なんでも雑談「国産車VS外国産車」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 国産車VS外国産車
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2013-10-26 16:47:51
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

[スレ作成日時]2006-04-18 23:45:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国産車VS外国産車

  1. 851 匿名さん

    つ鏡

  2. 852 匿名さん

    黒塗りのベンツには、ねずみ先輩みたいな人がよく乗っている。

  3. 853 匿名さん

    都内の移動はバイクが一番!
    もう少し駐車場が増えるとありがたい。

  4. 854 匿名さん

    >>848
    フルエアロのミニバンとか悪趣味なアルミ履いてる軽とかより
    よっぽど正しいスタイルじゃね?

    あと、ボクサーエンジンの話じゃなくて「ボクスターを見ました」って話だろ?


    ケチつけるためだけに他人を観察してる奴こそが一番醜い。

  5. 855 匿名さん

    何故、無駄に改行するんだ?金使うのはいいが、スレも大事にしろよ。

  6. 856 Atenzaさん

    昨日見かけた、おしゃれな年配の方が乗っていたBMWの新型M3、とてもかっこよかった。
    当然、年配の方もかっこよかったよ。身分相応でした。
    いつかはこんな年配になりたい。

  7. 857 匿名さん

    車にカバー掛ける人って少ないですよね?
    最近見ない

  8. 858 匿名さん

    >>855
    >何故、無駄に改行するんだ?
    携帯とPCの違い。
    携帯でも改行入れてくれたほうが見易いよ。

    >>857
    カバーかけるのは、いたづらする輩がいるから。
    最近見ないのは、付近に高級車が少ないから。
    または高級車はガレージか屋内駐車場に隠されているから。

  9. 859 匿名さん

    合法的に車を隠したとき、初めて機械式の屋内駐車場の価値を実感しました。

  10. 860 匿名さん

    高級外車を乗り回したのは海外赴任中だけ。あちらでは国産車だったけど。
    日本の道路事情では日本車で充分だな。

  11. 861 匿名さん

    >携帯でも改行入れてくれたほうが見易いよ。

    改行は良いとして
    行間空ける必要はないのでは?

  12. 862 匿名さん

    >黒塗りのベンツには、ねずみ先輩みたいな人がよく乗っている。

    新宿のホストは白いベンツか?

  13. 863 匿名さん

    日本の道路事情考えると、左ハンドルは不便
    日本も右側通行にするべきだ!

  14. 864 匿名さん

    最近、ベンツ、BMも右ハンドルありますが
    ポルシェ、フェラーリーの右ハンドル少ないですよね
    香港では、当り前のようにポルシェもフェラーリーも右ハンドルなのに
    何故日本には右ハンドルの外車が少ないのでしょう?

  15. 865 匿名さん

    車にカバー?
    いざ車を使う時面倒じゃない?

  16. 866 匿名さん

    >おしゃれな年配の方が乗っていたBMWの新型M3、とてもかっこよかった。

    年配のそれも白髪夫婦がスポーツタイプの車に乗っているのは格好良いですね!
    以前私も、ニューZに乗っている老夫婦を見て人生を楽しんでいるように見え
    憧れますね!

  17. 867 匿名さん

    高級車でも、せっせとシートカバー掛けている姿
    ご近所に見られたくないな~~

  18. 868 匿名さん

    どの程度を高級車と言うのか?

