なんでも雑談「年収1500万と年収700万で生活がどの程度かわるか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 年収1500万と年収700万で生活がどの程度かわるか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-11-11 11:31:52

ローンのスレで年収1500万に人たちがとてもお金持ちだという人たちがいます。
しかし、1500万円の収入はたいしたことがないという人たちがいます。

この年収の差でどの程度の生活が変わると思いますでしょうか?

[スレ作成日時]2005-08-16 01:10:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収1500万と年収700万で生活がどの程度かわるか

  1. 301 匿名さん

    >でもたかが1千万クラスですよね。

    書いてて、虚しくならない?

  2. 302 匿名さん

    >書いてて、虚しくならない?
    もう一度お聞きします。
    お父様は何をなさってこられましたか?
    一生賢明働いても低所得ですか?
    努力が足りない、努力の方向が間違っている=低所得では?
    加えて、子や孫の教育に無関心であった?

  3. 303 匿名さん

    >お父様は何をなさってこられましたか?
    都議会議員でした
    >一生賢明働いても低所得ですか?
    親の所得などしりません。
    >努力が足りない、努力の方向が間違っている=低所得では?
    意味不明
    >加えて、子や孫の教育に無関心であった?
    子煩悩でした。

    逆に質問します。
    人に物をたずねるときは自分から先に述べるように教育されなかったんですか?

  4. 304 匿名さん

    年収一千万って就業男性の7%しかいないんだけどな。
    ネット上だと半数以上が一千万以上だよね。
    俺は一千万以上だけど、毎日12時過ぎに帰宅するぐらい忙しいからね。

    平日の昼間にインターネットばかりやってる会社で一千万もくれる会社なんてあるの?

  5. 305 匿名さん

    >>No.304さん
    同意。大手企業管理職(残業はつかない)がこのクラスでしょう。タクシーチケットと携帯を支給されている事が多い。

    本当に金を持っている人は、人の財布の中身なんか気にしないんだけどな。芸能人なんかどうでもいい。

  6. 306 匿名さん

    横浜や神戸では市営バスの運転手でも年収1000万超

  7. 307 匿名さん

    年収1000万って就業男性の7%しかいないんですか?

    周りのファミリーは一馬力で1000万軽く超えてそうなのでびっくりです。家はまだ1000万に届かないんですけど、安心しました。

  8. 308 匿名さん

    >No.300

    マンションコミュニティの板だからこそ、年収高めの人が集まるのですよ。
    このご時勢、年収が低い人はマンションなんて買ってる場合じゃないでしょうから。

  9. 309 匿名はん

    投資かじり虫(ミニ株主)がちょっと勘違いしちゃっているだけです。

  10. 310 匿名さん

    >都議会議員でした
    私の祖父も父も某国会議員を応援しておりました。
    お父様は○○大臣、息子さんは次期総裁候補と言われております。
    失礼ですが、お父様は息子さんの教育に失敗したのでしょうね。
    私の夫や知人に、このような匿名の掲示板で女性相手にムキになる愚かな男性は存在いたしません。
    息子をただ可愛がるのではなく、地盤を継承できないぼんくら息子もダメですし
    処世術を学ばせなかったお父様にも罪がありますね。
    お父様は今はタダの人なんでしょう?
    お気の毒ですわ。

