >>87さん
    残念ながら眺望がよろしくないのですね。
    あの辺は古いマンションが密集してますものね。

  13. 89 物件比較中さん 2012/05/29 09:38:22

    女性目線の志向ということは内装外装ともにお洒落度の高いマンションだとお見受けします。
    見に行っていませんがきっと品のあるイメージなんでしょうね、そういうマンションを探している最中なので実際に行ってみねば。

    三鷹駅のすぐ傍の立地だから密集感は逃れることはできないかな・・・でも日当たりが何故かいい、これは間を縫ったよく考えられた上で実現されたメリットだと思います。

    街道沿いから中に入るから静かそうだしいい条件も多くありますね。

  14. 91 匿名さん 2012/05/29 16:19:51

    三鷹駅周辺は定借マンションが多いの?
    ってことは、将来、周辺の建て替えが他よりも
    多く発生することにもなりそうですね。
    モデルルームに行ったら、
    周りに定借マンションがいくつ有るか聞かないと。

    こう言う話題が出て来てくれて読む価値が
    出てきた気がする。
    マンション自体の話で盛り上がって欲しいものですね。

  15. 92 匿名さん 2012/05/29 20:17:23

    ジオは関西では高級ブランドとして扱われることが多いですね。
    その分、値段の訴求性を強く意識される点(関西では特に)で敬遠されることもありますが
    こっちではその辺は問題無いでしょうし、ここはむしろ三鷹にしてはリーズナブルな値段なのかも。

  16. 94 匿名さん 2012/05/30 01:50:43

    >90さん
    以前あった建物が製薬会社なんですか?
    土壌汚染の話が出ていたとなれば気になってしまいます。
    昔住んでいたアパートの近くの工場跡から土壌汚染が発覚し、
    大掛かりな洗浄作業や地下水の検査など大騒ぎになりましたが
    ここもそのような動きがあったのでしょうか。

  17. 96 匿名さん 2012/06/01 02:10:17

    >>95
    三鷹は土地代が高いからしょうがないですよ。
    ここは比較的安いですが、通常であれば坪400(40平米だったら5000万程度)でも当たり前の所ですから。

  18. 98 匿名さん 2012/06/01 02:40:54

    1LDKの間取りを確認しましたが、確かに3.4畳とはすごいですね。
    部屋にベッドを置いたら何も入りませんよ。
    2LDKも2つあるうちの1つは4.0畳なんですよね。
    設計よりも専有面積が狭すぎる事に問題があるのだと思います。

  19. 99 匿名さん 2012/06/14 04:53:02

    面積よりは利便性を見て判断する物件な感じはします。

    自分としては価格が釣り合っていれば狭めでも生活に不憫はしないかなと思いました。
    寝室は寝るだけですし、余分に広くないのはむしろいいかもとも思いますしね。

    リビングはそれなりに広いですし隣の部屋との繋ぎもOK、こういう点を評価すれば駅近だしボチボチいいかもと。

  20. 100 匿名さん 2012/06/14 05:29:29

    お子さんが1人の世帯、DINKSで夫婦2人だけの世帯には
    ちょうど良い広さだと思います。
    ジオは関西では高級ブランドだそうですが、ここは
    1LDKに賃貸で住む方が増えると評価が下がりそうですね。

  21. 102 匿名さん 2012/06/21 11:33:06

    HPのAタイプ、60平米によくここまで詰め込んだね。
    ある意味感心する設計。
    ただ、浴室が廊下じゃなくてリビングとつながってるのって皆気にならないの?
    ここに限らず時々狭い平米を3LDKに頑張ってしてる物件で見かけるけど。

  22. 104 匿名さん 2012/06/21 12:21:30

    確かに間取りひどいね。
    60平米を2LDKにしてもっとまともな間取りにしてくれたら絶対買ったのに。
    場所は最高に良いのにもったいない。

  23. 105 匿名さん 2012/06/21 13:47:50

    世帯構成はファミリーが少ないかもしれませんね。
    契約しても居住目的ではなく、賃貸に出す方が多くなりそうなマンションなのでしょうか。
    立地は文句なしですが、この狭さですと転売はきつくないですか?
    そう考えると賃貸で資産運用が目的なら合点がいくマンションだと思います。

  24. 107 匿名さん 2012/06/23 03:05:55

    賃料の下落が顕著なのは主に海沿いエリアですよ。
    内陸部でも下落しているのは築年数が古いマンションが多いエリアで、
    地震に強く利便性の高いエリアは賃料が安定しています。
    新築なら言わずもがなですね。

  25. 109 匿名さん 2012/06/25 17:26:41

    先着で残り5戸ですか。一期で9割販売ということ?
    間取り云々ありましたが三鷹駅徒歩圏の所有物件はやはり人気なんですね。

  26. 110 匿名さん 2012/06/25 17:35:32

    この規模にしては仕様も充実してたしね。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    リビオ吉祥寺南町
  28. 111 匿名さん 2012/06/27 01:52:59

    50戸とは言え、この短期間で45戸が売れてしまいましたか。
    面積が狭いのでDINKSかシングル向けだと思いますが、
    三鷹は電車での通勤には便利な場所ですものね。
    仕様は車椅子が通れる廊下幅、下足箱にベビーカーが入れられる
    等、各所にこだわりが感じられましたし。

  29. 113 物件比較中さん 2012/06/27 10:24:40

    >>111
    場所がいいことは面積よりも優先される場合もありますからね、三鷹駅前のジオはそのタイプのマンションだということなんでしょう、うちもあまり広くないと思いつつも場所的要素はそれをデメリットと思わせないなと結論しました。

    物件を複数回っているうちに無くなってしまうという時間との戦いも考えると、今決めなければならないご家庭にはジオはいいかと思います。三鷹を諦めると隣は吉祥寺ですから高いんですよね。。

  30. 115 匿名さん 2012/06/27 13:17:43

    少子化による影響っていつごろ三鷹駅周辺に来ますかね?

