東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 2
匿名さん [更新日時] 2012-05-16 00:07:18

地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコートの第2弾です。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

特に東雲プラウドの建てられる東雲は埋立地で支持層までの深さが50m以上で、最も地盤が脆弱な地域の1つだと言えます。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

あとから後悔しないためにも、検討者は物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-22 23:33:39

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 702 匿名さん

    ここは側方流動、絶対に大丈夫ですか?


    側方流動(そくほうりゅうどう、英語:lateral flow, lateral spreading)は、地盤流動現象の1つで、傾斜や段差のある地形で液状化現象が起きた際にいわゆる泥水状に液状化した地盤が水平方向に移動する現象をいう。

    側方流動には大きく分けて2つのタイプがある。1つは、地表面が1~2%程度のゆるい勾配になっており、地中部には液状化層が存在するものである。この場合、地盤が傾斜に沿って移動することとなる。もう1つは、護岸などに見られるタイプで、地震の揺れおよび地盤の液状化で護岸などが移動することで、後背の地盤が側方流動を引き起こすものである。

    このような側方流動が発生した場合、地中構造物に多大な影響を与える。例えば、杭基礎であれば、側方流動が発生することにより杭は地盤から水平方向にせん断や曲げの力を受けることとなる。この地盤からの力が杭の耐力を超過し、杭のせん断破壊等を起こす。このため、杭基礎は上部構造物を支える事ができなくなり、場合によっては構造物の転倒などを引き起こすことにつながっていく。


    ↓※豊洲の護岸の側方流動。護岸が海側に移動したために内側が連続して陥没。

    1. ここは側方流動、絶対に大丈夫ですか? 側...
  2. 703 匿名さん

    埋立地の地盤は安全と言い切れるのでしょうか?

  3. 704 匿名さん

    >>698
    >修繕費は野村が全額負担すべきだと思う。
    プラウド新浦安ワンは被災の修復に5億円だってさ

  4. 705 匿名さん

    >700
    浦安は悪い埋立。東雲は良い埋立。有明は普通の埋立。

  5. 706 匿名さん

    何が豊洲の護岸だ。。。。

    豊洲とは行っても、豊洲駅ではなくゆりかもめ駅の護岸じゃないか。。。。

    空き地しかないエリアなんだからどうでも良い。

    ウソばっかりつくから、ネガは信頼されなくなったんだよ。

  6. 707 匿名さん

    >692さんの言う通り。
    サラッとはいかないものなんでしょうね。
    ドロドロとしたのは苦手です。困ったものですね。
    ふぅ。
    ちょっと飲んで帰るかな…

  7. 709 匿名さん

    向かいの公園前と護岸の間の歩道が震災でやられてる画像出回ってなかったっけ?

  8. 710 匿名さん

    >706

    >豊洲とは行っても、豊洲駅ではなくゆりかもめ駅の護岸じゃないか。。。。

    多分、内陸の人達から見たら違いが分からないと思うけど・・・

  9. 711 匿名さん

    私ネガですが、豊洲と東雲どちらの地盤が良いかわかりません。
    通りがかりなので失礼。

  10. 712 匿名さん

    >>706
    どっちも「埋立地」ではないの?

  11. 713 匿名さん

    >706が言いたいのは

    豊洲駅=埋立地ではない。

    ゆりかもめ駅の護岸=埋立地だもん。

    ということじゃないの?

  12. 714 匿名さん

    この写真はマンションと運河の間の歩道だよね?
    http://farm6.static.flickr.com/5024/5564294955_485b9f6c9c_o.jpg

  13. 716 匿名さん


    706の「合成」写真は作りがチープだねw
    安いソフト使ってるからかもしれんが
    あまりにも見た目が酷いw


  14. 717 匿名さん

    液状化は対策済みです。砂が出たのは未対策のところw
    万が一砂が出ても掃除が大変なだけで問題が特に無いw

    むしろ、自分のマンションが近隣から延焼するほうがよっぽど
    今そこにある危機だよw


    1. 液状化は対策済みです。砂が出たのは未対策...
  15. 718 匿名さん

    という以前に、、、


    マンションに液状化は関係ないさ~♪

  16. 719 匿名さん
  17. 720 匿名さん

    大丈夫だよ。表面はちゃんとアスファルトで補修してあるからね。

  18. 722 匿名さん

    液状化は23区全域で全滅だよ。
    もう、バレてるんだから、意味ないのでは?

