注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-25 09:05:05

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 1701 匿名さん

    小さい注文住宅屋です。
    いやホント情けないですね。
    家に関していえば、ウチの方が確実にいいものを作っていると
    自負と第三者機関のお墨付きもありますが、
    ・CMの知名度 ※大きいです
    ・建てた人からの紹介
    ・性能ではなく見た目のオシャレさで訴える単純明快なやり方
    どう頑張っても総合的に勝てない要素が多すぎるのです。
    もちろん、模索はずーっとしていますが、どこもそんな
    感じじゃないかと思います。

  2. 1702 名無しさん

    >>1701 匿名さん

    知名度には勝てないんですね
    やはり人の口コミは気になりますし、小さな工務店とかだとなかなか見つけるのも大変ですしそういう所に入るのも少し勇気がいります、どういった仕様なのか、値段はどのくらいなのかとか大手だとネットで検索すれば大体分かっちゃいますし、そういった所はなかなか足を運ばないと分からない部分が多いので敬遠しがちになっちゃいますよね。
    集団心理というかやはりみんなが選んでいる所は何となく信用できる気になってしまいます。

    今だと三河の方で半世紀ぐらい続いている工務店の代表の方がYouTubeでチャンネルを持っててよく見させてもらってます、居住地がかなり離れているので検討はしませんでしたが近くだったら候補に入ってきていると思います。
    やはり時代にあった営業戦略ができる会社が目立っていくのかなと思いました

  3. 1703 戸建て検討中さん

    作品をインスタやブログに上げまくって客に家アカウントで褒めてもらうしかないんじゃないか?
    あとはオシャレな家を作れるデザイナーを雇う

  4. 1704 名無しさん

    批判ではないですが目先の造りしか考えない方が客層に多い気がします。
    20年後フルリフォームしないと使いにくそうな造りやデザインの家が目立ちますね。
    小上がりの和室だったり、津島キッチンの床下げ等。
    50?60歳とかでホームページみたいな家に住まわれる方は中々いないとはおもいますが‥
    ホームページ見るだけですと造りが若いんですよね。
    それが人気だとはおもいますが将来的な事も考えて建てた方が後々後悔しないとおもいます。
    将来設計しっかりされてる方には失礼な発言ですが‥

  5. 1705 名無しさん

    >>1704 名無しさん

    クラシスホーム自体がローコストで建てれるから年齢層も若いから仕方ないとは思いますよ
    若いうちに建てれば老後にリフォームする余裕ぐらいありそうなんで目先の造りで十分なのかもしれませんね

  6. 1706 通りがかりさん

    >>1704 名無しさん
    こんな家に住みたいという理想と憧れを求める方にはいいんじゃないでしょうか。
    でも床下げキッチンは将来膝を悪くしたら辛そうですね
    小上がり和室は3.40センチの高さにすれば、椅子代わりに良さそうと思いました。

  7. 1707 戸建て検討中さん

    小上がりの和室や津島キッチンみたいな一段程度で問題ある老人ならもう老人ホームに放り込まないと死ぬだろw

  8. 1708 e戸建てファンさん

    ここ日本語通じてないのか理解できてない人おおいよね
    クラシスの社員も打ち合わせの時大変そう

  9. 1709 小さい注文住宅屋

    インスタもブログも頻繁に上げていますが、所詮は無名の会社です。
    分からないことなら何でも正直にお答えしますし、他社批判だってしません。
    でもまぁ地元の工務店を調べるに至らなければ、そもそも知る由もないのです。
    ウチのお客様の友人とかで他社で建てた後に、あーすれば良かったこーすれば良かったを聞くたびにウチでやればそんなことあり得ないのに、、なんて負け惜しみのようなことも思ってしまいます。
    見積もりもぼったくられて、、というのを見るとお客様にもっと良い家を一緒に考えていきたいという自分の気持ちの無力さを知ってただただ悲しくなります。
    情けないですね。

  10. 1710 名無しさん

    >>1709 小さい注文住宅屋さん
    個人主観で構いませんのでやらない方がいい間取り、設備って何がありますか?

