なんでも雑談「国産車VS外国産車」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 国産車VS外国産車
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2013-10-26 16:47:51
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

[スレ作成日時]2006-04-18 23:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国産車VS外国産車

  1. 661 匿名さん

    車を乗ろうが乗らなかろうが
    高級車を乗ろうが軽自動車だろうが
    高級時計だろうが安物であろうが
    ブランド服であろうがユニクロだろうが
    ブランドバックだろうがエコバックだろうが

    人それぞれだと思う
    自分の価値観を他人に押し付けると
    自分の価値観も否定されちゃうぞ

  2. 662 匿名さん

    >>643

    >東京都心に住んでる貧乏人が、車が不要だとほざいてるな。
    >金持ちは都心に住んでも車を持ってる。
    >要は、駐車場含めて月に10万円程度の車維持費がつらいということだろう。

    まさに貧乏人の発想ww

    お金持ちは賃貸の駐車場なんか使いませんよ。維持費10万ってww

  3. 663 匿名さん

    >>660
    >>661

    そういう身も蓋もないことを言うあなた方は雑談板にはこない方がいいと思います(もちろんバトル板にもね)。

  4. 664 匿名さん

    >お金持ちは賃貸の駐車場なんか使いませんよ。維持費10万ってww

    さっきから特異な金持ちを対象としたケースを上げられてもね~
    そんなに金持ち車持たず論を語りたいなら
    別に立ち上げれば?
    相手にされないでしょうが

  5. 665 匿名さん

    女性のエステ、ブランド品、宝飾品の方が無駄だ~~~~

  6. 666 匿名さん

    男性の育毛も無駄!

  7. 667 匿名さん

    「マネーロンダリング」や「世界にひとつしかない黄金の人生設計」で有名な
    橘玲先生も言ってましたね。
    大都市圏に住んでマイカーを自腹で買う日本人は、生涯に渡って搾取され続ける
    情報弱者で、金融リテラシーに劣るどうしようもない間抜けだと。

  8. 668 匿名さん

    富裕層のスレによると(銀行員が語ってたけど)
    何十億もの資産所有の本当のお金持ちのほとんどが
    地味で古い国産車に乗っているらしい。
    なおかつ、控えめに、地味に暮らしているらしい。

  9. 669 匿名さん

    >地味で古い国産車に乗っているらしい。
    >なおかつ、控えめに、地味に暮らしているらしい。

    確かに一財を築いた人は、無駄な浪費はしないから財が増えるのでしょう
    でもここで、都心車乗らない人と、一財を築いた人の財産
    雲泥の差があるのでは?

  10. 670 匿名さん

    人様に迷惑を掛けない範囲であれば、人生をどのように過ごそうがそれは個人の自由。
    富裕層が質素な生活に明け暮れても、貧困層が借金してでも贅沢しようとしても。
    でも多くの人は自分の身の丈にあった生活をしようと思うもの。

    身の丈の範囲で外国車に乗れるなら、それも良し。ないのなら止めておいた方が良いだけ。
    都市圏に住んでいようとクルマが好きな人は乗れば良いし、無駄だと思うなら止めれば良い。

    他人は他人、自分は自分、人様を羨む必要も、自分を蔑む必要もない。人様を蔑むのは論外。
    贅沢せずとも生活苦に悩んでいるならともかく、平和に暮らせているなら、それで良しとすれば良い。

  11. 671 匿名さん

    世襲や相続や地主や利権関係ではなく自分で富を築いた金持ちの多くは、経済観念とバランス感覚がしっかりしているから富を築けるのです。

    消費させる側の人間なので、自分は俗物的な消費しないんですよ。
    上位層は、ブランドとは大衆、情報弱者から搾取するものだと知っているから、自分は買いません。

  12. 672 匿名さん

    >人様に迷惑を掛けない範囲であれば、人生をどのように過ごそうがそれは個人の自由。

    まさしく同意
    住宅購入にしたって
    利便性を重視し都心
    環境、広さを重視し郊外

    車も趣味として高級車乗る人
    単なる足として大衆車購入する人
    車は金食い虫と考え所有しない人
    みんな、人それぞれ価値観で自由

  13. 673 サラリーマンさん

    外車は高いだけ。見栄で乗っているだけでしょ。
    自分の生活力を車で表現しているだけ。
    国産車の方がメンテナンスの面で有利だし、性能は外車と変わらないでしょう。
    マツダのどこが悪いんだよ。言ってみな!