    記事とか読むと東京都の総人口は平成32年をピークに減少傾向のようですが、
    かなり緩やかな減少で平成42年でも一旦増えた人口が平成22年並みに戻るという予測に見えます。
    http://news.livedoor.com/article/detail/6424444/

    でもその頃には区部と市部での人口構成などがだいぶ変化しているのでしょうか?

  31. 116 匿名さん 2012/06/28 05:09:10

    三鷹は日経リサーチが調査した「第1回 全国市区経営革新調査」で全国1位になっているんですね。
    これは全国809市区を対象に行政運営の革新度合いを探る調査で、透明度、効率化・活性化度、
    市民参加度、利便度の4つの要素(評価軸)から自治体ごとの改革度合いを評価したものだそうです。
    つまりは行政と市民が一体となり活性化を目指す自治体という事ですよね。

  32. 117 ビギナーさん 2012/06/29 02:49:17

    >>114
    そんな値段の吉祥寺のマンションあるんですか?ほんとに??
    築30年とかいう代物ではないですかねぇ。
    三鷹は通勤はとにかく便利ですよ。出張の多い方だと特に楽でしょうね。
    賃料はともかく不動産の価格はそんなに下落してませんし。
    大家で儲けようという方には厳しくても、後の売却に苦労するとは思えません。

    仕様は良かった。この仕様で別のリッチなら欲しかった。

  33. 118 匿名さん 2012/06/29 11:37:44

    >117
    サンウッド吉祥寺フラッツがその物件かと。もう完売してますが。

  34. 119 匿名さん 2012/06/30 01:49:55

    ただし、サンウッドは東側ラブホテル西側ヨドバシ周辺はキャバクラ多しでしたが。
    気にしない人にはお買い得であったことは確かですね。

  35. 121 匿名さん 2012/07/03 01:09:42

    そうなんですね。それなら、賃貸に回る部屋は少なそうですか?
    実際に契約して入居した際に、他の部屋が人の入れ替わりが多かったり、
    賃貸住人によるルールを無視した行動が建物の傷みに繋がりはしないかと
    少し心配しておりました。

  36. 122 匿名さん 2012/07/04 01:29:28

    インフォメに第1期2次販売の情報が出ています。
    7月中旬販売予定で、間取りは1LDK~2LDKのようですね。
    7日(土)から新モデルルームがオープンするので
    立地の確認がてらでかけてみようと思います。

  37. 123 匿名さん 2012/07/06 17:04:38

    場所のよさで面積を妥協する場合は確かにありますね。
    23区以外なら中央線沿いでせいぜい国立あたりまでが良いだろうと思っています。
    都心から離れるほどに価格が安くなるわけでもなさそうですけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル成増
  39. 124 物件比較中さん 2012/07/06 18:25:35

    井の頭の広い家に住んでましたが、やはり使用と利便性が一番ですよ。それに、広いと怖くなる人には最適な作りでは?
    おいしい食べ物屋が周りに揃ってるのは魅力ですね。
    大きさにこだわる方はこちらは向いてないですよ。
    大きさだけで言ったら、調布あたりのマンションが良かったですね。
    もう50件もみてきました。やはりライフスタイルの違いは皆さんありますもんね。


  40. 126 匿名さん 2012/07/07 04:12:52

    >>124

    自分は広いと怖くなるタイプです。。
    あんまり広い面積を求めないのはそういう性格のせいもあるんですが、家庭を持ってからはそうも言っていられず。
    怖いというのもあるんですが、経験上広すぎても使わないスペースや部屋がありました。

    価値観としてはここの2LDK50㎡の条件は一番安心できそうな気がします。
    収納はしっかりしてるみたいですし問題ないかと。

  41. 127 物件比較中さん 2012/07/07 13:27:19

    126さん>分かります。広い家って見届けられないから怖いですよね。広い家の一軒家に1人で居るのは孤独で怖いです。。
    125さん>広い家にお住まいなんですね。

    なんといっても、家はライフスタイルの違いなので、コンパクトでもきれいなのが好きな方とか、広さの開放感を重視したり、それは個人観の違いですよね。

    個人的には狭いかわいらしいバーとかが好きなので、全く問題ありません。丁度よいくらい。収納に関しては少し工夫が必要ですが。

    立地は最高ですね。

  42. 128 匿名さん 2012/07/07 14:37:28

    126
    127
    =デべ?

    よほど2LDK50㎡あたりの売れ行きが心配な状況なのですね。
    都心でもないのに2LDKとは言え50㎡は企画として狭すぎでしたね。

  43. 129 物件比較中さん 2012/07/07 21:15:24

    128さん
    デベじゃないですよ〜笑。 2Lそこそこ売れてましたよ。
    とにかく、ライフスタイルの問題だと思います。
    今の時代、狭小じゃなきゃいやだって人もいる時代ですしね。
    一般の価値から言えば、駅近、新築、75平米以上がいいのでしょうね。
    住む近くに、美味しい店や、楽しい店がたくさんあるっていうのがかなりの優先になる事もありますよ。
    近いってのは、庭みたいなものですから。

    デベに間違えられて光栄です。笑。

  44. 133 匿名さん 2012/07/10 05:05:04

    日経の住宅サーチにジオ三鷹のレポートが掲載されていましたね。
    ・首都圏デベロッパーにはないきめ細かな商品企画
    ・商業地域の為、開放感は望めない
    ・第一種特別商業活性化地区の為容積率の規制がかかっている。
    さらに前面道路規制もあり。
    狭さの原因は駅前ならではの様々な規制からだったんですね。

