なんでも雑談「昭和40年代も語ってよ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 昭和40年代も語ってよ!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-01-04 11:30:13

ライダー 変身! とぉ!!

[スレ作成日時]2009-02-18 09:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

昭和40年代も語ってよ!

  1. 725 匿名

    夏になると
    金魚屋 風鈴屋 氷屋 がリヤカーで売り歩いてた。
    豆腐屋はラッパを吹いてた。

    冬になると
    石焼き芋屋 ラーメン屋 おでん屋がリヤカーで売りに歩いてた。

    紙芝居屋も神社に来ていた…太鼓を叩いて呼び出していた。

    人さらいも多く2回連れて行かれそうになった。


  2. 726 シコにゃん

    ああ、なつかしいなあ。
    >冬になると石焼き芋屋がリヤカーで売りに歩いてた。
    100円握り締めて、買ったなあ。

  3. 727 匿名

    今も健在かも知れないけど薬局屋の入り口前のサトウ製薬のサトちゃん(象の乗り物)
    母親に10円貰って良く乗った。

  4. 728 シコにゃん

    >サトウ製薬のサトちゃん(象の乗り物)
    あるよ。50円で乗れるよ

  5. 729 匿名

    夏にムームー着てる太ったおばさんいたなァ…

  6. 730 匿名

    シミーズ姿でカーラー付けてた。

  7. 731 匿名さん

    電信柱が木製だった。

  8. 732 匿名さん

    吉祥寺の駅ビルはロンロンだった。

  9. 733 匿名さん

    3年位前までロンロンだったよ~

  10. 734 匿名

    ある種の条件のキツい臭いする同級生がいた事。
    防虫剤臭くタンスの臭いのヤツ。
    蚊取り線香の臭いがするヤツ。
    クリーニング溶剤や石油臭い臭いのヤツ
    ラーメン屋の息子は、ラーメン屋の臭いがキツいとか

  11. 735 匿名

    今では見掛けない名前の同級生がいた事。
    一とか。

  12. 736 匿名

    不衛生な子供

    但しアトピー性とか居なかった昔は

  13. 737 匿名

    子供の頃テレビで「赤いシリーズ」を見て不幸に憧れた。苦労や不幸は、後々報われると信じていたから。
    現実この歳で不幸は取り返しつかない。
    親の癌宣告、天災も致命的。
    身近にも犯罪、事故、出火、逮捕

    ドラマのようにハッピーエンドは無理

    と気づいた

  14. 738 匿名さん

    脱線レスします。
    50年代の松田聖子の演技を見て、赤いシリーズ百恵の演技は普通に良かったんだと気が付いた。
    でも、モー娘やAKBのくささと変わらないか。まぁ可愛きゃ何でも許しますが。

    歌も抜群に上手いわけではないが決して下手ではない、独特の世界がある。
    そして相手役と台詞のキャッチボールが普通にできるモモエは偉大だったかも?

  15. 739 匿名

    赤いシリーズは、10年前くらいの韓ドラと似ている。
    思いがけない不幸を乗り越える少女、出生の秘密。
    テンポは遅いが、今の日本のドラマみたいにガチャガチャうるさくない。

    韓ドラは、古き良き時代の日本ドラマに似てたからウケたのかも?

  16. 740 匿名

    最近見なくなった蝿が飛んでた。

  17. 741 匿名

    昔、視聴者が審査員で参加出来るテレビ・ラジオ番組があり、申し込んでよく行った。
    放送局の裏側がよく分かった。
    台本にタレントの出演順が既に書いてあるのに、
    司会者が「出演順はこれから決まります」と言ってたり…

  18. 742 匿名

    ラジオのハガキ投書リクエストが懐かしい

  19. 743 匿名さん

    ある日、プリキュアは人気があるという話になった。
    若い衆?が、セーラームーンの方が10倍も人気があったと言った。

    闘う女戦士ね。では元祖は何か?



    かぐや姫先生ではないか?私が答えてみた。

  20. 744 匿名さん

    かぐや姫先生って何スかそれ?

    え、知らないの?


    意外とマイナーだった。

  21. 745 匿名さん

    セーラームーンは月野うさぎとかじゃなかったっけ?
    かぐや姫先生は、月ひかるとかいう名前で、うさぎを連れてるんだよ。

    また~それ作り話でしょ?

