- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>142
言ってる意味がわからん。モデルチェンジって何のこと???
実際7年でお釈迦になったからしかたない。
おたくこっちが書いてる意味わかってんの?
もともとDOHCだった車のダブルカムシャフトがこわれて、SOHCと同じシングルカムシャフト
になったってわけよ。車は動くけど走りません。
車というのは工業用品なのだけど、かなり嗜好の強い工業用品なので、一言で「品質」を説く事は大変難しい。
国産車の強みは外装内装ともに種類が多様にあり、安くて壊れにくいという品質のものを大量に生産できるということ。
反面、操作性においてもう少し品質を追求したくてもコスト面で断念せざるを得ない。
外車の強みは車好きの、もろ嗜好要素が強く、例えばハンドリング、エンジン音、ブレーキのダイレクト感、車重の前後バランスなど、操作性での品質を上げるよう開発に努めている(一部の外車は除く)。
反面、コストもかかり外装内装バリエーションも国産に比べると乏しい。細かい部分(パワーウィンドウなど電気系統)の故障が多い。
と、工業用品に携わる主人が申しております。
只今2代に渡って某外国車に乗ってますが、故障らしい故障はございません。
モデルチェンジは間違いだったです。すんません。
で、その故障、ヤナセの見解として、ベンツではよくあるって言ってた?
どうせならそういう情報も合わせて書いてよ。
車を買う参考にしようとスレをのぞいたが、
まったく参考にならん。ちゃんとバトルしてよ。仲よすぎ。
>>145
7年くらいのベンツでは極めてめずらしいことだと。
だから下取りしてくれた服部がヤナセと相談、MBにリコールかけてみるとの返事。
その後のことはわかりませんが・・。部品がなかったので修理は大変らしいという
ことまでは聞いてます。まあある意味欠陥車と言えるらしいと。
上の方のレスで、BMは「ブレーキがいい」とか「ボディー剛性が良い」というようなのあったけど、
それこそ国産車を知らなさすぎ。
「ホ○ダのブレーキはいい」と言っているようなもの。
N○Xを乗っててブレーキの良さを語っているのか、ワンボックス系の車を乗って
言ってのるかでも違ってくる。
BM全体として考えると、車の性能については価格と比較するとあまりにも貧祖。
俺も昔BMに興味があり、M3や840や5シリーズを試乗したけど、非常におそまつ。
販売担当者に「なぜ、この程度のブレーキしかついてないの?」と聞いたら。
「すみません」の一言。
ということで、「嗜好要素が強く」という144さんの上半分のレスには賛成。
しかし、「スポーティー感」や「走り」を売りにしているというのなら、国産スポーツカーと
価格面を揃えて「運動性能等」考えた場合、BMは貧弱この上なし。
ちなみに、当時私はBNR32でした。
BMの良さを語る場合、性能を語ってはいけません。
面構えやブランド等の嗜好要素を語りましょう。
>BMの良さを語る場合、性能を語ってはいけません。
そうです 趣味です アクセサリーです。
だってすきなんだもの。
批判派は
腕時計でパティックやロレックスなど高級機械式時計に対してホームセンターで売ってるクォーツのほうが正確だと言ってるようなもん。
いまメルセデスベンツCLS350かトヨタのヴィッツを買おうと思っています。
予算がぜんぜん違いますが、妻はヴィッツみたいにかわいいのがいいと言い、
私はCLS350の形が好きです。
住んでいるのは都内で、運転は私のみですが、
結論が出ずに悩んでいます。
で、どうしろというの?