  45. 135 匿名さん 2012/07/10 05:59:49

    家族いなければ狭くても大丈夫。

    ファミリーだと無理。

  46. 137 物件比較中さん 2012/07/11 10:02:05

    >>136
    この部屋にベストを求めるとリビング面のドアは全面開閉式にして欲しかったと思いますが、基本的な使い方としては奥に家具を設置したり、使う方は寝室にしてしまったり、ではないでしょうか。

    こちら寝室にするともう一つの6.5畳を空けることができるんですよね、一室寝室だと勿体ないとも思いますから、私なら4畳部屋を寝室にと考えます。

    来客はほとんどないですし、問題ない部屋割りにできそうです。

  47. 138 匿名さん 2012/07/13 01:12:05

    窓のないサービスルームを寝室にすると湿気がこもりませんか?
    24時間換気つきなので特に問題ないでしょうか。
    明日の土曜日、1期2次の正式な価格が発表されるそうですが
    2LKDで4000~4500万円代くらいですかね。

  48. 140 匿名さん 2012/07/13 03:28:07

    東急のところ再開発するの?場所は非常にいいよね。
    でも板状で100Mなんて建てたら周辺の日照にかなり影響出るからさすがにやらないんじゃないの?
    下駄店舗はもうちょうっと工夫してほしいね。三鷹にチェーン系はもう要らん。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    メイツ府中中河原
  50. 145 匿名さん 2012/07/13 08:25:21

    すごい計画だな。
    でも朝方は東側が、夕方以降は西側が結構日照の影響でそうだね。

    複合施設頑張りついでに丸ノ内線東西線を地下で三鷹まで延伸してくんないかな?

    全然関連性ない話だけど。。

  51. 146 匿名さん 2012/07/13 10:40:56

    東西逆だ。すまん。
    朝方は西側が、夕方以降は東側の間違い。

    いずれにせよ結構なプロジェクトだね。

  52. 147 匿名さん 2012/07/13 13:57:56

    143
    8棟壊すんだよ。
    100m超のツインタワー2棟で800戸という感じになるんじゃないでしょうか。
    だいぶ先の話なんだろうけど。

  53. 149 匿名さん 2012/07/15 06:05:05

    築2年程度のマンション等無関係のビルが微妙な場所に建ってるね。
    駐車場の場所にタワマン、ナカヤ側に中層、東急側に低層くらいしかつくれなそうだね。
    タワー合わせたら結構な戸数にはなるんだろうけど。

    ただ、どうなろうと、このマンションの北側の話だから日照にはほとんど影響無いね。東急側が低層ならスカイツリービューにも影響ないかもね。

  54. 151 匿名 2012/07/15 11:54:58

    再開発が決定した場合、バーミヤン裏の築2,3年のマンションの居住者ってどうなるんですかね?再開発の範囲を見るとそこだけ残すっていう選択肢は難しいような気が。
    現状価値だけが保証されて泣き寝入りするしかないのか、地権者として再開発後のマンションに有利な条件で入居できるとか、どうなるんでしょう?

  55. 152 匿名さん 2012/07/15 12:46:19

    そこだけ残す、だよ。
    嫌なら言い値を払うしか無い。

  56. 153 匿名さん 2012/07/15 13:00:39

    150
    小学校卒業しましたか?

  57. 155 匿名さん 2012/07/15 14:37:51

    再開発は楽しみだが、その場合碇屋はどうなる?

    日本酒の品揃え豊富でかなり重宝してるから無くなられると困る。

  58. 156 匿名さん 2012/07/15 15:08:48

    154
    真東より北よりですよ。

    155
    エリアに入っているだけで建て替え対象には入ってないです。碇屋無くなったら悲しすぎますよね。

  59. 158 匿名さん 2012/07/16 00:25:11

    仮に計画地の南端に高層が建ったとしても、真夏の早朝に部屋まで差し込んでくる朝日が入らなくなるというだけです。
    このマンションにとっては日照的には問題なしですね。
    問題は眺望。
    どちらにしてもかなり先の話でしょう。URの土地と駐車場駐輪場部分だけだとして10〜20年、碇屋などまで巻き込もうとすると20〜30年かかるんではないでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ大泉学園
  61. 160 匿名さん 2012/07/16 09:08:27

    計画通りにはならないでしょ。他の事例見ても。

  62. 161 匿名さん 2012/07/16 09:26:05

    順調にいけば消費税も10%になっていますね。

  63. 162 匿名さん 2012/07/16 09:38:15

    いえいえ、20%になってると思いますよ。順調に行けば。

  64. 164 匿名さん 2012/07/16 17:10:55

    そりゃあ、あんな間取りじゃ住めないからね。
    ブリシアは低仕様だが、低仕様に耐えられる人ならなんとか住める間取り。
    ここは高仕様なのに、低仕様に耐えられる人にも苦しい間取り。
    さすがに狭すぎでしたね。
    場所は良いのに残念なマンションになってしまったね。
    3LDKの広さで2LDkにしてもっと良い間取りで出してくれてたら十分に買う気があったんだけどな。
    さらに2LDKは1LDkにしてファミリーが寄り付かないマンションにすると一定の需要があると思うんだけどね。
    高仕様で場所も良いのに、狭くて間取り悪くてファミリーがいるんじゃ、バランス悪いよ。

  65. 166 匿名さん 2012/07/17 04:27:45

    んっ?ここが1級建築士の免許を偽造した人物が設計したマンションなんですか?
    本当にそうなら、人気と評判はガタ落ちなのでは?
    ただ、朝日新聞のデジタルニュースでは大阪のIAO竹田設計に勤めていたとありますが
    このマンションを設計した事実はどこにも書いていません。ソースはどちらですか?

