なんでも雑談「どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-12-23 09:37:05

大学はいうまでもなく国立ですが
小中高でおすすめなのはどちらですか?

[スレ作成日時]2006-07-15 15:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校

  1. 281 匿名さん

    >>278
    そんなこと言ったら早稲田にはスーフリ和田みたいな強姦男がうじゃうじゃいる!
    って議論になりそ。ごく一部を見て全体を語るのはどうかと思う。

  2. 282 匿名さん

    >>274
    名門公立の学力面での凋落ぶりは酷いの一言。特に東京と神奈川。
    都内ではT川の落ち込み方が酷すぎる。新興のH王子東に負けるとは。
    神奈川だとY浜S翠なんて昔の面影も無い。

  3. 283 278

    >>279
    >>280
    >>281
    そうなんですよ。だから私が言っているように
    校風なんてほとんどカンケーない!って言いたいんです。
    基本は個人の性格と資質の問題ってこと。
    主旨を理解して丁髷。

  4. 284 匿名さん

    >>283
    あなたが校風が関係ないと思うのであれば進学実績で学校を選べばいい。
    私は校風が一番大切だと思っているので(自分の中学高校時代の実体験から)
    子どもの学校は校風第一に考える。人それぞれ。

  5. 285 144

    >>276

    確かに地方では、良いと思う公立校が通えない距離の場合も
    あるのでしょうね。
    東京は通学圏の学校数が多いので、選択肢があります。

    私がこのスレを最初読み始めた時にイメージしたのは、
    「筑駒」と「開成」両方に合格したらどちらを選ぶ?
    ということでした。
    うちの場合、その子には、自主性を大事にする校風が
    大事でした。
    でも、筑駒を蹴って開成を選ぶ家庭もあります。
    それが「校風」に対する思いの結果だと言いたいのです。
    (進学実績で選ぶなら、東大合格「率」は筑駒の方が上なのです。)

    278さんがおっしゃるように、入試は学力検査だから同じ性格の
    子が集まるわけではありません。
    筑駒に来た子は、麻布か開成あたりに合格してます。
    両方合格して片方を選択した。
    その家庭の教育に対する考え方が似ていたからだと思います。

    私は早慶の中高については詳しくありませんが、早に合格する子は
    慶にも合格する力を持っているのではありませんか?
    (逆ももちろんです。)
    両方合格したら、何を基準に選ぶのでしょう?
    いろいろな要素の中に「校風」は必ず入ってくると思います。

    「基本は個人の性格と資質の問題」という考えは否定はしません。
    278さんご自身は公立でしたか私立でしたか?
    学校の影響は全く受けませんでしたか?
    お子さんがいらっしゃるのなら、どんなタイプの学校を選ばれました
    でしょうか。


  6. 286 匿名さん

    校風ってのは重要だね。
    自分の子を自分の出身校に通わせたいって思うのは
    進学実績どうのこうのよりも校風に惚れたってのが
    大きいんじゃないかな。

  7. 287 匿名さん

    272は思い込みのはげしい校風好きの信者だから、なにを言ってもムダ。
    信者には、普通の人が見えない神が見えるのだから。

    校風を信じる人は、カルト宗教にかぶれるのと大差がないよ(極論)ふふふ。

  8. 288 匿名さん

    えーっ! 校風って普通にあるもんでしょ。

  9. 289 匿名さん

    >>287
    偏差値よりも進学実績よりもずっと重要じゃないすかね<校風
    校風が関係なかったら私立で学ぶ意味がないしね

  10. 290 278

    >>285
    校風も良くて東大進学率も高いのなら開成蹴って筑駒に行くのが当然ですよね。
    学費だって安いんだし。議論の余地がないんじゃないですか?
    このスレで激論するなら灘と大阪教育大附属天王寺とどちらか?という方が
    面白い闘いになると思います。

    早慶の附属両方に合格した場合は
    ①通学に便利な方
    ②学費の安い方
    ③大学に希望する学部がある方(医は慶のみ)
    ④制服のかわいい方
    ⑤入りたいクラブがあること(早実の野球部とか)
    ⑥共学か男子校、女子校か
    ⑦友だちの○○ちゃんが行くから、行かないから。
    ⑧体育の授業に水泳、柔道剣道などが必修かどうか?
    ⑨施設が充実しているか?
    ⑩イケメンの先生、美人の先生がいるかどうか?