>149
ロレックスをパテックフィリィップスと同じジャンルで語ってはいけません。
ロレックスは高級ブランドの中でも最低ランクだし、高級機械式・・・というよりは、
金やダイヤの類の宝飾的なものという感じが強いよ。
どうせならジュネーブシールのものを引き合いに出そうね。
(頑張って1個 私はもうこれ以上買えないのですが)
それに、性能重視の視点からいうと、ホームセンターのクォーツより セシウム時計でしょ。
(こっちは絶対に買えない価格だけど)
ある視点で捉えると、性能の追求がそのものの機能美として高く評価されるということもあるよ。
当然、「味わい」とか「何とも言えない良さ」というのは無くなってくるので、どちらが好きかは
好みにの問題だけどね。
>>151
好きな方でいいと思うが、奥さんはヴィッツの方が安いし、
燃費もいいから低コストだと思われてると推測。
後は財布と相談。
ただ、トヨタはたとえヴィッツだろうと購入後フォローは
どの店で買っても安心はできる。
以前中古のジャガーが買ったがディラーの担当者が思いっ
きり外れて苦労した現マツダの乗りの私の意見。
でも、「都内在住で車いるの?」という疑問もある。
なんだかんだ言っても車はベンツでしょう。ブレーキがどうとか
シートがどうとか言っても世界中の過酷な気象条件でこれだけ研究
されてる自動車メーカーはない。だから世界の車の規範となるんですね。
生きたチンパンジーを使って衝突安全実験するような会社なんだから。
トヨタの新型車を見れば分かるようにデザインはベンツの後追いになっている。
ドアミラー埋め込みウィンカーがいい例。先代のEクラスが出た後のアリスト
が丸目4灯だったのにはみんな驚いたものだ。なんてオリジナリティーの
ない会社なんだと。
トヨタがまねっこなのは少し車に関心がある人では常識でしょう?
Wishがでた時はマジでこれ出すのかよと思った。
*ストリームのぱくりなのは明らかだったので。
それでも、売ってしまうトヨタのある意味営業はすげぇと思う。
国産を見下しておもしろいか?
時計、バッグ、ファッション、自動車、ワイン・・・
70年代以前と何らかわらないね、
一生卑下して生きていけよ。
たしかに舶来至上主義は1960年代生まれには
根強いと思う。ブランドで身を固めることで安心感
が生まれる。他国からは笑われそうだがそういう
世代なのだから仕方ない。その為に働き、稼ぐ。
国産車だっていいのあるよ。 日産 スカイラインGTR マツダ アンフニィRX7 ホンダNSX トヨタ スープラ 三菱 GTO etc.
確かにポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ、アストンマーチン、BMW、メルセデスは名ブランドだけど国内と海外では規定が違うのでどうしてもこじんまりしてしまうのでは?
160で挙げられた日本車のデザイン全部最悪。ヤンキーじゃないんだからさ。絶対嫌だよ。
ばっかみたいだな。ちなみに俺は1964年生まれ。
舶来ブランド興味無し。持っている物はほとんど国産だな。
ヨーロッパブランドは王侯貴族に買ってもらい愛され築いてきた歴史がある。 只、日本のブランドは作っても成金(花柳界)が買い漁ってブランドの価値を落す。
売る側にも問題ありなのでしょう。
<161 それはヤンキー系が買うのでそういうイメージが付いてしまっただけ。
私の周りは社長、地主、医者の息子などが乗っていたのでイメージが少し違うけどな。。。
結論としては性能は日本車が世界で一番ということでよろしいでしょうか?
ただし、舶来モノをありがたがる人が外車を買う、とこういうことで
よろしいでしょうか?
>性能は日本車が世界で一番
壊れにくいという意味では一番安定しているでしょう。
シベリアでもタイでも日本車は重宝がられていますからね。
でも、高出力とか、防犯面とかはやや弱いですね。
確かにコスパは日本車は高い。でもやはりディテールを見ていくと
メーカーとしての歴史の重みみたいなものが外車から感じとれる。
それが分からないなら無理に外車買う必要はない。車好きなら
ビス一本見てもさすがと思うはず。
外車も確かに素晴らしいものは素晴らしい!!
だが! しかし!!
中肉中背のぬりかべ体型のおっさんが乗っても似合わない!!
あくまでも本人の自由だが
自分に似合う服があるように、車も選んでくれ!!