  66. 167 匿名さん 2012/07/17 05:13:45

    >建物のデザインを得意とし、これまでマンションを中心に20~30件の設計に関与。
    >担当したマンションが建築雑誌に取り上げられたこともあり

    腕のいいヤブ医者ってか?

  67. 171 不動産業者さん 2012/07/17 13:49:18

    会社側が10数年間も偽造を知りませんでしたって通用するもんか?

    設計会社は情報管理のずさんさを世間に露見したただけじゃん
      
    大手の有名設計事務所なだけに業界・社会に与えたダメージは大きすぎる

    マンション設計で大きくなった会社やのに 

    施主はお怒りでしょうね

  68. 172 匿名さん 2012/07/18 04:56:44

    >168さん
    ジオ三鷹に関わっているかはわかりませんが、これまでマンションを中心に20~30件の
    設計に関与したと書いてありますね。
    (構造設計は別の会社が担当)
    建物の安全性は問題ないと言われても今後資産価値に影響が出てくるのではないでしょうか。

  69. 173 匿名さん 2012/07/18 05:56:57

    IAO竹田設計に対しての不信感はぬぐえない
    設計会社名が世間に報道されちゃったもんね
    名前はこれからもついてまわるんだし
    契約済みさんは違約金なり値切れるんじゃない?

  70. 174 契約済みさん 2012/07/19 00:09:11

    なんかご成約で10万円プレゼントキャンペーンやってる。。。
    もっと早くやってほしかったです。。。

  71. 175 匿名さん 2012/07/19 05:06:56

    10万円の現金ではなく、商品券のようですよ。
    内訳は全国百貨店共通商品券8万円分とTOHOシネマズギフトカード2万円分だそうです。
    このキャンペーンが件の事件に対するフォローなのか、はじめから予定されていたものなのか
    ちょっと判断がつきません。

  72. 177 匿名さん 2012/07/20 18:11:49

    >176
    偽造事件と値引きは関係ありません。
    偽造者が設計してる物件ではありませんよ。
    問い合わせればわかることです。
    http://iao.co.jp/

  73. 179 匿名さん 2012/07/21 03:55:39

    構造計算書を偽装したわけではない
    ジオ三鷹を設計した人の名前聞けばいいじゃん
    事業主だって安全を確認してるから販売してるわけだし

    >第三者機関に安全性の証明をしてもらうべき
    機関関係はすでに安全性を確認してますけど?
    http://iao.co.jp/topics.html(お詫びとご報告)

  74. 182 匿名さん 2012/07/21 04:47:31

    >どこの機関が確認したかわかってんの?どこの建物確認したかわかってんの?
    公表不足なら竹田に公表するべきだと教えてあげればいい あなたと同じ気持ちの人もいるだろうし
    なんなら国土交通省 住宅局建築指導課に聞いてみる? 
    TEL:(03)5253-8111 (内線39-539)

  75. 183 匿名さん 2012/07/23 05:20:19

    176さん
    同じジオシリーズで値引きがあったんですね。
    まあ、最後の最後に100万程度の値引きされるまで待つか、最初に好きな間取りを取るかを考えれば
    好きな間取りが選べた方がいいに決まってますが…
    最初に契約した方は悔しいですよねぇ。

  76. 184 匿名さん 2012/07/23 14:20:35

    近くにタワーマンションができるって、ほんと?
    他のマンションの掲示板で、噂が流れているのですが。。。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244574/44

  77. 185 匿名さん 2012/07/24 02:04:09

    場所は下連雀三丁目なんですか?
    本当にすぐ近くなんですね…
    計画されているのは800戸規模のタワマンだそうですが
    日照など影響が出てしまわないか心配ですね。

  78. 186 匿名さん 2012/07/24 13:20:37

    って言うか、吉祥寺御殿山の掲示板でボコボコにされていて幻滅だね。

  79. 187 匿名さん 2012/07/25 05:11:18

    184さん
    皆さんさすがに情報が早く、近隣に建つマンションに敏感ですね。
    リンク先を拝見しましたが、マンションは高さ100メートル以上のUR賃貸になる計画?ですか。
    商業施設も床面積約1万4000㎡規模という事なので、マンション以外のところに期待できそうです。

  80. 188 匿名さん 2012/07/25 05:46:35

    商業施設の床面積が14000㎡だと、武蔵境のイトーヨーカドー西館を一回り小さくしたような規模ですかね。
    何が出来るのか楽しみです。

  81. 189 匿名さん 2012/07/25 11:39:39

    そんな計画さえできていない先の話に期待してはいけません。
    完成まで30年かかることでしょう。

    そんなことより、ここをまっすぐ駅に向かった突き当りにマンション計画ありますよ。
    ここを上回る超一等地に13階建て99戸の計画です。
    というよりタワー?だか何だかわからない妄想エリアをも上回る超一等地です。
    もしかしたら借地権なのかもしれませんが、これだけの超一等地なら何の問題もありません。
    予定では2015年竣工。
    事件があったビルの場所と言えば分かりますかね
    もうすぐ取り壊しです。

  82. 191 匿名さん 2012/07/25 15:26:50

    吉祥寺御殿山の掲示板でボコボコにされてたけど、あっちはあっちで、客が離れ始めて大変みたいだな。必死な書き込みがチラホラあって笑える。

  83. 193 匿名さん 2012/07/25 16:00:47

    >189
    そこの道はさんでさらに駅寄りの区画も街づくり推進の一環として再開発検討エリアですよね。
    三鷹駅周辺はまだまだ変わりますね。

  84. 195 匿名さん 2012/07/26 00:40:18

    確かに吉祥寺御殿山の掲示板は笑える。野村の必死な感じがスゲー伝わってくる。
    やっぱり高くて駅10分超えは、冷静に考えると、買いたくないよな。

  85. 196 匿名さん 2012/07/26 04:54:56

    質問です。ここは御殿山のライフスタイルサロンがモデルルームとなりますか?
    >194さん
    売主は旭化成レジデンスですか。
    マンション名はアトラス三鷹にほぼ決定ですかね。
    他のアトラスシリーズと同様価格は割高感があるでしょうが、立地は抜群に良いですね。