  19. 869 匿名さん

    うちのムーブは、カスタムターボな上、オプションテンコ盛りなので、かなり「高級」です♪

  20. 870 匿名はん

    日本だとそれなりに重要なポストにいる社会的地位が高い人は、高額輸入車には乗ってないですね。
    日本が経済的に発展したのは、自動車と電気の輸出による金が原資だと理解しており、それらの産業に
    感謝する心があるからだと思います。

    一方で、

    サラ金、闇金、冠婚葬祭、土建屋、芸能人、芸能事務所、ヤキブタ、興行関係、宗教関係、
    BK利権成金、パチョンコ関連企業、パーラー店、産廃、上下水道指定業者、***、街宣右翼、
    総会屋、マルチ商法、風俗、ラブホ、港湾荷役、倉庫、飲食店、水商売、不動産屋、地上げ屋、
    食肉、皮革、葬儀屋、ウェディング、ゲームセンター、アミューズメント、リゾート開発、
    偽装ラブホ、おしぼり屋、花屋、クリーニング、タクシー、違法賭博、商工ローン、毛皮・宝石、
    違法カジノ、健康食品、催眠商法、インチキグッズ通販、商品先物、悪徳歯科医、美容整形医、
    違法コピー商品販売、偽ブランド品販売etc

    といった「文化人」は、日本においては輸入車に乗っているケースが多いですね。

  21. 871 社宅住まいさん

    ↑品のない「文化人」が輸入車に乗っているように理解しました。
    間違っているかな?

  22. 872 匿名さん

    >>870

    ヤキブタって何?

  23. 873 マンコミュファンさん

    ヤキウ選手のことじゃないの。
    芸能とかプロスポーツとか興行とかは、殆どがBとかKとかそうじゃなくても肉屋とかテキヤとか飲食店とか商売やってる家とか卑しい出自がメインだよね。

  24. 874 匿名さん

    な~るほど、そういうのね。勉強になった。

  25. 875 匿名さん

    1000万以下の、おベンツにわざわざ乗ってるのって何か情けない。
    渋谷でブランドバッグ持ってウロウロしてる姉ちゃんみたい。
    かといってそれ以上のクラスになると殆どが危ない職種の方々ばかり。
    考えてみるとヤナセさんも大変なのね。

  26. 876 マンコミュファンさん

    >>870
    >>873

    出た、自作自演の尼崎厨の金持ち僻み。

    みなさん、病気うつるから相手しないように。

  27. 877 匿名さん

    とりあえず、日本にはまだ「外車」という言葉と
    それに対するジェラシーとアレルギーが根強く残ってる事がよく解ったよ…。
    しかもクルマで職業分類とはね。

  28. 878 匿名さん

    たとえば医師(一部の開業医を除いて)がベンツよりアウディを選ぶように

    職業により好む車種の傾向があるのは否めないでしょうね。

  29. 879 Nippon,Cha,Cha,Cha!

    何で日本人はガイシャにこだわるのかね~。アメリカの友人が言ってたよ、「日本車が一番性能いいのに、何でわざわざ外車なんだ?特に電気系統は間違いなく一番だろう。」ってね。だからこう答えといた。「日本人は欧米コンプレックスがあるからな。」って♪

  30. 880 匿名さん

    >>877
    車にジェラシーって…無い無い。
    普通の人は他人の持ち物に嫉妬したりせず、人間として中身を磨くよ。

  31. 881 匿名はん

    政財界でそれなりの地位にいる人は、国産車に乗っていますね。
    まぁ当然ですが。

    逆に下品な成金は殆ど100%輸入車です。

    また、良家の金持ちや資産家の9割以上は高級住宅街には住んでいませんね。
    これはアメリカもそうですが。
    一方で賤業や成金はほぼ100%高級住宅街に住んでいます。

    皇太子のマイカーが15年落ちのホンダのコンパクトカーで、パチンコ屋の息子がベントレーに乗っている。
    そういう国です、日本は。

  32. 882 匿名さん

    >>881
    他の部分は同意できるんだけど、
    >良家の金持ちや資産家の9割以上は高級住宅街には住んでいませんね
    これは違う気がする。
    鳩山首相も田園調布に住んでるし。自分の知ってる代々の資産家とか良家の人たちも
    けっこう高級住宅地に住んでるよ。

