- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
439さん
それは本当だよ。
こういう案件の方が利ざやははるかにいい。
TVとか消費財いくら売ったって儲けはたかがしれてる。
大勢の社員を食わせるためにやるようなビジネス。アメリカ
はそういうのは切り捨てた。
研究開発が生産性高いかどうかは、一概にいえないよね。
一時期の総合研究所ブーム。結局・・・
それに日本企業の研究所メンバーって、あまり海外発表とか
しないから、結局会社の中で日の目をあびるか、死蔵されるか。
海外の業界の研究会とか学会では、新しい技術のネタ探してる
潜在的パートナーがたくさんいるのに・・・
日本人が日本の製品を信頼するのはいいことです。自国の製品を信頼できない中国よりどれだけいいことか。確かに輸入に依存している体系なんでしょう。今の日本は。でも世界で見てみると、そんなんでもない。そう感じるのも日本なんです。内需もしっかりしているんでしょう。今現在最先端の技術を日本は他国に売り、それを利用して他国は製品を作っている。そういうことなんです。レクサスは日本では良くありません。トヨタの偽ブランド志向が日本人に受け入れられなかっただけの話。でも外国で売れているのも事実。壊れにくい車の先端を行っている日本車はやはり一流なんですよ。私はそう思います。
↑
高級車でハイブリッドですからね~
イケアだって日本に来ればブランドみたいですもんねw
まだ舶来品に日本人は弱いんでしょ。
わたしもBuxter欲しい^^
意外と真面目な書き込みが多くてびっくり。どういう方が書き込んでいるのでしょう?
確かに、今の自動車業界は、衰退している半導体業界を参考にすると良いと思う。
以前、WBSの特集でやってたけど、半導体業界の最大の失敗は、韓国と台湾、東南アジアを甘く見ていた事。
それらの国には一世代前の半導体を生産してもらって安く手に入れるというビジネスプランもあり、技術指導の名の下に製造方法の指導を行った。一方で日本やアメリカは最先端で付加価値の高い半導体を製造する。
しかし、半導体も成熟期に入り進歩のスピードが鈍ってくる。
そうすると、今までは指導して作らせていた国々との距離が狭まってきてしまった。しかも、日本やアメリカの半導体製造装置メーカ(AMAT、TEL、Canon、Nicon等)は、それらの国々にも製造装置を販売してしまう。
そして、気が付けば日本の半導体産業は風前の灯火。韓国サムスンに対抗出来る企業すら無くなってしまった。
最後の勝負としてエルピーダと台湾連合がDRAMで、東芝&サンディスクがフラッシュで、サムスンと勝負するけど、どうなる事か…
自動車のエコカーも、ハイブリッドカーの次、EVや燃料電池車が出てくる頃には、半導体と同じ様な成熟期になるだろうから、その時、バッテリーやモーターなどの部品を技術指導して作らせていたつもりの中国メーカ等に足下をすくわれるかも知れない。
その時には、「ふけ上がりの良いガソリンエンジンのマニュアルミッションのスポーツカー」という様なニッチなマニア向けの車しか、日本では生産されなくなっているかも知れませんね。
それはそれで面白いけど、すでにイタリア車があるから、日本に出番があるかどうか・・・
長文失礼しました。
外車なんて、アクセサリーと同じ。機能性云々ではなくてあくまでファッションと思考で買うもの。 機能がどうこうだの性能がどうこうだのと言う時点で勘違いしてる。そんなもんどうでもいい。国産車買うのはユニクロの服買うのと同じ。
たとえばメルセデスのCやEなら最低500万から900万程度出してちょっとしたアクセサリを買う感覚だろう。 こわれりゃ直すか、買い換えればいい。 靴やバッグと同じだよ
思考→嗜好
値段の高い壊れやすいアクセサリーということですね。
値段が高い、壊れやすいのが嫌な向き、お金が惜しい向きの連中は買わなければいいんじゃないの? お金なくて、コスト対効果だけが気になる低所得者がユニクロに群がるのとまったく同じだ。
外車は所詮は金に余裕がある者が買うアクセサリーだよ。私はポルシェ1台とメルセデスを2台と、典型中級レベルの外車持ってるけど、車体価格だの修理検査代だのなんて気にしたことなんて無いよ。
それに、はなから環境、温暖化なんて皆目興味ないし。。。まあ人間が出す人為的CO2なんて自然界由来CO2に較べりゃ誤差レベルだからねえ。 無知蒙昧な連中は環境踊り踊らされてるみたいだけど、滑稽だよねえ。
コスト対効果気にする、ユニクロなんぞありがたがって買うレベルの生活なら国産の軽自動車のりゃいいんじゃないの 笑
>>449
そうすると、20年後の自動車業界は・・・
高級路線はドイツ車
ユニクロ路線は中国車とインド車
今、世界市場で販売数の上位にいる日本車や韓国車の将来は暗いですね。
>それに、はなから環境、温暖化なんて皆目興味ないし。。。まあ人間が出す人為的CO2なんて
>自然界由来CO2に較べりゃ誤差レベルだからねえ。 無知蒙昧な連中は環境踊り踊らされてる
>みたいだけど、滑稽だよねえ。
あの本読みましたね(笑)
その内容からの受け売りを自分の意見のように書くほうが滑稽ですから気をつけたほうが良いと思います。
私は同じ本(であろうと思う本)を読んで、一理有るけど、これも真実では無いなと話半分以下でとらえています。
まぁ、徹底的な逆説の展開は読み物としては面白かったですけど、信用するに足る本だとは到底思えないレベルだと思いませんでしたか?
