なんでも雑談「どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-12-23 09:37:05

大学はいうまでもなく国立ですが
小中高でおすすめなのはどちらですか?

[スレ作成日時]2006-07-15 15:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校

  1. 461 大手企業サラリーマンさん

    就職時に強くても、結局学閥みたいのがあるから分母が大きい学校の方が
    最終的には有利になるでしょう?

    入るときだけの事を考えてもどうかと思うけどね。

  2. 462 大手企業サラリーマンさん

    ああやだ、早稲田慶應の群れたがり。集団大好き日本人。
    一匹狼気質の国公立とはソリが合わないよな。

  3. 463 匿名さん

    東大は圧倒的に理系が多い大学。なのに事務屋でも早慶と同数くらい採用されるのか、さすが。

  4. 464 名門校

    みずほ銀行のトップは阪大だったけど
    旧帝いけるなら旧帝の方がいいかと思う。

    司法試験受けて検事になりたいと思っても私立じゃ厳しい。
    出世するなら東大か京大。

    最初から銀行しか行かないかつ学力は及ばないというなら私立もありかな。
    経済なら政府系と外資は一橋が強いのでお勧め。
    旧帝理系で研究畑も非常に魅力的です。

  5. 465 匿名さん

    >462

    一匹狼が好きってことは、コミュニケーション能力が劣っているってことでしょ?
    プライドと知能だけ高くてコミュニケーション取れないんじゃ社会で通用しないじゃないの?
    単なる嫌な奴ってことじゃん。

    国公立もそんな人ばかりじゃないよ。なんか勘違いしてると思うけど。

  6. 466 匿名さん

    民間企業なら私大卒でしょう、精神的・肉体的にハングリー&タフ。

    東大卒はどこ行っても、できて当たり前、できなきゃミソクソ。
    官僚になっても周りが同列なので競争がずっと続く・・・あぁ。

  7. 467 匿名さん

    >>465
    >一匹狼が好きってことは、コミュニケーション能力が劣っているってことでしょ?

    どうしてそういう解釈になるんだ?w
    決めつけはよくないよ。

  8. 468 匿名さん

    ちょっと言葉が足らなかったかな。
    群れるのが好きではないのとコミュニケーション能力が劣っているということは同義ではない。
    人付き合いが好きなのとコミュニケーション能力が長けているということも同義ではない。

  9. 469 大手企業ヒラリーマン多し

    銀行でもほとんどがどさ周り
    それでいいと思う人がどれほどいるのか?
    最近の若手の離職率がそれを物語る

    高度でやりがいある仕事してる人ってどのくらいいるんだろ

  10. 470 大手企業サラリーマンさん

    金融の中枢はいまや理系出身者が活躍している。
    昔ながらの手法(人脈が頼り)の文系は社内で苦戦している。

  11. 471 司法の星

    >>464
    >司法試験受けて検事になりたいと思っても私立じゃ厳しい

    司法修習では、苦節何年もかけて司法試験に合格した私大卒の方が成績優秀とのこと。
    東大出でも司法修習で成績が悪けりゃ、弁護士にしかなれん。

  12. 472 大手企業サラリーマンさん

    >>469 470

    私は銀行員ですが、お二方は金融関係者の方ですか?
    事実に基づいておっしゃっているか分かりませんが、
    その人本人の努力次第だと思いますよ。
    プロフェッショナルの仕事が出来れば、文系も理系も関係ありません。
    文系の方でも専門知識を備え、組織の中心で活躍されている方は沢山居ます。

    逆に理系の方は技術に偏る傾向があり、バランスが取れた方は
    少ないと思っております。
    ちなみに私は文系ですがIT関係の仕事をしております。

    まぁ銀行入って支店配属数年で嫌になるような若者は
    その先も同じような人生になるパターンが多いんじゃないでしょうか。
    銀行の仕事の面白さを感じるのは20代後半からだと思いますよ。

  13. 473 匿名さん

    >逆に理系の方は技術に偏る傾向があり、バランスが取れた方は少ないと思っております。

    文系の人はこういうこと言う人が必ずいるんだよねー。理系の目から見たら文系もバランス取れてないよ。

  14. 474 匿名さん

    >>472>>473

    理系とか文系とかというより、仕事に対する前向きな姿勢が問題でしょう。

    しょせん理系・文系といってもたかだか大学の数年間の勉強範囲。
    仕事はその何倍もの長い期間をかけて自分を磨き上げるチャンスがある。

    IT分野でも文系センスが必要な場合があるし、金融だって高度な数学センス
    を求められる分野もある。

    どれだけ仕事に興味を持ち、情熱を持つか、だと思います。

  15. 475 プロフェッショナル

    NHKのプロフェッショナルという番組で、アメリカのシリコンバレーで活躍している
    日本人がでてましたね。
    彼の信条は「ひとの思いつかない、とんでもないアイデアを尊重すること」

