注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-25 09:05:05

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 2801 通りがかりさん

    良いところが見出せないクラシスホームさん。
    知人が建てると聞いて、話を伺ってみましたが、契約後から着工まで8ヵ月…それに加えて工期6ヵ月弱…それに見合った家なんでしょうかね。
    ストロングなんとかって…町の工務店でもやってることを鼻高々に言われても…。

    以下現場と話を見た聞いた中での自分なりのクラシスホームさんに対する印象です。
    ・若年層の営業、設計、監督が多い。(経験知識が少ない=本当に建てる家の隅々まで大丈夫?)
    ・知識が乏しく設計やICも提案が少なめ。(こちらも若年層が多いみたいです。)
    ・隣がちょうど建築中だったので見てましたが、ゴミは散乱、足場のネットは風に煽られこちらにくる、路上駐車で自分の家の駐車場の前まではみ出ても我が物顔。
    ・何でも言った者勝ち(気に食わない事を言った事は結構YESで対応してくれたそうです)
    ・建築する際、法律的な問題をサラッと無視。
    ・現場で建築主をディスる。
    ・近隣の事を考えない。(既に給湯器の生臭い排気ガスが我が家の玄関向けて付けられてます。排気方向考えません?)
    ・建築する際の基準みたいなものがない。(大雑把にネットで調べたらこうだったけど…と聞いた所、多少の違いはありますが、都度こちらでも検査している。と…=やり方は作ってくれてる人にお任せなんですね)
    ・図面見してもらいましたが…これって図面なの?ってレベルでした。(職業柄図面という物を良く扱いますので、これで図面…と驚きました。)
    ・コストばかり話してきて、本当にいい物まで省かれる。(ここらはICや現場監督の経験値ですね)
    ・見た目7居住性3

    名ばかり宣伝ばかりであまり良い印象はありません。
    知人の建設業の方も、監督から悪口言われ、キャパおかまいなしで現場やらされる、品質は中の下、作業する人や監督によってやり方はバラバラ、作業完了後に必ずと言って良いほどこうしてくれ等言われる…なのでキレイに完成させた意味がない、などなど…酷いもんでした。
    馬車馬のように扱い最後はボロ雑巾のように切り捨てるんですね…。
    自分が体験してないのでわかりませんが、相当なものだったそうです。
    クラシスホームで検索しても建築途中の写真やなんかほとんど目にしませんが、何故でしょうね?
    隠したい事でもあるんですかね?
    検討されている方…今一度広い視野で見た方がいいですよ。
    安かろう悪かろうです。
    高いから良いものとも限りません。
    本当に良いものは自分が求めているものだけです。
    ただ、良い意見ばかり見てもショックの方が大きいと思うので、悪い所の意見述べさせて貰いました。
    高い買い物ですからね…慎重に…。
    知人の家の完成も待ち遠しいです。
    もちろん知人にはこんな事言ってません。

  2. 2804 匿名さん

    とりあえず軒なしの家建てまくってる時点で客の将来考えてない笑

  3. 2806 通りがかりさん

    >>2805 戸建て検討中さん

    偏見すぎでしょ

    逆にネットに書いてある軒なしのデメリットが、クラシスの建てた家で施主が、どのくらいデメリットって感じてるか知りたい

  4. 2807 匿名さん

    インスタとかのアカウントも建て終わったら消えていってその後どうなったか分からないな

  5. 2808 戸建て検討中さん

    インスタの洗面所の写真で、オープン棚にカゴで収納してる洗面台がたくさんあるけど、あれってどうなのかな。カゴの中に、髪の毛やほこりが入るし、カゴにも
    湿気を含んだほこりが、たくさんつくと思うけど、きれいな状態をキープするのって、相当大変だよ。みんな、見た目のおしゃれを優先するけど、10年後の洗面台がどうなってるのか見てみたい。

  6. 2809 口コミ知りたいさん

    >>2777 戸建て検討中さん

    今回のコロナは、契約書に記載してある天災などを理由にした金額変更の事案には該当しない可能性が高いと、弁護士の人が言ってましたが、金額変更なくできた方もいるんですか?

