なんでも雑談「国産車VS外国産車」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 国産車VS外国産車
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2013-10-26 16:47:51
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

[スレ作成日時]2006-04-18 23:45:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国産車VS外国産車

  1. 801 匿名さん

    輸入車は高すぎるという"情報広告"を掲載したフォード  
     
    鈴木社長にインタビューした。日本フォードとして、フォルクスワーゲンのゴルフが日本でいかに高く販売しているかを具体的価格入りで紹介する広告を大々的に打ったばかりで、そのユニークな広告の真意を問うた。以下はその内容である。

     「ゴルフ3ドアはアメリカで1万3150ドル(当時の1ドル=90円換算で120万円)で売っている。日本では5ドアだが264万円だ。オートマ、エアコン、カセット、ABSなどを装備しても1万6445ドル(どう150万円)にしかならないのにですよ。約100万円の使途不明金があるんです。欧州の大衆車の日米価格差はみんな100万円もある」

     「あまりにも日本人をばかにした売り方です。

    いくら輸入車は高くないとありがたがらないバカな情報弱者が日本人に多いといってもこれはひどすぎる。

    企業の価格政策は別にあるべきでしょう。輸入大衆車は年間10万台を超えているから、日本人は価格差分の1000億円を搾取されている勘定になる」

     「ゴルフの価格をフォードの」広告に載せたのは"情報広告"というんですか。輸入車ディーラーももっと真面目に日本で売る努力をしなければならないのに、日本のマスコミはその役割を果たしていない。日本人ユーザーに考えるきっかけをつくりたかった。マスコミに視点がないからわれわれがあえてやっただけです」

     当然ながら筆者が書いたインタビュー記事では鈴木社長の明快な主張に拍手を送った。鈴木社長は、アメリカでカローラより安く売っても年間に「1万6800台」しか売れていないゴルフが日本でカローラより100万円も高いことに我慢ができなかったのである。

  2. 802 匿名さん

    VW ゴルフ 新型、米国販売開始…TDIと2.5リットルガソリン
    2009年10月5日(月) 15時03分

    新型ゴルフの現地価格は、3ドアが1万7490ドル(約157万円)から、5ドアが1万9190ドル(約172万円)からと、フォルクスワーゲンのエントリーモデルらしい戦略的設定。

    ================================================

    日本ではなぜか同一仕様で100万上乗せw

  3. 803 マンコミュファンさん

    日本以外の輸出先市場(北米以外も含め世界各国)よりも露骨に上乗せした
    「ボッタクリ」価格でも買う馬鹿がいるから、欧州のブランドビジネスに搾取される。
    バカにされているという現実を重くみて、舐めた商売にはちゃんとノーをつきつけるべき。

    買う馬鹿が減れば、舐めた商売は淘汰されるからね。

  4. 804 匿名さん

    シャネルやルイビトンもぼったくりだろ

  5. 805 入居済み住民さん

    気になったので我が家に置き換えてみた。
    車はラフェスタ。
    主な利用は、子供のプールの送り迎えと平日の妻の買い物と帰省とキャンプ他休日のレジャー。
    通勤は千葉県内から都心へ電車を利用。


     ガソリン代  走行距離6000km/年 ⇒ 78,000円  
     オイル交換代 年1回        ⇒ 4,000円
     自動車税    1501~2000cc   ⇒ 39,500円 
     任意保険              ⇒ 約4万円
     12ヶ月点検             ⇒ 10,500円
     車検代金    車検費用(2年車検分)(2年車検代金104,000円)÷2 ⇒ 年間の車検代金 52,000円
     高速料金    1,000円×2(往復)×12回     ⇒ 24,000円
     タイヤ代    4年間使用            ⇒ 1万/年程度
     駐車場代    マンション敷地内3,300円×12ヶ月 ⇒ 39,600円


    合計で大体、30万/年。 http://kuru-ma.com/page317.html の半額くらいだね。


    年10~15回位キャンプに行くけど、車がなくなるとレンタカー代(20万位?)だけで半端なくなるし、
    長野の妻の実家に帰省するにも家族4人の新幹線代だってバカにならなくなるし、
    まだ2歳の子がいるのに重い荷物を抱えてうろうろしたくないし、
    そう考えるとうちには車は必須アイテム。