  11. 311 匿名さん

    すげーな。相手の性別を勝手に想像するわ、相手も自分の性別をわかってると想像するわ。
    きっと変な親に育てられたんだろうな。

  12. 312 匿名さん

    >私の夫や知人に、このような匿名の掲示板で女性相手にムキになる愚かな男性は存在いたしません。

    その性格が原因で友達がいないだけだよ。

  13. 313 匿名さん

    私の祖父も父も私もオバマ候補を応援しておりました。

  14. 314 匿名さん

    私は虚言癖のあるオバサンです。

  15. 315 匿名はん

    このスレ立てた、虚言壁のあるおばちゃん、まだ居たんだ。

    >https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15679/

  16. 316 匿名さん

    やっばり、2ちゃんと同じでこのサイトに信憑性はありませんわ。
    所詮便所の落書きレベル、参加者のレベルが低すぎます。

  17. 317 匿名さん

    虚言癖、妄想癖のあるオバちゃんもいるしね。

  18. 318 匿名さん

    ジスイズ秋葉原

  19. 319 匿名はん

    慰謝料を前提に結婚してください。

  20. 320 匿名さん

    あ〜あ釣られて・・・
    やっぱこのサイトに参加している男のレベルはこんなものね。

  21. 321 匿名さん

    形勢不利になると”釣られた”で逃げる人って多いよね。

  22. 322 匿名さ

    たいした変わりはない、年収10億だと毎日スイートに泊まれるがそのうち拘置所に泊まれる

  23. 323 公立トップ高

    議員は儲かるね。
    国会議員何ざ、地方の名門校じゃ当たり前のように出てくる。
    自民と民主で母校対決なんてのが私の地元。(百万都市)

    投資でもうけるのもいいけど、仕事にやりがいもてないとな。
    いい仕事はエリートにしかできない。

  24. 324 匿名さん

    虚言癖のオバチャンはどこいったんだ?

  25. 327 匿名さん

    あまりかわらないような気がしますが。

    変わった点。

    家を買った。

    食材の宅配をパルシステムから大地を守る会に変えた。

    そのくらいです。

    服なんて前より質素になったかも。。

  26. 328 上尾くん

    縁がない金額だ。

  27. 329 匿名さん

    家族構成にもよるが、大して変らんよ。ほんの少しいいもの食べて、少しだけいい家住んで、
    着ている物が差がつくような格差でもない。ただし税金は差がつくよ。

  28. 330 匿名

    年収が1500万円だと、700万円の人の倍ぐらいローンを組むことができます。
    食べるものや着るものは、あまり変わらないでしょう。
    ふつうのサラリーマンなので、特別な場所に出席するために用意するものがないからです。
    でも、車は所有できるでしょう。
    娯楽として、国内旅行ではなく、海外旅行に行くこともできるでしょう。
    教育費についても、私立や学習塾、習い事の選択もできます。

  29. 331 匿名さん

    都内は知らないけど、700マンなら車当然持てますから。
    二台でも不思議じゃない。

  30. 332 匿名

    地方で年収1500万円は、ほとんどいないでしょう。
    それだけの能力があったら、地方にいないよね。

  31. 333 匿名

    地方で年収700万円の生活について、聞いてみたいです。

  32. 334 匿名

    そういえば、家族をつれて実家へ戻ってきた同級生とは、あまり勉強ができなかった人ばかりです。
    優秀だった人は、東京で国家公務員になったとか聞きました。
    そういう人は、戻ってこないだろうと思います。

  33. 335 匿名はん

    確かにNo.329,330さんが書かれているとおりだと思う。

    都区内在住で年収1500万あるけど、700万前後時代だった時と比べて税金が増えた。
    所得税だけで33%払ってるから。。
    1500万って贅沢三昧な生活も出来ない中途半端な年収だよ。
    共働きで配偶者の年収もそれなりにあるから世帯年収でいうともっとあるけど、
    食費も月5万程度と押さえているし、外食もあまりしない。
    お昼は夫婦揃ってお弁当と水筒持参。
    700万前後時代と生活レベルは変わっていないと思っている。
    海外旅行は昔から行っていたので回数も変わらないし、飛行機代が安い時期にしか行かない。
    そもそも都区内から出ることが旅行や出張以外でないことに書いていて気付いた。
    住まいは、都心で6000万台で購入した3LDKのマンションに住んでいる。
    子供はおらず夫婦2人だけです。
    だけどこれは年収が1500万もなかった時代に夫婦で購入した。
    今は年収がお互い増えたので、貯蓄をしながら繰り上げ返済中。
    繰り上げ返済をしているから贅沢が出来ないってのもあるかも。