  7. 2810 口コミ知りたいさん

    >>2809 口コミ知りたいさん

    いないんじゃないでしょうか。契約を結ぶ際、コロナが原因で部材が入ってこなかったり、工期が遅れたりして問題が出た際はすべてクラシスが補償するとは言っていませんでした。施主にも負担してもらうと。こちら契約の際、録音していたので、今回のウッドショックの被害者ですが、そこに相当するんだなと思いました。タイミングが悪いなと。。。泣くしかないです。

  8. 2811 口コミ知りたいさん

    私が契約した時は、クラシスも部材が上がることを想定しておらず、あまりあり得ない事ですか仮に天災などでと説明があっただけです。
    その天災などの事象にコロナは該当しなければ、便乗値上げとなるだけなのではとの解釈だそうです。
    むしろ、コロナが原因でと契約の時に営業さんが話されていたのであれば今後の値上がりは予見できることだと思います。なので、その時点で契約されたのであれば、尚更その後の値上がり分はクラシス側の想定が甘かっただけなのであなたが負担する必要はないと思いますよ!

  9. 2812 戸建て検討中さん

    >>2809 口コミ知りたいさん

    弁護士の人が言っていたってそういう記事を見た程度でしょ?
    そんなんじゃクラシスの顧問弁護士に舐められる。
    それどころか営業にあしらわれておしまい。
    弁護士ちゃんと付けるか、自分自身で理論武装して闘うか
    泣き寝入りするか。

    https://takumilaw.com/pdf/210421_wood_shock.pdf

    交渉は覚悟を持って、自分の防衛ライン引いてしっかり交渉。
    受け入れられんならお前の債務不履行だから損害賠償な。
    少なくとも手付け返せぐらいは言わないと。
    あとは書面にすぐサインはするな。健闘を祈る。

  10. 2813 名無し

    >>2809 口コミ知りたいさん

    私も現在担当の弁護士と相談中で契約書の内容を精査して頂いております。
    2812さんの言う通りちゃんと弁護士に相談して判断していただけるまではサインはしない方がいいですよ。

  11. 2814 匿名さん

    どちみち木やその他の部材や人工の価格が上がってるんだから値段は上がるだろ。
    クラシスの価格が無理ならさらにローコストメーカーか建売買うしかないわ。二度と値下がりすることはないよ。

  12. 2815 名無し

    >>2814 匿名さん

    それはこれから契約する人の話では?
    私は既に契約済みの方がコロナを理由に値上げされたり、泣き寝入りをする必要はないのではと言っているだけです。
    各自がしっかりと納得できるまで専門家に相談したり調べてからでもサインは遅くないと思いますよ!
    それとも相談されると不都合なことでもあるのでしょうか?

  13. 2816 匿名さん

    コロナ=ウッドショックではないんでは?
    コロナによって世界中で在宅ワーク推奨による住宅ブームによる木材不足による木材高騰な訳だから
    仮に、天災=コロナだとしても
    コロナが直接の原因ではなくてコロナによる間接的な原因になるから難しいのでは?
    言葉遊びみたいだけど
    半導体も同じ事でしょ

  14. 2817 名無しさん

    すでに契約している人は金額の増額はありませんと発表してなかったけ?
    こういう書き込みがあるってことは契約後に木の値段が上がったのでもっと金くださいって請求されたってこと?

    契約前なのにコロナのせいで値上げはおかしい!と言ってるならイチャモンだからクラシスもほかの会社で建てれば?と思うだろうな

  15. 2818 名無し

    >>2817 名無しさん

    HPご覧になられましたか?
    金額の増額がないのは樹種を指定しない人だけですよ!
    クラシスが他社との差別化で推していたレッドウッドを指定すると増額及び工期の延期です!
    そもそもクラシスがうちはレッドウッドなのでと言っておきながら、あたかも施主が「指定」したらという言い方もどうかと思いますが。

    ちなみにこれから契約する方も契約条項や合意書の内容によっては更に木材価格が上昇した場合、契約金額からの増額要請は可能性としてあり得ますので、現状の木材相場をしっかり把握し納得した上で契約の判断をした方がいいと思いますよ!

  16. 2819 匿名さん

    値段が下がるまで待ってりゃレッドウッドにもできますと書いてあった気がするな。いつになるか分からんけど絶対に値上げ分払えとは言ってないから騒いでも無理じゃね?うまいこと逃げてるわ

  17. 2820 戸建て検討中さん

    >>2819 匿名さん
    請負に工期がある以上遅延損害金発生してくるだろそれは

  18. 2821 印象

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  19. 2822 名無しさん

    自分で購入したエアコンを取り付けてもらえることってできるんですか?