あくまで本人の自由だが
>166
ほんとにそうみたいですよ。
ダチのオージーが言ってました。
ちなみに彼、日本の中古車をネットオークション等で買って、
本国に輸出してました。
「日本のごみ車、オーストラリアでは売れ〜る」だって
>>163
日本でもプリンス自動車(後に日産に吸収合併)には天皇家に愛されてきた歴史があったんだがな。
御料車のプリンスロイヤルなんて、気品・格でそんじょそこらの外車なんかよりはるかに上だった。
皇太子(現天皇)の愛車もプリンスだったし、皇室はプリンスだらけだったんじゃないかな。
あの会社が消えたのは残念ながら営業力に問題があったんだろうな。
>170
やっぱりそうか。
世界中でこれだけ日本車が売れているっていうのも「壊れない日本車、
品質の日本車」というような「日本車神話」があるからこそだろうな。
「故障しない」ということは車の価値を高める大きなファクターだと
思うよ。
最近のいわゆる「外車」は、ほとんど日本車を研究してたりして、かつての外車じゃありません。
ルノーとかフォードとか、日本車とどこが違うのかと思う。
>>173
そっくりそのままお返しします。
最近の「国産車」はほとんど外国車を研究してたりして、かつての国産車じゃありません。
セルシオやクラウンマジェスタ、クラウンアスリートとか、外国車とどこが違うのかと思う。
>172
そのオージーさんは、ぼろ儲けした金でGTR購入してました。
外人乗ると日本車でもかっこええわ!
同乗させていただいたとき、突然“Hold on!”と叫んで急加速してくれました。
しかも雪道で
私は国産車が好きだがリセールの悪さでボルボV70
に買い換えた。当時490万だったクラウンは下取り140万
だった。今のワゴンは580万したが3年たっても310万で
とってくれるらしい。正直遅いしうるさいしエアコンの効き
悪いしいいところないが値落ち率は少ないね。
V70って、ネタでしょうか?
大幅値引きで有名ですよね。
今売ってる雑誌でも目標値引き120万って、
書いてありました。
VとS間違ってないですか?
ボルボはエステートの人気根強いですよ。
マガジンX 6月号にボルボについて色々書いてあります。
P30には目標値引きも載っています。
前後の記事を読むと、それでも欲しいとは思いませんが。
124ですけど。BMもMBも好きですよ。欲しいと思いますよ。
だって200kmくらいで走っても真っ直ぐ走りそうですもの。
別にこれは200出すというのではなく、110でもハンドル
を握る手に緊張感を持たなくて良いという意味で。
でもメンテ代が出せないから買えません。
トヨ2、S8等はその点は良いです。メンテが自分で出来るから。
高速はいつも試行錯誤であ〜キャスターをもう少しとか考えなが
ら限界までスピードを出しながら走っています。でも走る距離は
常に短距離(500km以内)。
遠出(1000km以上)の時は普通の現代的な車で高速を走る
時はチンタラ走ります。BMorMBなら・・・・と考えます。
外車はいいけど、今時「左ハンドル」を選択するのは やっぱり恥ずかしいと思う
車好きが左を選択するのには訳があって希少な外車の場合
ハンドルだけ右でも機構上アクセルペダルやブレーキの位置が
悪かったりするのね。でもたまに英国車の左ハンドル見ると
笑えるね。
国産車のオートマに乗ってます。
今も何故か右足アクセル、左足ブレーキ。
昔の癖が抜けません。
事故るぞ
個人的な意見ですが。
ポルシェ・フェラーリ等は別としても、量産乗用車としては、ドイツのプレミアム3ブランド(MB・BM・AUDI)の製品は、国産車より良く出来ていると思いますよ。
ダイナミック性能から部品1つ1つの製造技術やコストまで、技術や経験、考え方の差が現れており、日本メーカーの技術者や経営者はまだまだ追いつくことができません。
ただ、日本市場における彼等の製品は、商品性に対して価格が釣りあわない、という点が日本車擁護派の論点になっているのでしょう。
つまり、ハードの商品性が、日本車を100とした場合彼等が115位であっても、価格は150とかになっちゃってるのではないか、また、そもそも100以上のモノが必要なのかどうかと。
このように、ハード重視(+多少見栄)でコストの概念が欠如したユーザーと、コストや信頼性に偏重した目で商品を見るユーザーの2種類は、全世界の市場で存在しており、通常は後者の方が多数を占めています。
ドイツの3ブランドは、プレミアム領域の嗜好をうまく掴み商品展開をしているし、する技術もあります。日本メーカーは、彼等の15のアドバンテージに、15以下のコストで到達しようとすることを止めない限り、永遠に追いつくことはできないと思います。
ちなみに、その他の欧州車(イタリア・フランス等)は、味付けや考え方の差こそあれ、ハードのレベルは日本車同等かそれ以下でしょう。突出しているものがあれば、失っている部分もあるハズです。アメ車?ハード的には論外です。(直近は少し良くなってきましたが)
まあ、あくまでも個人的な意見ですが。
だからこそ、国産車でも、ドイツの部品を多く取り入れている車があるんですよね。
例えば、足回りだと、ビルシュタ員、愛バッハ、ミッションだとゲトラ具、シートはレカ呂、
ブレーキは振レン棒 というように。
ん? でも、これら世界的に有名なドイツのすばらしい技術をもった企業ものを、BMや便通は、
使ってるの?