  11. 1711 小さい注文住宅屋

    >>1710 名無しさん
    収納ばっかり作るのは良くありません。適材適所で配置して下さい。多すぎると他のスペースを圧迫し、物が増えやすくなるだけです。浴室には出来れば窓を付けて下さい。カビ発生の最高条件ですから、窓を開けれるようにして機械に頼りっぱなしになるのはやめましょう。
    床暖房は必要ありません。壊れてもフローリングをめくるしか基本的に修理出来ませんし、今は高気密高断熱が基本ですから無くても全く困りません。
    太陽光はあった方がいいと思います。売電は安くなってますがこれからは自家発電自己消費の時代です。メーカーも基本売れなくてなんとか売ろうといろんな優遇措置がありますから是非ご検討を。
    フッと出てくるのはこれくらいです。
    まだ他にもあれば答えます。
    ウチで工事しなくても、皆さんが後悔のない家造りをしてもらえれば平社員の自分からすれば満足ですので。

  12. 1712 小さい注文住宅屋

    >>1702 名無しさん
    YOUTubeも検討中です。
    やはりYOUTubeで勉強される方多いので効果的ですかね。
    営業戦略は大手というかクラシスさんみたいな地場ビルダーには敵いませんね。

  13. 1713 検討者さん

    >>1712 小さい注文住宅屋さん
    広告宣伝費って高いですよね。
    クラシスは、CMは自主制作かもしれないけど
    ガンガン流してるから、結構お金かけてそう。

    地元の小さいけどいい会社を見つけるのって
    至難の技じゃないですか?
    私は見つけられずスーモ頼りになりました。
    小さい注文住宅屋さんのような会社さんに
    出会いたかったです…

  14. 1714 名無しさん

    >>1713 検討者さん
    自主制作も眉唾モノでしょうけどねー
    CMガシガシやってお金使うならそこをケチる必要ないだろうし、どうせ税金持ってかれるなら経費として使った方がいいだろうし

    意外と言われないのがクラシス経由だと低金利でローン組めて中途半端な建売買うより総額安くなるけど誰も触れないんだよねー
    金利上下のタラレバはなしにして
    小さい注文住宅さんとこもここら辺の差もデカいと思いますよー

  15. 1715 小さい注文住宅屋

    >>1713 検討者さん
    ○○市 注文住宅みたいに市範囲で絞るとウチでさえ出てくるので、検索の仕方は大きいですかね。
    そう言ってもらえるとすごく嬉しいです。
    金額が大きいし、ローンは長いしで失敗して欲しくありません。
    会社ごとにこだわっていることは違いますが、材料一つ見ても何故それにこだわっているか様々な視点から理由が答えられるところをまずは見極めると簡単かもしれません。

  16. 1716 小さい注文住宅屋

    >>1714 名無しさん
    確かに金利優遇というのはウチみたいなとこはありませんね。
    知名度が低いので、銀行も優遇はしてくれません。
    金利が高いけど保険が充実してたり、安いけど更新時期に手数料がっぽり持っていかれたり。
    お客様それぞれのライフスタイルにあったローンの返済の仕方がありますから、ただ安いだけでは判断出来ないとこもあります。
    子供の養育費や老後の資金、育休中などのお金の動きを考えながらそれぞれにあった銀行を選んでもらえれば良いと思います。

  17. 1717 匿名さん

    確かに金利も安いし過去に延滞とかして微妙な属性の客でもローン通してくれたりするもんな。
    若い客にはそういうところもでかいのかも。

  18. 1718 通りがかりさん

    >>1717 匿名さん

    通してもらうってのが、もはや間違いだけどな

    35年2馬力フルローン多いって聞いた事あるけど前の書き込みみたいに建物も人生も目先しか見れてない奴多そうw
    ローン通る→生活出来るって勘違いする奴w
    手付金も満額出せない奴多々いるって営業から聞いた事あるわw
    クラシスの客に限った話じゃないかもだけど

  19. 1719 小さい注文住宅屋

    >>1718 通りがかりさん
    確かに2馬力フルローンは提案してくるところは多いと聞いてます。
    それだと1馬力になった時に厳しくなることを教えてくれないとこが多いということです。
    1馬力になっても大丈夫な範囲で、出来るだけローンを組まれた方が賢明かと思います。
    今から家造りをする方は年金問題がありますから、現金を出来るだけ取っておいて下さい。コロナの影響がどこまで出てくるか検討もつきませんが、とりあえず金利は年々下がっていますので、出来るだけローンでの返済を考えた方がいいと思います。
    お金は個人個人で感覚が違いますから、皆さん納得出来る相談先を探して下さい。

  20. 1720 検討者さん

    クラシスの性能は標準だと少し心許ない気がするけど、断熱材を発泡ウレタンにしたり窓をAPWにしたりすればそれなりの性能で安くオシャレに建てれそうな気がするんだけどどうなんでしょう?