    校風は以上のような選択肢のうちの一つに過ぎないと思うのですが。

    「校風」って何を指すのですか?
    直接受験と関係ないことを教える、校則が自由、文化祭が盛り上がる、
    その程度のことじゃないですか?あとは宗教教育かな。
    それよりもどの先生に習うとか、クラスメートたちにどんな奴がいたか
    とか毎年、変化する環境の方が影響力強いと思うのですが?
    これは校風と直接関係ないですよね。

    ちなみに子どもは育てるのが面倒だし、希望のない将来の日本に生まれてくるのも
    可哀想なので生みません。
    もし子どもがいたとしたら「お前の行きたいところへ行け!ただし学費の安い
    ところにしろ!」としかいいません。子どもの人生ですから親が口だしする権利は
    ありません。

    最近の都立は政治権力の教育内容への過干渉でおかしくなってきているけど、
    進学に関しては都立で充分です。都立でも立派な先生はいますし、学歴は私立
    より高い先生が多いです。

  11. 291 匿名さん

    >>290
    ④や⑦や⑩はそのレベルの子なら考えないですよ。
    校風は上に挙がっている選択肢の一つよりはるかに重い意味を持ちます。
    290さんは「校風」を感じられない学校で育っているようなのでわからないのも当然で、
    お子さんも産まないとのことなので知る必要もない。
    高校が、大学へ進学するためだけのものとは思わない人にとって「校風」はもっとも重要な要素。

    ちなみに最初の質問に関して、筑駒と開成なら筑駒を選ぶけど、筑駒と麻布なら麻布を選びます。
    判断基準は「校風」です。具体的には・・・説明しても実際に通わないとわからないでしょう。

  12. 292 278

    >>291
    >校風は上に挙がっている選択肢の一つよりはるかに重い意味を持ちます。

    それはあなたご自身の価値観であって普遍的なものではありません。
    個々の生徒によってどの項目を重視するかは変わりますし、どんな項目を
    重視しようとも何人からとやかくいわれる必要はありません。
    貴殿は「校風教」信者なだけです。自分の価値観を他人に押しつけるもの
    ではありませんよ!

  13. 293 匿名さん

    灘と天王寺どっちにいこうかなんて悩む人おるん?

  14. 294 匿名さん

    >>292
    校風がほとんど無い(年によって流動的な)おそらく公立高校出身なのでしょうけれど、
    あなたも自分の価値観を他人に十分に押し付けていますよ。
    「校風」は実際にそこに身を置いたものでないと肌感覚として理解できません。
    信じる信じないではなく、実体験があるかどうかで違ってきます。

  15. 295 匿名さん

    校風を重んじることなく入試偏差値、進学実績、制服、こんなので決めるの?
    なんかやだねぇ。290の基準は非常に薄っぺらい。
    それをよしとするなら偏差値で輪切りにされる公立へ進めばいい。

  16. 296 匿名さん

    灘と天王寺はエリア的にちょっとありえないかもね。
    灘と池田でしょう。

  17. 297 287

    校風教信者になに言ってもムダですよ。
    彼らのいう実体験とは宗教的体験なのです。
    信者には、本当に実在しているのです。非信者には見えないのですが。

    彼らが信じる宗教の存在を否定しても、激高するだけです。
    静かに見守りましょう。ふふふ。

  18. 298 匿名さん

    校風とは、宗教的体験だということが自分なりに整理できたから、すっきりした。
    校風教信者の皆さん、あなたがた体験した奇跡をお話くださいよ。
    興味深く研究しますから。さあ語りなさい。

  19. 299 匿名さん

    信者を類型化すると、狂信的な域まで達することが多いのが私立校風信者、比較的に世俗的な国公立校風信者、また校風の存在をかたくなに否定する無神論の公立信者に分かれそうだ。

  20. 300 匿名さん

    ウチの地方じゃ公立でもちゃんとそれぞれ校風あるよ。
    あそこの校風はどーたらこうたらとかいうのは特に
    おかしな会話じゃないんだけどね。
    都会の公立にはないものなんですかねぇ。

  21. 301 匿名さん

    優秀な学校は公立でも校風はある。
    校風の裏にあるのは、他者とは違うという歴史的優越感。
    世間をなめてる感がありますが、歴史が証明しているのも事実だよ。