    本当は試乗車落ちのルノーカングーが欲しかったんだけど、嫁が同じく試乗車落ちの橙ラフェが
    えらく気に入ったため撃沈。同じ値段だったんだけどな・・・。
    今でもカングーみると羨ましく思うよ、トホホ。

  6. 806 匿名さん

    >戸建で車は一括払い購入(任意保険は車両保険無し)ならば、維持費は30万ぐらいだよ。

    マンコミの板なんだから、戸建てを基準にするよりもMSを基準にした方が良くない?

  7. 807 匿名さん

    >>805さん

    お勧めは
    年間6000キロ走っているならオイル交換は年2回がお勧め
    勿論エレメント交換も
    タイヤは、3年交換が理想
    冷却水やATFの交換も定期的にやる事が
    車を長く乗れます。

    それにしても駐車場代が3300円は羨ましい!

  8. 808 匿名さん

    >シャネルやルイビトンもぼったくりだろ

    プラダの方がぼったくりじゃないか?

  9. 809 加世子

    ここいら辺はまだそれほどでもないよ。
    不動産屋さんももうけているでしょう?

  10. 810 匿名さん

    一番ぼったくりは、エルメスの皮製品です。

    ヴィトンは昔からの定番商品は、値上げし過ぎですね。

    シャネルは円高だと、そのシーズン商品は比較的値段付けが安くなります。

  11. 811 匿名さん

    >「ボッタクリ」価格でも買う馬鹿がいるから、欧州のブランドビジネスに搾取される。

    買う余裕があるとって云って欲しいな~

  12. 812 匿名さん

    価格差、ポルシェは適正じゃないの?

  13. 813 匿名さん

    >>805
    なかなか具体的なサンプル。実に参考になるね。
    せっかくだからここで言う「外車」のサンプルを提供しとこう。
    車種はちょっとマイナーなんで伏せたい。(かと言って、それほど手がかかる車種でもない)
    試乗車落ちで価格はコミコミ300万ちょっと。(新車のレガシイと同じくらい)
    主な利用は、土日の外出(主に首都圏内)と妻の帰省(隣県・月イチくらいのペース)。
    通勤には使ってないけど、たまに出張で羽田に行く時や打合せ現地に直行する時は使用。

     ガソリン代  走行距離約5000km/年 ⇒ 63,000円(実燃費12km/L、ハイオク150円/Lで計算)  
     オイル交換代 年1回        ⇒ 12,000円(エレメント交換含む)
     自動車税   1501~2000cc    ⇒ 39,500円 
     任意保険              ⇒ 約8万円(車両込み)
     12ヶ月点検            ⇒ 約2万円
     車検代金   車検費用(2年車検分)(2年車検代金190,000円)÷2 ⇒ 年間の車検代金 95,000円
     高速料金   1,000円×2(往復)×12回 ⇒ 24,000円
     タイヤ代   5年間使用         ⇒ 1.5万/年程度
     駐車場代   マンション敷地内15,000円×12ヶ月 ⇒ 180,000円

    合計約42万/年。
    http://kuru-ma.com/page317.html の6割ちょい、ってとこだな。
    上記サイトの場合、まず任意保険が新規扱いになってるからバカ高いのと
    ガソリン代の計算単価が高め&最近の車にしては燃費が悪いのが顕著に影響してると思う。
    一方で駐車場代が1万円に統一されているけれど、ここの振れ幅って実際にはすごくデカイんだよね。
    戸建てなら原則タダだけど、都内で月極ともなれば2万切れば安い方。都心近くなら3~4万はザラ。
    まぁ、あくまで「比較目的」のサイトだからそれで構わないんだけど、このスレに引用して
    「年収に対する負担」を論じる上ではもう少し精査が必要だよね。
    うちの車の場合、外車とはいえ維持費に関しては国産のそれと大差はないと思う。
    購入価格も国産の同レベルの車種と大して変わらなかったし。(中古だからだけど)