  20. 2823 e戸建てファンさん

    1年半も待ってクラシスホームで建てたいと思う人が多いから、工事も出来ないのに調子こいて店舗増やしてます!
    とっても舐めきってます。だから、まだ増やします。
    プロ集団とかHPに書いてますが、今までは人数合わせで入れてきましたが、これからは違いますって忘年会で言ってたけど。。それからさらにヤバイ社員ばかり増えてませんか。
    営業しかお客さんは見れないから、その後の監督やコーディネーターでガッカリだよね。
    こんなのに対応させるのかーって思うけど、監督たコーディネーターには何も言うなっ!って常に言われる環境だから仕方ない(笑)
    まぁ社員も打ち合わせに疲れて、提案するのも質の悪いお客さんに疲れきって、その中で社員の質が上がる前に受注だけが増えて、仕事をこなすだけになってる。
    上手く回ってないのは会社がお客さんや社員のことを大切に考えていないからなんですが、そんな会社です。
    イケイケできて、最終は薄っぺらが徐々にバレてきて、お客さんは減ってきている。
    もう反省してほしいなぁ。。
    お客さんも社員も楽しく喜べる環境にならないかなぁ。無理だけど。
    お客さん減ってきてるし、ここからは社員を減らさないといけなくなるよねー。
    お洒落な家なんてHPに載っている1割程度ですよ。
    良い営業と設計にあたっても、良い監督とコーディネーターに当たるかは運しかないですし。。
    数増やすことが一番だから、変わらないなっ。

  21. 2824 匿名さん

    家の外観決める段階で古くなったクラシスの家見たほうがいいな。塗壁とか木を外に使ったら経年でどうなるか

  22. 2825 匿名

    インスタでトクラスのBerryがクラシスでも標準になったと見たんですが本当ですか?

  23. 2826 通りがかりさん

    >>2825 匿名さん

    クラシスの設備に標準なんて、あってないようなもんだよ
    結局、標準って言ったってメーカー毎に見積もり額多少違うし、BbからBerryへの変更額って項目が無くなってBerryの仕入れ値が下がってるけどBbの見積もり額よりは上がってると思う、他のHMと違って標準仕様の中から選べば見積もり額変わりませんって言うのと違う
    見積もり内容がざっくりしてないところよりは他のHMよりは親切だよ

  24. 2827 通りがかりさん

    最近のクラシスの見積もりは注意が必要。
    明らかにウッドショック分を吸収しに来てる。
    追加が本当にひどい。
    契約してからだともう従うしかないから、これから契約の人は最初から本当に欲しいもので見積もり取って検討してね。

    あともうローコストではなくなったね。普通の値段に知識ない社員。
    なんでもできるって言うけど社員が全員同じ能力じゃないから色々問題が出る。
    みんな同じ提案は受けれない。
    親ガチャならぬ社員ガチャ
    ハウスメーカーはある程度マニュアル化できてるからね。

    やり直せるならクラシスとは契約しないな

  25. 2828 検討者さん

    施工事例とか見てると客のこと考えずに軒なし住宅とか天カセエアコンとか外壁に天然木とか提案してそう。
    完成時お洒落だったらヨシみたいな

  26. 2829 通りがかりさん

    お客が 機能や使い勝手よりも 見た目重視だから
    仕方がない

  27. 2830 戸建て検討中さん

    土地なしなんですけど、クラシスホームに土地探しからお願いしたら、すぐ土地みつかりますか?

  28. 2831 通りがかりさん

    >>2830 戸建て検討中さん

    土地が直ぐに見つかるかは予算と、どこまで妥協出来るか次第

    正直クラシスは土地探しのプロではないから、土地探しするけどあくまでサポートする感じ、自分で希望するエリアの不動産屋回った方がいいと思う

    営業が提案してきた土地は全部ネットで調べたら出てくるような所しか無かった。

  29. 2832 匿名さん

    クラシスの土地探しは営業がネット徘徊して適当に選んでるだけじゃね?

