- 掲示板
って思うのは、どんな時ですか?
[スレ作成日時]2008-09-25 08:22:00
って思うのは、どんな時ですか?
[スレ作成日時]2008-09-25 08:22:00
海外旅行は好きで、行きはわくわく♪ですが
帰りは、やっぱり日本が一番!と毎回思います。
日本のよさを実感するために海外へ行ってるみたい。
ちょっと話題からずれるかもしれないが、飛行機の客室乗務員の働きぶり較べ。
ヨーロッパ系:堂々としており、卒なく業務をこなす。だが、休憩時間はしっかり取る。
職業人としての誇りを感じるが、高ビーに感じる日本人もいるだろう。
スケベジジイもお尻を触れない。
日本系:きめ細やかなサーヴィス。腰が低く勤勉。休憩時間もほとんどとらずドリンクを配る。
しかし疲れすぎて表情が硬直している人もいる。笑顔は作り笑顔か?
芸能人や欧米系イケメンとの出会いを待っている。
東南アジア系:良家の子女しかなれない業務なので、育ちの良さが受け取れる。
接客が楽しくて仕方がないという感じで生まれながらのホスピタリティを
持っているように感じられる。
5年勤めると地上勤務におろされるエアラインもあるらしく、若い人ばかり。
スケベジジイがお尻を触って問題になることが多い。
アメリカ系:2度しか乗ったことがないが、ばあちゃんが接客。トレーの置き方などがさつすぎ。
エアーホステスと呼ばれるのも仕方ないかな。
スケベジジイでさえお尻を触る気にならない。
日本の女が好き。
いい女と寝たときは最高の気分。
子宮に包まれてよかったーーーー
>>24さん
おもしろいですね♪
なるほどな〜と思いました。
スケベジジイとお尻がオチになってますが
日本人系の場合、スケベジジイはどうするのかな?
(変なとこだけ気になってしまいました。。)
憧れの職業なのって、日本くらいですかね。
アメリカ系のがさつさを見ると、スチュワーデス物語(←古っ!)のような
厳しい訓練を受けたように思えません。
>>26
日系エアラインも今はバイトで入って優秀な人だけ正社員として国際線乗務
になれるらしいです。しかも業績回復のため免税品の販売までするので激務
らしいです。年齢層は幅広く50歳代と思われる方もいます。
おじさんにとっては当たりはずれが大きいのかな。
若い時の話ですが日系エアラインに乗った時、お見合い席に私1人だけだったので
代わる代わる乗務員の方に声をかけられました。
そのうちの1人の方が自分のメモ帳を私に差し出しました。
「私も香港でエアチケットを取りたいので代理店の住所を教えてください」と
いいながら。当時、純情だった私は本当に代理店の住所だけを書いて渡しました。
後で考えるとこれって「逆ナン」なんですよね。多分。
なぜ、あの時自分の連絡先を書いて渡さなかったのか!悔やまれます。
美人の奥さんと生涯楽しく暮らせていたのに!人生を誤りました!
スチュワーデスとか看護婦や女医ってそこまで美人じゃない。
一方で大企業の受付嬢はだいたい美人。
>29 (最近はちょっと危ないか?)
かなり危ないと思う。
最近は、(トイレ近くで)我が子を殺害する、
畠山鈴香容疑者のように、「足手まとい」という動機で、我が子を殺害するとともにその友達も殺害する、
5歳の少女が何者かに全裸の上、殺害される、
昔の事件で記憶に新しいのが、オウム真理教による無差別殺傷事件など、
数え上げたらきりがない。
日本・・・・・怖すぎる!
最近の日本が怖くなったと言っても、治安の悪い諸外国とは比較にならない。
日本の電車や地下鉄では平気で居眠りできまるが
そんなこと信じられない国だって存在する。
一番怖いと思った都市が、スペインマドリード。
ツアーのフリータイムに、ホテルから近場へ散歩しようとしたが
外にいる人たちが皆、ジプシーだのすりだのに見えてきて、怖くてホテルに引き返した。
公園での写真撮影でのこと。
添乗員さん曰く
「カメラだけ持ってバスを降りてください!
カメラ以外の荷物はバスに置いていって!
バスの中の方が安全だから!鍵閉めて運転手が見張ってるから!」
こっそりすられるんじゃなく、奪い合いになっても盗っていくらしいから。怖い、怖い。。
>>32
そうなんですよねぇ
今になって冷静に考えれば、日本の旅行会社が雇った現地ドライバーとはいえ
信頼できるのか微妙だったんですけどねー
日本から一緒に行った添乗員さんの言葉を信じました。
財布入れたままバックを置いていけ、ですからね。
でも、そんな警戒体制だったのは、その公園だけで
他の観光スポットでは言われなかったので
本当に怖い公園なんだ、、と素直に思ってしまったのです。
若かりし20代の思い出です。
生まれてないもん・・・・・
日本の一番いいところ!それは、「食」です。
世界中あちこち行ってるが、日本ほど何を食べても「ハズレ」のない国は無い。
2年ほど住んだイギリスはひどかった。アメリカも2年住んだが、何を食べてもおいしくなかった。
フランスやイタリア・スペインは旅行で何度か行っているが…おいしいものはあるけど、バターやオリーブオイルをたっぷり使った料理が多く、カロリーを摂り過ぎてしまう。
アジア諸国は「当り」と「ハズレ」の差が大きすぎる。
日本の食事情(特に東京)は、本当に恵まれている。
外国人の友人もそれには激しく同意。特に日本のケーキは大好きみたいだ。
↑
同感!! 食のバラエティと質は世界一かも(もちろんお金を沢山出せばどこでもそこそこの
食生活はおくれますが)。治安もまあ同感。あとは東京の規模と刺激かな。
とはいえ、日本の生活環境や住環境はかなり悲しいし、先行き落ち目が予想されるのは事実。
だから、子供は二重国籍にして、日本に住むかどうかは本人たちに任せることにしてるw
まさに昨日のゲームだよ!
定額給付金バンザイ!!ヤケクソ!!
中長期的には、人口減、経済力も低下、今の生活は維持出来ない、国会議員には危機感がなく、税金のぶんどり合戦、失態合戦。
子供には、英語・中国語など幼少のみぎりよりなじませて、自力で生きていけるよう訓練が大事。
40年間年金掛けて、その後40年近く年金貰うことって、ハッハッハッ (-_-;)(?_?)
「わたしは日本人として恥ずかしい。日本人はアジア人に謝罪と賠償をしろ。」
日本人モドキの狂った書き込みを見つけたとき。