    勝手に作り話にされてしまったが、頃は昭和40年代。
    あの特撮ヒロイン学園物語、どうしても原題が思い出せない。

  22. 746 ペーパームーン

    それ、コメットさんですよね?(若い衆)

    ちが~~~~~~~~~~~~う!!

  23. 747 匿名

    かぐや姫先生、誰も知らないんだな(´;ω;`)?

  24. 748 調べてしまったf^_^;

    かぐや姫先生を初音ミクも歌ってるらしいです。
    単純な音階が多い当時の子供番組の中にあって
    かぐや姫先生は時代の最先端をいっていたメロディかもしれません。

    初音ミクでいいのかな聞いたことはありませんが(^_^;)
    あの歌は堀江美都子じゃないと無理な気がする。


    当初は(正体が宇宙人である)美人教師が子供達を守る純粋な学園物語だったのに
    後半は仮面ライダーのヒットの影響か、路線変更して変身するヒロインになってしまった。

    原作が石森章太郎だったと知り、そんじゃ仕方ないやと妙に納得したのであった。
    でもやはり変身ヒロイン戦士第1号らしいね。現在までこのパターンが引き継がれてるのか。

  25. 749 匿名さん

    ちなみに原作は昭和43年の「千の目先生」。

    また下らないことを調べてしまった(^。^)-y~

  26. 750 ワンバンコ

    クリーニング店の前の異常な石油臭さ

  27. 751 匿名さん

    牛乳屋さんがビンをカタカタさせながら自転車で配達していた。

  28. 752 匿名さん

    当時のビン牛乳、蓋の日付が?だったりした。

  29. 753 匿名さん

    ヤクルトも小さいビン入りじゃなかったっけ?

  30. 754 匿名

    そういえば何故かフタを集めていたな。

  31. 755 匿名さん

    牛乳ビンの底のようなメガネありましたよね
    今はメガネもお洒落になりました

    ヤクルトは近所に無かったので、ビンは知りませんでした(^o^)

  32. 756 匿名さん

    フタはうまく使えばメンコのように遊べるんですよ。

    >745
    話題に出たついでに調べてしまった。こんなサイト発見↓

    http://www.asahi-net.or.jp/~yu3m-mtmt/tv/tv19.html

    ↑素敵なお姉さんだった。

  33. 757 匿名さん

    40年生まれ、田舎に住んでたけども三輪車の車が走っていた

    今の60.70代以降のマナー、モラルのなさにはうんざり

    私の時には歩行者は右側、車は左側通行だった

    船橋市の一部の地域は歩行者は道路全体、車は空いてるところ、お犬様は道路のど真ん中
    お犬様に関してはクラクションを鳴らすことなど許されない

    ペット税を裏でとっているのか

  34. 758 匿名さん

    40年代生まれも
    60歳代になったら同じように言われるんだろうなあ。
    マナー、モラル、なんて言ってる時代じゃないよ。もう。

    昔は食べながら歩くな。と言われた。

  35. 759 匿名

    赤チン、オロナインが懐かしい。

  36. 760 匿名さん

    ボンカレーとキンチョー蚊取り線香の金板看板が懐かしい。電柱もたくさんあったな。

  37. 761 匿名

    切符売り場で駅員に行き先を言って、切符を買ってた。

  38. 762 匿名さん

    改札で入鋏も。

  39. 763 匿名

    東急線では駅によっては入鋏省略、なんて時期もあったよ。抜き打ち車内検札と
    降りるときだけの切符確認だけして。

  40. 764 匿名

    家に煙突があった。

  41. 765 匿名

    煙突は銭湯か工場くらいにしか無かったけど?
    工場の周りには錆びた有刺鉄線があった。

  42. 766 匿名

    木炭?で炊く風呂に煙突ついてたよ。

  43. 767 匿名

    薪だろ。
    バアちゃんちがそうだった、五衛門風呂。
    体が軽いから踏み板が下まで中々うまく沈んでくれなかったな。

  44. 768 匿名

    銭湯に通う人が多かったよ。
    うちは改築してガスの風呂沸かしになったけど。

  45. 769 匿名

    薪じゃなくて、こぶし大の黒い炭(石炭か?)だったよ。

  46. 770 匿名さん


    コークスのことかな?