  33. 883 匿名さん

    うん、やっぱり良家は山の手の高級住宅地、
    成金はヒルズとか都心のタワマンなんかだと思う。

  34. 884 匿名さん

    外車=高級料亭とおいて比較すると分かりやすいよ。なくても生きていける。評価は味だけではない。店の立地や店員の対応、誰がシェフか?店の歴史、雰囲気等々。それらを味わえる人(味が分かる人)は幸せだと思いますが、B級グルメもまた面白いわけで。要するに比較にならないんだよね。

  35. 885 ビギナーさん

    大資産家、金持ちの多くは、無駄金を使いません。質素な生活をしています。
    高級○○といった俗物的な消費文化を蔑視してそれらと一線を画する価値観を持っているからこそ、大金持ちなのですがね。

    全米ベストセラー
    女性ミリオネタが教えるお金と人生の法則
    ここまで分かった 億万長者の秘密

    ・高級住宅街には住んでいない
    ・朝6時前には起きる
    ・ロレックスよりセイコー
    ・服は4万円以下
    ・日本車が好き

  36. 886 匿名さん

    >>882
    金持ちにも1割ぐらいは俗人がいて、それらは高級住宅街に住んでる。
    高級住宅街は、金持ちが多い(金持ちしか住めない)から、そこだけ見ると
    金持ちはだいたい高級住宅街に住んでいるように勘違いしがちだけど、実際は
    高額納税者、資産家の9割以上は金持ちの密度が決して高くない(2%以下)地域で
    ひっそりと暮らしている。
    これはかつての長者番付制度でも証明された事実で、多くの不動産関係者が知っている事実。
    ただ、高級住宅街ではないといっても、大きくて立派な家には住んでいるけどね。
    決して自己顕示欲丸出しな見られる事を前提にした「豪邸」ではなく、凄く地味で
    目立たない屋敷に住んでる。

  37. 887 典子さん

    外車は高いだけ。お金がもったいないよ。
    費用対効果を考えると、日本車、それもコンパクトカーで十分(2人家族の場合ね)。
    安い、安全、速い。

  38. 888 匿名さん

    女は来なくていいよ、早くおやすみ。

  39. 889 典子さん

    >>888
    コメントが貧しいね。
    もっと気の利いたコメントできないの?
    坊やもはやく、寝なさい。

    皆さん、呼ばれていないようなので、おやすみなさい。

  40. 890 匿名さん

    最低のスレに成り下がり

  41. 891 匿名さん

    >>886

    う~ん、ちがうわ。
    良家の子女は貧乏人と同じ地域には住めないの。
    土着の農家の土地成金とは違うの。
    だから、高級住宅地ってものがあるのよ。
    田園調布、成城、松涛、どこでもいいわ、
    高級住宅地に住んでから言ってちょうだい。

  42. 892 匿名さん

    >>885
    >服は4万円以下

    その「4万円」で線引きした根拠は…?
    中途半端な値段だなぁ。

    >>887
    >外車は高いだけ。

    外車って言ったって高級車クラスからゲタ代わりのコンパクトカークラスまで色々あるでしょ。
    そもそもその国に行けば国産車なわけだし。
    タタだって、広州ホンダだって外車だよ。

  43. 893 匿名さん

    根拠というか調査結果でしょ。
    良家の人間は確かに高級住宅街居住者は少数派。
    これはもともと生家や土地勘のある所に地所があるからってのも大きいけどね。
    成金と違って、家探し、ロンダリングする必要がないから。
    逆に成金の受け皿として、わかりやすい高級住宅街がある。

    小金持ちは、一般人が想像するようなステレオタイプな「金持ち像」を演じるが、大金持ちは逆に金持ちに見える事を好まなくなり、質素に慎ましく生活している。

  44. 894 匿名さん

    >著者らは、億万長者になっている人たちを実際に実地調査を行い、その職業や 興味、
    >生活様式などをデータとして公表、その一般的な傾向について記述している。
    >本書によれば、例えば、億万長者には次のような傾向が見られる。

