- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-07-09 22:56:26
マンション用に小型化したエネファームと効率を上げた太陽光発電が、新築マンションだけでなく、既存のマンションにでも取り付け出来るように出来る日が早く来るように願っています。
オール電化マンションで起こっている同じ問題は起こしたくありませんし起きたとしても誤魔化さずに解決するようにしたいと願っています。
オール電化マンションびいきの人からは酷いコメントが書き込まれると思いますが、ガスと電気が仲良く出来る世の中が来るようなコメントを期待しています。
[スレ作成日時]2012-04-21 23:50:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション用のエネファームと太陽光発電について。
-
253
匿名さん
◆建築基準法関連
建築物の屋根材や外壁材として太陽電池モジュールを用いる場合は、建築基準法が定める「構造耐力」「防火性」「耐久性」「安全性」に関する要求基準を十分に検討・確認してモジュールの選定を行うことが必要です。
◆電気事業法関連
太陽光発電は発電システムなので、電気事業法による規制を受けます。
システムの出力規模や電圧の種別によって、必要となる手続きが異なります。
http://www.jpea.gr.jp/12setb10.html
都道府県や市町村単位では、太陽光パネルの設置を推進する条例が多いですね。
景観に煩い京都府も設置基準を見直しました。
関東・関西主要な都道府県では、緑地部分に算入できたり調べてみると面白いですよ。
-
263
匿名
でもここ「マンション用」のエネファームのスレなんですよね?
マンション用エコキュートや東電を批判するのは筋違いでは?
-
264
匿名さん
>263
批判すると決めつけると、事実を示しただけなのに、批判しているとしか取らないのです。
エネファームが何故有効になるのかを示すには、現在までのことを示すことが必要不可欠なのです。
批判ではありません。
批判と取るのは、批判される部分があるからです。
-
275
匿名さん
マンション用のエネファームって、単に申請しなおすだけで認可されるくらいのものじゃないですか?
エコキュートがマンションに付いているのだから、重量に関しては問題ないでしょう。
どうして出ないのでしょう?
-
276
匿名さん
価格じゃないでしょうか。出始めのころは350万円ぐらいでした。
今は少しは安くなったのかな。
それでも標準装備にすれば確実に物件価格を押上げるでしょう。
デベもエネファームで売れ行きが良くなるとは思っていないのでは。
-
277
匿名さん
-
278
匿名さん
オール電化マンションが出たときも、他の同じくらいのマンションに比べて販売価格は300万円くらい高かったですよね?
今ではエコキュートが値崩れして30万円台でも売られているようです。
営業は、買値が高くてもローン支払いにすると毎月1000円未満で、何よりも光熱費が年間5~10万円も安くなると言うことで営業していました。
しかし、10年後くらいに機器の交換が必要だと言うことは黙っていました。
そのようなオール電化マンションでも、売れ行きが良かったわけですから、エネファームが付いていて値段が高くても、本当のことさえ話していれば、今の世の中なら十分納得して売れるのではないでしょうか?
特に、原発の恐ろしさを知った今なら、本当に買いたい人が多いのではないでしょうか?
エネファームにはオール電化マンションのような優遇がないのは、電力会社からの圧力だと思います。
それさえ改善されれば、エネファームでも買い易くなると思います。
-
279
匿名さん
>本当のことさえ話していれば、今の世の中なら十分納得して売れるのではないでしょうか?