  21. 1721 戸建て検討中さん

    愛知で断熱性能なんか誤差だよ。実際断熱こだわった家とクラシス標準で建てた完成した家比べても分からないだろう。金が余ってて数値に拘りたいならこだわったらいいと思うけど。

  22. 1722 名無しさん



    愛知県、特に尾張なんかは冬はほとんど降らないので冬はいいかもしれませんが夏は暑いですよね、まあエアコンは必須でしょうがウレタンにしてサッシ変えたところで電気代でどのくらい差がでるのかなんか分からないので、自分だったら設備や内装、外装などにお金かけたくなりますね

  23. 1723 名無しさん

    ここって屋根の標準はカラーベスト??
    瓦やガルバに変えるといくらくらい上がるんだろ

  24. 1724 小さい注文住宅屋

    APWの窓は多少は良くなります。
    窓も断熱材もいい物を標準にしている会社だったらクラシスさんの標準と同じぐらいの金額でやってくれるとこもあると思います。
    室内の体感は個人で感じ方が違うので、確かに大きくは変わらないかもしれませんが、問題なのは説明を受けて納得しているかどうかです。
    電気代がどれくらい変わるか出してくれる会社もあります。
    そこはそれぞれの会社が数に拘っているか一棟一棟良い家を作ろうとしているかで全く変わってきます。
    カラーベストは建売でもローコストでもよく見かけますが、耐久性を考えるなら瓦ですし、メンテナンスを考えるならガルバかと思います。
    カラーベストは安いし、メンテナンスで塗替えの仕事が貰えるから建売とかは採用率が高いですね。

  25. 1725 通りがかりさん

    >>1723 名無しさん
    ガルバ変更だけなら10万くらいで雨音緩和するテープも10万くらいだった
    緩和テープないと相当うるさいみたい

  26. 1726 口コミ知りたいさん

    >>1723 名無しさん
    瓦に変更は結構アップするみたいですよ。
    迷って結局ガルバにしましたが、クラシスで瓦屋根にする人あまりいないと言われました。

  27. 1727 戸建て検討中さん

    たしかに作例見ても瓦はいないな。純和風の家建ててくれって言ったら建つのかな?

  28. 1728 e戸建てファンさん

    ブログのスタッフインタビュー企画もっとしてくれー

  29. 1729 口コミ知りたいさん

    >>368 匿名さん

    私もクラシスホームで建てましたが、本当に365さんが言ってる事はデタラメですよ!!!クラシスホーム の皆さんは家づくりが大好きで時間忘れてしまう程遅くまでやっている方もいます!そーいうアンチなコメントやめて欲しい!

  30. 1730 匿名さん

    2月に契約して着工はまだ先ですがここまでの流れといいますか感想です

    初回モデルハウスの見学をしモデルハウス内でクラシスホームの特徴や構造などの仕様の説明を受けました、そして土地の有無、無ければ探している土地の条件などのヒヤリングがあり土地を探してもらい次回の打ち合わせの日程を決めて初回の打ち合わせを終了しました
    2回目の打ち合わせでは探してもらった土地の中から気になる土地を選んでそこで仮の間取りを作成してもらう為に必要な部屋数、部屋の大きさ、キッチンの形、やりたい事(独立の脱衣所やランドリースペース、シューズインクローク、ファミリークロークなどの家事スペース)、必要な設備(太陽光や床暖など)好みの外観、内装の雰囲気など細かくヒアリングしてもらい次の打ち合わせまでに間取りと概算の見積もり、外観のバースを作成してもらいました。
    そしてその営業担当、プランナー(設計)と間取りを何度か修正し、土地が決まり、間取りがほぼ決まった所で見積もりを出してもらい契約しました。
    契約時に再度、長期優良住宅の所得の有無、耐震等級の取得の有無(構造計算(許容応力度計算)が必要か)などを確認もありました。
    契約後に態度が変わるということは一切ありませんでした
    見積もり内容に関しては窓1つの変更でも見積もりを更新してもらえますし、抜けている項目も現在なく不明な所は概算で多めに見積もりがとってあります。
    ですのでキッチンなどオプションをたくさんつけたり、標準外(キッチンで言えばLIXIL)から選ばなければ基本的には契約時の見積もりから大きく上がることはありません。
    他のメーカーと比べて思ったのは標準から選べるものが多いです。グレードは他のメーカーと同じですがキッチンやお風呂、洗面台などの設備や床材、玄関ドア、建具、クロスなど
    そして標準にないものでも何でも探して採用できます、これは大手だとインスタなどを見ていると難しそうだなと思いました。