  86. 198 匿名 2012/07/26 07:50:09

    駅前が所有権なら早まる必要ないな。 あっちの方が断然立地良し。

  87. 199 匿名さん 2012/07/26 10:47:57

    中古マンション前に見たけど、この通り沿い基本は借地権だよ。ここより駅方面にしても反対方面にしても。
    三鷹通り、禅林寺通り、ここの通りは基本的に全部そうです。ここは本当に例外。
    借地権といっても普通借地ですし、ここよりは建て替え計画を狙います。ここは間取りが悪すぎでした。2015年なら待てますから。

  88. 201 匿名 2012/07/26 12:08:38

    ちなみに旭化成は借地権なんですかね?

  89. 203 匿名さん 2012/07/26 14:35:43

    変な書き方してる?区分所有だなって分かると思うけどね。

    分譲後の権利形態
    敷地:専有面積割合による所有権の共有、
    建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
    っておかしいの?

  90. 205 匿名さん 2012/07/26 16:36:15

    あー 確かにキャッチコピーはどうしようも無いね。関西風の笑いが何かあるのかね?

  91. 206 匿名さん 2012/07/27 05:12:11

    キャッチコピーは
    「23区にはない、東京。」
    JR三鷹駅徒歩4分×所有権物件の真価」ってやつですね。
    三鷹は駅周辺がほとんど借地権という書き方ですね。
    それより私は武蔵野バサラという意味がわかりません。皆さん、わかりますか?

  92. 207 匿名さん 2012/07/27 09:46:50

    吉祥寺御殿山のように「二度と出逢えないかもしてない・・・」と言ってプロジェクト発表して、竣工前にもっといい条件の立地にマンションが出来ちゃいました。ってのよりよっぽどマシだね。

  93. 208 匿名さん 2012/07/27 20:53:16

    連雀通りの禅林寺と八幡大社から玉川上水まではもともと禅林寺と八幡大社のもので基本的には譲りません。
    だから駅から連雀通り両寺社までの間は原則借地権ですよ。(当然ここの通り両面も含めて)
    ここの正面のマンションも裏のマンションも全部借地権ですよ。
    だからあの名キャッチコピーにつながるわけです。
    でも、絶対に手放さないと思われていたクレッセント三鷹タワーの土地も手放したように、たまに所有権があるのも確かなので、駅前解体ビルがどうなるかは分かりません。
    ただしあの場所では所有権にしても借地権にしてもこことは比較にならないくらい高いでしょうね。

  94. 210 匿名さん 2012/07/28 14:03:40

    4畳以下の部屋かぁ

  95. 212 匿名さん 2012/07/30 04:33:33

    4畳以下の部屋は1LDKですよね。
    Fタイプの場合洋室の扉を開放すればリビングとつながり、13畳ほどになりますが
    やはり3.8畳は使いにくいですよね。しかもお風呂も1216サイズ0.75坪)で
    賃貸サイズです。。。

  96. 213 匿名さん 2012/07/30 09:59:09

    リビングとつないで13畳って、、、リビングは10畳くらいだよね。

  97. 215 匿名さん 2012/07/30 16:25:36

    えっ?!言葉にならない
    ( ´Д`)y━・~~

  98. 216 匿名さん 2012/07/30 23:18:56

    思わずモデルルームに行きたくなってしまいました。
    でも個人情報晒したくないな。

  99. 217 匿名さん 2012/07/31 01:11:12

    バサラってわかりませんね。
    「婆娑羅(バサラ、ばさら)とは、日本の中世、南北朝時代で、粋で華美な服装や奢侈な振る舞い、伊達な振る舞いを好む美意識をあらわす言葉。婆娑羅は当時の流行語とされ用いられた。」
    らしいですよ。
    更に、サンスクリット語で、ダイヤモンドを意味するらしい。。。武蔵野バサラがいっそう分からなくなった。。。
    念のため、こちらに書いてありました。
    http://mononofu.sakura.ne.jp/goodtype/2009/08/post-55.html

  100. 218 匿名さん 2012/07/31 02:11:49

    恐らく、公式サイトのコンセプトに書いてある事が由来なのでしょうが、
    正直言ってよくわかりませんね。
    感性に寄り添う自由な生き方ができる場所が、喧騒と静寂が交差する、
    ここ三鷹という意味なのでしょうけど。

  101. 219 匿名さん 2012/08/03 00:47:44

    競い合っている(?)吉祥寺御殿山HOUSEは絶好調のようですね。高いから買えないけど、吉祥寺御殿山HOUSEのモデルルームは見てみたいね。

  102. 221 匿名さん 2012/08/03 04:30:14

    ここは面積が狭い事が一番の難点ですが、仕様は高いと思いませんか?
    ディスポーザー、食洗機、タンクレストイレ&手洗いカウンターなど
    必要なものは揃っていますし、ガス式の床暖房というところがポイント高いです。
    ※防音サッシの遮音等級がT-1と一番低いものですが、比較的静かな環境なんでしょうか?