    そういう、とんでもないアイデアを出す超人って、常識はずれな人が多いね。
    一匹狼で、協調性なんて、はなから考えてない。

  16. 476 匿名さん

    >>473

    あんたはいつも人のケチしかつけないね。
    批判ばっかしてさ。いるんだよな、こういう奴。

  17. 477 匿名さん

    ああやだ、典型的な理系タイプだね。ああ言えばこう言う。

  18. 478 匿名さん

    >472さん

    ここで質問するのも申し訳ないのですが、銀行の方にお聞きしたいんです。
    プロフェッショナルの仕事ができれば、ということですが、
    今は採用の段階から別に募集しますよね。
    息子が銀行の内定をもらいました。
    聞いてみれば「国際金融」という枠での募集らしく、
    海外での勤務専門らしいです。
    そんな所を希望していたなんてショックです。
    この職種ってどうなんでしょう?
    良い仕事なのか、それとも、
    皆が嫌がる海外赴任を一手に引き受ける職種なのでしょうか?

  19. 479 472

    >>478さん

    472です。ご子息の内定の件、誠におめでとうございます。いま就職活動真っ盛りですからね。

    さて、ご質問の件、このスレの内容と異なりますので、簡単に申し上げます。

    メガバンクの一つでそのような採用をしていると聞いております。
    ただ、海外勤務専門とは驚きですね。私見ですが、必ずしも海外勤務だけではないと思います。
    国内でも、外為業務やプロジェクトファイナンスなど海外拠点と連携してグローバルな仕事を
    できる環境があります。勿論、海外勤務の機会もあるとは思いますが、それも含めて国際業務を
    ご担当するということではないのではないでしょうか。

    ちなみに私は欧州拠点で3年間働きました。邦銀の海外拠点は日本人スタッフが少ないため、
    仕事量は国内に比べてかなり多く、ハードワークであることは間違いありません。
    しかしながら、その分幅広く業務を担当でき、ローカルスタッフのmanageしながら
    支店全体を運営していくという国内では経験できない非常に貴重な経験ができる環境です。
    豊富な国際業務の知識と、海外勤務経験はスキルアップに必ず役立ちますので、
    是非ご子息をサポートしてあげて頂ければと思います。

  20. 480 478

    >472さん

    ありがとうございます。
    やはり激務なんですね・・・。
    覚悟が必要ですよね。

    2年間日本で教育を受けた後は、ずっとあちこちの海外支店勤務だそうです。
    (寂しいですし、やっていけるのか私は不安です。)
    一昨年から始まった採用枠で、
    応募条件としては、TOEIC900点レベル+同レベルの外国語をもうひとつ。
    スペシャリストを養成するようなことを言われたそうです。

    スレちがいの話で皆様、申し訳ありませんでした。

    文系・理系ということが話題になっていましたが、経済学部や商学部など、文系なのか理系なのか、区別できないような学部もありますよね。
    バランスよく学んでいくことも、大事かもしれないと思いました。

  21. 481 匿名さん

    TOEIC900点レベルったらネイティヴ並みの語学力、すごい!
    もっとすごいのは、同レベルの外国語をもうひとつ・・・

    大学でやる第二外国語なんて、お遊び程度だから、480さんのご子息は、
    いったい、どこでどんな勉強したのかと興味がありますね。

  22. 482 匿名さん

    外資は年や学部にこだわらんけど
    日本の大手は法経済優先で理系は専門分野以外取んないね。

    たかだか学部の勉強レベルでは仕事の能力は計れんけど
    そういう採用しかしないところが日系企業の限界だね。
    役人のようにペーパーである程度学力を測るならわかるが
    民間の新卒採用は基本的にコネだね。