どうだろうね。
スレの中でもなんだかんだと経済性が重視されている。
自分の負担の問題になったら、安さ追求の人が多いと思うよ。
で、ガスの場合の致命的な問題は、エコじゃないことだ(笑
天然のガスを消費する上、CO2発生から逃れられない。
んで、火災や事故のリスクもある。
それらを上回るメリットがないと普及は難しいだろう。
-
280
匿名さん
>買値が高くてもローン支払いにすると毎月1000円未満
35年ローンか?設備機器が10~15年しか持たない想定なのにそれはちと酷いな。
もし、35年で2回買い換えたら、全部で30万×3で90万か。
ただ年間5万円のお得がずっと続いていたら、5万×35で175万か。
お得度は大分下がるけど、一応得はするみたいだな。
エネファームも30万で入手できるようになったら、もっと普及するかもね。
今の価格じゃ少々補助金もらっても食指は動かないぞ。
-
281
匿名
エネファームは、効率良く使うためにはエネファームの特徴に生活パターンが合わないとなら無いってのが問題。
生活パターンが合わないと超高価なエコジョーズになってしまうことがどこにも書いて無いのも酷い話だ。
何だか所々削除されて話が繋がってないが、妄想と嘘偽りの部分が主に削除されたみたいですね。
-
-
282
匿名さん
価格やメンテに不安がる人には10年リースプランが用意されているのがエネファームのいいところです。
http://www.tg-lease.co.jp/lease_enefarm.html
月々わずか2万円×120回払いならどなたにでも手軽に安心して導入できます。
仮にマンションに導入するとすれば、メンテに手がかかる器具なのでこのリース契約の義務付けを管理規約に差し込んでおけばローンに上乗せされることもなく、売主も契約者も安心できますね。
-
283
匿名さん
10年リースプランか...ガス会社も頑張ってはいるんだな。
10年経過後、原則「返却」(笑
再リースが現実的だろう。再リースは1ヵ月分のリース代が年間費用になるんだろうか。<保守別らしい。
2万×120回=240万という数字で魅力を感じる人なら、リースじゃなく買取りしそうだけど。
-
284
匿名
エコキュートも新築の価格に定価で乗せられているとしてもエネファーム三割程度だろうから価格じゃ勝負にならないね。イニシャルもランニングも勝てそうに無い。
その上生活パターンを合わせないとエコジョーズと同じに成ってしまうからマンション用ができたとしても普及は難しいだろう。
-
285
匿名さん
>284
比較するべき条件が全く違いますがどうしてでしょう?
エコキュートは単に深夜電力でお湯を沸かすだけのものです。
エネファームは発電をして発電した時に発生する熱を無駄にしないようにお湯にしているものです。
最大の特徴は、エコキュートはお湯を沸かすだけもので、エネファームは発電するものですから、全く違うものです。
-
286
匿名
>285
>比較するべき条件が全く違いますがどうしてでしょう?
エコキュート80万円、エネファームは契約者も安心と言うリースの240万円で比べたんだが何か問題でも?
285は、学習機能のスイッチがOFFに成っていないか確認した方がいいよ。
エネファームは、発電の排熱でお湯を沸かす。裏を返せば発電しないとお湯が沸かない。これからの夏場だと最大出力で約6時間(4.2kWh)発電しないと夜は補助熱源でお湯を沸かすことになる。冬は約13時間(9.1kWh)だ。しかも、ただ合計4.2とか9.1使えばよいというわけではない。
0.7以上で6時間や13時間時間使い続ける必要がある。0.3kWで1時間+1kWで1時間=1.6kWh分にならず1kWh分にしかならない。
冬の床暖房と風呂の追い炊きは、エネファームの出力じゃ無理だから補助熱源が担うんだよなあ。これじゃ超高価なエコジョーズだ。生活パターンだけの問題じゃないんだよね。
ガス会社のHPにはこう言う都合の悪いことは書いてない。
この書き込みに対して285はとぼけた事を書いて誤魔化すか話を逸らすだろうと予言しておく。
-
287
匿名
286
0.3kWで1時間+1kWで1時間=1.6kWh分にならず1kWh分にしかならない。
訂正
0.3kWで1時間+1kWで1時間=1.3kWh分にならず1kWh分にしかならない。
危うく285に重箱の隅を突かれるところだった(笑)
-
288
匿名さん
>286
どうしても気付かない振りをし続けるようですね。
エコキュートの目的は湯沸かしです。
エネファームの目的は発電です。
-
289
匿名さん
エネファームを、エコキュートと同じ貯湯するための湯沸かし器にしてしまわないと困るのでしょうか?
エネファームが発電すると困るのでしょうか?
