匿名さん
[更新日時] 2012-05-16 00:07:18
地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコートの第2弾です。
地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。
特に東雲プラウドの建てられる東雲は埋立地で支持層までの深さが50m以上で、最も地盤が脆弱な地域の1つだと言えます。
地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。
あとから後悔しないためにも、検討者は物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。
こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-04-22 23:33:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
4
検討中の奥さま
液状化しても、被害が無いエリアはどこですか?
-
-
5
検討中の奥さま
23区が全滅ですが、何処に住めば良いのでしょうか?
何色が安全ですか?
-
-
7
匿名さん
地盤の弱い東雲は免震にしたところで何の安心感も得られないけど。
-
8
匿名さん
>2-3は首都直下地震が起きた時の生々しい現実かも知れないね。
-
9
匿名さん
NO2,3を見ると都内の半分くらいは、同じような被害想定ってことが
よくわかるね。
ここだけかと思わせるレス多かったから、納得した。
-
11
匿名さん
-
13
契約済みさん
長文の応酬が続いていますね。
さて、みなさん1スレまるまる消費しましたが、結論は見えてきたでしょうか。
色々な議論を踏まえた上で・・・
■プラウド東雲は?
1.買う
2.買わない
このスレで買わないという人は多分地震・液状化対策が理由なんでしょうね。
■プラウド東雲買わない人はどこに家を構える?
1.東京湾岸の別の場所
2.湾岸はダメ。23区西部
3.23区は無い。首都圏郊外
4.東京大都市圏は論外。大阪や九州など西日本あるいは仙台・札幌の東日本
5.日本に家構えるなんて気が知れない。国外一筋。
6.地球上に家など構えない。賃貸あるいは青空生活
みなさんいかがでしょうか。それぞれの選択があるでしょうが、せめてこのスレに書かれている方なら1~3でしょうかね。
プラウド東雲はたびたび指摘のあるとおり、先の東日本大震災で敷地内に液状化現象がみられました。
その後、対策がされていますが、きたる首都直下型の激震ではどうなるか何も保証はありません。
一方、首都地震では発生が保証されている類の災害があります。プラウド東雲ではそういうのが無いだけマシかなとも思います。
私は、以前に品川区の中央部に住んでいましたが、路地が入り組んでおり地震のときはどうやって避難するか思案していました。
先ごろ発表の被害予想でも品川区は湾岸を除いて厳しい状況が予想されています。
23区内に住む以上は、人による災害も含めて何がしかの地震災害に遭うことでしょう。その中で何を選択するかということだと考えています。
-
14
匿名さん
>その後、対策がされていますが
敷地を全面的に対策したのですか?
一部だけではなかったのですか?
-
15
契約済みさん
13です
全面対策はしてないですよ。地震後に追加対策したのは、液状化した箇所(北面の出入り口付近)とマンションの外構部だけです。
ライフライン保護とロビーから見える水域は見苦しくならないようにという配慮でやったそうです。
敷地中央部のナントカの森は対象外です。多分液状化するでしょうね。
ところで14さんは13に書いたアンケートはどうですか?
やっぱり(2.買わない と 3.23区は無い。首都圏郊外)とかですか?
-
20
匿名さん
湾岸物件を売りたい業者や契約済みの人にとっては都合が悪いから長く感じるかも知れない。いろいろ調べてから購入しようと考える人にとっては長くないよ。>>2、>>3、>>18は併せて読んだ方がいいね。
-
-
21
匿名さん
>長すぎて読む気がしない
売り付ける側としては格好のカモだね。
-
22
匿名さん
震災がきてもまずは生き延びたいですね。
どこに住むとよいでしょうか?
-
-
23
匿名さん
>東京都が新しく想定した液状化半壊建物棟数分布図では湾岸エリア湾岸エリアの半壊(半損)は想定されていないようですが、これも「想定」にすぎず、「想定外」が起こらないとは言えません。
すでに想定されている地域は問題外ってことね
-
24
匿名さん
>>22
それ見るとやっぱ千代田区って思っちゃうね。
湾岸、火災の心配は少ないかもしれないけど、橋通れなくなったら簡単に孤立するし。。
-
25
契約済みさん
>13です
「6.地球上に家など構えない。賃貸あるいは青空生活」が多いのではないかとの観測がありましたが、そうかもしれません。
かく言う私がまさに1年前までそうでした。そのときはこの掲示板知りませんでしたが。
「100%安全」とか「保証」とかを求められている以上は、そうなりますよね。わかります。
といいたいとこですが、賃貸や青空生活はもっと保証無いですね。
ノーリスクが好きなのも個々人の価値観かと思うのですが、石橋を叩き続けるので本当に良いのでしょうか。
大人になる・大金を投じるということは、自分が受け入れられるリスクがどの程度かというのを知ることであり、ノーリスクの選択ができるようになることでは無いと考えていますがいかがでしょうか。
普通預金も元本保証は100%じゃないのご存知ですか。
-
26
匿名さん
>普通預金も元本保証は100%じゃないのご存知ですか
だから、1000万円以上預金する人は
異なる銀行に分散預金してノーリスクにするのが当然です。
石橋を叩いてね。
-
27
匿名さん
購入せずに賃貸で暮らし続けるのも一つの選択肢です。
購入するのも一つの選択肢です。
どっちも長所短所ありますからどちらが正しいかなんてありません。
どちらの選択をするにせよ自分が納得することが大事です。
-
28
匿名さん
-
29
物件比較中さん
液状化で被害ゼロは、湾岸だけ。
-
-
31
匿名さん
参考資料 たった震度5強での実績
江東区内の被害状況
1.東陽1-3 液状化
2.東陽2-4 液状化
3.豊洲3-5 液状化
4.新砂1-13 交差点内隆起・歩道の液状化
5.新砂2-5 液状化
6.漣(さざなみ)橋 歩道10~20㎝隆起、液状化、街路灯傾き
辰巳側
1.豊洲5-6 液状化・陥没
2.辰巳橋取付道路 液状化
東雲側
1.辰巳1-10 液状化・陥没
2.辰巳2-1 歩道液状化・公園入口陥没、隆起
3.辰巳2-9 歩道陥没
4.新木場全域 液状化
(特に顕著な個所)
1.新木場2千石橋南側 液状化
2.新木場3-8-9 路面波打ち・陥没
3.若洲公園北西部 液状化
4.東雲2-14 液状化
5.東雲2-9 液状化
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件