    また高校同期でみると旧帝大卒の人間は
    意外に出世してたりチャンスが多いように感じるわ。

  23. 483 匿名さん

    >>482
    否、新卒ならやっぱりある程度学部を考慮する。
    文学部は敬遠される(勉強内容というより文学部に集まる人間全体の資質の問題だと思う)。

  24. 484 尋常中

    文学部だと経企庁や外資コンサル等ではみかけたけど基本的に就職率は悪いね。

    日本は経済学部を理系レベルに引き上げて
    最優先採用学部を工学部と経済学部にしないと今後は厳しいだろな。

  25. 485 匿名さん

    大学の文学部って学生が多すぎる気がする。
    数学の苦手な人間の、駆け込み寺的存在。

  26. 486 匿名さん

    国文学やら英米文学を専攻して、それなりの卒論書いて卒業した人たちって、
    その後の人生に何か役立っているのだろうか、とヒトゴトながら・・・

  27. 487 匿名さん

    それなりの卒論書いてるならまだ教養として身についているから人生豊かになるだろうけど、
    文学部の卒論は高校生レベルの文章も多いからなぁ。勉強してたの?という感じ。
    もちろん、真摯に勉強に励んでいた文学部生もいます。それは認めます。
    ただ、数字が嫌い、理屈も嫌い、、、で消去法で文学部に進んだ学生は多いっちゃあ多いね。

  28. 488 医者は肉体労務者

    >宿直明けも9割通常勤務 宿直勤務、6割が月3回以上(04/10 20:55)

     宿直勤務をする全国の勤務医のうち、約9割が翌日も通常通りに勤務せざるを得ない状況になっており、約6割は月3回以上の宿直をこなしていることが10日、社団法人日本病院会のアンケートで分かった。医師不足を背景に長時間労働を強いられる勤務医の実態が浮き彫りになった。

  29. 489 匿名さん

    それでも医師ほどやりがいのある(使命感のある)職業は無いと思うよ。
    入院してみて医療従事者がどんなに頑張っているかがよくわかった。
    はっきり言って日本は役人が無能だから、雑用(書類・報告書作成など)まで医師に回している。
    もっとコメディカルの人間がそういった分野を肩代わりできるようにすべき。

  30. 490 匿名さん

    理学部の花、数学科で学んだ人って、たいてい大学院へいくだろうが、学者として
    大学に残れるのは、ごくわずかでしょうね。
    ポスドクの処遇も問題になってるね。

    で・・・学者になれなかった大部分の人たちの、その後の人生にとって
    数学は役に立ってるのだろうか、とヒトゴトながら・・・

  31. 491 匿名さん

    >>490
    数学は言語だからSEとして就職している人も多いし、
    数学的センスを買われて金融保険やコンサル分野でも就職している人は多いです。
    少なくとも文学部出よりずっとずっと売り手市場。

  32. 492 匿名さん

    >>490
    大学での数学は役に立つから学ぶって人は少ないのではないかなぁ。
    楽しいから、純粋に知的好奇心を刺激するから勉強するわけで。
    これがわからない人は物事を損得勘定でしか見ないのだろうね。

  33. 493 数学不得意さん

    俺は学校でてから四則演算以外の算数・数学の知識の必要性を一度も経験していない。

    みんなもそうじゃないかな? 学校のテストが過ぎりゃ、パ〜ッと忘れちまった。

  34. 494 匿名さん

    >>492

    なるほど。
    純粋な知的好奇心の刺激ですか。ん〜、わかる。

  35. 495 匿名さん

    >>493
    数学をそういう風にとらえていること事態、数学が苦手なんだなぁと思わせるw
    物事を主観ではなく論理的に考える、すなわち思考法を学ぶ点が数学の本質だろ。

  36. 496 匿名さん

    >>491
    >数学は言語だからSEとして就職している人も多いし

    すみません、「数学は言語だ」という意味を教えてください。

  37. 497 匿名さん

    数学は自然科学を記述するための世界共通の言語です

  38. 498 匿名さん

    ありがとうございました。

  39. 499 匿名さん

    女は数学苦手なやつ多い。成績上位者でも数学はダメというのも多い。
    暗記は得意でも理屈で考える力が弱い。私文はそういうやつの溜まり場。
    女に理屈なんてないからな。自分の都合でしか物事を考えない。

  40. 500 匿名さん

    >>499

    >自分の都合でしか物事を考えない

    それはあなたのことだろ。いい加減にしたら?
    あなた一人で理系の人間すべてを悪者にしてるんだよ。
    いつもこの手の発言をしてヒンシュク買ってんの分からないのか?

    理系、文系を語る以前に、あなたは人として最低。

  41. 501 匿名さん

    でも女が数学ができないってのは当たってるよね。なんでだろう?