    金額の事はともかく、うちの場合は「使い勝手」の面で車はどうしても手放せない。
    レジャーで遠出をする機会は年に数回だけど、隣県にある妻の実家には子供を連れて頻繁に
    足を運んでいるので、それを電車でこなす事を考えると車の有り難さは非常に大きい。
    うちの子も2歳なんだけど、帰りが少しでも遅くなると道中で寝ちゃうから
    実家で飯食わせて風呂に入れて寝かし付けてから毛布にくるんで搬送、なんて事がよくある。
    これが出来るかできないかで親としてのラクさが全然違うし、爺さん婆さんが孫と接する時間も
    長くできるから、そこだけでも車の存在意義は十分。

  14. 814 匿名さん

    >価格差、ポルシェは適正じゃないの?

    ブガッティの価格は異常?

  15. 815 匿名さん

    大金持ちには関係ない(笑)

  16. 816 匿名さん

    数年前、エンツォが事故ってましたが
    保険で直すにしても
    保険料も高いんでしょうね!

  17. 817 匿名さん

    あっ,そう言えば外車に保険はきかないと聞いたことがある

    どうなの?

  18. 818 匿名さん

    宇宙ロケットだって保険に入れるんだから
    外車だから保険に入れないって事はないでしょ?

  19. 819 ぺこ

    懐具合と相談して好きなもの買ったらいいんじゃない

    金のない連中は文句が多いから、大変だね

    あっ、フェラーリも当然保険に入れますよ

  20. 820 匿名さん

    >>817
    >>819
    保険会社による。
    今は、主な外車も査定表に載ってるけど、通販専門とかだと車両保険でけられる。
    うちは東京海上とあいおい損保しか使ってない。

    アバウトですが、今年の更新では1997年型ポルシェ993Sで車両保険全損600万弱が限度でした。

  21. 821 匿名さん

    >あっ,そう言えば外車に保険はきかないと聞いたことがある

    国産車しか乗った事無い人に
    外車はどうこうは言われたくないね~

  22. 822 匿名さん

    >>821

    つまりそう言うことが言いたくて,ここに張り付いているわけだね

  23. 823 匿名さん

    こういう事だな

    No.723 by 匿名さん 2009-10-03 23:56

    自分はお金持ってて、高級車に乗っていると言いたくて仕方がないんだろ

    そう言う質問を待っているのでは?

    初めから読めばそう言うことのくり返し

  24. 824 匿名さん

    こういう事だな

    822,823は
    高級車に乗れないから
    僻んでいるんだな!

  25. 825 匿名さん

    高級車乗って、のり弁食べてるんだ。悪いか!

  26. 826 匿名さん

    国内道路事情考えると
    何百PSの最高時速が百何十キロも出る車は必要なのか?

  27. 827 匿名さん

    >自分はお金持ってて、高級車に乗っていると言いたくて

    別に金持ちじゃなくても、好きな車、高級車でも乗れるでしょ?
    男の遊び心を持っていれば

  28. 828 匿名さん

    >のり弁食べてるんだ。悪いか!

    のり弁食べて、金貯めて高級ソープに行く!
    それが男の醍醐味だ!

  29. 829 匿名さん

    >>822

    >国産車しか乗った事無い人に
    >外車はどうこうは言われたくないね~

    正論だと思うが
    国産車しか乗った事ない人が外車は語れないし
    外車しか乗った事が無い人が国産車を非難する事もできない。

    822は過剰反応しすぎでは?

  30. 830 匿名さん

    >>829

    「外車に保険は効かない」なんて短絡的な事を言う人が
    「知りもしないくせに」と笑われただけの事だと思うよ。
    むしろ貴方の方が過剰反応、かな。

  31. 831 829

    >>830

    ゴメン、外車だから保険に加入できないなんて思ってないからね!
    ゴルフ、ベンツと乗り継いでいますので・・・

  32. 832 匿名さん

    振り込め詐欺やったり、株の見せ玉やったりして
    高級外車に乗ってる奴もいるらしいけどさ、
    車なんてなんでもいいじゃん。
    中に乗ってる人の質が良ければ。

  33. 833 匿名さん

    >>831
    あんたじゃなくて>>817の話をしてるんだよ・・・。
    まさか同一人物じゃないんだろ?