  22. 302 匿名さん

    その他大勢の公立には校風なんぞない。
    そしてそのような中学高校出身者が世の大半を占める。

  23. 303 匿名さん

    >>300

    田舎公立校風信者も出てきましたね。面白いサンプルです。

  24. 304 匿名さん

    旧制中学旧制女学校の流れをくむ高校はちゃんと校風らしきものがあるよ。
    新興の学校は無いだろうな。

  25. 305 匿名さん

    人間でいえば、校風=性格 みたいなもの
    進学実績=身長、偏差値=体重、所在地=顔立ち みたいなもの

    だと私は思うのですが。
    校風信者だと嘲笑される方は見た目のスペックで学校を選んでいるのでしょうか。

  26. 306 匿名さん

    校風=精神性だろ (嘲笑)

    性格のような表層的なものじゃないでしょ、信者にとって。ふふふ。

  27. 307 匿名さん

    校風=育ち かな

  28. 308 匿名さん

    306みたいなのは公立へ行ってくれ。
    カラーがはっきりしている学校(進学校ならJGとか男子校のAとか)には到底合わないから。

  29. 309 匿名さん

    校風=宗教的体験 でしょ。

  30. 310 匿名さん

    >>308

    信者が激高しました。興味深いサンプルですね。

  31. 311 匿名さん

    >>309
    どこの高校出身か興味がある。

  32. 312 匿名さん

    魁 男塾です(大嘘)

  33. 313 匿名さん

    そんな特殊な宗教学校ってあるんですか?
    うちの田舎にはありません。
    かなり履修科目も違ったりするのでしょうか?

  34. 314 匿名さん

    校風と呼べるものを持たない学校の出身者は校風がどんなものかを知らない
    ・・・という現実がよくみてとれる。

  35. 315 匿名さん

    >>290
    >校風も良くて東大進学率も高いのなら開成蹴って筑駒に行くのが当然ですよね。


    という発言自体、校風を理解していないのです。
    校風は「良い」、「悪い」ではないのです。
    「あう」、「あわない」
    あるいは
    「好き」、「嫌い」という場合もありえるのです。

    私立の方がカラーをはっきり打ち出していますね。

  36. 316 匿名さん

    >>315
    読んでみるとたしかに頓珍漢だな。
    校風とはなんぞや?を理解してないね、この人。

  37. 317 匿名さん

    地方の学区トップ校は歴史とかを重んじてるところがある
    創立100年以上あったりして著名人も多いので、
    入学後ちょっとした訓練みたいなのがありますな

  38. 318 匿名さん

    都立校の場合。
    自分の家から通える都立校、いくつかあって、その中から自分の偏差値に
    あった学校を選ぶ。
    通っていた公立中学の上の層と下の層が切り取られた感じ。
    共学だし雰囲気はあまり変わらない。
    私立とちがって先生も転勤がある。
    「校風」らしきものは育ちにくいのかな。

    子供の受験で初めて私立を見に行った。
    私立って本当に様々なカラーがある。
    「校風」に関して自分の実体験は持ってないけれど、肌で感じるしかない。
    説明会に行って、なんとなく合わないと感じた学校はやめた方がいいと
    聞きました。
    先生の話や子供達の様子、来ている母親たちなどなど。

  39. 319 匿名さん

    校風にあう、あわないなど、言ってはならない。あわせるものだ。
    校風を甘受することは、精神修行のひとつなのだ。

  40. 320 匿名さん

    問い「質実剛健」を争ってゲットしているようだが、校風を四字熟語で表せ?

  41. 321 匿名さん

    雑談板に落とされた時点で、校風など意味がない論争ということがよくわかる。

  42. 322 匿名さん

    >>321

    結局、278さん、ご自分の出身校など実際の体験は全く語らず批判ばかり。

    >ちなみに子どもは育てるのが面倒だし、希望のない将来の日本に生まれてくるのも
    可哀想なので生みません。

    というお考えは、お気の毒かもしれません。
    ご自身が楽しい学生生活を送り満足感があれば、子供を育てることや教育に対しても
    もっと前向きな気持ちになれるのかもしれません。

  43. 323 匿名さん

    そこをつついちゃダメだってば。。

  44. 324 匿名さん

    学校生活 つまらね。。。さげておこう。。。

  45. 325 278

    校風教信者の皆様へ

    皆様の唱える「校風」って、何を指すのですか?
    凡人にはわかりません。
    具体的に校風の構成要素をすべて羅列してください。
    何か雰囲気で言っているような気がするから「宗教」
    に例えられてしまうのだと思います。

  46. 326 278

    >>322
    オレ321じゃないけど。
    高校は何の変哲もないフツーの都立ですよ。
    受験勉強なんて教えないから大学に合格するのは大変だったけど。
    枠にとらわれない大物の先生の授業は面白かったですよ。
    文化祭の劇でも優勝したし。
    同じようなタイプの友人たちと固まって遊んでいました。
    私はホワイトカラーの端くれになりましたが、ブルーカラーの同級生
    もいっぱいいるはず。
    で、それがどうかしましたか?