  42. 502 匿名さん

    > 499

    なんか女性にコンプレックスがあるとしか思えない。
    なんか嫌な事でもあったのかね。
    女性に相手にされないガリ勉君の独り言だよ、それじゃ。
    みっともない。

  43. 503 旧制中

    数学的な感覚は養っておいたほうがいい。
    地頭がいい人ほど今後は有利になるかと思う。
    ものを横流しにする商売ではなく知的産業を育成していくことが今後の課題。

    日本の文系はレベルが極めて低いから行くだけでは意味なし。
    司法試験受けるのに学校の授業ではなく塾に行って勉強する現状。
    経済学部も数学なしで入学できる私学。

    旧帝大の理学部物理学科や数学科の人間など
    非常に能力の高い人間が活躍できなければ日本にとって大きな損失です。

  44. 504 数学者はピアノ好きさん

    何年か前に、女子高校生ではじめて国際数学五輪で金メダルをとった中島さち子さん。

    東大の数学科に進んだが、ジャズ・ピアノにめざめ、ピアニストとしても有名になった。
    そのご、ミュージシャンと結婚し子どもできたようだが、数学はどうなったんだろう。

  45. 505 匿名さん

    トヨタも研究開発に力を入れると話題になってたけど
    ベル研究所クラスの大型研究所を国やNTTやソニー松下ホンダあたりが作りたいね。

  46. 506 匿名さん

    松下は別名「マネシタ」と呼ばれているくらいだから基礎研究に金はかけないよ。
    SONYやHONDAに期待。

  47. 507 匿名さん

    SONYは、いまや、サムソンの下請。なさけない。

  48. 508 大手企業サラリーマンさん

    日本の電機メーカー(日立、東芝、ソニー、シャープ、松下など。部品メーカーは除く)は、気の毒ですね。数が多すぎる。自動車メーカーに比べると価格下落が早いのは過当競争体質も一役買っている故。サムスンと比べると各社決して引けをとらないと思うんだが。

    それはともかく、国家の政策として中流層の維持を打ち出すにも公立高校の再生は不可欠。金のあるやつで頭のいいやつは勝手に開成、灘、海陽学園でもいけばいい。頭がないやつは金積めばよろし。でも貧乏人でも東大に行けるルートをそれなりの太さで確保した方が、国民の経済厚生に役立つのではないか。俺は都立高校から東大に進学したけど、都立には生活保護受けてる家庭もあったよ。でもそんな貧乏人でも国立大学の医学部に進学して今はアメリカで教授をしているやつもいる。東大の運動会で同期だったやつにも、実家は極貧というやつは結構いた(金持ちも勿論いたが)。
    一種の下剋上的ダイナミズム。金持ちはタップリ受験教育に金つぎ込んで、そのお陰で東大行けたって絵はつまらんだろう。

  49. 509 匿名さん

    >>508
    その通りだと思います。格差社会が固定化して下克上がほとんど見られなくなると
    社会全体に活気がなくなり国際競争力も低下すると思います。
    社会経済的状況において厳しい家庭の出自であっても、いわゆる地頭の良い子は
    います。その能力を伸ばさないのはその子にとっての不幸であるとともに日本の
    将来の損失でしょう。
    極端な英才教育をするのはあまり賛成はしませんが、奨学金制度などをもっと充実
    させるのが第一歩かと思います。

  50. 510 匿名さん

    >>509
    >奨学金制度などをもっと充実・・・

    そうかね? 国民の税金から、もっと出せってかい?
    コスト意識を持ってよ、金出すのは国民なんだから。
    さんざん世話になった奨学金を返済しないで、踏み倒す輩も多いと聞くがね。

    旧制高校のような全寮制のエリート教育がいいんじゃないの、金かけるなら。
    頭でっかちの現代の偏差値秀才なんかより、青春を読書と談論風発ざんまいに
    暮らして、将来の日本をになう人材教育が必要だと思うよ。

  51. 511 509

    >>510
    おっしゃることは一理あると思いますが、もっと長い目でみたいですね。
    その奨学金で育った学生が30年後の日本の牽引力になるなら
    お安いものじゃないでしょうか?
    問題は奨学金の受給対象をどう選ぶか?返済方法じゃないでしょうか?
    ちなみに私は返済免除職を選び務めは果たしました。
    200万円ありがとうございました。

    旧制高校のようなエリート校に入学する時点で経済的に厳しい家庭の
    生徒でも合格できるようなシステムに関する議論をしています。
    私も現在の実利実学偏重ではなく教養主義こそ重要だと思います。