もしかして、国産車の方が実は多く取り入れていたりして・・・
歩ルシェでは振れん棒を使っているという話は良く聞くけど車自体高いからね。
国産車は市販車の価格帯でもスポーツ車は結構 振れん棒使ってたりするから、そういうとこも
BMや便通と比べてみるといいかも。
アメ車はハード的に論外、と言ってる時点で、何も分かってませんよ。
>>181
右ハンドル車でブレーキ配管の取り回しに無理が出て、トラブル続出だったのがベンツ。
上のレスにもありましたけど。
50:50の前後重量配分がご自慢のBMは左ハンドル車ドライバー1名乗車の状態で、
左右の重量配分が50:50に整うよう設計されています。
前後左右のバランスが整うと、こんなに良いフィーリングで運転できるのだと
感動モノ。
外車はウィンカーがステアリングの左側にあるので、マニュアルシフト車だと
右ハンドル車ではシフトダウンとウィンカーの同時操作ができない。
左ハンドルを選択する理由はこんなとこです。
カッコで選んでいる訳ではないです。
ただし、左側通行の日本の道路事情に合わないことが最大の欠点。
ドライバーの体重差を考慮に入れてませんね。まあ車重1.5トン越えるような車で
200キロ未満で走る程度であれば、重量配分なんてほとんど気のせいみたいなものなんですが。
>>190
設計ではドライバーの体重70kgで想定してたかな。数字は不確かな記憶ですので
間違っているかもしれません。設計段階でのドライバー想定体重の基準値は有ります。
全く同じ車種、年式の左右ハンドル車を乗り比べれば違いは分かりますよ。
常用速度で普通に交差点曲がるだけでも。
全く同じクルマで比べればね。違うクルマで重量配分を比べても、他の要素に埋もれてしまう。
重量配分というのはその程度の違いなんですよ。
>>193
前後重量配分50:50だと車の重心が丁度ドライバーの位置と一致するので、
曲がるときの感覚が自然です。加減速時も自然な感覚があります。
前が重いのをヨッコラショと曲げる感覚とは対極。
BMでは318(現行モデルでは320)と330を乗り比べると330がエンジンの分だけ
前が重いのが感覚的に分かります。特にステアリングを切り始めるときに違い
は分かりやすいかもです。
これで左右重量配分まで整うと、そのバランス感覚の精度が更に上がる感じです。
曲がりくねった道路などで切り返す際、特に顕著に分かります。
左右の腕の長さと錘の重さがピタリと高精度でバランスしたやじろべえ的感覚?