  14. 674 匿名さん

    >マツダのどこが悪いんだよ

    マツダも個性的で良いと私は思うけど
    独自の技術、ロータリーエンジン!
    日本車で世界に誇れるオープンカー、ロードスター!

  15. 675 匿名さん

    >>667
    >「マネーロンダリング」や「世界にひとつしかない黄金の人生設計」で有名な
    >橘玲先生も言ってましたね。

    読んだ事もないし、これから読む予定も無い本の著者に情弱とか言われてもピンと来ませんな(^^)

  16. 676 サラリーマンさん

    674
    マツダも個性的で良いと私は思うけど
    独自の技術、ロータリーエンジン!
    日本車で世界に誇れるオープンカー、ロードスター!

    激しく同感です。

  17. 677 匿名さん

    あの橘玲を知らないって事は、日経すら読んでないって事ですよね。

    そりゃ、ブランドビジネスの鴨にされますわw

  18. 678 匿名さん

    車買わない人(買えない人?)は置いといて
    本題に入りませんか?

  19. 679 匿名さん

    今は景気が悪いんだから国産車を買ってくれ!
    以上、終わり。

    また景気の良い時に好きな車に乗りましょう。

  20. 680 匿名さん

    新しいジャガーXJ、久々にカッコイイなあ
     
    スクリーンセイバーで楽しもう

  21. 681 匿名さん

    >また景気の良い時に好きな車に乗りましょう。

    現在興味のある車種は?

  22. 682 サラリーマンさん

    マツダスピードアクセラ!
    速い、安い、ホットハッチ。

  23. 683 匿名さん

    ポルシェはなぜあのマスクに拘るのか?
    フロントエンジンにはちょっと無理ありませんかね?

  24. 684 匿名さん

    経済界でそれなりの地位にいる人の殆どは、輸入車には乗りません。

    なぜなら資源の無い日本が瞬間最大風速ではあれ一度は世界で最も豊かな国になれたのは、自動車及び電気・精密機器(及びそれらの産業の成長過程で発展した部品や工作機械)の輸出で得た貿易黒字によるマネーが国内に巡り巡ったからで、それ以外には一切理由が無いからとよく理解しているからです。

    日本の戦後の自動車メーカーと電気メーカーの発展がなければ、政治家も農家も公務員も非製造業サラリーマンもドル換算での所得は今の2割以下にしか達しなかったという事です。

  25. 685 匿名さん

    国産車ってなぜあんなに車種が多いの?

    メーカーごとに特化すれば良いのに

  26. 686 サラリーマンさん

    >国産車ってなぜあんなに車種が多いの?
    外国車でも同じですよ。日本に輸入されていないだけ。
    どんな業種でも品揃えを多くして売り上げ伸ばそうとしているのだから、
    自動車業界も同じ。

    >メーカーごとに特化すれば良いのに
    メーカーごとに特化されていると思いますが・・・。

  27. 687 匿名さん

    >メーカーごとに特化すれば良いのに

    ロータリーはマツダだし,水平対向エンジンはSUBARU

    三菱のGDIはなくなった

    いすずは乗用車から撤退して,トラックばかりだし,日野はずっとトラックだし

    光岡は張りぼてだし,トミーカイラは中も外もチューニングしているし

    ベンツはバキュームカーや戦車も作ってるし

  28. 688 匿名さん

    GT-Rの復活にクルマの購入意欲が復活したが、
    GT-Rはマンションの車庫に収まらない事が分かり断念。
    その後色々なクルマの間でどれにしようか迷ったが、
    ハードトップのコンバーチブルに惹かれるようになり、
    最後にメルセデスのSLシリーズとレクサスが残った。

    似たようなクルマなのに値段は倍以上違ったがSLにした。
    レクサスの顔とお尻が好きになれなかったのと、
    SLのサスの安定感に惹かれたのが大きかったと思う。

    内装などはレクサスの方が高級感があったような気がする。
    サスがもう少しカチッとしていて、デザインが違っていたら、
    迷わずレクサスにしたと思う。

  29. 689 匿名さん

    私は、S付きポルシェのお尻が大好きです(笑

    >外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
    馬 鹿ですみません。
    身に付けるものや住まいや車には拘りたいんです~~♪