お金ある人が国産車を買わないでどーするの?
こんな時代だからこそ車だけじゃなく、オール国産で揃えて下さい!
レクサスは原価の上に利益をかなり乗せてる。
カローラでトントン。高級車で儲ける仕組み。
トヨタは内に厳しいので、会社としては世界一になった。
産業医は鬱病の社員の面倒見るのが大変らしい。
ところでパナソニックで研究してる動機がいるけど
学会発表盛んにやってる。
開発チームに移るとシリコンバレーやカナダによく行ってる。
>お金ある人が国産車を買わないでどーするの?
>こんな時代だからこそ車だけじゃなく、オール国産で揃えて下さい!
お金があるから、魅力のある海外の車を買うんですよ。
国産車には実用的な良い車はたくさんありますが、所有する喜びを得られるような車は皆無です。
でも、うちはメインの車はドイツ車ですが、通勤、買い物用は小型車が便利なので国産を使っています。
外車は基本的にメンテナンスにお金がかかります。なぜなら、パーツのひとつひとつが日本製よりも劣るから。私はベンツの外見に惚れ込んで長年乗っています。お金はかかります。車を単なる移動手段と考えるなら、トヨタが一番イイ。こわれない、つぶれない。海外でなぜトヨタの中古車が人気が高いかといったら、修理費がまずかからないから。外車は好きじゃないと乗り続けることはできません。見栄で乗るのはやめたほうがいいです。
↑
レクサスのベースはマ○クなんとかと一緒!!
パナソニックさん頑張ってください。いいネタあったら西海岸近辺いい筋に紹介し
ますよ^^
まあでもドイツ車=高級車とか、そういう認識の方多いんですね~
こういう認識自体ガラパゴス。世界はアクセサリーなんていってられない方向に向
かってますよ。
エコの流れは決定的ですよ。欧州は規制でそうなってますから、ガソリン車ばか
りのメーカーは近くなくなります、確実に。アメリカもそういう流れです。日本
もじきなるでしょう。エコのイメージがある国なのに、先進国のなかで遅れをと
れませんから。
欧州の場合、排出CO2によって課金され、現状のままだと世界で10指に入るメーカ
ーでも利益はほぼなくなります。だからどこの自動車メーカーも大転換しよとして
ますよ。
インドや中国のメーカーは当分対応できませんから、途上国しか走れないかもしれま
せん。欧州の高級車だけのメーカーは苦しくなります。高級車のガソリン車だけをや
り続けるのなら、普通の高級車で一台最低数億円なんてことになりかねません。それ
でもアクセサリで買える層は少ないでしょうね?メルセデスとかは半分大衆車なので
そんなにはならないかもしれませんね^^
≫454サン
壊れないのもありますけど、最大の理由は中古でも高く売れることですね。とくにアメリカの場合。
ものがいいので経年劣化が少ないんですよ。アメリカとかの中古市場は年数よりもののよさで価格が決まりますから、経年劣化の少ないメーカーの車は高く売れます。元が取れますから^^
>まあでもドイツ車=高級車とか、そういう認識の方多いんですね~
>こういう認識自体ガラパゴス。世界はアクセサリーなんていってられない方向に向
>かってますよ。
そうですね。この不景気が、中国車、インド車の世界的な躍進に繋がる事になるでしょう。
>日本もじきなるでしょう。エコのイメージがある国なのに、先進国のなかで遅れをと
>れませんから。
日本車がエコのイメージがあるのはトヨタとホンダのハイブリッドカーのおかげですね。
でも、ハイブリッドカー以外の電気自動車や燃料電池車はどうでしょう?欧米との差はほとんどありませんね。
日本の頼みの綱のハイブリッドカーですが、オバマ政権が米国メーカーのエコカーに優遇税制を実行したとたんに売れなくなります。
日本としては米国の工場で生産している日本メーカーの車が、親会社が日本というだけで不利益を受けないような対策を打たねばなりません。麻生政権はそのことに気がついているようなので、うまく進めていける可能性もありますが、問題は民主党に政権交代してしまった場合。
「生活が一番」がスローガンで、国民負担を減らし企業への負担を拡大する路線の民主党に、日本メーカーを守る気はありません。民主党単独政権であれば多少の方向転換も期待できますが、社民党との連合政権になってしまった場合は日本メーカーは窮地に陥るかもしれません。
今後の政治の動向が心配ですね。
>インドや中国のメーカーは当分対応できませんから、途上国しか走れないかもしれません。
日本、韓国などのメーカからエンジン生産のライセンス契約をするだけでインドや中国は環境対応ができます。
しかも、製造装置は先進国から買うことが出来ます。インドや中国を甘く見てはいけません。
追いつくのはあっという間です。
日本が技術的に進んでいるのは確かですが、差は大きくないのです。年々加速度的に縮まっています。
しかも、今回の不景気で再び生産の海外シフトが始まり、日本のものづくりは空洞化が進むでしょう。
生産技術が空洞化してしまった日本は、実際の生産を行い日々ノウハウを蓄えていく生産国に勝てるでしょうか?
