マンションなんでも質問「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション用のエネファームと太陽光発電について。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-09 22:56:26
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション用に小型化したエネファームと効率を上げた太陽光発電が、新築マンションだけでなく、既存のマンションにでも取り付け出来るように出来る日が早く来るように願っています。
オール電化マンションで起こっている同じ問題は起こしたくありませんし起きたとしても誤魔化さずに解決するようにしたいと願っています。
オール電化マンションびいきの人からは酷いコメントが書き込まれると思いますが、ガスと電気が仲良く出来る世の中が来るようなコメントを期待しています。

[スレ作成日時]2012-04-21 23:50:10

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション用のエネファームと太陽光発電について。

  1. 461 匿名さん

    どのスレでも言えるけど、過剰なポジさんと過剰なネガさんは同類。
    役にたたん。

  2. 462 匿名さん

    火力発電所のエネルギー効率は最新のものは60%を超えるが、古い施設は40%程度。
    そこに送電ロスが5%程度加わる。
    発電に使われなかったエネルギーは排熱として捨てられている。
    古い火力発電所を動かして投入したエネルギーの35%しか回収できないのなら、
    燃料電池だけで45%の方がマシ。
    排熱を利用し87%まで効率を上げられる機会があれば尚更。
    ただ機器費用270万では導入は限られる。
    50万円になるか次世代製品まで待つかといったところだね。

  3. 463 匿名さん450

    40%の送電ロス5%だと38%だな。

    まあなんにせよエネファームも投資回収できるレベルになれば普及してくると思うよ。俺もそんな次世代機なら検討したい。

  4. 464 匿名さん

    じゃ 結論
    今 エネファーム導入は 見送り
    次世代機を待ちましょう。
    以上。

  5. 465 匿名さん

    中学までの理科の知識でお湯がどれくらいできるか考えてみた。

    発電出力:700W/発電効率:45%/排熱回収効率:42%
    なら
    湯の生成に使える出力は700W/45%×42%=最大653W
    (改質器に回すエネルギーもありもっと少ない?)
    1kWh=3.6 MJ=860kcalだから
    最大出力で1時間使用したとして0.65kwh=560kcal
    水温15℃の水から85℃の湯を沸かしたとして560/(85-15)=8L

    最大出力で運転しても90Lの湯を作るのに11時間以上かかる。
    タンク満タンで発電できないは幻想じゃないのか?

  6. 466 匿名さん

    >電気使用量に合わせて運転するとお湯が余ってしまい、省エネにならないためエネファームはお湯の使用量に合わせて発電をしています(熱主電従型)

    >エネファームは運転効率を考慮して1日1回発電を停止させます。標準的なご家庭の1日の発電時間の目安は、夏場で6時間程度まで

    http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/faq/index.html

    200リッタータンクで、しかも朝昼タンクのお湯を消費しながらの計算でこの結果。
    90リッタータンクなら何時間かな?

  7. 467 匿名さん

    だから、運転時間を制限している原因はタンクが満タンになるからではなく、
    連続運転により発電効率が低下するのを防ぐためだと…

    少し遡って読んでくれ。

  8. 468 匿名さん

    >>466
    スレのちょい前に「SOFC」が登場してるから、今一度読みなおして出直しを。
    他レスを理解できずに持論をひたすら繰り返すところは、以前のアンチ東電さんと全く同じだな...

  9. 469 匿名さん

    >465
    85℃のような高温までは沸かさないようです。
    http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2012/1196121_5712.html
    を見ると、タンクが90リットルで、貯湯温度70℃になっている。
    これだと、9時間掛からずに一杯になる。しかも夏場は想定の給水温度15℃よりずっと高くて平均27℃という月もある。
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/w_info/s_kekka_topi03.html
    そうすると、空でスタートして7時間経たずに満杯になる。

  10. 470 465

    訂正ありがとうございます。
    夏場で空から満杯まで7時間弱ですね。

  11. 471 匿名さん

    469さん紹介のページにも書いてあるんだけど
    >排熱利用給湯暖房ユニットは、発電時に発生する高温排熱を最適に利用するために貯湯タンクの容量を90リットルの小型サイズに設定し、バックアップボイラーには潜熱回収型の高効率給湯暖房機を導入しました。
    つまり、
    SOFCでは、必要時はバックアップボイラーで給湯するってこと頭に叩き込んでください。>>一部の方
    でないとくだらないループしちゃうからさ。