    >億万長者は高級住宅街には住んでいない。

    >億万長者は国産の中古車に乗っている。

    >億万長者は399ドル以下のスーツを身につける。

    >億万長者は年代もののワインよりビール、キャビアよりサンドイッチを好む。

    >以上のように、億万長者は、一見普通の人と何も変わらないこと。 むしろ、一見金持ちのように見える人は、実際>には金持ちではないことが多いこと。 などという意外な結論を本書は客観的なデータとして与えてくれる。

  45. 895 匿名さん

    >>893
    根拠のない調査結果を上げるのはおかしい。
    ほんとうならソースを明らかにすべき。

    暮らしは質素でも、やはり良家の子女は高級住宅地に住んでいる。
    雅子様や美智子様のご実家も高級住宅地にある。
    田園調布双葉みたいな良家のお嬢様しか入れない学校(←成金や芸能人の子は入れない)
    にきている子は、みんな高級住宅地に住んでますよ。

  46. 896 近所をよく知る人

    すっぱいぶどう(笑)

  47. 897 匿名さん

    >>895
    住む場所までコンプですか。
    貴女は子供のころどんな地区に住んでたんですか。
    貧しかったのですか、学校は大学まで行けましたか。

    本当の意味での富裕層の方は、貴女と正反対ですよ。
    資産を散財せず、地味に暮らし、腰が低く、考えに貴賤も無く、穏やかな人達ですよ。

  48. 898 匿名さん

    >>897
    反論できなくなると、勝手な想像で相手をけなす、
    考え方が賤しいとは、まさにあなたのことですね。
    あなたこそコンプレックスを脱ぎ捨てられたらいいですね。

  49. 899 匿名さん

    たしかに、金持ち喧嘩せずっていうよね。
    此処の人はみな、貧乏ってことになるね。

  50. 900 匿名さん

    >>895
    >>898

    文章や口調から成りあがり臭プンプンだね。
    昔苦労したけど、今幸せならカリカリしなくていいだろうに。
    それとも、貧乏時代のトラウマがまだあるのかね。
    まあ、お大事に。
    君の昔の姿は誰も知らない、此処の人もね。
    勿論今の姿もね。

  51. 901 匿名さん

    895ですが、文章をよく読んでくださいね。
    客観的な事実を述べただけですので、私自身に関する勝手な想像はやめてくださいね。
    あなたの中のコンプレックスが、なぜか私を攻撃させるんでしょうが。
    お気の毒様です。さようなら。

  52. 902 匿名さん

    >899
    そ、ここに来てるのは貧乏なヤツばっか。アンタもオレも。

  53. 903 匿名さん

    そうそう、金持ちはこんなスレ覗かない。

  54. 904 匿名さん

    車や家や住む処にまでコンプレックス抱える人は、何か必死ですね。

  55. 905 匿名さん

    あんたらの財布から金出している訳じゃあるまいし
    欠陥品でなければ人が何を選ぼうが勝手だろうが。
    人の持ち物についてどうやこうや、はっきり言って余計なお世話だ。

  56. 906 匿名さん

    何で外車乗るの?って、アクセサリーやハンドバック、時計や洋服など買うのと同じ。 腕時計でも、デジタルの安物で時刻知るだけなら事足りるけど、お金出して時計買うのは、買う行為と、それをつけていて楽しいから。

    外車もそれと同じ。 壊れやすいかどうかなんて気にしないし、コストパフォーマンスなんて考えたこと無い。流行り物だから、まあ3、4年ぐらい毎で新シャシーが出て、マイナーチェンジしてぐらいで最新型を買うの。毎車検前にメルケア切れる前で買い代えても良いけど、そんなに新型出ないし、そんなに2年ごとにあれこれ選ぶのもめんどくさい 笑