  30. 2833 匿名さん

    >>2830 戸建て検討中さん
    無理。そもそもわざわざ探す気も時間もない
    価値ある土地は建売業が抑えるから売れ残りで妥協して選ぶしかない
    今、同学区にクラシスで建築中あるけど下調べしなくてもまず選ばないような土地に建ててる
    クラシス側も止めないってか口出さないんだろうけど

  31. 2834 戸建て検討中さん

    >>2831 通りがかりさん

    >>2831 通りがかりさん
    >>2832
    >>2833

    ありがとうございます。
    まじっすか。。
    私の周りの人はHMに土地探してもらって、家を建てるパターンが多いのですが。
    私はいくつかのHMに土地探しから依頼したのですが、探す気がないのが伝わってきますし、実際土地出てきません。

    クラシスホームもそんな感じなんですね。
    地場HMだから、そうゆうところもしっかりサポートしてくれるのかなぁと思っていました( ; ; )

  32. 2835 名無し

    岡崎市の一番左のモデルハウスが解体されるみたいです。まだ築5年くらいだと思いますが、解体されるの早くないですか?他の2つのモデルハウスも外観の補修をしているようですし、耐久性は大丈夫ですか?

  33. 2836 匿名さん

    >>2835 名無しさん
    あなたが大丈夫ですか?だよ
    モデルハウスなんか展示なんだから短い周期で時代に合わせて建て替えて当たり前。時代遅れのモデルハウスで営業してるメーカーがどこにあるのよ。
    ちなみに津島店の一番右も建て替え中。

  34. 2837 通りがかりさん

    >>2775 通りがかりさん

    この文章を記入したものですが、解約をする旨をクラシス側に現在伝えております。
    明らかにウッドショックの影響が出るのにも関わらず、隠すように、こちらが聞かないとその増額や材木変更を言わない対応。
    工期遅延の懸念とクラシスホームに信用性がない事による解約の申出。

    これから解約する方、覚えておいた方がよいのが、
    契約時の瑕疵担保保険関係は、家が建たないと使えないです。
    住宅相談の電話や、消費者センターも宛になりません。自分で弁護士みつけるしかないです。

    現在、弁護士に相談中です。

    色々クラシス側から書類もらってますが、なんならここに貼りつけてその対応をみてほしいくらいです。

  35. 2838 通りがかりさん

    単純に疑問なんですが、解約された後に他のHMや工務店などクラシスよりいい所を探して建てられると思うのですが、弁護士立てて、弁護士費用が発生してもクラシスより安く、短い期間でやってもらえるものなんでしょうか?
    どこの建築会社も材木や原材料の値上がり、設備の値上がり、納期未定となっている中でどこも見積もりの価格は上がっているばかりですし、やはりお金の問題ではなくて信用問題の方が大きいのでしょうか?

    契約後にに施主側に問題が無いのに見積もりの値段を上げられるのは納得いかないですが、また1から他の建築会社探して家作りとなるとそこまでのメリットを感じれずお金の面でもデメリットが多そうなのでそこまでする活力は私にはないので

  36. 2839 通りがかりさん

    >>2837 通りがかりさん

    いろんな書類見たいです。
    ぜひ公開してください!

  37. 2840 通りがかりさん

    >>2837 通りがかりさん
    書類載せたらさすがに営業妨害で訴えられますよ。過去にそういう人いましたから。客だからって何してもいいってわけじゃありません。

  38. 2841 通りがかりさん

    ウッドショックは
    客のせいでもないけどクラシスのせいでもないわ!!!!!
    仕入れ値が上がってるんだから、値上げするのは当然。ガリガリ君だって値上がりしたんだから(笑)当たり前だろ!!!!

  39. 2842 通りがかりさん

    社員の経験年数によって、見積もりが迅速に出せないのは、どの業界でもあることだけど、
    会社が積算部いつまで経っても置かないのが一番の原因。
    見積もりもバラつきが出るし。
    ICが設備出すようになるまで、監督のどんぶり勘定だったし。

    人どんどん入れるなら
    今いる他部署に仕事分散させても全員苦しくなるだけ。
    新しい部署作って社員一人一人の負担減らさないからこういうところで、仕事こなすだけって言われるんだよ。

    社員一人一人は決して適当にやろうとは思ってないのに、会社の仕組みが、社員を苦しめているから、みんないっぱいいっぱいになる。

    その実態が、お客様にも伝わってるから、こんなところでボロカス言われるんだわ。

    積算部作ろうよーーーー!
    いい加減、気づいて欲しい。

  40. 2843 通りがかりさん

    このスレッド見ててもわかるけど
    文句ばっかり言う、質の悪い(品性が欠けている)客が多い。
    「なんでもできます」なのに、安いからわがままなだけで金持ってない客が集まるんだよなぁ
    やっぱ低所得者は民度低いと実感。