  34. 834 匿名さん

    >>832
    まったくだ。
    ベンツに乗ってる奴の全てが鼻持ちなら無い小金持ちとは限らんし
    マーチに乗ってる奴の全てが善良だとも限らん。

    乗ってるクルマごときで人を分類しようという思考こそが悪。

  35. 835 匿名さん

    いやいや、ベンツは車線変更のときにウィンカーは出さない

    右左折のときにも出さないバカがいる

    平気で割り込む



    窓からたばこを捨てる奴は車種を問わない

  36. 836 匿名さん

    お金がいっぱいあったら、ベンツまたはBMWを買って、
    女をナンパして、○○したいよ。

  37. 837 匿名さん

    ナンバーは8888?

  38. 838 匿名さん

    ・・・7でしょ?

  39. 839 匿名さん

    >車線変更のときにウィンカーは出さない
    >右左折のときにも出さないバカがいる
    >平気で割り込む

    都内のタクシーだ!

    タクシー事故は注意だね!
    事故裁判、運転手は非を認めて執行猶予を求める為
    民事裁判、タクシー会社は非を認めない賠償金を少しでも抑える為

  40. 840 匿名さん

    タクシー会社は任意保険に入っていないと聞いたが,そうなの??

  41. 841 匿名さん

    高級車も砂利駐車場に停めてまでも欲しいか?

  42. 842 匿名さん

    せめて屋根付きが借りられる程度になってから購入しましょう。

    高級車はセキュリティ付きの自宅ガレージに格納するのが見合ってます。

  43. 843 匿名さん

    >せめて屋根付きが借りられる程度になってから購入しましょう。

    オープンカー、屋根ナシ駐車場に停めるのもどうなんでしょう?
    直射日光、雨で劣化が早まりそう!

  44. 844 匿名さん

    >高級車はセキュリティ付きの自宅ガレージに格納するのが見合ってます。

    レクサス、異常があると携帯に連絡が入るらしいよ!
    最近の高級車はみんなそんな装備が付いているの?

  45. 845 加世子

    高級車には佐藤浩一みたいな人に乗ってほしいな。
    ちっこくて田舎臭い顔のオッサンだと、似合わない。

  46. 846 匿名さん

    そう言ってやるな。中身が無い分、車で埋めたり誤魔化したりするんだよ。

  47. 847 匿名さん

    中身が無い分、無理してMS買ったりする人も居たりして!

  48. 848 匿名さん

    先日、砂利駐車場にシートカバーを掛けた
    ボクサーを見かけました。
    そこまでしてポルシェに乗りたいのかな~

  49. 849 匿名さん

    家はボロでも人を招待しなければ、わからないからね。
    しかし、不相応な高級車乗る人は見栄張り貧乏だと、すぐバレると思うよ。


  50. 850 匿名さん

    >不相応な高級車乗る人は見栄張り貧乏だと、すぐバレると思うよ。

    何でバレる?
    ガソリンを満タン給油しないとか?

  51. 851 匿名さん

    つ鏡

  52. 852 匿名さん

    黒塗りのベンツには、ねずみ先輩みたいな人がよく乗っている。

  53. 853 匿名さん

    都内の移動はバイクが一番!
    もう少し駐車場が増えるとありがたい。

  54. 854 匿名さん

    >>848
    フルエアロのミニバンとか悪趣味なアルミ履いてる軽とかより
    よっぽど正しいスタイルじゃね?

    あと、ボクサーエンジンの話じゃなくて「ボクスターを見ました」って話だろ?


    ケチつけるためだけに他人を観察してる奴こそが一番醜い。

  55. 855 匿名さん

    何故、無駄に改行するんだ?金使うのはいいが、スレも大事にしろよ。

  56. 856 Atenzaさん

    昨日見かけた、おしゃれな年配の方が乗っていたBMWの新型M3、とてもかっこよかった。
    当然、年配の方もかっこよかったよ。身分相応でした。
    いつかはこんな年配になりたい。