  57. 907 匿名さん

    多重債務者、乙

  58. 908 匿名さん

    いいんじゃない、日本経済を活性化させる浪費型人間も、少しは必要だよ。

  59. 909 906

    あ、勿論、お金無いのに買うのはダメだよ。ファッションに金つぎ込むのはあくまでも趣味趣向だからね。 そろそろハイブリ出たら嫁のEをクーペに買い換えようかな。 それともCLKの新しいの出るの待とうかな♥

  60. 910 匿名さん

    D QN臭強い人が現れたね~。

  61. 911 サラリーマンさん

    貧乏臭プンプンのお前らよりましじゃな。 わしはメルセデスよりアウディが良い。 国産のリッタークラスの箱車なぞ見ると目が汚れそうで嫌じゃな

  62. 912 匿名さん

    いいね、もっと武勇伝語ってみろよ。
    生温かく笑ってやるからさ。

  63. 913 906

    アウディ、私の目からは女性っぽい車だな。カイエン以外のポルシェと同じ。 確かに今の国産車、カシオの1000円デジタル腕時計と同じで、壊れないんだろうけど腐臭がするなあ。

    オコズカイで楽しく買い代えて乗り遊ぶのが外車なのだよ。金銭的余裕無い人は買わないほうが良い。ユニクロデジタル時計車乗ってりゃ良いだろうね。 それが分相応というもんだ 笑

  64. 914 匿名さん

    君からも腐敗臭がしてきたよ。ところで、
    >>オコズカイで
    って、外国の方かな?

  65. 915 匿名さん

    外車といっても本当は現代自動車だよ。

  66. 916 匿名さん

    >>895
    高級住宅街に限らず「住宅街」ってのは開発型のエリア(田舎から都会に出てきた人、家が無い人が集まってくる人、小金儲けた人の為に住宅地として造成、整備、開発された場所)なの。
    名家、良家の人間はそれ以前から大規模な不動産を所有しているので、住宅街(ここ30~100年で開発された地域で、住んでいる所とは別に一族の「田舎」のある人間が殆ど)には住んでいない。これ当たり前の事。

  67. 917 匿名さん

    解かりきった事を、勿体つけて、鼻息荒く、宣言して、もう。。。

  68. 918 マンコミュファンさん

    > 資産家、高額所得世帯密度の順位付けの結果は、表3-1,表 3-2のようになった。
    >高額所得世帯密度の全国平均は 0.158%で、特性分析には全国平均の約 10倍、
    >2%以上の町丁目(首都圏 249,近畿圏 117町丁目)を用いた。
    >各圏の高額納税者全体に占める 2%以上の町丁目に住む 資産家、高額納税者の割合は、
    >首都圏18.7%、近畿圏11%でしかなく大多数は低密度な町丁目に住んでいる。

    ようするに、

    首都圏の金持ちのうち、81%は高級住宅街には住んでいない

    近畿圏の金持ちのうち、89%は高級住宅街には住んでいない

  69. 919 匿名はん

    明治後期~大正~昭和初期に起業した商人の末裔(今の日本の大企業の創業者一族)は決していわゆる「日本の良家」じゃないからね。日本の長い歴史で見るとおもいっきり新興成金なわけで。まぁ良家の人間も、昭和以降それらの成金と手を売って血縁を深めてきたからごっちゃになっているけど。

  70. 920 銀行関係者さん

    本当の資産家は、その巨額な財産を心ない人々に狙われない様に
    質素な家に住み、質素な日本車に乗り、控えめに生活をしておられます。
    住む場所は色々でしょうね。あえて賃貸の人もいれば、代々の実家住まいの人もいる。
    ただ、人が避けるような地区には住まないでしょう。
    本当に穏やかで良い方が多いです。