    ってか営業ちゃんと選別しろよー

    まぁ、クラシス社員も、会社が還元しないから
    低所得者だけど笑笑

  41. 2845 通りがかりさん

    インスタでパース作ります。
    4500円でLDKのパース使ってる人いて頭おかしいと思ってるけどそれに依頼してる人もいるから頭おかしいと思う

  42. 2846 匿名

    >>2830
    どんな土地でもいいならすぐに見つかる
    いいなぁと思う土地だとなかなか見つからない
    みんながいらないと思うような土地に
    大好きなクラシスで建てるといいよ。


    >>2834
    地場だから期待しているようだけど、
    土地に関してそんなに力が無いのでは?

    ここの掲示板に書いてあるように客が多いならば、
    わざわざ客の土地探しなんてしたくないと自分なら思う。

  43. 2847 通りがかりさん

    お客の質が悪いのは 本当のこと。何でもできるけど お金がなければ 何もできない。なのに 見積もりばかり要求する。見積もりとってもやっぱり高いから 結局何もやれない。半分以上は 意味のない無駄な仕事。身のほど知らずの お客が多い。

  44. 2848 戸建て検討中さん

    >>2846 匿名さん

    なるほど。
    クラシスで検討するなら、自分で探した方がいいぽいですね。
    ありがとうございました

  45. 2849 匿名

    >>2848
    クラシスに限らず、工務店やハウスメーカーで建てる時に、
    土地を持っていると非常に有利だが、なかなかそれができない。

  46. 2850 匿名

    >>2847
    見積りをするのにもお金がかかっているのにね。

    見積りをするのにお金がかかりますとか言うと、
    「じゃあいいです」とか言いそうな客

  47. 2851 通りがかりさん

    >>2850 匿名さん

    試食に金取るって言われたらじゃあいいですって言うだろ?

  48. 2852 匿名さん

    俺もパース作りますの人みたいにクラシスの図面を勝手に使って金儲けしよかな!

  49. 2853 匿名

    >>2850
    予算が足りない客なら、
    試食に金取ると言って、追い払ったほうがよい。

    スーパーの試食コーナーに、見るからに所持金ゼロの物乞いが並んだら、
    「ご遠慮ください」と言ってスーパーも断るのでは。

  50. 2854 匿名さん

    てかプロなら明らかに足りないなら見積もり依頼された時点でだいたい何円かかるんで無理ですよと言えるだろ。

  51. 2855 クラシス近くの住人

    ココのスレですが、明らかに身内だ!と分かる内容が多いですね。
    営業さん、火消しに夢中です。
    実際、お客さんには真摯に向き合わなきゃダメでしょ。
    現場はキタナイ、外装業者は何人か不明。当然ノーヘル。
    車を道路に置いても挨拶無し。
    今は近隣の人でも将来はお客さんの可能性もあるのです。
    今はいけいけドンドン、そのうち、と言う事にならないといいのですが。
    オーリンさんみたいに。

  52. 2856 クラシス近くの住人

    ホワイトウッドってそんなので家を建ててはいけません。
    いい言葉でスプルスとも言いますが、糊が切れたら(水害が起きたら)
    すぐ割れます。
    ツーバイもそれで建てますが、基本、クギ(ビス)で固めます。
    在来は柱が糊付け製品ですので危険です。
    と、思います。

  53. 2857 通りがかりさん

    >>2845 通りがかりさん
    あれはアリなの?
    個人でやってることならオッケーなの、か、、?

  54. 2858 評判気になるさん

    >>2857 通りがかりさん
    クラシスが作ってる時間ないんだろうね
    個人の範囲だから知らんぷりじゃないかな?
    それよりも紹介金もパース作成も雑所得になるから確定申告してない知らない人間がボロボロでてきそう
    税務署もウォーミングアップ始めるかもねw

  55. 2859 匿名さん

    家がクラシスで外構がナチュラルが愛知県民の標準なの?

  56. 2860 匿名

    >>外構がナチュラル
    ってどんな意味でしょうか?