    間取り確定後は外観の打ち合わせを営業とプランナーで行い、1度外構のヒアリングもエクステリアプランナーとありました。外構は契約前にも概算の見積もりを出すためにヒアリングがありそこの見積もり内で収まるようにエクステリアプランナーがプランと見積もりを出してもらいました。
    間取り確定をし詳細図面を作成してもらった後は営業担当から工事担当(ホームエンジニア)に引き継ぎがされ営業担当は裏方に回ることになりました。
    外観決定後は内装の打ち合わせをインテリアコーディネーターとホームエンジニアで内部の仕様打ち合わせを行ってます。
    それぞれの担当に恵まれてるおかげか打ち合わせは楽しいですし、細かな所まで配慮してくれたり、打ち合わせ内容は毎回議事録を作成して、言った言わないなど抜けている所はありませんし気になった所は曖昧な答えはせずしっかりと調べてくれたりと、家づくりに最大限協力してくれていると感じてます。
    私は土地の件で色々な申請が必要で引渡しまで契約から1年以上かかるようにクラシスホームは納期が長いと言われてますが私はじっくりと考えたり調べたりする時間ができて丁度よいと感じますが、早く家を建ててしまいたい人にとっては検討外になると思います。
    儲けようと思えば品質が落ちても大工など人をたくさん集めてやれば数がはけて儲かると思いますし、それをしていないということは管理体制や品質を担保するためにも今のスタンスでやっているのではないかと思います。

  31. 1731 戸建て検討中さん

    ここの営業はほっといても客が来るから余裕があるな。他社の悪口も言わないでいいから印象も良くなるし

  32. 1732 戸建て検討中さん

    明日めちゃくちゃめんどくさい奴が打ち合わせに来るぜとなったらチーム集めて夜まで対策会議とかしてるんかな?w

  33. 1733 e戸建てファンさん

    最近一条信者レベルのクラシス信者いるよね
    自分の選択が正しいと言いたいんだろうけど他人にとってはどうでもいい

  34. 1734 通りがかりさん

    まあ評判知りたくてこの掲示板があるなら1730みたいな書き込みがいいのかもね、長すぎて途中で読むのやめたけどw

  35. 1735 匿名

    >>1719
    >とりあえず金利は年々下がっていますので、出来るだけローンでの返済を考えた方がいいと思います。

    金利が年々下がっているって本当?
    そう言われると抵抗がある。

  36. 1736 e戸建てファンさん

    >>1734 通りがかりさん
    身バレ気にしない書き込みは評価できるけどねw
    どの店舗かも限定されちゃったしw

  37. 1737 通りがかりさん

    >>1736 e戸建てファンさん

    どこですか!?

  38. 1738 e戸建てファンさん

    >>1737 通りがかりさん

    ご本人さん気付いてないだろうしここで言っても誰も得しないのでw
    ブログとか掲示板書き込むの毛嫌いしてる担当さんいるみたいなので気をつけて的なお節介ですよw

  39. 1739 評判気になるさん

    >>1733 e戸建てファンさん
    インスタで?そんな人いる?

    まぁでも、間取りも外観も載せちゃう人いるよね
    こっちは参考になるからいいけど…

  40. 1740 戸建て検討中さん

    エクステリアプランナーがいる店は限られるんだよなあ

  41. 1741 戸建て検討中さん

    >>1732 戸建て検討中さん
    面倒臭いお客さんって、こだわり強すぎる人とか?w

  42. 1742 戸建て検討中さん

    クラシスに土地紹介してもらうのってスーモとかアットホームに載ってる土地から適当に条件に合う所を紹介されるんですか?
    それとも不動産屋と提携してて市場に出てない土地を紹介してもらえるんですか?