  52. 512 匿名さん

    誰にでもチャンスのある社会(アメリカなど)ではどうしても実利実学偏重になる。
    階級社会(ヨーロッパなど)では今も教養主義が根付いている。
    日本も戦前は階級社会だった。その時代は庶民階層からも真のエリートが生まれている。
    その他大勢が進学できない中で、本当に優秀な人間が選びぬかれ一高東大などのエリートコースへ。
    現在、全世界がアメリカ式に飲み込まれていく中では厳しいかもしれないね。

  53. 513 509

    >>512
    うーむ、その通りですね。
    開かれた実力社会は目先の利益で結果を出すことによって評価されますよね。
    でも30年もしたら独自の発想ができすに国際競争から転落していくことでしょう。
    この辺の兼ね合いや競争社会で落伍した大多数の生徒に夢をもたせることなどが
    今後の教育論議の課題になるでしょう。安倍さんが理解しているとは思えませんけど。

  54. 514 社宅住まいさん

    >513
    安倍ちんには無理無理。
    頭悪いし。三流ぼんぼん大学出身。一流なのは特権意識だけ。
    おじいちゃん(戦前の「革新」官僚岸信介)を批判的に総括できる気構えあるなら見上げたもんだ。

  55. 515 日米の差

    今の日本の大学4年間で、何が勉強できますかね?

    1年目は合格した喜びで虚脱状態。
    4年目は就職活動で企業めぐり。
    これで、XX学士さまとして卒業・・・本人はケツがむずがゆいであろう。

    アメリカの大学は教養のみ。
    大学卒業して初めて、医師や弁護士などの専門職になるためのメディカル・スクールやら
    ロー・スクールがあって、しゃにむに勉強に励む。

    日米と、ひとくくりにはできない教育制度の決定的な差がある。

  56. 516 匿名さん

    >>515
    文系学生は遊び呆ける学生が多いかもしれませんが、理系は結構ハードですよ。
    高校時代よりも勉強に追われます。好きな分野だから苦ではなかったですが。

  57. 517 匿名さん

    いわゆる有名大学の理系学科は、大学+修士で ほぼ6年制になってますね。
    そういうところに居ると、企業から人買いに来て、なんとなく就職が決まる。
    研究やって、良い成果を出せばそれでよいという事になります。
    日本も正常になってきました。
     → 大体、就職活動の時期なんて、学会発表資料を作るので死んでいる時期だった。

  58. 518 匿名さん

    研究やって、良い成果を出せなきゃ、どうなります?

  59. 519 匿名さん

    文系はラクだよなぁ。文系選んでよかった。都心に勤められるし相対的に給料高いし。

  60. 520 匿名さん

    あんたさ、もういい加減にしなよ。わかったから。
    理系と男が世の中で一番偉いんでしょ。はいはい。

  61. 521 匿名さん

    地頭がよければ理科や数学は得意かも、大学での文系理系は関係なく。
    「女は子宮で物を考える・女は感覚しか持たない」だなんて、昔の人は酷いことを言ったもんだ。

  62. 522 匿名さん

    520は、このスレに何を期待してんのかな。
    飽きたのなら、別スレで遊んだらどうかね。

  63. 523 入居済み住民さん

    >522さん

    520さんは499=519=521さんのことを指して言っているのではないですか?
    この499さんは女性差別発言をして、理系の男性が優れているような発言を繰り返しているから
    呆れて書き込んだんだと推察しますが。

  64. 524 匿名さん

    女性が理数系不得手なのは洋の東西を問わず

  65. 525 匿名さん

    潜在能力では理系のほうが上だろ。理系から文系への転向は容易(実際多い)。反対はまず不可能。

  66. 526 富士山麓、鸚鵡啼く

    灘高から東大医学部に進んだエリートが某犯罪宗教組織の最高幹部となり、
    主要幹部が続々逮捕・起訴される中で唯一、起訴されなかった人物がいる。

    その後、某国立大医学部を受験し合格したが、身元の判別とともに合格を取り消された。
    どういう心境からか、中央大学法学部に入学し、司法試験の勉強を始めたらしいが、
    合格したといううわさも聞かない。