エネファームとは、発電することが最大の目的で作られたものです。
発電すると電気ができますが、副産物とそて熱も発生します。
その熱を、冷房時のエアコンの室外機のように大気に放出するのではなく、無駄にせずお湯にしてしまおうと言うのがエネファームの考え方なのです。
だから、著等式の湯沸かし器だと決め付けての比較は意味が無いのです。
-
290
匿名
エネファームは、お湯が満タンになると発電しない容量制限のある発電機。
夜風呂に入るとタンクのお湯がなくなって発電を始めるも前の晩に中途半端にお湯ができてしまう。タンクで雑菌が繁殖しちゃうよ。困ったな〜。
家庭でコージェネレーションは難しい。
-
291
匿名さん
お湯を使い切らないと雑菌が繁殖するものなのかな?
そうだとしたらエコキュートも一緒じゃないのですか?
-
292
匿名
>291
そこは当てつけだから突っ込む所じゃないよ。
-
293
匿名さん
>290
何故、エコキュートと同じだと思い込んでしまうのでしょう?
エネファームは、エコキュートとは違って、給湯器も内臓されていますので、お湯が足りなくなることにはならないのです。
それに、設定さえ変えれば、お湯の温度を高温にすることも可能でしょうし、お湯が一杯になっても発電優先で発熱した熱を捨てることも可能になると思います。
-
294
匿名
>293
高効率を売りにしているのだから排熱を捨てたら家で発電する意味がない。発電だけなら家庭で燃料電池を使う意味がない。
-
295
匿名さん
な高いコストをかけてまで少量の不安定な発電をする必要性は感じないな。
太陽光発電の方がまだ遥か現実的。
百万を超える補助金を出しているエネファームが戸建でも普及しないのは、つまりそういうことでしょ。
エコジョーズでいいよ。
-
296
匿名さん
お湯を作るのに電気を使うエコキュートと
お湯を作ると発電するエネファーム。
比較する物ではないと思うが。
エコキュートならエネジョースと比較するのが適当だろ。
-
-
297
匿名
295の言うとおりエコジョーズでいいよ。
発電と給湯がセットだから、発電も中途半端、給湯も中途半端になる。
家庭の場合は、発電なら太陽光発電、給湯ならエコキュートやエコジョーズと言う風に単独機能の物を組み合わせた方が有効だね。
いっその事エコキュートと燃料電池を組み合わせてエネキュート(仮称)にでもした方がいいね。発電した電気でヒートポンプを動かして排熱も回収しつつ給湯する。
これならタンクを370とか470とかに大容量化しても十分沸かせるし深夜電力に関係ないから昼間沸かせるからさらに効率が良くなる。でも、ガスエンジンでヒートポンプを回した方が良さそうだから家庭じゃ燃料電池は難しいかな。
何でガス会社は発電することばかり考えるんだ?
将来が不安だからか。
-
298
匿名さん
>何でガス会社は発電することばかり考えるんだ?
ガス機器やガスでの発熱商品では、もうマーケットの拡大が見込めないからでしょう。
ガスの消費を抑えるエコガス製品は...推進しにくいですし(笑
自家発電・地域発電の模索をするのは歓迎です。
むしろ、ガス会社も思いきって再生可能エネルギー(太陽光含む)事業をやればいいのにっと思います。
インフラとしてガスの広大な供給網はあるわけですから、それを活かす分野はガス会社ならではだと思う。
-
299
匿名さん
296は比較するなと言うけど実際にはガス会社でもエコジョーズ、エネファーム、エコウィルは比較されるものと考えてるんだよな。もちろんどれも給湯設備として。
エネファームの発電効率って最新でも40%未満だし、能力も最大750Wレベルだからどちらかと言うと発電がオマケ。
それを主用途と考えては価格的にも能力的にもかなり無理がでる。
太陽光発電がもう少し高効率化したりすればそれこそ何のメリットもなくなりそうな器具だと思うが。
-
300
匿名さん
>太陽光発電がもう少し高効率化したりすればそれこそ何のメリットもなくなりそうな器具だと思うが。
いいえ、
蓄電能力の向上があったとしても、夜間や天候悪い時の補助発電としてガスは有用だと思います。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)