  43. 1743 通りがかりさん

    >>1742 戸建て検討中さん

    土地はネットに出ているものですよ
    土地探しは希望エリアの不動産屋回った方がいいです。

  44. 1744 e戸建てファンさん

    >>1742 戸建て検討中さん
    まともな土地は建売屋がとっくにおさえてるから割高な土地か訳ありの土地に妥協して住むしかないよ
    それが嫌ならまわれる不動産屋全部ハシゴして頭下げ続けてお願いしな
    不動産屋も建売屋優先してるけどw

  45. 1745 通りがかりさん

    不動産屋も別に建売優先はしてないけどな。
    大きい土地は建て売りしか買わないから自然と建て売り屋になるけど、普通の坪数の一区画ぐらいなら一般人に売るぞ。
    建売やは買取金額低くいし、手数料満額払わんし。
    まぁ素人みたいにわけわからんこと言わんけどな。

  46. 1746 匿名さん

    >>1745 通りがかりさん
    実家が名古屋市内でそれなりの資産価値ある所だけど毎週毎月の様に営業来るよ。
    建売、マンション経営、駐車場、大手HM不動産屋も。
    親が亡くなったら相続の時売って欲しいって平気でこっちに言いに来るくらいだし。
    特にパワー系建売は地主さんに直接売買営業やってるはず。
    景気によるけど名古屋市内でまともな土地は業者間で取り合いみたい。


  47. 1747 戸建て検討中さん

    クラシスってカウンターつけたりニッチつけたり天井上げ下げするくらいなら激安なのに何で洗面造作したり津島キッチンにしたりダイニングテーブルつけたりするのは激高なの?
    大工にやらすのは激安で系列の家具屋が作るのは高いの?

  48. 1748 戸建て検討中さん

    新築を考え始めて、ここに辿り着きました。
    立ち位置的には、クラシスホームは地元優良工務店って感じでしょうか?

  49. 1749 戸建て検討中さん

    >>1747 戸建て検討中さん
    クラシスで天井を上げ下げすると大体いくらくらいになりますか??

  50. 1750 戸建て検討中さん

    >>1749 戸建て検討中さん
    規模にもよるが5万?3万

  51. 1751 e戸建てファンさん

    >>1749 戸建て検討中さん
    見せ梁ありなら上げで10万しないくらいだったかな
    下げは4万弱くらいだったよ
    畳数で計算してて上げのが高いはず

  52. 1752 e戸建てファンさん

    >>1747 戸建て検討中さん
    系列の家具屋の腕正直悪いよw
    作りが結構雑で何回か手直しさせた
    見えないとことか車みたいなコストカットかよってなるw

  53. 1753 戸建て検討中さん

    インスタで2年で外壁塗り直した人、何があったんだろうか

  54. 1754 匿名さん

    >>1748 戸建て検討中さん
    自由設計型がウリな愛知県に特化したタマホームのような感じですね。
    標準仕様は建売に毛が生えた程度です。
    一昨年建てた施主です。

  55. 1755 通りがかりさん

    相談のみで辞めました。
    希望価格では対応出来なかったようで検討中の他社について詳しく聞かれ、そこまではいいのですが1社ずつマイナス面の説明をされ、頼んでもないのに「うちより安い所は正直何かしら問題がある。見積り書と図面を持ってきてもらえば的確にアドバイスしますよ」と上から目線。デザインや標準装備など魅力が多くどうしてもクラシスさんで建てたいという思いがあったので別の展示場へも行ってみましたが、やはり同じく上から目線の対応でした。自社によほど自信があるからでしょうしそれはとてもいいことだと思うのですが、必要以上に他社を悪く言う必要もないのではないかと。残念ではありますが、信頼関係がないと進められないことなので、諦めがついてよかったです。

  56. 1756 匿名さん

    愛知県に特化したタマホーム?建売に毛が生えた程度?他社の悪口?そんな会社がこのご時世でどこの工務店よりも流行りますかね。私も知人を紹介しましたが、週末は予約取るのも難しい来場者数みたいですよ。施工実例も頻繁にHPで更新されてるし、内容みても建売では難しいような造作系の素敵な仕様で皆さん建ててる様にみえますが…。あまり裏付けのないアンチなコメントは他社のなりすまし書き込みと思われますよ。