  71. 921 匿名さん

    皇族に嫁ぐような良家のお嬢様が住む場所は限られるでしょう。

  72. 922 匿名さん

    自分の知人の資産家は皆すごい豪邸に住んでいるよ。
    家に滝が流れていたり、マンション住まいの人は内装や調度品に億以上かけているし。

    皆さんが思っている資産家のレベルが違うんじゃないかな。

    知人は皆殆どが何百億の資産家で、最低でも数十億は有る方ばかりで生活は派手です。

    知人は皆30才代から50才代なんで、家にずっと居る様な老人はいないので、お金は派手に使われます。

  73. 923 匿名さん

    でも、アカデミックな家庭ではなさそう。良家の概念がいまいちわからないんだけど
    資産の額と家柄の良さは別物な気がする。

  74. 924 匿名さん

    >>922
    それは単なる「成りあがり」でしょ。

  75. 925 匿名さん

    私もある大金持ちの人を知ってるけど、刑務所の塀の上を歩いているような人。
    誰かが押したら、塀の中に落ちそう。
    ホリエモンみたいにね。

  76. 926 匿名さん

    一代の成りあがり者と代々の資産家を、一緒にしてはいけませんよ。
    ていうか、ここは車のスレでしょう。

  77. 927 匿名さん

    車に関しては
    >>870
    が結論を出していると思う。

  78. 928 匿名さん

    また随分昔のレス引っ張ってきたな。
    読んだけど、うん、まあ、そうだな。

  79. 929 906

    うわ、凄いコンプレックスの塊が此のスレ巣食ってるんだな。我が家の家系は明治初頭の一族の中興の祖が帝国大学教授から会社を興してからのものだけどせいぜい150年程度だ。

    戦前の保有土地をそのまま今持ってたら、金額換算すると今の日本の国家予算に比肩すると良く家族で笑い話をする。まあ、税金も天文学的数字になるから今の森トラストのように零落するしかなかっただろうが。。。

    それでも今も世界の上場企業として数千人の社員の口を潤す会社の創業家の人間としては、確かにトヨタやマツダの車が売れる事は国内景気上喜ばしい事だ。 みな是非、買えばいい。

    私自身は、ファッション上そんな車に食指は動かない。 走り、止まるだけの道具、カシオやセイコーの時計の様な車だ。

    しかし、国内の景気低迷の回復のため、みなさん国産車を買いなさい。 それでうちの株価も上がる。

  80. 930 匿名さん

    906から別人格のように進化したんだね。
    それとも今まで↑推敲していたの?

  81. 931 匿名さん

    どういう人が高級外車に乗りたがるのか、よくわかりましたwww

  82. 932 906

    何言ってるのか解らないけど、外車乗り換えて楽しく遊ぶのは金持ちの特権だ。お金に余裕ない向きは止したほうが良い。

    出自を隠すのに国産車乗るなんてそれこそにわか成金らしい、金に拘泥してそれを失う恐怖心がなせる行為だろう。 昔からの家柄なら周りが皆それを知ってるから何しても隠しきれない。

    お金が無いなら、コストパフォーマンスに執着して、それで自分を納得させて数百万円クラスの国産車を買えば良い。 それで国内景気がすこしでも上向けば結構なことだ。

    あ、うちの会社でも、車体制御系の部品とか、社内空調機器作ってるから君らが国産大衆車買ってくれるとありがたい 笑

  83. 933 906

    社内 → 車内だった。 あと、電装系の部品もね。 皆、頑張って貯金して、国産車買ってね。 レクサスクラスでなくても良い。 二百万位の下駄車でも良いから。それでうちの売り上げ上がって株価上がるんだから。

    国産車万歳!!!!!

  84. 934 匿名さん

    ハイハイ、わかりましたってw

  85. 935 匿名さん

    ほほう、それで君は、どこの上場企業にお勤めかね?

  86. 936 906

    で、いつ買うの? 国産下駄車 笑

  87. 937 匿名さん

    そう言ってやるな。
    妄想企業にお勤めなんだよ。
    漢字も書けないんだから。そんな知 障の長文はこの上なく鬱陶しいね。

  88. 938 匿名さん

    外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
    BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
    ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??

