注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-25 09:05:05

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 1951 通りがかりさん

    >>1947 戸建て検討中さん
    相当にも種類がある。
    簡易計算なのか許容応力度計算なのか。
    簡易計算は壁量計算であって構造計算ではありませんよ。
    下手すると手計算や、経験と勘でやるようなこともある。
    構造計算書って許容応力度計算なら何百枚にもなるんだよ。計算してもらってそれを申請して証明をとるかとらないかは地震保険に使いたいかどうかと売却時の担保をとるかどうか。
    耐震等級3というよりは許容応力度計算で耐震等級3の計算をして下さいだね。
    でも個人の自由。やるやらないは選択制にしないとやりたくない人は来てくれないから選択制にしてるじゃないかな。
    納得してるならいいとは思う。

  2. 1952 戸建て検討中さん

    わざわざ選択制にしてるのに外野がうるさいんだよ。おおかた全戸耐震等級3で計算してますのところの人かな

  3. 1953 戸建て検討中さん

    クラシスとどちらも、話聞きに行ったけどクラシスの営業はRさんは相手にしてません的な感じだったけどRさんはライバル心むき出しって感じだった、全棟、許容応力度計算、制振ダンパー、アルゴンガス入りサッシ、断熱材は吹き付け断熱が標準だからクラシスより高くなりますって言ってたし、実際の見積もりも定額制といっても選択肢狭くてオプションだらけでクラシスより結構高かった
    冬に両方のモデルハウス行ったけど結局、光熱費の違いは分からないけど空調効いてるから断熱性の違いも体感出来なかったし、制振ダンパーも中学生の工作レベルの簡易的な体感セットだったからあてにならず、オカルト的な気もしたからそれなら水周りとかにお金かけたいからクラシスにした、それに同じようなスペックにクラシスでも出来ちゃう、そういった縛りの少なくてお金のかけたい所とそうでない所を自由に選択できるのがクラシスの強みではないかと思います。

  4. 1954 通りがかりさん

    >>1935 通りがかりさん

    私も構造塾みてます。ただ動画の中で耐震等級3相当でも良い会社とダメな会社があると動画で話されていて、クラシスは良い会社にあたると思います。

  5. 1955 通りがかりさん

    >>1954 通りがかりさん

    補足です。構造塾のURL記載しておきます。
    気になる方は見てください。
    わかりやすく説明してくれてます。

  6. 1956 戸建て検討中さん

    >>1949
    価格でクラシス選ぶ人多いけど、結局価格に見合った対応しかしてくれない
    アフター対応含めてね

  7. 1957 匿名さん

    最近契約打ち合わせ途中の人の建物価格ってどんなモノなの?
    建物価格全込2500万とかで建てれるの?
    よくDMで相談されるんだけど、確実に昔より超える価格帯になってるよね?

  8. 1958 戸建て検討中さん

    そうなんだよ。大手の半分程度しか金出してないくせに対応は大手級求めてくるとか貧乏人が頭悪すぎる!文句あるなら金出して積水とか住林で建てろと。

  9. 1959 通りすがりさん

    >>1957 匿名さん
    建築資材自体が値上がりしてるので、どのメーカーも年々価格は上がってますね。
    今年契約で、35坪の家ですが、消費税、付帯工事、諸費用込み込みで2800万くらいですかね

  10. 1960 匿名さん

    クラシス対応悪いか?自分の親が某大手ハウスメーカーで建てたけど、むしろそこより対応ぜんぜん良いし営業、設計、監督皆んな良い人達ですよ。店舗によって差があるのかな。

  11. 1961 匿名さん

    >>1959 通りすがりさん

    クラシス崇拝者の話だと建物+外構等全込3000万で出来るらしいのでボラれてるよーwwwww

    もしくは信者割引みたいなのあるかもねwwww

  12. 1962 通りすがりさん

    >>1961 匿名さん
    3000万なら別にボラれてない気がするのですが、、
    外構はもちろん照明、エアコンの予算取り含めての値段ですし、それなりに希望を詰め込んでいるので自分は納得してますよ。

  13. 1963 通りがかりさん

    >>1962 通りすがりさん
    建物価格の話してんだけど?

    外構とか込み込みでなんて聞いてないよ?

    建物全込みって本体付帯消費税込みって事だけど???