  57. 1757 匿名さん

    >>1756 匿名さん
    とりあえずおたくの造作あげてみ?
    おたくの仕様書あげてみ?
    紹介したって事はクラシスで建てたんだよね
    玉善とかと標準仕様同レベルは事実だよ

  58. 1758 戸建て検討中さん

    必死にならなくても順番待ちするくらい客が来るのに他社の悪口言ってまで契約取りに行くとは思えないな。あの3冊セットで自社の説明するだけで契約するだろ。

  59. 1759 匿名さん

    おっしゃる通り。こんだけ独占されたらクラシス恨む工務店がほとんどでしょう。それ考えたらアンチな書き込み少ない方かもね。

  60. 1760 匿名さん

    >造作系の素敵な仕様で皆さん建ててる様にみえますが…

    上の一昨年建てた施主ですが、造作など、見栄えがする家は全体の1割程度だと営業マンが述べていましたよ。

    思いつきで、適当なこといっているのはあなたでしょ。

    他会社の悪口は、大手になればなるほど酷いのもご存知ない?笑

    とりあえず断熱仕様含め、構造体などのグレードの仕様は?

  61. 1761 戸建て検討中さん

    クラシスとて勝手にお洒落には仕上がらない。
    施主にセンスと金がないと完成するのはタマホーム。ダクトの位置とか点検口の位置とかエアコンの位置くらいは変なことにならないようにしてくれる。

  62. 1762 通りがかりさん

    クラシスホームのモデルハウスはどこも2棟ずつと事務所になってるけど1棟はこだわった仕様、もう一棟はできる限り標準仕様で造られてますよね、こだわってる方に多いようにコの字型やロの字型など家の角が多くて多角形になるほどオシャレに見える分金額も上がる傾向にあります、オシャレな仕様にしようと思ったら金額が上がるのは当然ですよね、ホームページに金額載ってて一見、安そうに見えても、他にのってる付帯工事や造成、外構工事、カーテン、エアコン、照明は必要になってきますしそこを考えるとタマホームと同じかそれ以上にはなります。決してめちゃくちゃ安いって感じもしないですね

  63. 1763 通りがかりさん

    エアコン工事はもっと予算とってもらわないとリビングの一台しか買えないよー

  64. 1764 匿名

    >>1759
    アンチっていうか、少しでもデメリットみたいな書き込みをしたら
    関係者から信じられないくらいな下劣に罵倒する書き込みがあって、
    アンチの書き込み、関係者の書き込みもろとも消されます。
    このスレを傍観していると分かりますよ!
    クラシスさんのいい情報、そうでない情報を知りたいけど隠れてしまいます。

  65. 1765 検討者さん

    >>1758 戸建て検討中さん
    契約しなかった者です。
    あの3冊セット読んで、一部にん?と思うことがありました。
    営業の説明の仕方次第でしょうけど
    あの3冊はそんなに優れた物ではないかと。

  66. 1766 匿名さん

    まぁ、結局、アンチなコメント書いてるのが誰であろうが、それを関係者が他社扱いしようがココに書き込み入れてる人間が誰かなんて分からんし、本気で信じる人は少ないでしょ。所詮、参考程度やね。
    クラシスさんの来場者が多くて、客が望んで契約してるならそれが全ての答えちゃう?もっと他の工務店も頑張れよって思っちゃうけど。

  67. 1767 戸建て検討中さん

    担当はみんないい人だけど家が建つのが遅い!
    正確には建て始めるまでが遅い!
    プレハブ構造の家ならもう入居しているだろう

  68. 1768 通りがかりさん

    内装回りの下請け業者が下手くそで雑、コーキングとかで誤魔化してる箇所が多い。
    社内検査時の付箋にも傷とかには貼ってあるけど下請けの技術不足的な仕上げ部分には一切触れてない。特にあまり人目に入らない所。
    下請けも下手くそなら、社内検査もテキトーなモンだな。
    監督も引渡しに間に合わせたいのか、面倒なのか誤魔化したりその場凌ぎの言い逃れだけは一人前。
    デザインよくても仕上がり、造りが悪ければ意味ないよ。

  69. 1769 検討者さん

    >>1768 通りがかりさん
    一般人で素人にそのあたりは分からないのですがどうすれば良いですか?

