- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-07-09 22:56:26
マンション用に小型化したエネファームと効率を上げた太陽光発電が、新築マンションだけでなく、既存のマンションにでも取り付け出来るように出来る日が早く来るように願っています。
オール電化マンションで起こっている同じ問題は起こしたくありませんし起きたとしても誤魔化さずに解決するようにしたいと願っています。
オール電化マンションびいきの人からは酷いコメントが書き込まれると思いますが、ガスと電気が仲良く出来る世の中が来るようなコメントを期待しています。
[スレ作成日時]2012-04-21 23:50:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション用のエネファームと太陽光発電について。
-
164
匿名さん
3900万KWってのは発電量じゃなくてピーク時供給力だろ。それは供給余力を含めた数値であって実際発電されてるのは使っている量と同じ。そんなことも理解しないでよく垂れ流しだなんて書けるよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
>164
そうだとすると、テレビのデーターが間違っていたと言うことですね。
では、今3400万KW消費しているので3400万KWの発電をしていたとして、瞬間的に3500万KWの消費に増加した時、瞬間的にタイムラグなしに電気の供給量を3500万KWに上げることが出来るのですか?
私は、そんなことは不可能だと思います。
そのことについて詳しく教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
日本テレビのデーター放送に電気の使用率と言うのが表示されています。
ちなみに85.3%と表示されていました。
そして詳細をみると、供給可能最大電気量と現在の使用量が表示されていました。
日テレに聞いたのですが、現在の発電量に対しての使用率だとの回答でした。
東電が供給できる最大発電量とは違います。
ちなみに東電の最大発電量はおよそ6000万KW前後です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
それ、日テレの回答がまちがってるよ。どうせよく理解してないオペレーターだろ。瞬間的に100万KW増加したら電力供給は不安定になるが実際には瞬間的に100万KWも増加しないから問題ない。スレ趣旨逸脱だから東電のサイトでも見ながら自分でお勉強しましょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
>167
東電の最大発電量が3900万KWだとしたら、昨年夏の計画節電をしていた時でも消費電力が5000万KWくらいだったので、全く足りないことになります。
勉強する以前に、本当のことを知って、本当のことを話すようにしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
3900万KWは今日のピーク時供給力。夏のピーク時供給力はまた別の話。勉強して本当のことを知ってもらおうとも思ったが教えられても理解しようとしないようでは救いようがない。今後は思い込みの偽情報を書き込まないようにだけ気をつけて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名
>168
3900万KWを例にとればその時点で発電できる状態にある発電機の発電可能容量の合計ってことだよ。
常に全設備を発電可能な状態にしていたら費用が無駄にかかるから、需要に合わせて使う発電機の台数を調整しているってこと。
3900にしても負荷が3400しか無ければ3400しか発電しない。残りの500は余力になる。
エネファームが常に0.75で発電しないのと同じで能力の範囲内で負荷の分だけしか発電されない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
スレ違いなのは承知してるけど、
>3900にしても負荷が3400しか無ければ3400しか発電しない。残りの500は余力になる。
の問題は、非常に興味深いね。
発電余力を「無駄に消費=電気が消えていく」と捉えているのはTVや新聞の言葉を鵜呑みにしてる人達、
そしてそういう人が非常に多いってことだろう。
で、エネファームは日中の不在時に待機電力へどういう仕組みで対応してるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
>>174
メーカーによるけど最小発電能力を待機電力が長時間下回った場合は停止するよ。
そうなるとお湯もつくられないので、結局夜間にエコジョーズ君が湯沸かしをがんばります。
発電余力を「無駄に消費=電気が消えていく」と捉えているのは>170やこのスレに多い電気反対妄想派くらいでは?普通なら正しく理解できるはずなんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
174
>>176
回答どうも。
知識不足なので、エネファームが停止すると家電は停電と同じ?
予備電源として一般の電力会社からの電力に切り替わる?
前述の話しでは、エネファームに蓄電はないと聞いてるのですっきりしたい(笑
多くの人が「電気は流れた時に測れるもの」という理解がされてない気がするね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
178
匿名さん
エネファームが故障で停止したりすれば一般商用電源にきりかわるだけ。給電能力的に言うとエネファームがオマケみたいなもんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名
東電の最大発電量が6000万KWなら、3400万KWの使用率は57%にしかなりません。
85%と言う表示は3900万KWに対しての数値であるのは明白ですよ。
-
180
匿名さん
>179
何度言っても分からない人だね。もしかしたらワザとやっている?
>東電の最大発電量が6000万KWなら、3400万KWの使用率は57%にしかなりません。
>85%と言う表示は3900万KWに対しての数値であるのは明白ですよ。
その6000万kWという数字は、真夏のピークに備えて、すべての発電設備を稼動させて、電気を外部から買電して、しかも非効率を覚悟で揚水発電の準備までして供給体制を整えた際の最大供給力を指しているんだけど。
本日の天気や気温から予測される最大消費量が3900万kW以下だから、今日の段階ではそれに見合うだけの発電設備しか稼動させていないの。もちろん常に3900万kWの発電をしているのではなくて、一般の火力は一定の範囲で負荷連動させることができるから、需要がある分だけしか発電していないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名
では、使用率と言うのは実際に3900万KWの発電をしているのではなく、3400万KWが消費されている時には3400万KWぶんしか発電していないってことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名
3400万KWの消費量の時にでも急に消費が増えることもあるので、余裕を持って発電をしていて、余分に発電したものは使うことなく捨てています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名
3400万KWが必要だと推測される時には、何万KWの発電をするのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
>>185
どういえば、あなたの心に通じるのかとみんな悩んでいる。
「電気は、消費と発電の量は常に同じ!!」
と言えばわかるかな?
それとも、自宅の蛇口での水の例えのほうがわかりやすいかな...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
そもそも、
エネファーム・・家庭で使う電力の60%の発電。あくまでお湯沸かしがメイン。
だね。
発電を主体にした商品は「エコウィル」のほうだね。
ガスエンジンだと騒音・震動対策が必要だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
エネファームもエコウィルも、マンション用になるまでの道のりは険しそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)