  57. 857 匿名さん

    車にカバー掛ける人って少ないですよね?
    最近見ない

  58. 858 匿名さん

    >>855
    >何故、無駄に改行するんだ?
    携帯とPCの違い。
    携帯でも改行入れてくれたほうが見易いよ。

    >>857
    カバーかけるのは、いたづらする輩がいるから。
    最近見ないのは、付近に高級車が少ないから。
    または高級車はガレージか屋内駐車場に隠されているから。

  59. 859 匿名さん

    合法的に車を隠したとき、初めて機械式の屋内駐車場の価値を実感しました。

  60. 860 匿名さん

    高級外車を乗り回したのは海外赴任中だけ。あちらでは国産車だったけど。
    日本の道路事情では日本車で充分だな。

  61. 861 匿名さん

    >携帯でも改行入れてくれたほうが見易いよ。

    改行は良いとして
    行間空ける必要はないのでは?

  62. 862 匿名さん

    >黒塗りのベンツには、ねずみ先輩みたいな人がよく乗っている。

    新宿のホストは白いベンツか?

  63. 863 匿名さん

    日本の道路事情考えると、左ハンドルは不便
    日本も右側通行にするべきだ!

  64. 864 匿名さん

    最近、ベンツ、BMも右ハンドルありますが
    ポルシェ、フェラーリーの右ハンドル少ないですよね
    香港では、当り前のようにポルシェもフェラーリーも右ハンドルなのに
    何故日本には右ハンドルの外車が少ないのでしょう?

  65. 865 匿名さん

    車にカバー?
    いざ車を使う時面倒じゃない?

  66. 866 匿名さん

    >おしゃれな年配の方が乗っていたBMWの新型M3、とてもかっこよかった。

    年配のそれも白髪夫婦がスポーツタイプの車に乗っているのは格好良いですね!
    以前私も、ニューZに乗っている老夫婦を見て人生を楽しんでいるように見え
    憧れますね!

  67. 867 匿名さん

    高級車でも、せっせとシートカバー掛けている姿
    ご近所に見られたくないな~~

  68. 868 匿名さん

    どの程度を高級車と言うのか?

  69. 869 匿名さん

    うちのムーブは、カスタムターボな上、オプションテンコ盛りなので、かなり「高級」です♪

  70. 870 匿名はん

    日本だとそれなりに重要なポストにいる社会的地位が高い人は、高額輸入車には乗ってないですね。
    日本が経済的に発展したのは、自動車と電気の輸出による金が原資だと理解しており、それらの産業に
    感謝する心があるからだと思います。

    一方で、

    サラ金、闇金、冠婚葬祭、土建屋、芸能人、芸能事務所、ヤキブタ、興行関係、宗教関係、
    BK利権成金、パチョンコ関連企業、パーラー店、産廃、上下水道指定業者、***、街宣右翼、
    総会屋、マルチ商法、風俗、ラブホ、港湾荷役、倉庫、飲食店、水商売、不動産屋、地上げ屋、
    食肉、皮革、葬儀屋、ウェディング、ゲームセンター、アミューズメント、リゾート開発、
    偽装ラブホ、おしぼり屋、花屋、クリーニング、タクシー、違法賭博、商工ローン、毛皮・宝石、
    違法カジノ、健康食品、催眠商法、インチキグッズ通販、商品先物、悪徳歯科医、美容整形医、
    違法コピー商品販売、偽ブランド品販売etc

    といった「文化人」は、日本においては輸入車に乗っているケースが多いですね。

  71. 871 社宅住まいさん

    ↑品のない「文化人」が輸入車に乗っているように理解しました。
    間違っているかな?

  72. 872 匿名さん

    >>870

    ヤキブタって何?

