- 掲示板
ローンのスレで年収1500万に人たちがとてもお金持ちだという人たちがいます。
しかし、1500万円の収入はたいしたことがないという人たちがいます。
この年収の差でどの程度の生活が変わると思いますでしょうか?
[スレ作成日時]2005-08-16 01:10:00
ローンのスレで年収1500万に人たちがとてもお金持ちだという人たちがいます。
しかし、1500万円の収入はたいしたことがないという人たちがいます。
この年収の差でどの程度の生活が変わると思いますでしょうか?
[スレ作成日時]2005-08-16 01:10:00
ざっくり1500万の年収だと一気に税金の課税率が上がります。
1000万ちょっとの人の方が可処分所得は多いかもしれませんね。
ただ1500万円クラス(大企業の部長〜本部長)は付き合いも多いですから、出る金も多いって嘆いてました・・・。
明らかに700万よりはリッチだと思いますが、思ったほどではないというのが実際に聞いた感想でしょうか。
2000万とか超えてからは別世界でしょうね!うらやましい・・・。
269さん
芦屋の家には、あまり行く事がありませんが、駅前の大丸の地下で食材買って鼻歌で帰れるあたりです。
昔関西に数年いたころ、アメフトを見に通った西宮北口の球場跡は随分再開発されるのですね。
アメリカ、イギリスと商用でまわって帰ってきました。 2週間で3キロばかり太ってしまいました。たまに行くと現地の友人やら同僚やらが寄ってたかって夕食にイタリアンだのフランス料理だのステーキだのと高カロリー料理をワインで流し込み、スポーツバーでビールを浴びる生活につれまわすのですぐに太ります。近頃アメリカでも神戸ビーフ風の肉があるようですね。
やはり私は田舎の鮮魚が一番嗜好に合っているようです。今晩はアコウの煮付けにサヨリの刺身と鱧鍋です。減量しなけりゃいかんのに 笑
アメリカの郊外住宅の近年の増加、開発は私の目にも明らかで、数年前は草原だったところに瀟洒な戸建ての群れと、大型スーパーを中核としたSCがどんどんできています。 価格が下落しつづける中ながらも、都市の6−80年代の開発地域から持てる層が新興の郊外地域に抜け出し、その空隙に入った持たざる層がローン破綻を浴びた中心層のように私の目には見えました。 ガソリンもガロン当り4ドル台に乗っています。 持つ者と持たざる者の暮らし向きの差は今まで以上に拡大していきそうですね。
あと、ここのところアメリカでは賃貸住宅への投資に火がついているようです。 わたしも友人を通じて余剰貯蓄を少し投資しましたが、その利潤のお陰で東京のマンションの返済が随分進みました。
初任給630万/年でした(私の業界では少ない方)。3年めで1500万/年になりましたが、生活はあまり変わらずそれほどユタかになったという実感はありませんでした。貯金が増えたくらいでしょうか。年収1500万になっても贅沢ができるわけではないので、実感としてはそれほどリッチになったという気はしないというのが私の感想です。
年収数百万だった頃は、年収1000万なんて、夢のまた夢と思って
いましたが、現在年収1500万になったら、なんか大したことじゃ
ないと気づきました。ただ、税金を沢山持っていかれるだけの、
余裕のない生活です。年収700万くらいのころが、なんか楽だった
ような気がします。
独身700万円時代の方が、3人の子持ち1500万円の今より、よほど可処分所得は多かった。
少子化対策に貢献しても、1500万の年収のため、児童手当も医療費補助(23区じゃ出るけど)も出ない。36万ぽっちの控除(税換算4万強)では子供が育てられない。
700万位で3人育てている人、結構いるよ。
1500万、いいじゃん。
>>286さん
>少子化対策に貢献しても、1500万の年収のため、児童手当も医療費補助(23区じゃ出るけど)も出ない
そうですね。
少子化対策で一番効果がありそうなのは、子供の人数で所得税を減額することでしょう。
たとえば3人なら30%、5人なら50%
そうすれば高額所得者の子供が増えるのは自明ですね。
まあ、金持ち子だくさんが理想です。