> しかも、製造装置は先進国から買うことが出来ます。
それを使いこなす技術は??
>そうですね。この不景気が、中国車、インド車の世界的な躍進に繋がる事になるでしょう。
最大市場のアメリカは、車が故障すれば生き死ににつながることもあります。これは程度の差こそあれどの国も同様です。電機製品とは安全や安心への要求レベルがまったく違います。こういう市場ですから、所得が一定以下の地域でないと、中国車やインド車は当面難しいでしょう(もっとも無視はできません)。中古のトヨタの方がまだ安心な可能性がありますから。
>電気自動車や燃料電池車はどうでしょう?欧米との差はほとんどありませんね。日本の頼みの綱のハイブリッドカーですが、オバマ政権が米国メーカーのエコカーに優遇税制を実行したとたんに売れなくなります。
そうですね。むしろ欧州より遅れている可能性があります。エコカー優遇税制はありえますが、肝心のEVや燃料電池車をアメリカメーカーは技術的にも資金的にもすぐに出せる状況にはありません。あと米国の民主党はたしかに全米自動車労連の後押しを受けているので日本からの輸入に強く当たる可能性はなくはありません。
しかし、アメリカメーカーへの国民の不信感は強く、また自由競争の理念は広く根付いていて、日本車はとにかく人気があります。しかもアメリカは製造業の比率をどんどん下げてきましたから、国内の雇用への影響も以前よりはるかに軽くなっています。以前と違い、あからさまな輸入規制などできる状況でもなく、そうする必要もないのです。米国内の日本メーカー工場に対する不利益も多分ありえないと思います。雇用の問題がありますし、アメリカはインサイダーになった企業や人にはインサイダーとして対応するのが基本の国です。日本とは違います。
>日本、韓国などのメーカからエンジン生産のライセンス契約をするだけでインドや中国は環境対応ができます。
しかも、製造装置は先進国から買うことが出来ます。インドや中国を甘く見てはいけません。追いつくのはあっという間です。
半導体と一緒にしてはいけません。製造業という大雑把なくくりでは似ているかもしれませんが、全く異なります。アナロジーはわかりやすいですが、安易なアナロジーは認識や判断を誤らせます。EV等になれば動力モジュールや電装系は電機製品に近くなるので半導体と近くなりますが、車にとって最も重要なボディやシャーシといった機構はそうはなりません。半導体やエレは技術の標準化が著しく進みシュミレータも発達しましたが、今のところ機構部分の標準化のめどもシュミレータですべてOKになる予定も全くありません。すなわち、開発や生産の経験の蓄積が非常にまだ重要で、部品と設備だけ買ってきても、当面は日本車レベルのものはまずできません。
それに、当面はこうした動力モジュールを安易にライセンスするメーカーはまずでてきませんよ。パテント戦略の重要性は先進国のメーカーなら皆よくわかっているはずです。自社が儲けてポジションを築くようになってからライセンスするのが基本です。
20年後はわかりませんが、多分ないでしょう。わかりやすいのは機械式時計とかでしょう。クォーツ化が進んで中国でもどこでも時計は簡単につくれるようになりました。でも、いまだに機械式の高級品はつくれていません。精巧な機構の設計や開発は世間で想像される以上に、はるかに難しいのが現状です。なお、この点では、ボッシュをはじめドイツにもすぐれたメーカーはたくさんあります。長文すみません^^