  12. 472 匿名さん

    タンクがカラならエコジョーズで給湯するってのは現行機種も同じだね。

  13. 473 匿名さん

    タンクがカラだと水が出るエコキュートよりはマシか

  14. 474 匿名さん

    >>473さん
    たぶん「タンクの中は自動給水で、しかも自動押し上げ方式という方法」なので水が出ることはないと思いますよ。
    夜間電力でないと割高になるだけ。

  15. 475 匿名さん

    >排熱利用給湯暖房ユニットは、発電時に発生する高温排熱を最適に利用するために貯湯タンクの容量を90リットルの小型サイズに設定し

    なぜ90Lが最適値なんだろう?
    もっとあった方が良さそうなのに。
    エコジョーズなんてなるべく使わない方がコージェネレーションとしてはいいんじゃないの?

  16. 476 匿名さん

    >>475
    なぜ90Lなのかは知りませんが、高温湯なので実際に使う時は水足して温度調整するでしょう。
    詳しくは調べてないけど、保温が高ければ容量少なくて済みますね。

  17. 477 匿名さん

    高温と言っても70度。エコキュートを考えればもっと貯めても使えるはず。これだと毎日エコジョーズを使うことになる。それとも給湯はエコジョーズに頼った方がいいってことか?
    空からでも7時間足らずで90Lが満タンになるくらいなら排熱を捨てて総合効率を落とすようなことをしないでもっと湯として貯めればいいのに。

  18. 479 匿名さん

    保温技術がいくら進んでもロスは0ではないでしょう。
    発電で発生した湯を貯めずに使い、生成量=消費量となるのが理想では?
    エコキュートだと基本は前夜の深夜電力で湯を作り貯め使用するだけですが、
    エネファームでは発電している限り湯はできてきますからあまり貯める必要
    がないのでは?

  19. 480 匿名さん

    高温貯湯は熱効率が落ちるのわかってる?熱源温度が低い排熱利用のコージェネレーションの場合は特に。エネファームが70度程度で貯湯してるのには理由があるわけ。
    エネファームでは発電している限り湯ができるから厄介なんだよ。逆に言うと湯に変えないとロスになる。特に夏場なんか湯が沸き切った状態で燃料電池を稼働させることの方がロスに繋がりそうに思えるのだが。

  20. 481 匿名さん

    >>478
    お湯の量が少ないと、高効率で沸かせる理由ってなんですか。

  21. 482 匿名さん

    >477
    >空からでも7時間足らずで90Lが満タンになるくらいなら排熱を捨てて総合効率を落とすようなことをしないでもっと湯として貯めればいいのに。
    「コンパクトに設計でき、スペースに制約のある戸建て住宅への設置が期待できます。今後は、集合住宅への導入検討も進めていきます。」
    ということのようなので、タンクの容量も抑えたと考えられます。
    ただ、SOFCは70℃の温水が90Lで、PEFCだと200Lだけど60℃の温水という記述も見つけました。給水温度が20℃の水と混合して42℃のお湯を供給する想定で考えると、SOFCは約200L、PEFCは約360L供給できるといったところなので、夏でも十分使いきれる。

    >478
    >今の技術なら120度くらいの温度でお湯を貯められる
    普通の貯湯タンクだと、100℃が限界だと思うんだけど、120℃で貯湯できるタンクの具体例を教えてください。また、それって、経済合理性が当然あるんですよね。

  22. 484 匿名さん

    経済的かどうかは、最終的な金額に換算しないとわからんのだ。

  23. 485 匿名さん

    >483
    それはちょっと機能を勘違いしていると思う。
    http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2011/20110915_01_0950261.htm...
    を良く見ると、
    エネファームで作ったお湯は、風呂や台所、ガス温水式床暖房など※7で使用できます。
    ※7 SOFC型では、ガス式床暖房などの暖房機器で使用するお湯はバックアップボイラーより給湯されます。
    と書かれている。