  57. 2861 名無しさん

    >>2860 匿名さん
    ナチュラル→ニュートラルな気がしますね、なんとなく。

  58. 2862 匿名さん

    あのー。原価は上がりまくって営業の歩合下がりまくってるんですが。。
    確か会社が補助してくれる話があったと思うのですが。。
    引き渡しまで1年半も待って、ようやく入ってくる歩合はこんな金額ではやる気はダダ下がりですよ。
    皆言えませんが、言えないのを良いことにこれでは生活できません。
    嫌なら辞めていけってことでしょうかね。。
    売るだけ売らせてこれですかね。。
    ため息しか出ませんわ

  59. 2863 名無しさん

    >>2862 匿名さん

    お疲れ様です。
    数年前と比べて待遇が悪くなったと聞いたことがありますが本当ぽいですね。

  60. 2864 匿名

    >>2862
    歩合が下がっているとモチベが下がるでしょうね。
    そして、客も家ができるのを1年半も待っていて、
    営業の歩合が入るのも1年半も待つのですね。
    いつの契約の歩合か分からなくなりそうで
    よけいにテンションが下がりますね。
    そうなると、面倒な客や土地無し客の相手をしたくなくりますね。

  61. 2865 匿名さん

    うるせぇ!黙ってても客が勝手に来て勝手に売れていくのに文句言うんじゃねぇ!!1年半待ちは楽した証やろがい!

  62. 2866 評判気になるさん

    >>2841 通りがかりさん
    考え方が幼稚ですね笑
    注文住宅みたいに契約後に値上げされるのと、値上がりを知った上で消費契約するのとでは全く違いますよ笑

  63. 2867 匿名さん

    >>2862 匿名さん
    拡大路線を取ったのも会社
    無理のある中、色んな職種に負担をかけ、工事も伸び伸びで、さらに契約数を伸ばしてきて、利益がとれないから泣いてください?
    呆れるしかない。
    お客様も激減してますし、やっている業務に対してこの歩合では割りが合わないですね。。
    稼ぎたい人は辞めるでしょうね。

  64. 2868 匿名さん

    まだ岐阜や三重に手を出してないだけマシだよな

  65. 2869 名無しさん

    >>2868 匿名さん
    そのうち手を出すかもですよね

  66. 2870 通りがかりさん

    客が多くてスーモとかの紹介受けるの中止してるのにわざわざ遠くから客呼ぶことなんかしないでしょ

  67. 2871 戸建て検討中さん

    軒のない家に住んでいる方、住み具合はどうですか?
    設計士さんには軒のないお洒落な外観の家を提案していただきインスタ見ててもクラシスの皆さんは大体軒がないのでどうかなと思いまして。

  68. 2872 匿名さん

    >>2871 戸建て検討中さん

    住んで約半年、軒ほぼ無いボックス型ですが住み心地に影響は特にないです、吹き抜けの大きな窓ありですが夏の暑い時期は太陽の位置によってバーチカルブラインドで日の入り方調整してるので暑くはないです。
    外壁、総タイルですが今のところサッシ、換気扇回りなど雨垂れの後もないです
    デメリットは雨が降ると直接窓に雨が当たるので雨が降っている時は窓開けれないですが、窓の拭き掃除とかしてないですが汚れが付いたりとかはないです。

  69. 2873 匿名さん

    軒がないデメリットに夏は2階が暑くなりすぎる、雨漏りがするなどがあるようですが、まさか雨天時に窓を開けられないとは思いつきませんでした。
    実際はブラインドだけで暑さ対策ができるようですし窓が開けられない程度なら許容範囲ですかね。

  70. 2874 匿名さん

    2階は南側に寝室がありますがそこはバルコニーがあって軒もあるので暑くはないですし、軒の有り無し関係ないですが吹き抜け+シーリングファンで1階のLDKの天カセ1台で空気が循環してるので2階も汗かく程暑くないです。
    そのせいか分かりませんが真夏の電気代は17,000円位でした

  71. 2875 通りがかりさん

    そんなもんじゃね?ガスはないんでしょ?

