PON
[更新日時] 2010-10-11 22:05:39
家の娘は5年生ですが、本人の希望で英語教室・習字教室・スイミングクラブに通っています。
あとはアク○ルという教材を取って、家庭学習してます。
習字は2段まで上がり、水泳はバタフライが出来るようになりました。英語はあまり・・・。
家庭学習はサボリ気味です。
同じ学年の子は、学習塾に行き始めているので、正直あせっています。
親がノンビリな性格なので、学習塾はまだいいかな?と思っていたのですが。
皆さんのお子様はいかがでしょうか。お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2005-05-26 18:33:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
学習塾って行かせますか?
-
141
匿名さん
今は成績次第で奨学金や、授業料免除を行う私学も多い。
勉強する気があれば金は要らないんだよ。
もちろん余裕ある人だけプラスα考えたらいいし。
-
142
匿名さん
塾はマストでなくベター。あくまで環境。
子供の能力とやる気が最重要。
能力は遺伝も多分にあり。
-
143
匿名さん
やる気のある子は、塾でも独学でもどちらでもOKでしょ?
問題はやる気のない子はどうするの???
そのままにしてそれ相応の人生にするか・・ってことかな。
人生やりたくなくたってやらなきゃいけない時たくさんあるし、下げたくない頭を下げなくてはならない時なんて沢山あるしね。
やる気のない子にとって、ある意味「塾」は人生勉強だと思うけどね。
-
144
匿名さん
能力が高いが、自主的に勉強する気がない子供は塾に行くと効果多い。
ex 進学校で主席ではないが、上位にいる子供等。
ちなみに大体主席クラスは能力及び自主性共に高い。塾に行ってない場合もままある。
能力が低い場合、塾に行ってもさして勉強せずに終わる傾向強し。
-
145
匿名さん
行きたくないのに無理をさせるのと違い
やる気を持たせるように持っていくのも親の仕事でしょう
-
146
匿名さん
>やる気のない子にとって、ある意味「塾」は人生勉強だと思うけどね。
塾で人生勉強???
-
147
匿名さん
ネグレクトやモンスターなど問題親は
自分の子供がコントロール不能になると、学校や塾にその救いを求めるんですね。
勉強を教わる場所を矯正施設か何かと勘違いしてるんでしょうか。
-
148
匿名さん
朝モーニングコールして起こせ
夜出張授業に来い
実際のモンスターの事例です。
-
149
匿名さん
-
150
匿名さん
寂しいんだよ、学校や塾に依存する人は。
他に何も属していないから、唯一の場所なんだよ。
-
-
151
匿名さん
ある程度勉強する素地が出来た子供以外
塾に行っても無意味な気もします。
学校と家庭学習で普通は大丈夫だと思います。
-
152
通りすがり
昔塾で講師してて思ったけど、
本当に勉強できる子って中3位まで塾なんか来ない。
受験前になって、多少情報収集のために来るくらい。
そんな子がいっぱいいたよ。
-
153
サラリーマンさん
塾行く行かないより、個人の資質が重要なのは周知の事実。
身体能力が低い子に運動を教えてもトップアスリートにはなれないのと同様
勉強が苦手な子に色々させても効果はあまりない。
-
154
匿名さん
そんなこと皆知っているよ。
でも、駄目で元々、奇跡を信じて塾や家庭教師に大枚はたくんでしょ。
賢い親は基本的に自学をさせますよ。
-
155
匿名さん
馬鹿は塾へ行って、お金使って、馬鹿な私大行って
お金使って、就職頼みに行って、お金使って、、
富裕層しか無理ですね。
-
156
通りすがり
-
157
匿名はん
年収1000万、住宅ロ-ン持ち、単身赴任。
子供手当てのおかげで、子供を塾に行かすことができます。
-
158
匿名さん
-
159
匿名
小学校のときに親に無理やり行かされてトラウマになった
無理やりなんだからやる気なんてないだろ
それ以来やめたいときは辞めた方がいいって学んだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
***どもの便所の落書きみたいなスレになってますが、最近は回数券を利用して行きたい時に行ってフォローしてくれる塾もあるみたいですし活用方法次第だと思います。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)