    ようするに床暖房などは、排熱利用ではなくて、別にボイラーで沸かしたものを利用する。
    よって、経済的になるとは限らないのです。

  24. 486 匿名さん

    ※経済的かはどうかは費用(金額)しだいだっての・・・
    効率の議論ならば、485さん紹介のページにも
    >SOFC型においては、バックアップボイラーとして、ガス燃焼時の排熱を再利用することで熱回収効率を95%まで高めた(従来の給湯器比+15%)潜熱回収型高効率給湯器を標準装備します。
    っということなので、今までのガス給湯機よりはランニング費用は下がるだろう。

  25. 487 匿名さん

    それは単に普通給湯器をエコジョーズに変えたことによるランニングコストの低下。
    エネファームを設置せずともエコジョーズを設置すれば同じ話だから高くてデカいエネファームなんて要らないんじゃない。

  26. 488 匿名さん

    東電の家庭用電気供給は全発電量の約60%強だそうですが、家庭用の電気料金に東電の90%以上の利益が含まれているので、エネファームが普及して家庭用の電力消費が落ちれば利益が激減してしまうので、いろんな屁理屈をつけてエネファームを否定するのです。
    つまり、エネファームへの悪い書き込みが多いほど、酷い書き込み内容ほど、エネファームは電力会社にとっては脅威なのです。

  27. 489 匿名さん

    >488
    数字を書き間違いましたので訂正します。

    >東電の家庭用電気供給は全発電量の約60%強

    これは間違いで

    「東電の家庭用電気供給量は全発電量の約40%弱」

    でした。

    全発電量の60%強は、企業へ供給している割合で、企業からの利益は9%にしか過ぎないのです。

  28. 490 匿名さん

    さあ どしどし
    悪者東京電力に脅威を与える えねふぁーむへの悪い書込みや、酷い書込みを続けましょう(笑)

  29. 491 匿名

    ところで、1KWh発電するのにエネファームどの位の量のガスを使うの?

  30. 492 匿名さん

    HP上には記載が見つけられなかったから、
    都市ガス13Aが45MJ/m3らしいからそこから計算して類推するかないんじゃないかな。

  31. 493 匿名さん

    ややっこしいことに、エネファームでは発電とともにお湯も同時にできるので難解(^^;
    あと、電気もガスも料金体系が複雑なので、さらに難解。

    奇特な方が正しい計算してくれることを気長にお待ちします。

  32. 494 匿名さん

    それじゃあ、正しいという保証はしませんが、
    効率45%で発電した場合に1kWh発電するために必要なエネルギーは
    1kWh÷0.45=2.2kWh
    1kWh=3.6MJなので2.2kWh=7.9MJ
    13Aの熱量が45MJ/m3ならば
    7.9MJ÷45MJ/m3=0.18m3

  33. 495 匿名さん

    「机上の空論」ならぬ「机上の妄想計算」が好きな人がいるんですね。
    計算して、何がわかるのでしょう?
    全ての情報が正確にわかっていたとしても、実際に設置して使う状況まではわからないので、単なる大雑把な推測が出来たつもりになるだけです。
    ましてや、正確な数値がわかってもいないのですからね。

  34. 496 匿名さん

    >494
    http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2011/20110915_01_0950261.htm...
    の仕様で想定されているのであれば
    定格発電効率 45%(LHV)
    なので、13Aの高位発熱量45.0MJで計算するのではなくて、低位発熱量40.6MJで計算する必要がありそうです。

    メーカーが
     (2)発電 :世界最高発電効率※2と24時間連続運転により、ご家庭で使用する電気の約70%を発電
    と宣伝しているのも一定の条件下で試算した結果に基づいているのに、試算を否定するような書込みは何の意味があるのだろうか。試算が意味がないというのであれば、メーカーの発表値も意味がないということなのでしょうか?

  35. 497 匿名さん

    おっしゃる通り低位発熱量基準で計算すべきでした。
    7.9MJ/40.6MJ=0.19m3
    と訂正します。

  36. 499 匿名さん

    机上の計算が好きな人もいますよ。
    いろいろなことがわかります。

    嫌いな方は無理につきあう必要はありません。
    実際に導入された方のブログか何かを探して下さい。

  37. 500 匿名さん

    全てのうちの限られた情報しか与えられていないのに、一生懸命計算しているのは素晴らしいと思います。
    しかし、与えられていない情報がわからないと、その計算が正しいかどうかは誰にもわかりません。
    まるで、重箱の角を突付いて綺麗にしたのに、重箱の真ん中には沢山残っているのに気が付かないのと同じですね。