  73. 873 マンコミュファンさん

    ヤキウ選手のことじゃないの。
    芸能とかプロスポーツとか興行とかは、殆どがBとかKとかそうじゃなくても肉屋とかテキヤとか飲食店とか商売やってる家とか卑しい出自がメインだよね。

  74. 874 匿名さん

    な~るほど、そういうのね。勉強になった。

  75. 875 匿名さん

    1000万以下の、おベンツにわざわざ乗ってるのって何か情けない。
    渋谷でブランドバッグ持ってウロウロしてる姉ちゃんみたい。
    かといってそれ以上のクラスになると殆どが危ない職種の方々ばかり。
    考えてみるとヤナセさんも大変なのね。

  76. 876 マンコミュファンさん

    >>870
    >>873

    出た、自作自演の尼崎厨の金持ち僻み。

    みなさん、病気うつるから相手しないように。

  77. 877 匿名さん

    とりあえず、日本にはまだ「外車」という言葉と
    それに対するジェラシーとアレルギーが根強く残ってる事がよく解ったよ…。
    しかもクルマで職業分類とはね。

  78. 878 匿名さん

    たとえば医師(一部の開業医を除いて)がベンツよりアウディを選ぶように

    職業により好む車種の傾向があるのは否めないでしょうね。

  79. 879 Nippon,Cha,Cha,Cha!

    何で日本人はガイシャにこだわるのかね~。アメリカの友人が言ってたよ、「日本車が一番性能いいのに、何でわざわざ外車なんだ?特に電気系統は間違いなく一番だろう。」ってね。だからこう答えといた。「日本人は欧米コンプレックスがあるからな。」って♪

  80. 880 匿名さん

    >>877
    車にジェラシーって…無い無い。
    普通の人は他人の持ち物に嫉妬したりせず、人間として中身を磨くよ。

  81. 881 匿名はん

    政財界でそれなりの地位にいる人は、国産車に乗っていますね。
    まぁ当然ですが。

    逆に下品な成金は殆ど100%輸入車です。

    また、良家の金持ちや資産家の9割以上は高級住宅街には住んでいませんね。
    これはアメリカもそうですが。
    一方で賤業や成金はほぼ100%高級住宅街に住んでいます。

    皇太子のマイカーが15年落ちのホンダのコンパクトカーで、パチンコ屋の息子がベントレーに乗っている。
    そういう国です、日本は。

  82. 882 匿名さん

    >>881
    他の部分は同意できるんだけど、
    >良家の金持ちや資産家の9割以上は高級住宅街には住んでいませんね
    これは違う気がする。
    鳩山首相も田園調布に住んでるし。自分の知ってる代々の資産家とか良家の人たちも
    けっこう高級住宅地に住んでるよ。

  83. 883 匿名さん

    うん、やっぱり良家は山の手の高級住宅地、
    成金はヒルズとか都心のタワマンなんかだと思う。

  84. 884 匿名さん

    外車=高級料亭とおいて比較すると分かりやすいよ。なくても生きていける。評価は味だけではない。店の立地や店員の対応、誰がシェフか?店の歴史、雰囲気等々。それらを味わえる人(味が分かる人)は幸せだと思いますが、B級グルメもまた面白いわけで。要するに比較にならないんだよね。

  85. 885 ビギナーさん

    大資産家、金持ちの多くは、無駄金を使いません。質素な生活をしています。
    高級○○といった俗物的な消費文化を蔑視してそれらと一線を画する価値観を持っているからこそ、大金持ちなのですがね。

    全米ベストセラー
    女性ミリオネタが教えるお金と人生の法則
    ここまで分かった 億万長者の秘密

    ・高級住宅街には住んでいない
    ・朝6時前には起きる
    ・ロレックスよりセイコー
    ・服は4万円以下
    ・日本車が好き

  86. 886 匿名さん

    >>882
    金持ちにも1割ぐらいは俗人がいて、それらは高級住宅街に住んでる。
    高級住宅街は、金持ちが多い(金持ちしか住めない)から、そこだけ見ると
    金持ちはだいたい高級住宅街に住んでいるように勘違いしがちだけど、実際は
    高額納税者、資産家の9割以上は金持ちの密度が決して高くない(2%以下)地域で
    ひっそりと暮らしている。
    これはかつての長者番付制度でも証明された事実で、多くの不動産関係者が知っている事実。
    ただ、高級住宅街ではないといっても、大きくて立派な家には住んでいるけどね。
    決して自己顕示欲丸出しな見られる事を前提にした「豪邸」ではなく、凄く地味で
    目立たない屋敷に住んでる。