    理系でも難関の医学部だが、医学生が司法試験に簡単にパスするとは思えない。
    数学も法学も論理的解析能力を要求されるが、使う頭の部分が若干違うのかも・・

    理系が上だの、文系がどうだのは、議論する価値は余りなさそう。
    要は、本人がどんな学問に興味を持ち、情熱を傾けることが出来るか、だろうね。

  67. 527 匿名さん

    そんな一例だけを示されても。統計学的に見れば理系から文系へ移るほうが簡単だろう。
    進学校では理系のほうが総じて学力という物差しでは優秀というのも言えてるし。
    ひとつだけこれは絶対というのは、日本の文系はそろそろ理系要素を取り入れないと
    世界の動きについていけなくなるよ、という点だろう。
    それを見越して最近、商社や金融は理系採用が盛んになっている。

  68. 528 名門公立

    経済は数学ができないといかん。
    ノーベル経済学賞もまだ出てないのは裾野が狭いというのもあるでしょう。
    理工学、経済、もっといい人材が活躍できんと。

    旧帝大医卒業して経済研究してる輩もいる。
    能力ある人は日本にもいる。

    塾の講師や臨床医やるよりもっと適性をいかせる環境が欲しいね。
    くだらん人材を重宝してたら世の中にとってマイナス。

    数学オリンピック受賞の中島さんは塾の講師もやってたような。

  69. 529 匿名さん

    こんな所でしか自慢できない人って
    本当に可哀想だね。

  70. 530 匿名さん

    >どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校
    がスレタイなんですけどねえ。学歴オタが多いんですね。

  71. 531 匿名さん

    お金さえあれば、小中高なら私立の方が良いのでは?
    よっぽど成績が悪くなければ、エスカレーターで上まで行けるし。
    国立は、エスカレーターで行けるわけではないから。
    でも、無理して私立小に入れると、周囲とのギャップがあるかも。

  72. 532 匿名

    エスカレーターで楽することを覚えたら、ろくなもんにならないと思う。
    国立にして、受験の厳しさくらいは体験させても良いのではないかな?

    若いときに苦労や努力をさせないから、我慢することも出来ない、不完全
    な、人間もどきが増殖するのだ。

    学校の勉強と共に、社会性を育てられる環境が、一番望ましい。

  73. 533 527 532に同意

    エスカレーターの私立では早慶が最高レベルだけど
    いい人は一部で私立文系洗願受験の学生より酷いのも多い。
    簡単に言えば努力することを放棄した人間。
    かなりの数いるんだ、これが。

    でもお金持ちが多いせいか色んな趣味がある。
    そういう育て方がよければエスカレーターでしょう。

    勉学や社会で活躍する為には有名国立大に行くぐらいの努力は必要です。

  74. 534 匿名さん

    公立高校から私大の文学部に入学しましたが、系列高校から
    エスカレーターで上がってきた奴の出来なさにはびっくりしました。
    英語のテキストが読めないんです。
    うちの大学は当時、偏差値的には文>法>経済>経営という状態
    だったので文学部は優秀な学生が多かったのです。
    でも系列校の成績ではトップが東大・京大・医学部に抜けた後
    法>経済>経営>文という感じだったそうです。就職のことを
    考えればあたりまえのことですけど。
    ということで落ちこぼれの彼が文学部にやってきたのです。
    結局、彼は8年在学して卒業したそうです。卒業できてよかったね。

  75. 535 匿名さん

    文学部入る奴って、そんなもんだろ?

  76. 536 匿名さん

    文学部は入試で数学を選択をしない人(数学が苦手な人)が大半だから偏差値的には上がりやすい。

  77. 537 匿名さん

    >>534
    「付属上がり」と言っても学校のレベルによって色々だと思う。
    まぁ、しかし俺が予備校で知り合ったやつもひどいもんだったな。
    中学からエスカレーター式に大学まで行ったものの、本人いわく
    そこでは満足できなくなったからという事で、再受験しようとしていたらしい。
    俺たちがいた予備校のクラスは、どちらかと言うと「中堅クラス」的な
    レベルだったんだけど、そいつは結局そこの授業にもついて行けなくて
    夏を過ぎた頃には完全に脱落していた。
    それでも何故か授業にだけは顔を出していて、隣に座られた日にゃ
    パチスロとセ○クスの話しかしないもんだから、ある機会に
    「迷惑だ」と言ってやったら、ホントにそれっきりになった。

    一貫教育と言えば聞こえはいいけれど、要するに入学して以来
    ずっと「篩い」にかけられた事がなかった、って事だもんね。
    「最低でも早慶に行きたい」とか何とか言ってたけど・・・・どうしてるかな今頃。