気持ちよく運転できますよ。
運転感覚=フィーリングのことなので分かりにくい表現ですいません。
前が重いFF車にはFF車のメリットがありますので、FFを否定する意味ではありません。
マンションVS一戸建て、西向きVS東向きと同じで単に好みの問題だと思うので。
ちなみに318も320も4発ですよね。ブロック違いましたっけ?まあBMWの真価はやはり6発だと思います。
違いが出るのは325からじゃないですか。ああ、今は323とかいうのもあるみたいですね。これはどうですかね。
320は6発。個人的にはビーエムの6発は2000の方が好き。
なんか車を「運転してる」感覚が強い。力はないが。
ちなみに今のサーブのターボめちゃくちゃ早いね。
>>195
言葉にすると足のセッティング変えるのと似たような表現になってしまうのですけど・・・
足の変更とはチョット違うような感覚です、非常に似てますけど。
左右の腕の長さと錘の重さがピタリと高精度でバランスしたやじろべえ
左右の錘の重さが異なるが、腕の長さを変えることでバランスを取ったやじろべえ
演出のバランスと本質のバランス・・・運転すると違いますです。特に左ハンドル車では。
乗ってみて感じてくださいとしか申し上げられません。
>>196
乗り比べたのはE46の4発318と6発330など。現行E90は320が4発でE46以前の320は6発なんで
ややこしいですね。
スモールシックスならばブロックは同じはずなので、ブロック厚を確保できる排気量の
小さいエンジンが耐久性があるなどと言われていますが、実際実用上の耐久性の違いなんか
あるんでしょうかね。
直列6気筒の魅力もわかりますけど、バルブトロニック4気筒もよく出来てるんで
走り方に合わせて選べばいいのではないでしょうか。
自分の速度域に合ったエンジンを選べとはよく言われますね。
4発ならホンダの方がずっといい。318や320ではインテの足下にも及ばない。
ホンダのエンジンのクランキング音が嫌い。
加速感もなんとなく軽すぎる。確かに良く回るが。
>>194
>BMでは318(現行モデルでは320)と330を乗り比べると330がエンジンの分だけ
>前が重いのが感覚的に分かります。
318と330で重量配分ってそんなに違いましたか?車重は違うでしょうけど、ヨー
方向の慣性の話ですから、前後バランスの違いってことですよね。
>194 特にステアリングを切り始めるときに違いは分かりやすいかも
車速感応型パワステって知ってますぅ?
切り始めの時や、スピード出している時にわざと若干重たくなったりするんですよぉ〜。
重量配分なんぞは、ブレーキングでフロント加重、加速時にリア加重になる変移量から比べると
ホントに微々たるもんだと思うよ。
それより、どこぞの国産車の「低重心化」とかってやつのほうが、よほど効果があるでしょう。
私の感想としては、3シリーズは、M3以外、装備・走り等全てにおいてショボく、
国産車の同価格帯と比べると、非常に劣っていると思われ。
5シリーズは、結構出来がよく、7シリーズは未知の世界(まだ乗ったことがないので)
7シリーズは、包まれるように味わってみたいですけどね。
でも、7シリーズを買うならジャガーに走っちゃうかな?
耐久性は?
いや、重量配分って、確かに動的にギリギリのバランスを取ってるような場面では、ハッキリと
体感できるんですよ。200キロ巡航中のレーンチェンジとか、首都高の某コーナーをホニャララkm/h
でターンインするとき、切り返すとき、とか。
でも、それを重量配分によるものと理解するには、ずいぶん足やボデーと格闘してからだと思うんです。
もしくは、フォーミュラ経験者とかね。吊るしの箱しか知らない人がそうそう分かるものじゃないです。
国産車の車体はドイツ車に比べると剛性や耐久性で劣ります。吊るし、つまり工場出てそのままだとね。
それは、スポットの数まで経済的最適化をされているからです。日常使用には支障がないけど、ちょっと
振り回すとよれてしまう程度のレベルでの最適化を。ためしに国産車でスポット増しをやってみてください。
ウレタンはあまりお勧めしません。腕の良いメカに、150点くらいスポット増ししてもらうと、
全く別の車体に生まれ変わったと感じますよ。
>>189
いずれにしても本国仕様をありがたがってる時点で植民地根性丸出し
本国の旦那様と同じ車がいいだーーー
英国で左ハンドルのベンツやBMW見たことありません。
買ってやってもいいが、うちの仕様にして納めなさいってなもん。
>204
> 確かに動的にギリギリのバランスを取ってるような場面では、ハッキリと
>体感できるんですよ。200キロ巡航中のレーンチェンジとか
だから、それはBMのギリギリのバランスでしょ。
私以前にも書きましたが、純国産BNR32乗ってましたよ。
サーキット等の走行会にも何度か走らせて貰いましたが、200キロ程度で高速のレーンチェンジの
ような動きするのは片手で十分です。というより、指2本で十分。
BMよりも更に理想的な重量配分であろう純国産のFDも経験あり、
レーシン**ートも経験ありですが、車種によってはフルブレーキングで車重の重さを痛感する
ことはあっても、重量配分の差は気になりませんよ。 私が鈍感なのかも。
そのような場合は、サス・ショックのセッティング、タイヤの性能、アルミの真円度を上げて
最新の4輪アライメントテスターで調整してやると、パワーの許す限り安定して走るよ。
だから、何度も言うように、BMの良さを語るのに 性能を語ってはいけません。
どっしりとした質感や、あの面構えは十分にカッチョいい。
そういったところを語ってやって。
>>208
うーん、誤解してるみたいですけど、204はBMWについて語ってるんじゃなくて、
一般論です。そういう、かなり局限した状況でないと、重量配分の違いなんて
分かりませんよ、日常走行でなんてそうそうわかりゃしませんと言ってるんです。
ちなみに190の発言がわたしです。
蛇足ですけど、BNR32ってハイキャス入ってますから、高速レーンチェンジくらいで
破綻は出ませんよね。ただノーマルの羽根背負って200キロだと、荷重がリア寄り
になってアンダー気味じゃなかったですか?