  70. 1770 通りがかりさん

    >>1769 検討者さん
    子供でもよく見れば分かるくらい雑な酷いレベルだよ。
    挙句にしばらく様子みて気になる様なら1、2年点検に直しますって。
    その間雑仕上がりの家に住めって意味だろうけどその神経が理解できないわ。

  71. 1771 匿名さん

    引き渡し日って早い段階ですでに分かってるけど間に合わなかったら賠償してくれるの?

  72. 1772 通りがかりさん

    >>1771 匿名さん

    賠償って?
    家賃とか?

  73. 1773 検討者さん

    >>1771 匿名さん
    他社ですがコロナの関係で引渡し遅れてもお詫びだけだよ

  74. 1774 戸建て検討中さん

    地鎮祭って誰が来るの?営業?監督?
    エイエイやるの?

  75. 1775 通りがかりさん

    コロナに関してはある意味、天災ですから建築会社に非がある訳では無いですし、建築会社も被害者ですからコロナ関連で引渡し延びても何にもないでしょうね

  76. 1776 匿名さん

    公式YouTubeのハウスツアー見たけどうちじゃどんなに頑張ってもあこまで金かけられんわ、、、
    やっぱ作例でHPとかに載せてくる家は金持ちの家なんだな。ちょっとお洒落なタマホームじゃ無理。。。

  77. 1777 匿名さん

    いくつかのコメントを見て同業者より。
    CMの知名度はやはり大きいですね。とりあえずCM見たって人がとりあえず聞いてみてって感じで予約が取れない。まぁ同業者ですが情けないですねほんと。
    金利は、バブル後下がって今は20年程同じあたりをウロウロです。下がっているのは正解であり間違いでもある。コロナがあるのでとりあえずは上がらないかと。
    大工さんは手間賃をたたきやすく、家具屋は高い。
    だからメーカーも大工さんでも作れる家具商品をたくさん出している。
    断熱仕様は遅れています。それ以外の仕様はまぁどこもそんなもんです。
    プレハブ(2×4)はパタパタと作っていきますので、工期が早いがここは在来工法なので悪しからず。
    建てる前にここにこんな家を建てますという申請を行いそれまでにほぼほぼの大枠プランを
    話し合いをして決めないといけない。
    工事中に変更できる範囲と、費用をかけて出し直ししないと変更できない範囲とあるので着工までの時間がかかるのは当然。
    もう変更できませんとか言われるの嫌ですよね。
    要はちゃんと勉強しているか、説明を聞いているか、理解しているかが重要。
    不利なことは教えてくれないこともあるだろうし、わかりません・できませんの一点張りしかしないこともある。
    あとは現場の職人と監督がしっかりやっているか。これは運ですね。
    でもこれだけ人気で棟数もあるから、一人で何棟同時期に見ているのか。
    増えれば伝達も上手くいかないし、どっかに抜けがでたりする。
    そうなると、棟数が多いから信用できる!なんてかなり安易な考えだって分かる。

  78. 1778 通りがかりさん

    コロナの影響で遅延して賠償?申し訳ないですが、精一杯いい家を建てたいと思ってます。
    本当にセコいお客さん中にはいますね。

    自分達だけの欲で話をするなら建売買ってもらったほうがいいですわ。

    腹が立ってしまったので思わず書きました。

  79. 1779 通りがかりさん

    >>1778 通りがかりさん

    だれもコロナ影響で遅れたから賠償してほしいとは言ってませんよ?

  80. 1780 通りがかりさん

    >>1778 通りがかりさん
    本当に社員ならコロナの事より雑な仕上がりの書き込みについてコメントしろよ
    あながち間違いではないからスルーしてんのか?
    精一杯いい家を建てたいって、思ってるだけでいい家建てれてなさそうだけど?

  81. 1781 戸建て検討中さん

    雑な仕上がりは適当な下請け職人と現場監督のせいか?てか誰が完成検査やってるんや?どっかに管理職も必ず一回は現場に来るので気が抜けません的なこと書いてあった気がするが嘘か?