    でもマンションや一戸建ては5000万から6000万が限度かな。
    夫婦共に外資系企業で働いているので、解雇されるケースも普通にあることもあり、
    そういった場合に支払いが厳しくなりそうだし、老後に向けての蓄えも必要だから。
    車は駐車代や維持費にお金がかかるから持っていない。
    持っていなくても不便はないし。私にとって都心で車を持つことは贅沢品です。。

    地方で世帯年収で1500万程度という人は知っている。友達なので知っているのだけど。
    場所柄、車は生活必需品なので夫婦共に持っています。
    お子さんが2人いて、2人とも公立です。話を聞いていると倹約家ですね。

  34. 336 匿名はん

    教えてよ!俺の年収?
    俺の年収がわからない!
    税理士に頼んでいるが1200万円程度だな。

    俺もなんかおかしな感じなんだ!
    従業員20名程度
    業種 サービス業 不動産業 加工業
    外車5台、タワーマンション、幼稚園待機用マンション、2億円程度の家、毎週ホテルでディナー 海外旅行適当に 運転資金になやんだことないな。
    友人はお前の生活は年収4000万円以上の暮らしだと指摘しますが俺もわからないんだ。
    減価償却がおおいのか?

    1500万円もあればもっと凄いだろうな。

  35. 337 匿名さん

    >>335さん、ほんとそうですね。
    ローンの限度額は確かに高い設定でもいけました。でも、先々のことを考えるとそんないっぱいいっぱいのローンを組む気になれず、4000万ちょいのマンションを買いました。

    今日の贅沢は発泡酒じゃなくてビールってことくらいかな。

  36. 338 匿名はん

    そんなに年収あって発泡酒なんてなんで?

  37. 339 匿名

    年収700万円と1500万円で、生活がほとんど変わらないというなら、変わったのは、年間貯蓄額ではないですか。

  38. 340 匿名さん

    少しだけ良い街と良い家と車に乗れるが普段は意外に質素なのかな?

  39. 341 匿名

    今は、金利が低いので、親世代の高金利時代とは違って貯金もたくさんできます。
    でも、税金については、不公平さを感じています。

  40. 342 匿名

    家購入時に親からの援助があるかどうかって、年収よりも大きい気がするな。

  41. 343 匿名さん

    332さん 失礼だがどんだけ世間が狭いのか あまりの無知さに驚いた 

  42. 344 匿名

    >>336さん、ほんとおかしな話ですね。

  43. 345 匿名さん

    平均的な農家は1500万位楽にあるからね。副業のアパート経営入れたら倍は行きますよ。
    漁師も農家も億稼ぐのはざらにいますから。地方をなめたらだめ。

  44. 346 匿名さん

    確かに。地主は金持ちですね。豪邸に住んでいます。

    農業の傍ら、アパート、駐車場、店舗の賃貸、その他。

  45. 347 匿名さん

    地主さんの息子から聞いた話、豪邸にすんでるが
    先祖代々の土地だし、小作人にとられて随分なくなったらしい。農家は税金が安いとか言ってたな。
    年収1500万円ぐらいでも4000万円程度の生活ができるらしい。

  46. 348 匿名

    地方で4000万円の生活とはどういう生活になるのかな。
    田んぼ道を外車でドライブすることでしょうか。
    都会とは、金額ではくらべることができない生活の質というのがあると思います。

  47. 349 匿名

    地方の金持ちテレビで見たけど、田んぼの中にお城みたいな豪邸がポツンと建っていて、家の中には何百万円の調度品などがズラリ。趣味の悪い金持ちって感じだった。

  48. 350 匿名さん

    1500万と700万ではそれほど生活は変わらないでしょう。
    ヴェルファイアかヴォクシー位の違いしかない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