パナホームについてのスレッドパート12です。
引き続き情報交換しましょう。
誹謗中傷、荒らし投稿はスルー、削除依頼で対応を。
前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/184545/
[スレ作成日時]2012-04-18 09:42:19
パナホームについてのスレッドパート12です。
引き続き情報交換しましょう。
誹謗中傷、荒らし投稿はスルー、削除依頼で対応を。
前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/184545/
[スレ作成日時]2012-04-18 09:42:19
>>401
あなたが、「はずです。」と思ってるのですね。
で、裁判の結果はどうなったのですか?
あなたの主張は認められました。
別にあなたの家の和室について、パナとあなたとの間に
トラブルがあったかどうかを否定したことはないですよ。
正当なクレームだったか、パナにとっては言いがかりと思わる
ようなものだったかは、部外者には判断できませんが。
ただ、あなたが、まずはじめに書き込んだ「色あせた畳」に
ついて、畳というものは、基本的に注文を受けてからつくるものだから
そもそも、そういうことが起こるのがおかしな話だと指摘したです。
裁判というのは決着をつける場であって、真実がなにであったかを明らかに
する場ではないので、負けたからと言ってすべてを否定する気はありませんが
まず、あなた自身が一番に例としてあげた、畳の件で信憑性がうすいとなれば
他のことも、他人が聞いて素直に信じられないのもいたしかたないでしょう。
もしかして、古畳の小さ目な奴をむりやり押し込んだのかとも思いましたが、
あなた自身の書き込みによると、図面ができた段階で発注された畳とのことですので
それも違うようですね。
普通に考えれば、昔ながらの青畳ではなく、今時の色を選べる匂いの少ない畳
じゃないの?と思ってしまいます。
もし、そうなら、それを色あせて匂いもしない畳をひかれたとクレームをつけるのは
おかしいでしょう?
いや、そうじゃない普通の「い草」の畳を頼んだのに粗悪なものを使われたんだというなら
どういう経緯か教えていただきたいです。
畳自体が安物であるとか、凹んだとかいうのならまだしも、はじめから色あせて匂いもしない
というのは、非常に不思議な状態です。
木口の松脂や、天井も含めて、あなたの主張が正しいとしらしめるためにも、まず畳の件
から明らかにしたらどうですか?
なんといっても、あなた自身が、まず畳のことについて書き込んだのですから。