    筑駒の母さんはお子さんの自慢話はよくされますが、ご自分こそ、どういう
    高校を卒業なされて、どういう校風に親しみ、どうして信者になられたのですか?

  47. 327 匿名さん

    受験勉強を教えるのは私立二番手以下じゃないですかね。
    トップ校は大学の講義内容に近かったりするし(それこそ真の学力が身につくんだけど)。

    校風についてあれこれ質問されている方はおそらく
    校風を感じられない学校出身なのでしょうね。
    文化祭がどうのとか、そういう次元ではないんです。
    お子さんを入れてみるのが手っ取り早くしる方法かな。
    前にもありましたが、「いい悪い」ではなく「合う合わない」の類なんですよ、校風って。

  48. 328 278

    >>278
    だから校風って具体的に何を指すのですか?
    説明になっていません。

  49. 329 匿名さん

    校風って説明するようなものなのか?個々がそこにいて感じるものだろ?
    校風がわからない人は自分がそういう学校へ進まなかったからだろうから、
    自分の子どもを入れて体感してみたら?

    ボキャブラリーの豊富な人、校風をうまく説明できますか?
    ウィキペディアにも掲載されいるけど、まあ、わからん人に説明するとしたらあんなところかな。

  50. 330 匿名さん

    校風=その学校に独特の気風
    気風=気だて。性質。特に、ある集団や地域の人々に共通にみられる気質
    気質=その人の感情や行動に表れる特有の傾向。気性や習慣
    気性=生まれつきもっている性格。気だて

  51. 331 278

    ウィキペデイアも見ましたし、東大寺学園の校風というのもみましたが、
    よく理解できません。雰囲気なんて曖昧模糊として理解不能です。
    「学校に独特の気風」といわれてもさらにわからなくなりました。

    いずれにせよ、その生徒によって感じ方は違うのだし、親としての体感と
    生徒としての体感とでは大きな隔たりがあると思います。立場が違うし、
    学校のほんの断面しか追体験できないのですから。また、時代により入学
    してくる生徒の価値観は変化しますし、学校に求められる教育観だって変わります。
    国立、私立の場合には公立に比べると先生方の異動が少ないので、ある程度
    コンセンサスをもって教育目標みたいなものをまとめることは可能かと思いますけど。

    そのあたりをひっくるめて「すばらしい校風」として陶酔する保護者は
    カルトにはまった信者と同じ心境ではないのかなあと思います。

  52. 332 匿名さん

    貴方がそう思うのは勝手ですが、ご自身をまずその世界に
    一時的でもいいから身を置いてから発言されたほうがいいのでは?
    他人に対して説得力が違いますよ。

  53. 333 匿名さん

    単純に校風=雰囲気でしょ
    これ以上の説明は不要

  54. 334 匿名さん

    >>331
    あなたが校風を知らない。ただそれだけのこと。
    誰もそれが悪いとも言ってないし。

  55. 335 匿名さん

    日比谷は歴史がありそうだね

  56. 336 285

    >>326

    私の学校については、273で書いているとおりです。
    当時は、今より都立校がよかったと言われていました。
    夫も私も、その地域でトップクラスと言われていた都立校から
    国立大学へ進学しました。
    時代のせいもあったのでしょうが、私は中学受験は考えませんでした。
    中学での勉強は本当に退屈で、高校に進学してからは楽しかったです。
    通っていた都立校は、昔の東京府立第○高等女学校っていう学校です。
    昔は女子校だった名残は、建物などにも感じられました。
    真面目な学生が多かったです。

    「校風」って、自分が通っている頃には感じないものなのかもしれません。
    そこに通う子供はそれしか知らないので、それが当たり前なのですから。

    大学に入学して、いろいろな高校出身の人と出会いがあります。
    その中で、自分とはちがう生活をしてきたことを肌で感じ取ります。

    あるいは社会に出て、いろいろな大学出身の人と仕事をします。
    この大学出身の人はこういうタイプいる!いる!って感じることありますよね。
    (特に幼稚園や小学校からの進学者はカラーが強いです)
    他人を見て、初めて自分が暮らしてきた学校のカラーに気づくのです。
    私は勤務先で初めて「聖心」や「フェリス」出身の人と知り合いました。
    衝撃的でした。
    他の私大卒業の人も、人生の楽しみ方を知っている面白い人たちがいました。