  30. 690 匿名さん

    本物の金持ちは、車、宝飾、ブランド品なんぞには興味を示さないが、ベッド(マットレス、布団等)にこだわる。
    なぜなら人生のうち1/4~1/3は寝ている時間であり、睡眠の質が寿命や健康、人生の質に大きく影響を与えるという事を熟知しているからです。

    車は年1万km乗るとしても、せいぜい年間300時間だが、睡眠時間は7時間としても2500時間以上。車に金かけて、安物のマットレスやベッドで寝るという事がいかに愚かかわかるだろう。

  31. 691 匿名さん

    >>677
    クルマに関してだけ「ブランドビジネス」を否定するその発想にゃついていけない。
    俺は身の丈に合った生活をして幸せになりたいからこそ、バランスは重視するよ。
    橘? 日経読者は皆そいつの信者なのか? 初めて聞いたわw

  32. 692 匿名さん


    そもそも,本物の金持ちって?

    金もってりゃ,本物も偽物もないでしょ?

    どう使おうが本人の勝手

  33. 693 匿名さん

    >>690

    どんだけ高い布団で寝ればいいのよ?

  34. 694 匿名さん

    本物の金持ちなら金の使い道が「車or布団」なんてこたぁ無いんだよ・・・
    シモンズのベッドとジャガー、両方とも持ってるよきっと。

  35. 695 パリス

    おれもタワーマンションにシモンズベッド。
    車はSと911所有。

    国産車ってユニクロみたいな大衆に受ける感じかな?
    そういう服を着たくない金持ち層には輸入車とかが好まれるのでしょうね



  36. 696 匿名さん

    日本では人数ベースで、金持ち(資産家or高額所得者)の95%以上は戸建に住んでいます。
    集合住宅居住者は僅か5%のみ。
    ついでに言うと金持ちの実に9割は高級住宅街(金持ちの密度が高いエリア)には住んでいません。

    高級住宅街、高級マンション(億ション)は当然金持ちが多いと言えますが、そこに住んでいる金持ちは
    ごく少数派である(むしろ避けている方が圧倒的に多い)という事を多くの人は見過ごしています。

  37. 697 匿名さん

    なるほど。そういうデータはどこから調べられたのですか?不動産屋さんですか?

  38. 698 サラリーマンさん

    国産車VS外国産車の話に戻そうぜ!
    外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

  39. 699 匿名さん

    つ貧乏人の見栄っ張り

  40. 700 匿名さん

    成金とや●ざ、○国人は幾等資産あっても、真の富裕層ではないと思われます。

  41. 701 銀行関係者さん

    マイカーの場合、税金や諸費用込みでだいたい年収の2割までが新車購入時の適正価格
    (身の丈にあった無理なく所得相応の価格)だと言われています。

    こみこみで300万の車なら、まぁ年収1500万~、こみこみで500万の車なら
    まぁ年収2500万~ぐらいなら身の丈にあっているという事になりますね。

  42. 702 パリス

    701さん
    この計算でいくとほとんどの人が自転車ぐらいしか買えませんね。
    お宅の銀行だいじょうぶですか?

  43. 703 匿名さん

    無理している人大杉

  44. 704 匿名さん

    土地3500~4000万クラスの分譲地(一般的な注文住宅の日本全国平均である3500万を足すと合計で7000~7500万円)は、親の援助や相続等が無い場合は一般的に一馬力世帯だと年収1500万ぐらいはないと買えませんが、それぐらいの住宅地に住んでいるそれぐらいの年収の人でも、経費で落とせる人と見栄っ張り以外は大抵150~200万ぐらいの車に乗っていますよ。ポルシェやベンツEクラス、BMW5シリーズ等も確かに多いですが、それよりも遥かにマーチやティーダ、軽などの方が多いです。車を所有せずバスや電動アシスト自転車を愛用している人も案外多いです。ローンの繰上げ返済、老後資金、貯金&投資、子供の教育費用、自分の勉強費用、安全な食事、趣味・スポーツ・健康維持、その他をまともに考えると、移動する為だけの時代遅れの下駄に払える無駄金なんて、そんなに無いですからね。