  72. 2876 口コミ知りたいさん

    パッと見る感じおしゃれな感じで素敵ですが作られています。魅力感じます。大工さんやその他作業される方のモチベーションはどんな感じか気になります。
    担当営業さん以外の、実際つくる方の気持ちが気になります。
    沢山の家を手掛けてみえますが監督さんはしっかり見てチェックしてみえるかを何方か教えて頂きたいのですが‥

  73. 2877 通りがかりさん

    営業、設計と現場の大工さんは楽しそうにしています。監督は疲れきっています。インテリアコーディネーターは特に役に立ちません。

  74. 2878 通りがかりさん

    監督はたまにしか現場来ないよ。忙しいから。
    監督が打合せから参加するのは大変そう。
    シェフが注文聞いて作って出す店みたいな感じ。やすいから仕方ないのかな。

    HPもロゴ変えたね。現場の看板や養生も変えてるみたいだけど、価格帯変更してくのかな。
    安くないクラシスって意味ないんじゃないかな。
    ロゴ変える前に会社の体制変えたほうがいい。highwoodみてるか?

  75. 2879 口コミ知りたいさん

    断熱材を変更せず標準のまま
    床暖房リビングだけつけたけど、スイッチ入れねーと床めちゃ冷たい
    吹き付けにするか増量するかしてたらマシ?

  76. 2880 匿名さん

    >>2879 口コミ知りたいさん

    それ、断熱材あんまり関係ないですよ、いくら日中暖かい日差し取り入れて断熱材を吹き付けとかに変更して暖かい空気を室内に閉じ込めた所で、クラシスは三種換気なんで暖かい空気を強制的に排気して、夜から朝にかけて冷えた外気を吸気してるから室内は冷えますよ。
    でも一種換気に変更してもコストアップしたりフィルターや機械自体の故障でコストかかったり、フィルターメンテナンスは必要ですし電気関係の仕事で一種換気の家で何年か経過した家のダクトの中見た事ありますけどカビだらけです、いくらフィルターついてるとはいえ、都会で外気がかなり汚いとかでない限り、あのカビだらけのダクトから吸気した空気は吸いたくないですね

  77. 2881 匿名さん

    まぁ気密気密、何とか値がどうとかうるさい客は一条でお金出して建ててもらえってこった
    二千万ちょいでそれは無理

  78. 2882 通りがかりさん

    機密やら値やら気にして建ててます。
    コストは確かにアップしてますけど、まあ本当に何でもやってもらえるもんだなあと感心しています。

  79. 2883 匿名

    >>2882
    スペック厨にならないほうが良いと思いますよ。
    数値だけでなく、その本質を見極められるならいいですが、
    見せかけだけの数値に踊らされないように。

    例えば、耐震等級3と耐震等級3相当が同じだと思っている人もいるぐらいなので。。

  80. 2884 評判気になるさん

    クラシスで只今建設中の者です。
    来週やっと上棟です。
    生意気で上から目線の担当者、
    名前をあげたいくらいです。
    どこの業者でも色々あると思います。
    ここまで来てしまったので我慢して完成を願うばかりです。
    とにかく何があっても誠実に向き合ってくれる業者や担当者に巡り合う事を祈っています。

  81. 2885 名無しさん

    クラシスで今年建て終わった者です。
    私のお家を担当してくださった営業さん、監督さん、インテリアコーディネーターさんはとても良い方揃いでした。
    外構の担当者さんだけ「え?」と思うようなところがありましたが、指摘したら迅速に対応してくれました。

    モデルハウスに行った時についた営業さんが今後の担当になるので、誰になるのかは運ですね…
    この掲示板を当初から見ていたので、嫌な担当さんだったら辞めておこうと思ってました。

  82. 2886 名無しさん

    私はモデルハウスではなく、最初に完成見学会でクラシスを見ました

    その時の営業さんは、こちらの質問にも正直に答えてくれましたし、第一印象としては、色んなハウスメーカーと比べて対応が1番自分好みでした

    結局、その半年後にモデルハウスへお邪魔しましたが、当時のちょっとした話の内容もちゃんと覚えていてくれていましたし、妻もその事を大変喜んでいましたので契約する決め手となりました

    最終打ち合わせが終わるまで、時間がある時は必ず顔を出してくれましたし、メールでのやり取りでも迅速に対応していただき、とても満足しています

  83. 2887 通りがかりさん

    大体はそういうちゃんとした人なんだけど一部に変なやつがいるんだよね。客もだけど

  84. 2888 通りがかりさん

    変な営業はいますが、会社の上層部がおかしいのですよ。
    営業は契約しても引き渡しまで、ほぼお金をもらえず働いています。今では一年半も待たされて、辞めたら一年半タダ働きしただけになります。
    お金を人質にされながら、働いているシステムです。分かって、この支払いを買えようとしません。社員をバカ扱いするシステム変えませんか?
    トップも一年半タダ働きしたら気持ちも分かるでしょうに。。。
    頑張って働く気持ちは日々失せていきますよ。。