  103. 223 匿名さん 2012/08/03 13:46:22

    実際に見た方がいいよ。せっかくだから、ライオンズマンションも含めていいんじゃない?色々見れば賢くなって、判断力を養えるし。
    まぁもう8戸くらいしか残っていない吉祥寺御殿山HOUSEを最優先に見るのがいいとおもうけど。

  104. 224 匿名さん 2012/08/05 07:31:29

    >>221
    特別にすごい仕様があるわけじゃないんですけど欲しい仕様は一通りありました、これ決め手ですね。
    価格と照合してこれで充分だと思います。
    駅4分のメリットも含めた価格ですから割安なんじゃないでしょうか。

    あとチェックポイントは特にないかな、
    広くはないけど気に入りました、自分の中では狭いことを認めながら気に入る物件というのは珍しいです。

  105. 226 匿名さん 2012/08/06 03:04:59

    224さんは独身の方ですか?
    お子さんがいらっしゃらないご夫婦でしょうか。
    こちらの間取りは、ファミリーではかなり難しいですよね。
    やはり駅近物件に子育て環境の充実を期待してはいけないのか。。。

  106. 227 匿名さん 2012/08/07 05:06:39

    3LDKが60平米台ですからね~
    収納スペースが大きい、トランクルームが全戸についているなど、
    収納力を高める対策がされていなければファミリーはちょっと無理です。
    主なターゲット層は中央線で通勤する単身者なのだと思います。

  107. 228 物件比較中さん 2012/08/07 09:42:26

    60平米の3LDKはうちも未体験です。
    さてさて住んで窮屈はしないかと考えました。

    そこで何もまだ搬入してない60平米の部屋を他で見てみました、もちろん似たような間取りを探して。
    「お、いけるんじゃないのかな」というのが率直な感想です。

    要は、今まで物が多過ぎたんですよね。。
    最初は充分広いのにそこに要らない物まで置きっぱなし持ちっぱなしという感じの生活だったものですから。

    うちはここでいけると踏んでいます。

  108. 229 匿名さん 2012/08/07 12:47:22

    ただし、この短いキッチンカウンターでまともな料理を作るのは
    難しいんでないかい?

  109. 230 匿名さん 2012/08/07 16:29:38

    >228さん
    この広さでいけるなら、買いと思うのですが、
    きっとまだ結論は出てませんよね。
    迷っている点はどこですか?

  110. 231 匿名さん 2012/08/08 19:31:27

    ここは駅前コンパクトマンションの典型タイプですね。
    投資用の賃貸部屋も多くなるのではないでしょうか。
    >229さん
    モデルルームの写真を見て確認しましたが、調理スペースが狭そうですね。
    キッチンカウンタとは別に調理台を設ける必要がありそうです。

  111. 232 主婦さん 2012/08/09 09:13:29

    >>231 ワゴン必要かしら、床を傷つけはしないかなと心配もあるんですけど便利にキッチンを使うにはあったほうがいいですよねぇ。

    立つ場所のスペースはそれなりに広いみたいなので置いても邪魔にはならないと思います。色んな物件を見てきた限りだとそんなに広いキッチンも無かったし、ここは工夫次第になりますよねぇ、私は同時進行が身上だから早速見映えのいいキッチンワゴンを探すことにします。

  112. 233 匿名さん 2012/08/10 02:05:26

    ワゴンは床が心配で、私は避けたい。
    結果、この広さでは。。。物足りなくて、駅前生活断念です。

  113. 234 匿名さん 2012/08/10 02:15:41

    公式ホームページのモニターレポートというコンテンツは結構参考になりました。
    ジオシリーズ全戸にキッチンの給気口がついているとか、細かい仕様が確認できます。
    ここ三鷹でもモニターを募集するでしょうか。
    どこも竣工後に開催されているようなので、可能なら是非参加してみたいです。

  114. 235 匿名さん 2012/08/10 08:44:09

    料理はせず、惣菜を買ってくるか?食堂利用の人ならいいのでは?

  115. 236 物件比較中さん 2012/08/10 10:02:56

    >235

    ずばりうちはそれが多いです、料理をしないわけじゃないですが、あまりキッチンに立ってると家族で話す時間が毎日作れません。それで、頼るところは出来上がっている物に頼るのも決して悪いことじゃないと思うんです。みんなが休みの日だけ全部私が作るということはもちろん心掛けていますので、普段はこのサイズのキッチンでも全く問題ないです。便利になった世の中、今後はこういったコンパクトなキッチンのあるマンションもどんどん増えるんじゃないかと思います。

  116. 237 匿名さん 2012/08/10 10:45:15

    料理上手、片づけ上手な人は小さなキッチンでも料理が作れるんですよね。
    私は無理なので、キッチン5畳に引っ越します。

  117. 238 匿名さん 2012/08/13 11:24:15

    言われてみれば確かに狭いというか、煮炊きと洗い場があって切ったり置いたりはどこ?というキッチンですね。
    確かに要領のいい料理上手の奥様でないと無理そう。
    料理好きの旦那さまにもきっと無理でしょう。
    後に調理台を置くスペースも無さそうですよね?

  118. 239 匿名さん 2012/08/13 16:48:01

    片付け上手なら、自信をもって買っても良いって事だね。
    駅近だし、お得感有りですね。

  119. 240 匿名さん 2012/08/14 03:20:49

    コンパクトマンションで収納スペースも少ないですから、
    片付け上手の奥様必須ですね。
    下駄箱は一応ベビーカーも収納できるように作られてます。
    これでベビーカーを玄関先に放置する事もなくなりますね。

  120. 241 匿名さん 2012/08/14 03:27:42

    的外れな書き込みですね。
    ここは最大でも60平米までの広さしか無いけど、仕様が高くて場所が良くて値段が高いマンションです。
    この広さにファミリーで住むような貧乏人は相手にしていませんよ。