  19. 724 匿名さん

    やっぱり湾岸タワマンが最高だな。
    内地は危ない

  20. 725 匿名さん

    内陸なんて地割れしまくりだぞ。
    インフラ断絶したままで復旧不可能になる。

  21. 726 匿名さん

    アスファルトでペタペタ埋めたから足つまずく事はないですよっ。 大丈夫(笑)

  22. 728 匿名

    関東大震災と阪神淡路も忘れないでください

  23. 729 匿名さん

    新潟地震液状化も忘れないでください。

  24. 733 匿名さん

    都内湾岸に石油コンビナート?

  25. 734 匿名さん

    千葉や神奈川の話だな

  26. 736 匿名さん

    それで?
    県境関係なくどこまで拡がります?
    想像ではない根拠のある見解をお願いします。

  27. 737 匿名さん

    わかっているリスクに対しては対策を立てる事ができる。
    安全だと思う裏に内在するリスクに対しては無策である。
    リスクが顕在化した時は皆想定外という言葉を使って表現する。
    これはここだけでなくどの地域にも当てはまる。

  28. 738 匿名さん

    >>736
    そんなん知らんけど、気仙沼みたいにならないと良いなと只々思う。
    http://www02.mai.vip.ogk.yahoo.co.jp/life/ecology/archive/news/2012/04...
    気仙沼港は火の海。すごいことになっている。午後5時半すぎ、気仙沼港口にある漁船用燃料タンクが津波に倒され、火が出た。その火が漂流物に次々に燃え移っている。さらに、波が押し寄せるたびに、燃え移った漂流物が街の中に入り、民家に延焼している。周辺は暗くなっているが、一面、真っ黒な煙と炎が覆っている。あちこちで火が上がり、『バーン、バーン』という爆発音もあちこちで聞こえる。気仙沼市街地北側で火柱が3本見える

  29. 739 匿名さん
  30. 740 匿名さん

    じゃ、『神奈川や千葉』の『街の中・市街地』は気をつけなきゃね。

  31. 744 契約済みさん

    自宅が燃えるのと、煙が来るのは比較できる被害ではないと思います。
    煙の被害は火災現場の近くではなく風下で影響大ですね。

    内地というのはおそらく内陸の誤りだと思いますが、火災被害は想像の産物ではありません。
    都市の中は湾岸・内陸問わずどの場所も高速で移動する自動車(燃料)に満ちています。
    防火帯と考えられている幅員の大きな道路も、日中は自動車が大量に走っているため、むしろ発火点となるおそれがあります。
    内陸においてはさらに木造住宅の倒壊で発生する粉塵が爆発的な火災をもたらします。
    鉄筋コンクリのマンションでも、窓ガラスが耐火用になっていなければ延焼を免れません。
    当然ですが、地震により消防機能は大幅に低下します。

    ちょっと液状化と比べられる災害ではないですよね。
    東京における最も重要な地震対策は、火災対策であり液状化や津波への対策ではありません。

    プラウド東雲はオール電化で周辺に木造住宅は無く、立地上も構造上も火災の心配はかなり低いと思います。

  32. 746 匿名さん

    >311で内陸部の爆発的な火災なんてあった?
    ないですね

    今後来る地震時の火災予測を話しているんじゃないですか?

  33. 748 匿名さん

    3.11では浦安の隣りの市川の海岸でコンビナートが大爆発

  34. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