  82. 1782 口コミ知りたいさん

    現場監督というとシブいおっさんをイメージしますがここは若い人やイケメンが多いですね

  83. 1783 通りがかりさん

    他で建てましたが、現場監督はイケメンでした。

    しかし、電気業者さんの話では、10棟中9棟はやり直しだったそうで・・・・・。

    監督能力はゼロでしたね。

    うちは、打ち合わせの内容をファイリングし、現場に行って大工さんや、業者の方に指示しましたよ。

    うちは、押し入れの中まで床暖パネルを張られていました。気づくのが早くて対処できました。

    イケメンだけじゃこの仕事はできませんよ。顔ではなく、対処能力だと思います。

  84. 1784 戸建て検討中さん

    ん?他で建てたのに現場監督に会ったの?契約しないと現場監督出てこないけど?
    他のところでも床暖ミスってるんですね。どこの監督も管理能力ないのかな

  85. 1785 戸建て検討中さん

    話し方からすると、社員の方でしょうか?
    雑に仕事されないためには、どうしたらいいでしょうか?
    見学会開催すれば表面上は綺麗に仕上げてもらえますか?

  86. 1786 通りがかりさん

    >>1785 戸建て検討中さん

    見学会は誰でもお願いしてる訳では無いみたいですよ
    外壁も塗り壁やタイルを取り入れたり、内装も造作やタイルなど施行事例に載ってるようなオシャレな家にしかそういった話は出てこないような気がします

  87. 1787 戸建て検討中さん

    そりゃそうでしょ
    どうでもいい家見せたら見学会来るような新規がこんなもんかと逃げるだろ。金かかった家を見せて夢見させないと

  88. 1788 匿名さん

    クラシスホームは分かりませんが、現場監督が契約前から出てきてくれる会社もあります。
    現場監督の見極めって多分一般ユーザーは難しいと思います。
    職人さんが総じていい人って言う監督より、あの人細かいからちょっと苦手って意見がでてくるくらいの方がいいかと。
    あとは、工程表がほぼ遅れたことが無い人ですかね。
    天気等のあらゆる可能性を考えて工程表を組んでいる人は多少のことではそもそも遅れない。

  89. 1789 名無しさん

    >>1774 戸建て検討中さん
    両方来てくれるよ
    エイエイはやらなかった

  90. 1790 戸建て検討中さん

    クラシスの標準だと断熱材がロックウール壁90の天井155って話ですけど、天井にもう少し追加で入れてもらうことってできます??

  91. 1791 検討者さん

    >>1790 戸建て検討中さん

    追加で払えば出来ると思うよ
    基本的にはかなり柔軟なスタイルだと思います

  92. 1792 戸建て検討中さん

    また見学会中止か。
    うちは見学会やりたくないから人んちの見学会も行ってないんだけど見学会って役に立つ?

  93. 1793 戸建て検討中さん

    >>1791 検討者さん
    耐震等級3の取得についてはクラシスホーム側は消極的です。
    3回打ち合わせしまして、毎回言いましたが、見積もりに反映させてもらえませんでした。
    安く見せようとしてるのですかね?

  94. 1794 検討者さん

    >>1793 戸建て検討中さん

    ?耐震等級3の取得なんて向こうから確認してくれましたよ?
    価格もすぐに教えてもらいましたけど。

  95. 1795 通りがかりさん

    私も長期優良住宅と耐震等級の取得どうしますかみたいなことは向こうから聞かれました

  96. 1796 戸建て検討中さん

    >>1794 検討者さん
    次回までに調べておきますと言われましたが、未だに金額は不明のままです。
    長期優良住宅についても不明です。

  97. 1797 戸建て検討中さん

    クラシスで建てられた方、長期優良住宅と住宅性能評価の申請はされましたか??

  98. 1798 戸建て検討中さん

    担当によるんじゃね。うちは間取りにこだわりすぎて耐震等級3はそもそも不可能と言われましたW

  99. 1799 検討者さん

    >>1796 戸建て検討中さん

    一度担当の人以外の方にそれとなく訪ねて見ては?他店舗に見学に行ってみるとか?

    間取りによっては確かに3は取れないと聞きました。

  100. 1800 戸建て検討中さん

    >>1799 検討者さん
    もちろん他店には行きましたよ。
    耐震等級3は取らなくてもよっぽど大丈夫だと言われましたよ。
    名前も伝えてあるので、うちには取らせたくないのか?と勘ぐってしまいました。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