    私は都立→国立ですので、真面目な人が多い環境でした。
    よく言えば真面目、悪く言えば面白みに欠けるということです。
    もちろん、自分にはあっていたので楽しい高校生活でした。
    公立校ってホント行政のもとにありますので、私立ほど自由がきかないから
    でしょうか。
    独自の教育方針やカラーを出しにくいのだと思います。
    私立は独自のカラーを前面に打ち出し、それに賛同した人が集まるところです。

    子供たちがそれぞれの学校で過ごして、私は親として「校風」の違いという
    ものを感じるところとなりました。
    校風の信者という表現は???なのですが。
    子供が筑駒に通うことを書くと、ただの「自慢」ととられることは残念です。
    私は職場では子供のことは一切話しません。
    こういう掲示板だからこそ、話すのです。
    これから子供の学校選びをするお父さんお母さんに、学校選びを間違えて
    欲しくないからです。
    偏差値だけで学校を判断するのは恐ろしいことです。

    息子の学校は
    「自由・闊達の校風のもと」と書かれている学校案内でしたが、
    「ここまで自由でいいのだろうか?」
    というくらい、学生の自主性にまかせた学校でした。
    もう1人の息子の方の学校は、その反対でした。

  57. 337 匿名さん

    「校風」ってのは、全ての学校にある「ローカルルール」の総称なんだよ。
    校風ってきくと意味もなく「歴史があってなんとなく良いもの」って思う人が多いが
    なんててことはない、どんな低偏差値高でも必ず「校風」はある。
    土曜も授業がある、就職者が3割、柔道部が全国クラス、模試が常に県下3位以内・・・・
    これらの事象全てが「校風」を構成している。誰かもいってたが、校風がある・ないなんて
    言ってる人は、全然理解が足りない。校風なんて言葉を使わずに、ストレートに「偏差値が高い」
    「有名大への進学率が高い」学校っていうべきなんじゃないかな。

  58. 338 匿名さん

    就職者の割合とか部活の成績とか進学実績が「ローカルルール」?
    オリジナリティあふれる言葉遣いだね。

  59. 339 匿名さん

    低偏差値高校も校風があることはあるが、誇れる校風はほとんどない。
    だから高校の校名は言い出しにくいし、生徒たちも愛校心が希薄。
    高偏差値高校の生徒は何でも努力さえすれば実力が発揮できてしまうから、
    すぐに有名になれる。悔しいけど事実。

    早稲田の人はすぐに「早稲田!」って連呼するのが不思議。
    うちの従兄弟の結婚式でもそうだったが、早稲田の校歌を同級生たちと
    歌っていた。こういうのはエリート意識の表れなんでしょうね。
    うちの妻も早稲田だが、こういう早稲田のエリート意識が鼻についてイヤ
    だったと言っている。

    「校風」っていうのはどの学校にもあるが、それは選民意識の裏返し。
    だから好きになれないし、そこにしがみつく気もない。

  60. 340 匿名さん

    >>就職者の割合とか部活の成績とか進学実績が「ローカルルール」?

    ローカルルールという言葉はともかく、337に書いてある内容は
    まさにその通りだと思うけどね。

  61. 341 匿名さん

    歴史のある学校がいいかと思う 明治からできたような
    地方の旧制の一校とかはやっぱりいいよ
    東京は私立でも100年ぐらいの歴史があるね

  62. 342 匿名さん

    >>336
    >この大学出身の人はこういうタイプいる!いる!って感じることありますよね。

    内部進学ならともかく、大学自体は国立私立含めてそんなにカラーは無いのでは?
    (あくまでも高校までの校風、カラーの違いと比べたら大学のそれは・・・という話)
    大学の場合、学校差より学部差のほうが確実に大きいと思うけどね。
    私立大に多く見られるカラーがあるとすれば女子学生が多くて華やかということだろうか。
    いずれにせよ、高校までの校風とはちょっと違うよ大学のは。
    自分自身は高校は地方公立進学校だったけど、質実剛健で体育会系。楽しい高校生活だった。

  63. 343 285

    「校風」って選民意識の裏返しなのでしょうか?
    もっと普通に、学校のカラーだと思うのですが・・・。
    たしかに卒業してからしがみつくものではないけれど、入る時には
    選択を間違えない方がいいと思うんです。
    いろんな学校がありますから。