  14. 1964 匿名さん

    ここって知識がない方か知識があっても活かす知恵がない方が多いですね。あと理解力がない方。自分こそが正しいって思ってそう。

  15. 1965 通りがかりさん

    所詮、便所の落書きですから。
    まぁ1959さんがボラれてなかったみたいでよかったじゃん

  16. 1966 通りがかりさん

    >>1954 通りがかりさん
    はい勿論知ってます。
    わざわざ動画までありがとうございます。
    品確法以上ならとれるのも勿論知っています。
    構造塾でいう真面目な業者が等級3を取れるけど申請してないから正式には言えないってのも知ってます。
    全社が真面目な業者かどうかです。
    ここならクラシスが真面目かどうかです。

    品確法以上でやってるかどうかこちらから確認と向こうが嘘偽りなくやってますと答えるかどうかです。

    その手間と向こうが嘘偽りがないかどうかを一般の方がどれだけ理解できるかです。

    それなら、はなから許容応力度計算で計算して下さいの方が間違いないわけですよ。

    選択制は最悪否定しないにしても、それを理解できる一般の方がどれだけいるかですよ。

  17. 1967 匿名さん

    一般の方は耐震3相当と3の細かい明確な違いや、許容応力度計算うんぬんを理解して分析するよりも、この人なら、自分達の事を理解して柔軟に対応してくれる、信頼できる会社かどうかで契約するわけですよ。構造塾がどうだこうだ言って客にそこだけ理解するよう押し付けてる時点でクラシスさんに負けてますよ。

  18. 1968 戸建て検討中さん

    外構その他込で2800万は高すぎでは?
    税込み本体標準(コミコミ)2200、外構200、その他100として、300もオプション付けたの?

    クラシスに負けるって誰と戦ってるの?

  19. 1969 匿名さん

    >>1967 匿名さん
    勝ち負け?
    ちょっと意味が分かりませんが?
    クラシスに勝つとか負けるとかなんか意味あるのそれ?
    選択制は否定しないと言っているでしょう。
    分からないから、許容応力度計算で計算してくれの一言で伝わると言っているのです。
    そこだけも何も上の言葉だけで事足りるから、それが一番あーだこーだ考えなくていいと言っているのです。
    クラシスに勝つとか負けるとか、、、?

  20. 1970 通りがかりさん

    >>1968 戸建て検討中さん

    失礼だけどむしろ価格帯的には安い方と思う
    建坪からしたら普通かと

    C(外構カーテンエアコン照明水道工事等)+D(登記、銀行ローン手数料火災保険等)で400ー500いるだろうからA(本体工事込み2300)値引きありくらいでしょ、耐震3とか長期するなら更に+α
    300なんて外壁タイル150として水回りグレード上げたり吹き付けとかですぐだし、造作なんてまともにできんよ
    認識甘すぎ

  21. 1971 匿名さん

    誰と戦ってるか?クラシスに客取られて、やたら耐震ばかりスリ付けようと書き込みしてる同業他社さんにだよ。バレてないとでも思ってんの?そんな暇あるなら直接、お客さんに説明して契約取ってこいよ。出来ないからってココで書き込みして満足すな。

  22. 1972 通りがかりさん

    >>1966 通りがかりさん
    そうですね。私が確認したところ、品格法で計算してると回答頂きました。
    許容応力度計算とは聞かなかったので、今度聞いてみます。また3等級相当では不安が残るので、私はお金出してでも第三者機関の承認を取る方が良いかと思います。
    クラシスさんは不真面目だとは思いませんが、年間の上棟数をみると、必ずしもすべて正式な計算をしているかどうか分からないかもなので…

  23. 1973 戸建て検討中さん

    逆に言うと耐震等級3相当、ここしか他社がケチつけることできないんだろうな。選ばれすぎて。
    それもあえて3相当にしてるのに

  24. 1974 戸建て検討中さん

    クラシスの外構屋が意外に安い。外部の外構屋が対抗できないくらいに。
    提携だと入居と同時に完成してたり文句をクラシスに言えたりだけど外部だと引き渡されてから工事で凄い不便な代わりに30万ほど安くないとまったくメリットないが逆に提携より高い始末。

  25. 1975 戸建て検討中さん

    >>1970
    それだと耐震3も長期も水回りハイグレードも吹き付けもないのに2800?
    他のHMの見積だとコミで2800切るけど?
    クラシスは見かけで下げてるだけか