  87. 887 典子さん

    外車は高いだけ。お金がもったいないよ。
    費用対効果を考えると、日本車、それもコンパクトカーで十分(2人家族の場合ね)。
    安い、安全、速い。

  88. 888 匿名さん

    女は来なくていいよ、早くおやすみ。

  89. 889 典子さん

    >>888
    コメントが貧しいね。
    もっと気の利いたコメントできないの?
    坊やもはやく、寝なさい。

    皆さん、呼ばれていないようなので、おやすみなさい。

  90. 890 匿名さん

    最低のスレに成り下がり

  91. 891 匿名さん

    >>886

    う~ん、ちがうわ。
    良家の子女は貧乏人と同じ地域には住めないの。
    土着の農家の土地成金とは違うの。
    だから、高級住宅地ってものがあるのよ。
    田園調布、成城、松涛、どこでもいいわ、
    高級住宅地に住んでから言ってちょうだい。

  92. 892 匿名さん

    >>885
    >服は4万円以下

    その「4万円」で線引きした根拠は…?
    中途半端な値段だなぁ。

    >>887
    >外車は高いだけ。

    外車って言ったって高級車クラスからゲタ代わりのコンパクトカークラスまで色々あるでしょ。
    そもそもその国に行けば国産車なわけだし。
    タタだって、広州ホンダだって外車だよ。

  93. 893 匿名さん

    根拠というか調査結果でしょ。
    良家の人間は確かに高級住宅街居住者は少数派。
    これはもともと生家や土地勘のある所に地所があるからってのも大きいけどね。
    成金と違って、家探し、ロンダリングする必要がないから。
    逆に成金の受け皿として、わかりやすい高級住宅街がある。

    小金持ちは、一般人が想像するようなステレオタイプな「金持ち像」を演じるが、大金持ちは逆に金持ちに見える事を好まなくなり、質素に慎ましく生活している。

  94. 894 匿名さん

    >著者らは、億万長者になっている人たちを実際に実地調査を行い、その職業や 興味、
    >生活様式などをデータとして公表、その一般的な傾向について記述している。
    >本書によれば、例えば、億万長者には次のような傾向が見られる。

    >億万長者は高級住宅街には住んでいない。

    >億万長者は国産の中古車に乗っている。

    >億万長者は399ドル以下のスーツを身につける。

    >億万長者は年代もののワインよりビール、キャビアよりサンドイッチを好む。

    >以上のように、億万長者は、一見普通の人と何も変わらないこと。 むしろ、一見金持ちのように見える人は、実際>には金持ちではないことが多いこと。 などという意外な結論を本書は客観的なデータとして与えてくれる。

  95. 895 匿名さん

    >>893
    根拠のない調査結果を上げるのはおかしい。
    ほんとうならソースを明らかにすべき。

    暮らしは質素でも、やはり良家の子女は高級住宅地に住んでいる。
    雅子様や美智子様のご実家も高級住宅地にある。
    田園調布双葉みたいな良家のお嬢様しか入れない学校(←成金や芸能人の子は入れない)
    にきている子は、みんな高級住宅地に住んでますよ。

  96. 896 近所をよく知る人

    すっぱいぶどう(笑)

  97. 897 匿名さん

    >>895
    住む場所までコンプですか。
    貴女は子供のころどんな地区に住んでたんですか。
    貧しかったのですか、学校は大学まで行けましたか。

    本当の意味での富裕層の方は、貴女と正反対ですよ。
    資産を散財せず、地味に暮らし、腰が低く、考えに貴賤も無く、穏やかな人達ですよ。

  98. 898 匿名さん

    >>897
    反論できなくなると、勝手な想像で相手をけなす、
    考え方が賤しいとは、まさにあなたのことですね。
    あなたこそコンプレックスを脱ぎ捨てられたらいいですね。

  99. 899 匿名さん

    たしかに、金持ち喧嘩せずっていうよね。
    此処の人はみな、貧乏ってことになるね。

  100. 900 匿名さん

    >>895
    >>898

    文章や口調から成りあがり臭プンプンだね。
    昔苦労したけど、今幸せならカリカリしなくていいだろうに。
    それとも、貧乏時代のトラウマがまだあるのかね。
    まあ、お大事に。
    君の昔の姿は誰も知らない、此処の人もね。
    勿論今の姿もね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