    友人のお嬢さんが小学校受験をして失敗し、不本意ながら私立の
    ある小学校に行きました。
    学校でお友達同士の、よくあるトラブルがあったんです。
    母親(私の友人)は自分の娘がいじめられているように感じて、
    「学校の先生には話したの?ちゃんと先生に言いなさい。」
    と、子供に言いました。
    そうしたら子供は
    「ううん、大丈夫。神様はちゃんと見ていらっしゃるから。」
    と答えたそうです。
    その後、お友達関係もうまくいき、楽しく過ごしていたそうです。

    私も友人も公立校出身で、小さい頃は
    「やられたらやり返しなさい」などという、女らしさとはかけ離れた
    教育を受けてきたもので、大笑いしてしまいましたよ。
    学校とは有り難いもので、子供だけではなく親まで教育してくれます。

    偏差値的には良くなかったのですが、キリスト教の、とても暖かい教育を
    してくれる学校でした。
    何年も通う学校ですから、やはり校風の与える影響ってあると思うんです。

    337さんのおっしゃることは、もっともだとは思います。
    「偏差値が高い」、「有名大学への進学率が高い」ということは、
    その学校を表していることではあります。
    でも、単純に数字で表せないことが実は大事なんだと思います。

    もうそろそろこのスレへの参加は終わりにします。
    私は子育ては終わった母親ですが、
    今になって、「この選択で良かったのだろうか?」
    という思いが出てくることがあるのです。
    学校名を出すと、自慢やら選民意識と取られてしまうので、
    もう実生活ではもちろん掲示板でも出しません。

  64. 344 匿名さん

    >>343
    ご苦労様。さよなら。

  65. 345 匿名さん

    自分は地方の名門公立校出身なので全然自慢には感じない
    寧ろ今となっては著名人が出てくるたびに誇らしさを感じるぐらい

  66. 346 匿名さん

    母校愛の差。
    同窓会の後、ハチ公前で校歌を歌えるかい?

  67. 347 匿名さん

    植草一秀先生:
    両国高校→東大(経)→野村総研→大蔵省→京大助教授
    →スタンフォード大→野村総研→早稲田教授
    →手鏡で女子高生のパンツを覗いて逮捕
    →名古屋商大教授
    →女子高生のお尻をお触りして逮捕
    (2度目だし実刑の可能性があるらしい)

    青春を謳歌せずに勉強を頑張った人のなれの果ての実例。
    教育というのは本当に難しい。
    一見うまくいっているように見えて、数十年後中年になった頃に
    反動が訪れることがある。

  68. 348 匿名さん

    >>347
    >青春を謳歌せずに勉強を頑張った人のなれの果ての実例。

    この一行は客観的な事実ではない。347の「願望」でしょうな。
    よく見られる「合理化」の好例。

  69. 349 匿名さん

    >>347
    裏を返せばそういう人生を送る人が極端に少ないことの証でもある<名門校出身

  70. 350 匿名さん

    彼は病気です。
    日経新聞スレ、直木賞作家の猫殺しのスレでやってください。

  71. 351 匿名さん

  72. 352 匿名さん

    日本からの留学って出来ないやつ(日本の受験に失敗したやつ)がするイメージがある。
    留学するなら院レベルで行くのが最良。

  73. 353 匿名さん

    しかし僻みが多くて情けないですね。
    トップ校にいけなかった人間はいつまでもコンプレックスを持つのかのう。

  74. 354 匿名さん

    みんな東大に行きたいんじゃないの?
    東大に行ったやつも、東大行かないか、行けなかったやつも、どこか東大を意識している。
    都立から東大に行ったけど、学校の勉強は関係なし。

  75. 355 匿名さん

    >>354は東大を卒業どころか入学さえしていない事が発覚した。
    しかし、>>354はうそつきではない。
    東大に行ったのは事実だからだ。

  76. 356 匿名さん

    日比谷から東大って言うのは理想ですね。
    伝統ある高校はやっぱりいい。
    受験は自分でできるから、学校は歴史や文化を感じさせるところがいい。

  77. 357 匿名さん

    日比谷も落ちたもんだけどね。
    筑駒なんて農学校と言われて田舎の学校だったのになぁ

  78. 358 匿名さん

    日比谷のOBとてつもない。

  79. 359 匿名さん

    >355
    誤解があるような書き方ですみません。
    戸山高校から昭和61年に東京大学教養学部理科一類に合格しました。
    浪人してからは駿台で偏差値70〜75程度。だから当然。
    とはいえこんなところに書き込みしているようじゃ***だね。
    でも援助なし、手持ち現金の半分で家(6000万円)を買った程度の財政基盤は持ってるよ。