我が家はどちらかというと年収700万円よりです。二人の子持ちですが、児童手当や新しい政策の給付金も該当すると思います。税金の関係で年収がいくら位から700万円と水準が同じになりますか? やっぱり1500万円とは一緒とは思えません。
夫婦2人暮らし年収2500万(1馬力)
日々の暮らしには困らないけど、豪遊はできません。
ファーストクラスなんて夢のまた夢。
職業柄人様の(事業経営者がほとんど)家計費を見ます。
4人家族住宅ローン控除なし年収2千万クラスだと、所得税400万前後、住民税60万くらいです。
この方だと社会保険料も100万超えますから、控除額も大きいですよ。
次に1千万クラス住宅ローン控除がある方、所得税40万とガクンと下がります。
住宅ローン控除がいかに効果的かわかりますね。
ローン控除のない方の場合は、持ち家を借り上げ社宅にして会社から不動産収入を得てます。
皆さんいろいろと税金対策はされるので、可処分所得が少ないことはないようです。
稼いだ分は確実に手元に残るのです。
小室容疑者の住民税は3千万と報道されましたが、10億も所得があれば別世界ですね。
自分一人で所得は年間3000万程ありますが、その中ブランドの服・バッグ・貴金属で年間2000万は毎年使っているので、足らないくらいです。小室じゃないが、生活レベル上げれても下げる事なんてできません。永久的に決まった収入が入ってくるなら苦労はしないが、そうでないなら反面不幸かもしれない。
その上、生活レベルが違うので友人も出来難いし、いい事ばかりじゃない。男性なら良かったと思うけど。因みに、水商売じゃないです。
あなた方に定額減税はもちろん適用なし(笑)むしろ払え(笑)
小室てっちゃんやっちまったな
おかおかおかおかおかしいね
>その上、生活レベルが違うので友人も出来難いし、いい事ばかりじゃない。男性なら良かったと思うけど
どうしてですか?
私は地方の戦後成金の娘ですが、学友や婚姻後の友人も(ママ友)皆さんリッチな方ばかりです。
生活レベルが違うなどと感じたことがありませんし、むしろ羨ましいと思うほどのレベルの方もいらっしゃいます。
こうした掲示板では所得差がある方とも普通に合わせてお話しますが、現実社会では所得に応じて住み分けがありますよね?
生活レベルが違う友人がいるということは、住む場所や交友関係を間違われているのかしら?
苦労はなるべくしないほうが良いですよ。シワの元です。
ちなみにピ−コさんの年間被服費が年間2千万だそうです。
細木和子さんは一度のお買い物が500万だそうです(アルマ−ニショップが自宅まで彼女のサイズの洋服を持って来てくれる)
芸能人は一般に流通していないサイズでも喜んでもってきますし、被服費も経費にできますからね。
うちの祖母は皇族も来られる旅館の女将でしたが、なんでもデパートの外商が自宅まで持ってきてくれていました。
私も自宅オーダーが当然の感覚で育ちましたので、サラリーマンと結婚して随分と苦労しました。
やっと年収2千万になりましたが、実家は毎月3千万・・・・。
インターネット上には自称年収一千万以上がたくさんいるからな。
私は計算したことがないけど資産は700億円はあると思います。
年収は資産の運用なのでよくわかりません。
な〜んてネ。そんな奴はこんなとここないよ、
>インターネット上には自称年収一千万以上がたくさんいるからな
そのように思う方は、あまり恵まれた環境で育たず、学友も同レベルで学歴も低いのでしょうか?
今現在も中流以下のお暮らしで、郊外の集合住宅暮らしではないでしょうか?
経験したことがないこと、想像できないことを嘘だと思うことで自己認識、自己肯定なさるのでしょうか?
でもたかが1千万クラスですよね。
逆にお聞きしたいのですが、お祖父様、お父様の所得はおいくらだったのでしょうか?
代々続く格差の連鎖があると思われますか?
そこで、不思議に思うのです。
ここって、基本的にマンションコミュニティの板ですよね。
なぜこのような場所に何千万もの年収の方々が現れて熱く語るのでしょう?
それともこのマンコミの板が高年収の方々の間で流行っているのか・・・?
お聞かせいただけますか?