>210 かなり局限した状況でないと、重量配分の違いなんて分かりませんよ
210さんは、サーキットで壮行会以上の極限の状況で重量配分の違いを感じてる ってことですよね。
すごいね。それなのに、
>ノーマルの羽根背負って200キロだと、荷重がリア寄りになってアンダー気味じゃなかったですか?
こんな質問するの?
フロント部分にあたるダウンフォースとの釣り合いということの知識を全く持ってないとは。
な〜んか すごい人みたいだね。
元は、BMの318と330の1200CC分のエンジン重量の違いからくる重量バランスを語っていた
とこから始まってるのに、な〜ぜか「一般論」とかってなってるしぃ〜。
都合悪くなってきたかなぁ〜?
204=210ですけど、318と330の重量バランスを語ってるのは私じゃありませんよ。
なんかマニアに占拠されたしまったな。
以前マーク2のIR-Vに乗っていたが通常走行上限(高速道路で200km/h)くらいなら
ボディ剛性はそんなに気にならないよ。リミッターカットしたくらいで特に改造はしなかった。
俺はオートバイも乗っているので高速コーナーも結構楽しんでいた。
中央自動車道の八王子、勝沼間のコーナーなら170km/hで進入しても安定していたよ。
公道でこんな走りする人は少数派でしょう。
確かにサーキットでも走行するならボディ剛性も関係あるが、公道では国産でも十分だよ。
その後BMWを買ったのだが単なるつきあいと見栄だ。
皆さんもっともらしい理由を並べているけれどもっと素直になろうよ。
ほとんどの人は見栄で乗っているんだから。
オートバイ乗りなら四輪車のコーナーリングも平気だからね。
国産四輪車も通常走行では全く外国産車と遜色ない。
あとは見栄と好みだけ。
俺は付き合いが終われば国産車に戻りたいと思っている。
通常走行においてクラウンマジェスタやセルシオクラスなら
BMWやベンツと大差はないよ。
トヨタはR32ショックの反動でツアラーVを造って以来、シャシー性能でも足周りでも、
まったく侮れなくなったね。
でもマークⅡIR-V やチェイサーツアラーV は製造中止になってしまった。
費用対効果抜群の車だったのに残念。300万円台前半でこの性能は捨てがたい。
やはりセダン乗りが少ないからだろうね。
BMWはおろかポルシェまでがSUVを売る時代だから。市場としてはまず北米ありきというのは
否めない。日本でも5年遅れくらいで市場が同じ方向に流れるしね。北米で売れない(売らない)
クルマは長く続かない。
SUVか。俺にとっては不要だな。若い頃は休みが取れて海や山にいけたけれど
いまはほとんど長期休暇がとれない。取れても日帰り。
(スキー、ゴルフも友人に相乗りさせてもらう)
世の中暇なのかな?
BMWのボディはいいよ。高いだけのことはある。
剛性(感)は国産車とは段違い。
首都高の3号線や6号線などの継ぎ目の多い路線を100kmくらいで走ってみると分かる。
国産のソアラ、RX-7、クラウン、セドリックなどだと、段差を通過する毎にボディが「ブルルン」と震える。路面からの入力をサスだけで吸収する前にボディが変形するからなのか?