    >>1971
    社員さんご苦労様です
    耐震3関係はクラシスに騙されないように善意で書いてる人ですから
    クラシス選ぶなら耐震3取っておくべきと
    ただあなたみたいな書き込みを見るとクラシス選ばない方がいいようですね

  26. 1976 匿名さん

    >>1972 通りがかりさん
    その方がいいと思います。
    いい家ができるといいですね。

    助言をしているのであってどうも皆さん目の敵にしようとする。
    それこそ戦っているわけではありませんので、例え他社の社員だとしても後悔してからでは遅いから検討した方がいいと言っているのですが、もし気分悪くなったならすいません。

  27. 1977 名無しさん

    耐震3耐震3うるさいけど、建てる地域のハザードマップ確認してるんだよな?
    貧乏人が手を出せる土地なんて真っ赤だろうし高級地を買ったり相続したり出来る層のヤツらがわざわざクラシスで建てるなんてそういないだろ
    名古屋市内でも安くリスク高い港区中川区、南区周辺、天白川流域辺りに耐震3で建てても意味なくないか?

  28. 1978 戸建て検討中さん

    まあ耐震3相当が崩壊する地震より豪雨で洪水の方がありそうだしな。ついこないだも港区とか水没してたし。

    てか震度8の地震が来たとして3相当と3です!で3相当が壊れて3です!が壊れないとかあるの?いっそのこと全壊してくれた方が保険出るんじゃねぇの?

  29. 1979 名無しさん

    >>1978 戸建て検討中さん

    地震保険と別でクラシスで耐震保証みたいなのあるよ

    東日本大震災聞いた話だと建物倒壊より道路液状化のが相当目立ったみたい、まぁ浦安だけど

  30. 1980 匿名さん

    他社の社員だとしても検討した方がいいと助言?笑わせてくれますね。ここで助言してる暇あったら、さぞ耐震に自信がある自社でお客の契約取ってきたら如何かな。
    まぁ、日曜日のこの時間に書き込み入れてるくらい暇な会社じゃ無理か。今日もクラシスで打合せして来たけど駐車場も満車、新規の客もバンバン来てたぞ。
    いくらここで耐震信者増やそうとしても無理やぞ。

  31. 1981 戸建て検討中さん

    いつも土日は満車満員ですよね。社員の人みてると多分1日2組か3組打ち合わせしてるんだろうけど、終わった後内容をまとめてたらあの人達帰るの何時になるんだろう?まあ平日は早く帰れるでしょうけども

  32. 1982 通りがかりさん

    >>1977 名無しさん
    仰るとおりです。構造塾の動画をアップした者ですが、土地(地盤)が1番だと思います。
    その上で構造検討だと思います。
    私も土地選びには苦労しましたし、土地は妥協したくなかったので、災害の起きにくい土地を選びました。

  33. 1983 通りがかりさん

    >>1976 匿名さん
    ありがとうございます。
    私は気分悪くなりませんよ、おっしゃてることは正しいと思います。

  34. 1984 通りがかりさん

    愛知は絶対ではないが、高確率で南海トラフ地震が起き、影響を受ける可能性があります。
    そんな中で土地選びは、非常に重要です。
    今でこそハザードマップなどで土地の状態は確認できます。今から土地を探す人は参考になればと。

    また良い土地を選ぶと、前にも書かれていましたが、
    土地代だけで相当かかります。2.5?3千万くらい。
    ※広さにもよりますが。
    そうなると上物に大手ハウスメーカーを選ぶと、
    5千万は軽く飛んでしまいます。
    2馬力ならいいですが、旦那だけだと5千万くらいには抑えたいですよね。
    そうするとクラシスなどローコストメーカーが選ばれるんだと思います。
    すごく安定してそうなトヨタ系の方も多く建てられてる理由には、そういった理由もあるのかと。

  35. 1985 戸建て検討中さん

    >>1984 通りがかりさん

    5千万だったら年収800万くらいはないと子供いたらキツいよね
    それでもクラシスホームだと若い人多いし結構無理してローン組んでるのかなーって思っちゃう

  36. 1986 通りがかりさん

    >>1984 通りがかりさん
    名古屋市内でいうなら4000万はないと南西部か狭小地しかむりむり
    3階建てにしたらその分値段あがるし
    5000万じゃ全然足りない
    将来的に見て名古屋市隣接市、三河辺り以外なんて今後過疎化で値段下がるだろうし、相続とかならともかく買うほどの価値なんてないでしょ、耐震3がどうの言うなら尚更、利便性悪い土地に住んで老後売る時苦労しそう
    ただまともな土地は大手HMか建売に地主直で押さえられるし、不動産屋にまず出ない