  85. 2889 通りがかりさん

    一年半待ちになるくらい何もせずに客が押し寄せて他社営業みたいに必死に営業しなくていいんだからそれくらい我慢しろ

  86. 2890 通りがかりさん

    うちの会社は着工以降で7割、着工前なら5割清算してくれるよ。さすがローコストクラシスホームですね。社員にもコストをかけたくないのかな(笑)

  87. 2891 通りがかりさん

    >>2889 通りがかりさん

    こういう考え方のトップなんだろうね。かわいそうですが、さっさと辞めるか一年半営業しなくてもお金は入ってくるなら、営業しずに回収して辞めればいいんじゃない。

  88. 2892 戸建て検討中さん

    2888の人は、1年に1棟しか売ってない営業なの?

    1年半前に契約したら今月に
    1年前に契約してれば半年後には歩合は入るんでしょ

    どうせ、毎月毎月何棟も完成して、毎月歩合貰ってるんですよね。
    1年半待ちでノルマに追われても無いだし
    世の中に固定給で働いてる人もたくさんいますけど
    なんなら、基本給も貰ってるんじゃないの?

    わが家の担当が2888でないことを祈ってます。

  89. 2893 通りがかりさん

    確かに1年半もタダ働きって、そんな奇特な人は普通いないし
    うちの旦那がそれで給料もらってこなかったら、1カ月で辞めさせるし、そもそもそこに転職もさせないですね

    1年半タダ働きって、そんな修行僧みたいな事
    明らかに盛ってますね
    本当に社員なんですかね

    この掲示板の趣旨を理解して欲しい

  90. 2894 戸建て検討中さん

    何がローコストだよ。グレード上げてったら見積もりどんどん上がって中堅のハウスメーカーより高いじゃないか。そのせいで見た目も豪華になったし中身もおしゃれで自分たちの好みになったし値段相応以上のの物が建ってしまったじゃないか。それでもって中堅のハウスメーカーよりグレードも良いし。単なる名古屋人の性格にドンピシャの工務店じゃねーか、そりゃ何軒もまわってクラシスホームに落ち着くわ。別に褒めてねーけど住んで後悔してないし満足はしてるけど。あーあ土地と最低限の外構と建物入れてなんやかんや六千万かよ。これが大手だと見た目も普通の家で一億とかでしょ。 単なる愚痴でした。クラシスホームは後悔しないけど同業者には嫌われてるよ。契約を持ってかれるからね。

  91. 2895 匿名さん

    1種換気でカビだらけって、ところどころスイッチ切ってたか、フィルタ掃除しないせいで目詰まり起こして気流止まってたろ
    通常、常に風が流れ続けるからカビが着床出来ないぞ

    それに3種換気にすると夏冬の空気をそのまま取り込むからガンガン冷暖房使って暮らすのが前提になる

  92. 2896 通りがかりさん

    >>2894 戸建て検討中さん

    大手ハウスメーカーだと見た目普通なのに上物だけで4000万とかするからな。クラシスで4000万かけたら大豪邸だろ。

  93. 2897 戸建て検討中さん

    クラシスでもちょっと床材やドアなど色々変えておしゃれにして水回りグレード上げて造作増やしたら50坪でも4000とか行くよ。

  94. 2898 匿名さん

    マジ?うち2200万だったけど伝統工芸とか採用しない限りあと1800万もかからないだろw
    ドアだってウッドワンとかリクシルなら1枚10万くらいっしょ。

  95. 2899 通りがかりさん

    >>2898
    無垢材、造作、オーダーキッチン採用の50坪程度なら4000は超えてくると思います、、、

  96. 2900 匿名さん

    クラシスで建てたけど37坪タイル外壁、屋根スレートで標準使用1900万
    後悔ポイント、耐震等級3取らなかった
    屋根を瓦にしなかった。
    構造用合板にしなかった。
    くらい以外は安かったし良かったよ。
    夏場の2階が暑すぎるから。
    建物に4000万金掛けるなら2,000万で家建てて、メンテナンスせずに30年後平家1700万で建て替えプランか、老後は物価の安い国で暮らすのが良いおもうけど。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