  80. 360 匿名さん

    時間をかければ、誰もが一定のレベルに到達するという教育理論があります(猫も杓子も??)。
    一定の時間内にそのレベルに到達できる頭の回転があったということでしょう。
    でも、頭の回転速度は加齢によって落ちるから、じわじわ積み上げる人間も魅力的と思うよ。

  81. 361 匿名さん

    高校は公立の方が圧倒的にOBに恵まれてるけど中学はないですからね。
    中間一貫になれば絶対に名門公立校がいいと思います。

    出世の点でも有利かな。

  82. 362 匿名さん

    >>361
    それは今の50代以上の話であって、少なくとも今の30代20代の人材は私立出身が多いよ。
    あとさ、ここに来る人って事務屋ばっかり?
    出世とか異様に気にしているから、技術系の人がいないのかなと思って。
    研究職に就くなら秀才奇才が集まる私立が断然いいぞ。クリエイティビティが違う。

  83. 363 匿名さん

    公立トップ校は天才肌が多い。
    まずいのは首都圏に多い詰め込み型の受験進学校。

    京都の理に行った連中なんかを見ると
    こういう人間の中からノーベル賞が出るもんだと思ったもんだ。

  84. 364 匿名さん

    首都圏と事情が異なり、関西は阪神間を除いてまだまだ公立が優勢。
    一方、都立のトップ校はもはや・・・の状態。
    首都圏私立国立のトップ校は頭脳構造が違うって感じ。ほっといても育つのが大多数。
    たしかに二番手私立が一番やばいかもね。
    でも以前は実績を上げるため詰め込みだったかもしれないが、実績が上がった今は
    公立との差別化(中高一貫による精神的ゆとり等)が出てくると思う。

  85. 365 匿名さん

    首都圏は少しでも学歴を手に入れようと親も一生懸命必死ですね。
    大学受験なら地頭がない人でも私大文系ならどこでも可能ですし
    地頭あれば医外部も東大京大それなりに勉強すればいけるもの。

    ただ環境としては公立トップ校のように文武両道を唱えてる学校等は
    受験だけの学校より色々な人材がいて面白いと思います。

    中学校は公立は競争がないし歴史ある学校もないので
    圧倒的に国立や私立トップ校がいいでしょうな。

  86. 366 匿名さん

    今では都立も神奈川県立も文武両道どころかどっちもダメだもんなぁ。
    御三家に通ってる連中なんて遊びまくってるように見えるが・・・地頭が違うんだろうな。
    地方のように選択肢が無いところのほうが公立の文武両道が進むよね。

  87. 367 匿名さん

    御三家はでき悪い連中も多いよ。
    更にはスポーツ等勉強以外もやってた人の方が組織では評価されやすいとも思う。

  88. 368 匿名さん

    別に組織で評価されるために勉強してるんじゃないし。
    勉強そのものが面白いから勉強するわけであって。
    目的のために勉強するのではなく、勉強すること自体が目的。

    御三家にはこういうクールなタイプも多いですよ。
    おちゃらけで出来悪い連中も多いけど、ポテンシャルが高いヤツが多いというのも事実です。
    (自身女子御三家出身、兄弟とも男子御三家出身より)

  89. 369 匿名さん

    >368
    御三家や国立大付属は確かに地頭がちがいますわ。それは認める。
    俺は都立だったけど、入学した時点では御三家の底辺クラスだったと思う。
    でも、その後の努力次第で結構追い抜けるね。
    駿台の高3東大コースに通った時、周りは御三家ばっかりだったが、
    300人内で常時10番以内を維持できた。俺より成績下だったやつが、
    たくさん東大入った。浪人してからも、周りはそういう連中ばかり。
    でも、成績は遜色なかったよ。結局、みんな仲良く東大に行った。

    結論としては、どこに行っても同じ。でも俺の場合は、都立に行ってよかった。
    多様な所得階層の子弟が存在する、diversityってやつだ。
    弟は早大学院に行ったけど、オフクロが「早大学院の父兄会は気取ってる連中ばかりで
    本当にいやだ」ってこぼしてたのを思い出す。

  90. 370 匿名さん

    369さん、そして母親さんにとっては公立のほうが合ってたんだろうね。
    でも、人によってはその真逆もあるんだよね、公立がどうしても合わないっていう。
    自分公立、弟私立(御三家)、正直、弟の環境が羨ましかった。
    私立の奴らは中学高校時代に相当悪さしてるのも多いから、大学デビューなんて無い。
    公立の連中は大学デビューが多かったな、自分を含めて。