  38. 501 匿名さん

    だが、それでも、前に進むことは良いことだと思うよ。
    いかなることでも、後ろ向き=ネガより、前向き=ポジに考えたい。

    あとは価格もポジティブに20%(50万円)くらいでなんとか・・・>>ガス会社どの

    2015年頃にはある程度、数がでて初期費用50万円(注、工事費不明)とのことだが、
    その頃には太陽光発電や地下熱の活用なども、かなり進化してるだろうな。
    問題は、2015年までニッポンが平穏でいられるか?だ。←ここはネガティブ。

  39. 502 匿名さん

    太陽光発電・・・
    最近、TVやネット広告に頻繁にでる会社(昭和シェル石油の子会社)に注目中。

    ■ 米で最大規模の太陽電池を受注 昭和シェル子会社 2012.1.18 16:44
     http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120118/biz12011816530014-n1.htm

    ■ 昭和シェルがアブダビの製油所に太陽光発電を設置 2012.5.24 12:41
     http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120524/biz12052412420023-n1.htm

    めいっぱい輸出して外貨稼いで、国内個人向けを安くしてください。待ってます(-人-)

  40. 503 匿名さん

    >495 >498 >500
    って、試算結果が提示されると何か不都合なことでもあるとしか思えない書き込みですね。
    もしかしたら、エネファームには何か隠蔽された事実でもあるのかな。そうだとしたら、電力会社のみならずガス会社も隠蔽体質???

  41. 504 匿名さん

    >503
    計算結果が提示されると不都合なことがある?
    何を思い上がったことを言っているのでしょうか?
    中途半端なデーターで計算したって、まともな答えが出るわけがないのがわからないのですね。
    東電などの世界一無様な電力会社が行っているようなことを、誰がするのでしょう?
    電力会社は、いまだに原発を再稼動させようと、情報操作してデーターをかいざんした報告書を出しているのですから、家庭で発電されては元も子もないですから、エネファームは本当に邪魔な存在なので、何としてもけちをつけて消し去りたいのでしょう。

  42. 505 匿名さん

    1kWh,0.19m3だと月の使用量が20m3以上の場合の費用は約22円。
    これは従量電灯の2段階目料金単価とほぼ同じ。
    特に電力会社にもガス会社にも不都合はないと思うよ。

  43. 506 匿名さん

    >505 さん
    >特に電力会社にもガス会社にも不都合はないと思うよ。
    僕もそう思うんですけどね。

    そもそも、エネファームで1kWh発電するためのガス料金を明示していないガス会社にも隠蔽体質の部分があると言わざる得ないのが現状で、それを試算する数値が提示されるとその数値は無意味だと言う書き込み。

    もしかしたら、電気の約70%を発電 という数字が改竄されたものなのかと、どうしても勘ぐりたくなります。

  44. 507 匿名さん

    一般家庭の年間消費電力の約7割というのは改竄ではないにしろ、
    理想的な運転ができた場合と考えておいた方が無難です。
    導入後実際に7割発電できたらラッキーと素直に喜びましょう。

  45. 508 匿名さん

    >理想的な運転ができた場合と考えておいた方が無難です。
    んんんんん!
    旧式の話し?
    SOFCは排気熱の無駄を気にしなければ最大発電量で連続運転できるのでは?
    定格出力700Wだから、最大消費電力がそれ以下の住宅ならば、100%も可能ではないかと。
    実際には自立運転は制限されているので、限りなく100%に近い数字だろうけど。

  46. 509 匿名さん

    失礼。理想的っていう言葉は誤解を招くね。
    メーカーが想定したモデルとどのくらい乖離があるかって言えば良いのかな。

    当社試算モデル:●一戸建住宅4人家族●電力需要450kWh●給湯需要1,200MJ/月
    実際にどれだけの電力がまかなえるかは、ご家庭ごとのエネルギー使用状況によって異なります

  47. 510 匿名さん

    >SOFCは排気熱の無駄を気にしなければ最大発電量で連続運転できるのでは?
    廃棄熱を無駄にしたらエネファームではなく単なる燃料電池です。
    大出力コンバインドサイクル発電所の効率が60%に達する現代で、効率40%台のガス燃料電池にメリットはないですよ。コストパフォーマンス的にもエコの観点からも。
    エネファームは排熱利用してお湯を使ってこそのエネファームです。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