なんでも雑談「どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-12-23 09:37:05

大学はいうまでもなく国立ですが
小中高でおすすめなのはどちらですか?

[スレ作成日時]2006-07-15 15:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校

  1. 81 匿名さん

    今年東大をけったのは、3人です。

    その内の一人は理三めざして某駿台にいます。
    残りの二人が上智に行ったとしても、いっぱいですかね〜〜〜

  2. 82 匿名さん

    有名国立を目指すには5教科7科目が必須です。
    上智なら英語が得意なら(相当にと言うレベル)受かるでしょ。

    但し、国立目指すまんべんなくタイプの人は、下手すると私立に
    落ちることもあります。科目数が少ないので、逆転現象は起こりえます。

  3. 83 匿名さん

    進学校は私立洗顔って少ないね
    順位で言えば真ん中以下じゃないかな

  4. 84 匿名さん

    早慶でいいと思うのは内部からの進学者で難関学部に進むごく少数の人。
    付属にいなければふつ〜に受験して国立も余裕で受かるでしょ。
    下から行く人は家も経済的に余裕もある人が多いしさらに能力もあるなら言うことなし。

    大学の一般受験の話なら東大京大に比べて早慶簡単というのはそうだろうと思うけど。

  5. 85 匿名さん

    だいたいどの理系受験者が私立に行きたがるの?
    理系上位の人たちは、当然、大学院進学が前提で、研究したいと思っている。
    早慶レベルならまだしも、誰が上智に行くの。アホじゃないか。

  6. 86 匿名さん

    某大手予備校の資料によれば、
    東工大と上智のダブル合格なら9割は上智を選ぶ。

    東工大なんて地味で偏差値の低いはイヤだとさ。

  7. 87 匿名さん

    >>86
    そもそも東工大を受かるような人で、上智を受ける人はいないでしょう。
    上智に理系があるということを知らない人も多いのでは。
    よってダブル合格という人もいないと思われます。

  8. 88 匿名さん

    東工大と上智は比べるまでもないにしても、東工大が地味というのはそうだなあと思ってしまう。

  9. 89 匿名さん

    >理系上位の人たちは、当然、大学院進学が前提で、研究したいと思っている。
    まさにそのとおり。設備面から私立と国立とでは雲泥の差。

  10. 90 匿名さん

    誤:早慶
    訂:早慶上智

  11. 91 匿名さん

    偏差値は募集定員が少ないなどで志望者数が少ないと、
    難易度の実態どおりの値が出ない傾向があるそうです。
    それが本当なら、地方の国公立大や定員が少ない単科大学は
    偏差値だけでは判断できないのではないかと。

  12. 92 匿名さん

    >>No.91
    偏差値が低い連中の苦しい言い訳に過ぎない。
    偏差値60未満の一橋東工旧帝大その他地方国立はごみ以下。

  13. 93 匿名さん

    ゴミ以下が出世して都心に住んで、昔の秀才さんが郊外や湾岸に住んでるのは
    笑えますね。

  14. 94 匿名さん

    私大でも理系はOKでしょう
    文系はNGです
    因数分解もできん早慶の子女なんか見てると目も当てられない。

  15. 95 匿名さん

    あと私立女子大も最悪。
    特に国文科とか家政科とか・・・。
    何もならない。

  16. 96 匿名さん

    家政科は学校によってはモノになるぞ。資格を得られる。
    一応理系だし。勉強も結構キツイ。国文科と一緒にしないほうが。

  17. 97 匿名さん

    このスレって東工大コンプの上智が一人いない?
    お前らが信じるかどうかわからんが文2受かった俺から言わせてもらうと
    東工大は友達にもいるし、いい大学だと思うが上智はアホ
    サンデー毎日とかでも東工大VS早稲田慶応で100パー東工大選んでるし。
    そもそも東工大と一橋って駿台とかの偏差値見ればわかるけど東大京大に継ぐ単独日本三位だし
    何で横国とか筑波に蹴られるような上智が出てくるわけ?
    なんか嘘ばかり言う低学歴の上智学生に腹が立った。せめて阪大とか慶応生が叩くならわかるけど

  18. 98 匿名さん

    東工大は旧帝の理系学部と同じぐらいだね
    ずば抜けて難しくもないでしょうが名門ですね。
    一橋は東大京大とかなり接近したレベルでしょう。

    個人的に文系は東大と京大と一橋だけがある程度の難易度かなと思う。
    ずば抜けて知能が高いのは東大京大の理系とある程度の国立の医学部かな。

  19. 99 匿名さん

    上智****の**ウケるwwww

  20. 100 匿名さん

    東京の会社に就職するなら、いつの時代も東京の国立(東一工)が堅いよ。
    早慶もよいけど学部にもよるね。慶應の経済・法、早稲田の政経くらいが王道かな。
    あとのところは上智も含めて時代の風潮や人気に左右されますね。
    株と同じで10年後も今のレベル保ってるか疑問。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