一方、BMWだと衝撃のほとんどをサスが吸収してしまい、ボディはフラットで全く不快感はない。
鈍感な俺でも分かったくらいだから、乗り比べてみたら分かると思うよ。
メルセデスには乗ったことがないからどうだか知らないけど。
100Kだとそんなにこないよ。コーナーリング次第。
確かにコーナーリングに自信がない人にはBMWは良いかも。
俺みたいな走り屋以外はマジェスタでも十分だよ。
BMWのボディはそんなに堅くないし、首都高のギャップを吸収してしまうほどヤワい足でもない。
ボディの剛性感に驚くのはアウディ。フロントサスの能力の高さに驚くのもアウディ。
そんなに走りたければサーキットへ行け。
おまえらみたいなアマチュアがマシンを過信し、公道を走るから
事故が起こるんだ。普通に走るなら国産でいい。
目立ちがりやの見栄っ張りだよ、外車乗りは。
今は外車のっててもちっとも目立たないですよ。
うちは郊外だけど周りみても駐車場はBMWやベンツの多いこと。
>BMWのボディはそんなに堅くないし、首都高のギャップを吸収してしまうほどヤワい足でもない。
いや、剛性高いよ。
乗ったのは320のMテクのサスが入ったやつだったけど、足は固かった。でもそれ以上にボディが固いため、目地段差を超えても嫌な余韻が残らない。
ところで、BMのフロントサスの取り付け部分(エンジンフード開けたら見えるストラット取り付け部分)を見たことある?あの構造というかゴツさは国産では見たことない。
また自慢屋が登場かい。
そうだね君はおぼっちゃまだから庶民の気持ちはわからないの。
?
どんな庶民の気持ち?
いつから外車乗り=庶民になったの?
228、なにをとんちんかんなことを。226は224にレスしているのだよ。
いえ、だからどんな庶民の気持ち?
>>225
柔いとは言いませんが、驚くほど堅いというわけでもないんですよ、BMWのボデー。
3シリーズははっきり言って廉価版ですしね。
それとボデーも足もカチカチで入力を逃がす部分がないと、ドライバーは大変ですよ。
胃下垂になったり、背骨の軟骨が潰れたり。
ジャガーが一番ですよ
ジャグワー、というんですよ。
みんな白状しちゃいな、見栄だって。
俺ははっきり言うよ、俺が外車に乗っているのは見栄だと。
剛性うんぬんいっても国産は普通に走行できるし、不都合もない。
公道でそれ以上の性能を求めてもあまり意味無い。
首都高のコーナーリング 100km/h ?
中央道のコーナーリング 170km/h ?
ガキじゃないんだから。
周りにどれだけ迷惑かけているかわからないのかね?
公道はサーキットじゃない。そんなに飛ばしたければ
サーキットへ行け。お金があるんだろ?
235におおむね同意だが、
車ど素人の俺でも長年同じ車に乗ってると、ボディーの剛性感?ヘタリ具合?
は感じる。ベンツ、アウディは長年乗っててもガタガタしない。
俺は貧乏でも金持ちでもないから、車選びはコストパフォと満足度を共存させたい、
と思うので、長年乗ると満足度の下がりやすい国産車を避けてる。
>>235
ごめん、気に障ったかい。
俺のまわりだと
見栄張り8割、車好き1割、性能まで考えて乗っている人1割。
8割の人はエンジン性能とかボディ剛性とか全く興味なく
高級イメージやフィーリングで乗っているね。
いつも170k出しているわけではないが
周りに迷惑かけない時間帯で出すことはある。
自損事故する可能性は否定できないから
広い意味で周りに迷惑かけているのかもしれないね。
>>236
なんか大げさだな。
ボディ剛性うんぬん言う前にどの車と比較しているのか?
ベンツとセルシオとか?
アウディと何?
へたりと言うが、俺はチェイサーツアラーVに8年乗っているが
気にならない。使い方と点検の仕方でどうにでもなる。
乗っていたに訂正(去年まで乗っていた)
>>238
誰も他人に迷惑をかけないオトナならば法律の殆どは必要の無いものばかり。。。
私は交差点で自爆大破した時、
周りにいたおっちゃん達にえらいこと親切にされました。
この場を借りて御礼を述べます。
「おっちゃん!缶コーヒーありがとう!暖かかったよ〜ん♪」