  78. 538 匿名さん

    >>536
    私立文系受験で社会科の代わりに数学で受ける率なんて
    法でも経済でも文でもほとんど変わりませんよ。
    慶応・経済なら多少は多いかもしれないけどね。
    単なる偏見だと思う。
    数学受験は問題が簡単なので偏差値換算していなければ
    お得ってうわさだった。
    慶応だって20年以上前は文学部が難しかったんだ。
    少なくとも法学部よりはずっと難しかった。

  79. 539 匿名さん

    慶應の文学部が難しかった時代などない。早稲田一文も同様。
    早稲田に多く見られる現象だけど、とにかく早大生になりたい、そういう理由で
    文系全学部を受ける受験生が結構いるが、複数受かって文学部に来るのは皆無に等しい。

  80. 540 東京六大学

    早慶上智、日東駒専、大東亜帝国、開開同立なんて言われてるけど、
    どうして明治、法政、立教が入ってないんだ?

  81. 541 匿名さん

    >>539
    私が受験した25年前の慶応の難易度は
    経済>文>商>法
    早稲田は
    政経>一文=法>商>教育>社学=二文だったと記憶してますが・・・?
    文学部は優秀な女子が偏差値を引き上げているのです。
    ただし入学後は女子は伸びないといわれていました。

    >>540
    昔はJALパック(上智・青学・立教、本当はRでしょうけど)
    と言われていましたが、今は使わないですね。
    MARCH(明治・青学・立教・中央・法政)はみんな知ってますよね。

  82. 542 匿名さん

    >>539
    早慶は知りませんが、母校の文学部学生のアンケートで「他学部に不合格だったので
    文学部に入った」という学生は1.7%しかいませんでした。
    文学部に不合格で経済学部に入った学生ならたくさんいたと思います。
    大学による差があるので一概には結論できません。
    國學院、二松学舎、駒沢なども文学部が一番難しいと思います。

  83. 543 匿名さん

    >>540
    元々は野球の「東京六大学」とか、541さんが言っているような「MARCH」とかいう
    呼び名があって、その他はあくまで後発的に造られたものだと思いますよ。
    最近の受験産業界では早慶上智ではなく「早慶上理」なんて言われている様です。
    電車の中吊り広告で見た時は驚きましたね。なんせ私はその「理」の出なもんで・・・。
    おいおい、って感じ。

  84. 544 匿名さん

    >>541
    受験科目の偏差値であって、学力そのものの偏差値でないことに注意。
    文学部に進む学生は英語はできるが、受験科目にない理数系科目がからきしダメというパターンが多い。だからセンター試験を受けない人が圧倒的多数<私大文学部受験者

  85. 545 匿名さん

    >>544
    学力科目の偏差値と学力そのものの偏差値との違いがよくわかりません。
    受験で数学必須の私大文系なんてどこがありますか?
    昔の慶応・商くらいしか思い出せません。
    数学ができないのは文学部だけじゃなく法も経済も社会も
    ほとんど差がありません。英・国、社会各科目と数学の3科目
    で受験するのが基本ですが数学の選択率は法学部であっても
    文学部であってもほとんど差がありません。10%くらいでしょう。
    数学ができないから文学部を受験するわけではなく、入りやすい
    から文学部を受験するわけではなく、自分の学びたい専攻がある
    から文学部に入っただけのことです。
    また文学部でも英文科などの受験生は英語はできるかもしれませんが、
    歴史や心理の専攻生が特に英語が得意ということもありません。
    私大文系各学部の卒業生の賃金比較をしたところ数学で受験した人
    の賃金が20%高いという記事は見たことがありますが。
    数学ができると公務員試験や企業の適性検査で有利ですし、また
    企業の仕事の中で有益な面があるためでしょうね。
    これも数学入試にメリットがあるということであって、文学部だから
    数学ができないという証左ではありません。
    近代経済学は数学ができないと理解できませんので数学で受験
    して欲しいですね。数学が出来ない学生が多く経済学部の教授は数学
    を必須にして欲しい!と言っているようです。

  86. 546 匿名はん

    最近のお子ちゃま達の中には、九九さえ出来ない(知らない?)のまでいるらしい。
    我々の時代は、九九が言えないヤツなんていただろうか。
    算数すら満足に出来ないお子ちゃまは、芸達者な「お犬様」以下だね。

    人間が進化では無く退化?して、ここまで堕ちるのかと驚くと共に、腹立たしさを感じる。
    お受験に算数の問題は無いのだろうか・・・

  87. 547 匿名さん

    論理的に考える力が急激に落ちているような。
    個性を伸ばす・・等の言葉にだまされて、
    基本的な学力(国語・数学の考えるツールとなる科目)がダメになっている。
    基礎学力は応用編に進むために必須なのに。