  121. 242 物件比較中さん 2012/08/14 08:20:49

    3LDKに2人だと逆に広くて優雅、
    予算によっては2人での入居を考えることもあると思います。

    でもやっぱり駅近好利便性のマンションだけに家族でも入居したくなります、
    うちは3人なのでギリギリ大丈夫な面積だと思いすから前向きに。

    広さだけ挙げると三鷹の他物件も魅かれますけどね、
    たしかに高仕様にして好立地なのでスルーはできないですねぇ。

  122. 243 匿名さん 2012/08/14 10:59:19

    60平米に2人は普通だと思います。3人住むほうが稀ですね。
    3人住むなら駅近は譲れないにしても60平米高仕様より65平米低仕様が選ばれます。
    65平米に3人でもかなり狭くて我慢を強いられます。しかし、そういう層に合わせ低仕様低価格をつらぬいたブリシア武蔵野は完売してます。
    60平米に3人住めるなら、ここは広さ以外の全てがオーバースペックでバランスが良くないと思います。二人で暮らすにはバランスが良いと思いますが。

  123. 244 匿名さん 2012/08/14 12:08:52

    思い込みが激しい輩がいますな。
    自分なら狭くても高仕様が良いな、人それぞれ。

  124. 245 匿名さん 2012/08/14 13:35:25

    60㎡なら1LDKの潔さが欲しい。

  125. 246 匿名さん 2012/08/15 02:38:26

    >>241さん
    このマンションはワンルームも多いので社宅や賃貸で入居する方が
    多くなるかもしれないと考えておりましたが、高価格となれば
    その可能性は低いでしょうか。
    社宅はともかく賃貸住人はゴミ出しや騒音などのトラブルが多いですよね。

  126. 247 物件比較中さん 2012/08/15 10:54:49

    入居後に結果としてルールを守らない人がいたという可能性はありますが、徹底して守らないといけないレベルのマンションであることは、入居前にある程度話があってもいいと思うんですよね、ここに住む住人として品格を持つみたいな、それで晴れて入居者の資格がある、ぐらいの厳しさがあってもいいと思います。

    間取りタイプが多いだけに、いろんな立場の方が入居するマンションでしょう。生活スタイル、行動時間、それも分かれますから、トラブルの可能性の低い希望者を選ぶという義務も販売側にあるんじゃないかと思います。

  127. 248 匿名さん 2012/08/15 11:21:16

    >トラブルの可能性の低い希望者を選ぶという義務も販売側にある

    デベはお金さえ払ってもらえばいいわけです。ハイ。
    そんな人道的な見地から仕事をしているわけじゃないでしょ。
    管理会社は迷惑は避けたいでしょうけど。

  128. 249 匿名さん 2012/08/16 05:42:27

    契約するに当たり素行審査のようなものがあれば安心でしょうが、
    売主が重視するのはローンを払えるか払えないかだけですよね。
    それどころか極端な話、一括で支払できる客であれば、無職でも
    保証人なしでも契約できるんですよね。

  129. 250 匿名さん 2012/08/21 14:52:16

    >241さん
    仕様が高いというのはどういう点ですか?素人で良くわからないのです。モデルルームを見ても他のマンションと大きな違いはないように思えます。

    >249さん
    そうなんですよね。賃貸との大きな違いは一括で払えれば身分を問われることがないって事だと思います。良し悪しですけど、身寄りがいなくなってからの賃貸は面倒なのでマンションを買っておいた方が楽かなとも思うのです。

  130. 251 匿名さん 2012/08/22 03:13:12

    賃貸でも最近は保証人なしで借りられる部屋が出てきてますよね。
    理由としては、自身の仕事がアルバイトやパートなど就職という形を
    とらない事、親戚の高齢化、保証人のなり手がない方のニーズに応えるため
    だそうです。

  131. 252 匿名さん 2012/08/22 10:41:08

    あんまり広くないマンションだけど性格的に広い場所が苦手っていう人もいますからねえ、自分みたいに。
    駅近いし何だかんだで利便性の強さがとても魅力ですよ。

    >250
    仕様は高いとまでは思わなかったですけど、低いと感じない時点で良かったって感想です。

    普通に生活できれば、これほど幸せなことはないですねえ。

  132. 253 匿名さん 2012/08/23 00:10:41

    私は仕様が高いと感じました。
    ディスポーザーと食洗機がデフォでついてますし、タンクレストイレに手洗いカウンター
    ガス式床暖房、これらが全て備わる物件は探してみるとなかなかありません。
    そう言えばゴミ捨て場は24時間開放型なのでしょうか?何の記載もありませんよね。

  133. 254 物件比較中さん 2012/08/23 10:23:22

    手洗いカウンターね、同じくいいなと思いました。
    コンパクトマンションでありながらよく仕様が揃っていますよね、もともとそれがウリでもあるのかしら、と思うぐらいです、うちが検討中なので人にオススメするのもなんですけど、もっと仕様を推していったほうがいいマンションですよね~。

  134. 255 匿名さん 2012/08/24 00:32:30

    関西エリアを中心に分譲されるマンションなのであまり知識がありませんでしたが、
    ジオシリーズにもグレードがあるようです。
    ・ジオ ライフ・クオリティを追求した永住施工の中核ブランド
    ・ジオタワー クリエイティブで洗練されたタワー型のマンション
    ・ジオグランデ 立地・デザインにおいて最高級のマンションシリーズ

  135. 256 匿名さん 2012/08/24 13:31:30

    スタバみたい。

  136. 257 物件比較中さん 2012/08/30 08:40:49

    >255

    三鷹は一番目のコンセプトが一番合うと思いますよ、タワーやグランデだと予算が足りても敬遠してたかも、都心に行ってたかもしれません。

    マンションのグレードも注目点ですが、街に合っているかどうかは、永住ならもっと大切なことだと思います。駅近立地であることが示すとおりライフクオリティの一部は既に満たされていますしピッタリですよね、あとは三鷹駅周辺のこれからの成長や変化を、住みながら見つめていきたいと思います。