  91. 371 匿名さん

    公立のトップ校から東大京大っていうのがベストかもね。
    政治家から大企業のトップ、作家や大物俳優等もいる。
    市長を初めとして地元の政治経済も担う。

    自分の同期も色々なところで仕事している。
    学者、医師、官僚、メーカーの開発、ベンチャー等

    ちなみに東大の上位は首都圏出身者で占められているわけでもなく
    ちょうど各地方の人口の比率と同じような割合となる。
    首都圏の私立の多くは詰め込み学習の人間も多いからね。

  92. 372 匿名さん

    来年、息子が受験です。
    御三家公立の雰囲気というか、校風を教えて下さい。
    通学を考えると小石川も良いのですが、ちゃらちゃらしているようにも聞きます。
    よろしくお願いします。

  93. 373 匿名さん

    校風なら国立の附属はいいと思う。
    自分(と自分の親および妻)は卒業生だけど自分の子どもも入れたい。
    ちなみに大学は国立を落ちてしまい私大の法学部に進学した。

    のんびりまったり、温厚で穏やか、なぜか何でもサラリと出来ちゃう人が多い。
    (今は時代が違っているかもしれないけれど、うちは親子二代でそう感じているので)
    あえて言うなら、不器用な人(要領の悪い人)にはお薦めしない、かな。

  94. 374 匿名さん

    都立はホントに元気がなくなっちゃいましたね。
    進学実績のみならず個性がなくなったような気がします。
    公立中学がいかに歯抜け状態(学力の高い子が少ない)かを表していますね。
    そういや今でも公立高校入試に内申ってあるのかな?
    いい子ぶりっ子(死語)が内申点をせっせと稼いでいたので嫌だなぁと思っていました。

  95. 375 匿名さん

    首都圏じゃ受験一辺倒で私学人気だけど
    やっぱり国立付属とか私学でも伝統ある学校がいいんじゃないかな。
    地方は内申点含めて万能タイプが公立の学区トップ校にいくけど、内申は主観が入るもんだね。

    おらは理系だが文系で優秀だったのは学芸大付属の人。校風はのんびりらしい。
    ちなみに日比谷も中高一貫になったという噂ですが校風はどうなんでしょう。
    著名人が最も多い高校の一つでもあり、それなりにいいイメージはある。

  96. 376 匿名さん

    日比谷の著名人は昭和40年代の方々のように思います。

  97. 377 匿名さん

    >373
    国立付属は受かればいいけど、合格はほとんど非現実的。
    身近な目標は東京の場合、都立上位校か私立の御三家よりちょっと下クラス(海城とか巣鴨とか)。
    個人的には英語、数学が一定の水準以上で、読書の習慣がついてれば、高校からの
    挽回は可能と考えている。自分の経験からしても。
    都立はけっこう楽しいよ。勉強と勉強以外のバランスがとれてる。
    国立大付属や御三家は東大にたくさんうかって弁護士、官僚、医者多いのは、まぁ、いいこと
    なんだろうが、おんなじ方向ばっかりなのは「?」だ。
    社会に出て思うのは、どこに行っても(学会、営業、転勤、飲み会、合コン)、何かしらひょんなことで
    学生時代のつながりがあること。取引先に共通の知り合いがいるとかね。
    そういう意味では適度に進路が分散している都立はとてもいいと思う。相談相手に幅ができるね。

  98. 378 匿名さん

    まったくそうだね。
    都立が地方公立と同様であればむしろ私立よりいいですね。
    地方公立のトップは色んな人がいるもんな。
    学者がいる一方でプロスポーツ選手がいるのが面白い。

  99. 379 匿名さん

    俺は普通の都立だけど3つ違いの兄とひとつ違いの弟が伝統私立男子校に通ってた。
    「東大合格」等、そういう括りにするから外からは同じに見えてしまうのかな。
    私立や国立にもいろいろな人種がいるよ。
    意外な能力を持つ人が実はたくさんいる。
    中学時代から大人の遊びを嗜む傾向があるから早熟な人は合うんじゃないかな。
    余力を持ってる人が多いので、大学に入った途端に勉強し始める人が多い(凡人と逆)。
    都立は都立のよさがあるけど・・・早々と私立専願にしろとか指導する体制は受験受験してて好きじゃない。

  100. 380 匿名さん

    御三家も大学で伸び悩むのが多いよ。ただ理系は優秀なのが多いと思う。
    私学でも色々な人材がいるにはいる。某有名アーティストなんかもいたな。
    著名な作家や俳優なんかは伝統ある公立トップ校の方が人材は多いけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