  37. 1987 通りがかりさん

    >>1986 通りがかりさん
    名古屋都市部はきついでしょうね。クラシスの本店のある緑区なら2.5?3千万で40?50坪くらいならありした。ハザードマップも問題ない土地が多いです。
    『ない』断言は言い過ぎですが、仰られるとおり、中々不動産屋にはなく、大手に抑えられてますね。

  38. 1988 通りがかりさん

    >>1985 戸建て検討中さん
    そうですね。700?800万あれば無理なくローンは返せるかと思います。
    若い方は、どこまで年収が上がるのかが肝ですね。今後年功序列も崩れるかもしれません。
    ただ20代で建て、最初に頑張ると、後々は楽かもしれませんね。ここは考え方次第ですが。

  39. 1989 匿名さん

    >>1983 通りがかりさん
    少しでも伝わってくれたなら良かったです。
    喧嘩しにきているわけではないのですが、ムキになられる方もいます。
    ムキにならず冷静に反応していただいて嬉しいです。
    そこまで考えているなら他の分野においても後悔なくいい家が建てれそうですね。
    家造り楽しんで下さい。

  40. 1990 e戸建てファンさん

    >>1948
    あなたの言葉を借りるけど、
    A5ランク相当を注文して、それに見合わないものが
    出てきたらどうするの?
    わざわざA5ランク相当で客を釣るなら
    「正真正銘な『A5ランク』を出せば?」思わないですか?

    >>1949
    客がどんどん来るから、どうしてもかまっていられないのかも?
    契約後に提示させるオプションが割高なのはよく聞きますね。
    せっかくの家づくりなので妥協しないで頑張ってください。
    たしかに、この人に言っても無駄だと思える人間っていますよね。

  41. 1991 匿名さん

    >>1974 戸建て検討中さん
    外構安かったですか??
    うちも提携の見積もりとりましたが、思ってたより高かったなぁというイメージです。
    まだ外部にするかどうかは決めてませんが…

  42. 1992 戸建て検討中さん

    てか外構って自社でやるんじゃないのか?本店だったらエクステリアプランナーが出てくるの?

  43. 1993 戸建て検討中さん

    >>1992 戸建て検討中さん

    緑店ではないですがエクステリアプランナーとの打ち合わせありましたよ

  44. 1994 匿名さん

    確かに1990さんみたいにムキになられる方もいるんですね。どちらで建てるにしても後悔の無いよう建築して欲しいですね。

  45. 1995 名無しさん

    外構ってトラブル率、後悔率、1番高いみたいだから、クラシスの提携にお願いしてトラブったらクラシスに丸投げが1番いいんじゃないか

  46. 1996 戸建て検討中さん

    外構屋も住宅メーカーからの客の家を適当に作ったら信用問題で大変なことになるからな

  47. 1997 通りがかりさん

    クラシスホームでミーレを導入された人いくらくらいでしたか?
    去年書かれたのブログだと下から2番目グレードで施工費込み39万くらいみたいなのですが我が家1番下グレードで50万弱なんです‥例えば店舗によって業者が変わり見積金額かわったりするんですか?

  48. 1998 戸建て検討中さん

    >>1997 通りがかりさん

    店舗というかキッチンメーカーで違いますよ
    キッチンはメーカーですか?
    造作ですか?

  49. 1999 通りがかりさん

    >>1998 戸建て検討中さん

    クラシス標準仕様のキッチンです。
    定価ベースの話ですが我が家は工賃面材で15万程ですがブログの方だと工賃面材で3万程度しかかかってない計算ですので少しモヤッとしてます。

  50. 2000 戸建て検討中さん

    >>1999 通りがかりさん

    キッチンメーカーはどこでしょうか?

    クリナップ、タカラスタンダードなど単体事のオプション価格が出してもらえるメーカーだと標準仕様からのオプション価格で工賃、面材とのセット60センチのタイプ(グレードは分かりませんが)でブログの方の価格と同じぐらいの提示でしたよ

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