  137. 259 入居予定さん 2012/10/22 01:48:52

    工事も進んでいますね、昨日観てきた所では8Fまで進んでいました。

  138. 260 匿名さん 2012/10/22 01:57:28

    もうそんなに建ちあがってきましたか!
    ここは駐車場台数が少ないですが、周辺の駐車場料金の相場は
    いくらくらいでしょう。
    マンションは28,000円~32,000円なので、やはりそれより高いのでしょうか。

  139. 261 匿名さん 2012/10/22 10:04:26

    武蔵野らしさとありますが、このマンションの色合いは私が持っている武蔵野のイメージに近い気がしてその通りだと思います。

    木の色といいましょうか、緑も合うなと思ったのですが温もりの意味ではブラウンが相応しいと思い、ジオの外観からして魅かれる次第です。

    多少コンパクト系のマンションですが生活には困らない内容、
    駅近で静かに暮らせるという条件もそうそうなく、貴重な物件と見ています。

  140. 262 匿名さん 2012/10/23 02:52:42

    マンション周辺の駐車場料金ですが、東京都三鷹市の月極駐車場 平均賃料 20,341円で
    下連雀三丁目では最安値が17,000からありました。
    ですから、マンションに空きがなければ外の駐車場を借りてもまったく問題はないと思います。

  141. 263 匿名さん 2012/10/23 04:48:35

    貴重な物件のわりに売切れないのは何故なんだろう。
    ブリシア武蔵野は2ヶ月足らずで完売。これは同じ駅近物件だが仕様は低く、安くて広かった。
    ファインスクエア吉祥寺、平均1億とも言われる物件が一瞬で完売。一番狭い部屋で58㎡の1LDK
    ここは非常に立地はいいんだけど高すぎるのかな?狭すぎるのかな?両方だと思うよ
    隣の中古マンションが70㎡で3600万だね

  142. 264 匿名 2012/10/23 10:52:16

    隣の中古マンションは借地権で築年数も古いので、比較対象にするのも無理があるのでは?
    単純に狭くて間取りが微妙なわりには値段が高いというだけでしょ。

  143. 265 匿名さん 2012/10/23 22:44:35

    三鷹の駅近と言えば今や3Aに匹敵する日本でもトップクラスの格式だと思うけど
    それでも売れないのは、場所が悪いからなのかな。

  144. 266 匿名さん 2012/10/24 01:56:36

    単純に狭いからだと思いますよ。
    メインターゲットとなる単身者でマンションを購入する層の需要が少なかっただけだと思います。
    駅に近く割高になってますしね。
    それでも、残すところあと5戸!心配には及ばないと思います。

  145. 267 サラリーマンさん 2012/10/24 08:19:27

    僕の場合は全然狭くなくて、ただ1LDKの50平米クラスがないことに悩みを持っています。ここってその面積だと2LDKですよね。
    理想としては2LDKの面積で部屋を少なくする、できることなら入居後のリフォームをとも考えるのですが。

    外観もシャレているし三鷹4分の交通環境は働き盛りには東へ西へと非常に便利でモチベーションが上がります。

    と真面目なことを言いますが、隣の吉祥寺の休日利用もワクワクです。

  146. 268 匿名さん 2012/10/24 11:11:35

    入居後リフォームはいいですね
    いくらかかるかわからないけどそれですべてが解決しそうです!

  147. 269 匿名さん 2012/12/25 02:24:06

    なんだかんだ言われつつ最終1戸のようですね。

    北口前にCosmos InitiaだかのMR建設中のようですが、どこに建つのでしょうか?
    通り過ぎ様にちらっと建築看板みただけなのでMRじゃないのかもしれませんが。

  148. 270 物件比較中さん 2012/12/26 08:14:21

    残りの間取りは標準仕様で東向き、特に欠点もなくて検討も最終段階にきました。検討中に無くなれば運が無かったということにします。面積の割には狭く見えないんですよね、廊下とか最小限にしているのと無駄なスペースがないからでしょうかね。5畳・6畳・12畳とバランスのいい配分も住みやすそう。

    行って来ましたけど駅近はやっぱりいいものですねぇ、それにここの場合は微妙に五月蝿さから逃れた場所、
    ベストポジションかなと。

  149. 271 匿名さん 2012/12/27 19:45:14

    竣工前に完売しそうですね。
    契約者の家族構成は夫婦2人が多いのでしょうか。
    一応売主側は三鷹市の子育て環境の良さもアピールしているようですが、
    子供は少なくなりそうですよね?

  150. 272 サラリーマンさん 2012/12/29 09:24:35

    子育て環境も町としていいみたいですが何より駅近であることで長く家族と居れる、僕はこの点に大きなメリットを感じています。苦い経験ですが帰宅するといつも家族が寝ていて会話すらできない日々もありました、朝ももちろん駅が遠い分早起きで話すことなく出勤ということも多々・・・涙。駅に近いマンションは人生で初めてです。かねてから"駅近はいい"と聞いてました。それは移動面の楽さ以上のメリットがファミリーにはあるのだと思ってますから、他の駅近も検討中ですがこちらも同じく魅力を感じています。

  151. 273 匿名さん 2013/01/10 02:12:44

    >>272さん
    残っている間取りは53平米なので、ファミリーでお住まいになるにはさすがにきついのではないでしょうか。

    話は変わりますが、公式サイトに阪急キッチンエールの食配サービスが利用できると書かれていますが、
    生協やネットスーパーみたいなものですか?
    宅配ロッカーはついていましたっけ。

  152. 274 匿名 2013/01/29 11:39:21

    完売したみたいですね。最初は高すぎて売れないのではと思っていましたが、あの価格でも完売するんですね…

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオ三鷹]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    サンクレイドル成増

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    スポンサードリンク
    リビオ光が丘ガーデンズ

    [PR] 周辺の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ユニハイム朝霞本町プロジェクト

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3548万円~4398万円

    2LDK・3LDK

    60.01m2~74.1m2

    総戸数 112戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