  89. 939 匿名さん

    威嚇するため。その筋の人がよく乗ってるから。

  90. 940 906

    私は家族の一員として創業家持ち株の一部を持ってるのだから、会社自体の社員じゃないのだよ(わかるかな?)。

    私自身はその会社と関わりのない(でも一部上場だけど 笑)の社員だよ。

    給与収入より持ち株配当のほうが数十倍ある。働くのは社会的な体面でブラブラしてない事を示すためだけだけど、部下が増えるとあんまりいい加減な事できない。。。 

    家族持ち株を法人化して運営してるから、うちの父母がそうだったように、今の会社の定年前に家族持ち株法人に転職する事になるのだろう。 企業メセナだの、博物館への展示運営だの、結構雑用があるようだ。

    皆さん、頑張ってお金貯めて、国産車買ってね。 あ、携帯や家電、その他色々な所に使われてる部品作ってる超大会社だから、車買うお金なくてもうちの株価あげるのに皆貢献してくれる事できるとおもうよ。

    私自身は国産車なんて嫌だけど、お金無くて選択肢が無いなら、二百万円ぐらいでも買える車あるだろう。 どんどん国産車買いなさい!!!

  91. 941 匿名さん

    必死だな

  92. 942 906

    君のPCにも、きっと使われてると思うよ。創業家の一員として誇りに思う。 どんどん国産車を買い、国内景気を上向きにしてくれ。それでうちの家族持ち株も潤い、私の次のメルセデスが買えるんだから 笑

  93. 943 匿名さん

    変な人。

  94. 944 匿名さん

    その愛車のアップに期待

  95. 945 匿名さん

    外車に乗ってる人で最悪なのは右ハンドルの設定があるのに、
    わざわざ左ハンドルを買う奴。そういう人って見栄の塊で、
    いやらしさが溢れている。

    左ハンドルの設定しかないのならしょうがないけど。

  96. 946 匿名さん

    良家というのは、江戸時代からの皇族、旧華族、大名家、皇族、上級士族、豪農階級、大地主の事。

    江戸後期や大正~昭和初期に発祥した商家や財閥(新興ではない古典的成金)は卑しい身分の出なので
    良家とは言わないんだけど、上記の良家が昭和以降に養子縁組や結婚などで手を打ってきたので
    (良家の出とはいえ、後継ぎ以外はそうしないと凋落は免れなかったので)、かなり混血は進んでいるのが実情。

  97. 947 匿名さん

    スレが意外な方向へ進んでいますが・・・

  98. 948 匿名さん

    906の愛車、どこナンバーかも教えてね。

  99. 949 銀行関係者さん

    脳内「一部上場企業の創業家」の906が登場して香ばしいスレになってますね(あまりにも下世話で下品な書き込みから脳内妄想がバレバレですが)。

    私自身いろいろな金持ちを見てきましたが、代々の資産家や政財界でそれなりの地位にいる人物は、殆どが国産車を自家用車にしていますね(自分では運転しない人も結構多いけど)。これはやはり日本経済が、電気と自動車が獲得した外貨で発展して世界に冠たる経済大国になったという事実を重んじているからだと思います。

    一方で、在日や**などに代表される稼業(パチンコ、消費者金融&闇金融、土建屋、産廃、水商売、飲食店、風俗、ラブホテル、ゴルフ場経営、リゾート、アミューズメント、芸能関係、興行、スポーツ選手等)の金持ちの多くは、高額輸入車(ベントレー、ロールスロイス、フェラーリ、ベンツ、マイバッハ)に乗っています。それらの人々は、反日意識や名誉白人意識が強く、日本製品や日本企業を貶す傾向が強くあります。

  100. 950 住まいに詳しい人

    >皇太子のマイカーが15年落ちのホンダのコンパクトカーで、パチンコ屋の息子がベントレーに乗っている。
    >そういう国です、日本は。

    まさにその通りです。良家ほど、国及び経済界への気配りや敬意、配慮がとても重要ですからね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