  88. 548 匿名さん

    >>543

    東京理科大って企業にも評価されている。
    秋山仁や楠田枝里子などの母校だね。

  89. 549 匿名さん

    それにしても、全国学力テストに反対し、不参加を決めた自治体の教育委員会って
    何考えてるんだろうね。

    自分達の尻に火のつきそうな調査は屁理屈つけて拒否する体質って、日教組そっくり。

    ゆとり教育みたいな教員受けのいいアイデアには賛成し、子どもたちの将来を無視した
    ぬるま湯に浸かってる世間知らず教師は、退職してもらおう。

  90. 550 匿名さん

    >>549
    先生たちや教育委員会の努力によって学力が向上する部分は些細なものだと思います。
    もし自分が○○市の教育長だったら絶対に参加したくないですね。はじめから
    結果はわかっているんだから。それに○○市の子どもも結果が公表されれば傷つくと思います。

  91. 551 匿名さん

    結果をどう活用するかでしょ。点数ばかり見るのは委員や教員の能力が低いから。
    活用の仕方は山ほどある。現実を見つめてどう改善していくかなんてどの企業でもやっていること。

  92. 552 匿名さん

    >>551
    点数ばかり見るのは親とマスコミと不動産販売会社じゃないでしょうか?
    もし549さんが大企業の部長クラスだったら民間人校長に名乗りをあげて
    ○○市の△小学校の点数を上げて欲しいですね。期待していますよ!

  93. 553 匿名さん

    >>551
    問題はその「結果」が本当に子供の学力を表すもの足り得るのか、って事だと思うよ。
    昔の共通一次や今のセンター試験と同じ途を辿るのであれば私も反対だな。

  94. 554 匿名さん

    昔の共通一次や今のセンター試験は、大学生として当然身につけておかなければならない
    一般教養の有無を計るにはいいと思うよ。なにも満点を取れなんてわけでもないし。
    ただ、これはある程度の学力がある人対象だから、今回の共通テストとは違うよね。

  95. 555 匿名さん

    数学や理科の得点なら国際比較もできますが、その他の教科で教えるべき
    内容は普遍的なものにはならないでしょうね。もちろん学習指導要領に
    準拠して問題は作られているのでしょうが、学習指導要領の学習内容自体
    が「学力」といえるのかどうか?ですね。

  96. 556 匿名さん

    >>552
    >もし自分が○○市の教育長だったら絶対に参加したくないですね。はじめから
    >結果はわかっているんだから。それに○○市の子どもも結果が公表されれば傷つくと思います。

    ○○市の学力が、全国レベルより、ひどく劣っているように聞こえますが、そうですか?
    共通テストをやる前から、なんでそんなことがいえるのでしょうね。
    それこそ、問題じゃないですか?

  97. 557 匿名さん

    現実です。子どもの学力は保護者の収入や職業などとかなり高い相関関係を
    もっていますので。もちろんそれがすべてとはいいませんが。
    格差社会が教育現場にも及んでいる現状は否定できません。

  98. 558 557

    ○○市というのは今回学力テストを拒否した市を特定しているわけではなくて、
    一般論として言っています。

  99. 559 匿名さん

    90億円の巨費をかけて学力テストをやる意図は何なのか?
    しかも採点はベネッセに委託、結果と個人情報の管理はNTTデータ。
    「ゆとり教育で学力低下はなかった」という結論を得たい文科省と、
    それに乗じて金儲けをしたいベネッセ、NTTデータという図式が見えるな。
    とにかくこれを今後毎年やるとすれば、ベネッセ、NTTデータは
    労せずして毎年利益を得て、しかも個人情報まで手にすることになる。
    氏名欄を無記名にした自治体は数えるほどしかない。

  100. 560 匿名はん

    >>559
    90億円か〜
    ニュースでは各社まちまちで、66億円とか77億円なんて言ってましたね。しかし、90億円もかかってんの?そこまでして調査しなきゃならないほどなのかな。

    文科省が狙ってる「ゆとり教育で学力低下はなかった」という結論はまず出ないだろうし、結果的にベネッセの市場拡張に協力してることになるよね。ベネッセには美味しい話だよ、ひょっとしたら文科省の一部特権階級には、かなりの金が渡ってるのかも・・・(ーー;)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