  45. 705 匿名さん

    車持たず、毎日タクシー

  46. 706 匿名さん

    >>698
    >外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

    「外車なんぞに乗る奴は」と言われると、俺も欧州車に乗って10年になるから
    そこに含まれる事になるけど、俺は別に「外車好き」という訳ではないんだよな。
    前のクルマ(国産)がヘタってきた時に、たまたま目に留まった新型のゴルフが
    なかなか格好いいなと思ったのをきっかけに、国産車・輸入車両方のディーラーを
    見て周る様になった。結局、最終的に買ったのはゴルフじゃないけどね。
    最終候補に残ったのは日産・スバル・プジョー・VWから数車種。
    当然予算というものがあって、その範囲内で求める性能や使い勝手、デザイン等を
    普通に検討した結果、今のクルマを選択する事になっただけの話。
    だから「反論を」と言われても、誰に何を言えばいいのかよくわからん。
    次に買い換えるタイミングが来た時、その時点での自分の要求に合うものであれば
    国産・輸入どちらを選ぶ可能性もあると思う。
    維持費に関してはある程度覚悟はしてたけど、10年を振り返ってみれば
    これといって大きな故障はなかったし、車検費用も国産のそれと大きな差は無かったよ。
    一方、ディーラー店舗のホスピタリティは以前乗ってた国産メーカーの営業所とは
    比較にならない程よかった。(たまたまだろうけど)

  47. 707 匿名さん

    >>701
    >マイカーの場合、税金や諸費用込みでだいたい年収の2割までが

    それって多分、一馬力で子供がいて自宅はローン返済中・・・みたいな条件下での話だよね?
    うちがまさにそれに近い状態だから、これから買い換えるとしたらそのくらいの感覚だわ。

    でも、現実に今乗ってるクルマは独身時代に400万で買った外国車だよ。
    当時は仕事くらいしかする事なかったから、それくらいのものは別にムリせずとも買えた。
    ちょうど同じ頃に女房と知り合って、付き合い始めてからはあちこちドライブに行くのに使ったし
    結婚してからも旅行やら産院への送り迎えやらで散々使って、子供ができてもまだ乗ってる。
    チビが小学生になる頃には買い替えも考えなきゃならんけど、そのための貯蓄くらいは
    これまでの期間でそれなりにしてきたから、安物を買ってすぐダメにしてしまうくらいなら
    なるべく長く飽きずに使えるものを買う事になると思うな。それが国産車である可能性もあるし
    外国車である可能性もある。
    車を見栄のツールと言ってしまえば身も蓋もないけど、衣服や住まいと同じ様に
    所詮は自己満足の世界でしょう。
    欲しいもんがあってカネも用意してあるなら、別に年収の何割でとか拘る必要ないと思う。
    てか、実際ムリがあったら買わないよ。俺なら。

  48. 708 近所をよく知る人

    年収1000万ぐらいの場合、だいたい住居費用(賃貸or住宅ローン支払い)が200万、車に関する費用が50万以内ぐらいが、常識的でバランスに問題ない範囲じゃないですかね。車が住居費用の半額に達するとか同額とかは、明らかにイビツすぎてありえない。

    だいたい車の維持費は高速代(無料になりますね)や駐車場代を除くと
    http://kuru-ma.com/page317.html
    年間30~35万ぐらいなので、車輌本体は年間10~15万ぐらいが適正という事になります。10年乗るとして車輌の購入価格は100~150万ぐらいが適正ですね。まぁ新車の軽自動車かコンパクトカーあたりでしょうか。その何倍もかけている場合は、かなり背伸びしている、もしくは不相応な消費を煽るブランドのマーケティングや愚かなヒエラルキーに踊らされていると言えますね。

  49. 709 匿名さん

    所得もさることながら、資産、負債との関係も重要だと思いますけどね。

    貯金よりも負債(住宅ローンその他)のほうが多いのに、新車を買ってる奴はバカそのもの。
    せめてローンを完済して、それなりにじゅうぶんな資産を築いてからにしろ。
    数年おきに新車を買い換えるなんてバカな文化が常識とされてきた(洗脳されてきた)のは日本だけですよ。

    日本と所得が同一水準の海外でも、公道を走っている車は圧倒的にかなり古くてボロい車が多数派です。

  50. 710 パリス

    無理して買うっていいことじゃない。
    これで仕事頑張れるんだから。

    新車に乗るっていうのも損をするはわかっているけど俺は新車に乗っているという優越感が大事なんだよ。
    中古のカローラを30万円ぐらいで買っている奴にはわかないだろうな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