    そういえば小学校低学年の頃まで、くみ取り便所だった。
    バキュームカーが来て、臭いけどよく見てた(笑
    くみ取りホース先端のボールって何だったのか今でも不思議。。。

  47. 771 匿名さん

    まだ、新地とか生き延びてたなあ、
    ちょんの間、300円から600円になったようだったなあ、
    高度成長が始まってて、給料がボンボン上がったなあ、

  48. 772 匿名

    銭湯で風呂上がりにコーヒー牛乳飲むのが楽しみだった。

  49. 773 匿名さん

    小学校は石炭ストーブ。

    石炭係りが校庭裏の山積みされた石炭をバケツで毎朝取りに行っていました。

  50. 774 匿名さん

    昭和40年代って、まだ俺生まれてないしw

  51. 775 匿名さん

    石炭のダルマストーブ、あったなあ。旧校舎だったけど。

  52. 776 匿名

    夏、男子は皆ランニングシャツに短パンだった。

  53. 777 匿名さん

    そうめんにピンクや緑のがあって、何故かそれが入っているとうれしかった。

  54. 778 匿名さん

    真っ黒に日焼けした子が何人もいた。今あんなに焼けた子はいないね。日焼けどめを塗るくらいだから。

  55. 779 匿名

    ウルトラマン

  56. 780 匿名

    谷口、丸井、イガラシ

  57. 781 匿名

    谷口が一番キャプテンらしかったよね?

  58. 782 匿名

    イガラシは全国制覇したぞ!
    でも、イガラシは谷口を尊敬している。

    昭和って素敵やん?

  59. 783 匿名さん
  60. 784 匿名さん

    (T^T)









    観れません。

  61. 785 匿名

    クジャクの羽がどの家にも飾られていた。

  62. 786 匿名

    蒲鉾の様な家がたくさんあった様な。

  63. 787 匿名さん

    キャプテンだけが読みたい「月刊少年ジャンプ」。
    タイガーマスクだけが読みたい「ぼくら」。
    どういうわけか当時のマイナー雑誌はひとつだけ読みたい漫画があった。
    月刊は週刊漫画と違って紐でくくってあった。
    当時の少年たちは、平気で月刊の紐をちぎって、立ち読みしてました。

  64. 788 匿名さん

    >786
    それって、進駐軍の宿舎でしょう。

  65. 789 匿名さん
  66. 790 匿名

    ホットサンドメーカー

  67. 791 匿名さん

     ↑
    買った。5回作って飽きた。

  68. 792 匿名


    北国の街

    東京は恋する
    たそがれの人
    高原のお嬢さん
    哀愁の夜

    友を送る歌

    絶唱

    夕笛

    残雪

    が流行ってたな

  69. 793 匿名

    路上でミニウサギを売ってた。

  70. 794 匿名

    色塗りのヒヨコを売ってたよ

  71. 795 匿名

    アーノルドパーマー

  72. 796 匿名

    新聞の映画広告欄に、
    今の夕刊紙みたいな写真が載ってることもあった。

  73. 797 匿名さん

    カラーと白黒の狭間のコメットさん
    象徴的な40年と言ったらこれだ

  74. 798 匿名

    そうそう、アニメと実写の組合わせの先駆け!これだ

  75. 799 匿名

    粘土が深緑色だった。

  76. 800 匿名

    三億円事件

  77. 801 匿名さん

    ロウ粘土というのもあった。

  78. 802 匿名さん

    ろう石で道路に落書き。

  79. 803 匿名

    カップル用の長い毛糸のマフラーが流行ったのはいつ頃だっけ?

  80. 804 匿名

    キャンディーで外が透明、中身がチョコレート。包み紙が赤。そんなキャンディーを知りませんか?

  81. 805 匿名

    あったあった。チャオ。

  82. 806 匿名さん

    札幌五輪

    ペプシの王寛めくるとキャッシュバック。
    500円が当たる。
    キャッシュという言葉はこの時に覚えた。

  83. 807 匿名

    40年代?
    何ですかそれ。
    もう終わった時代で、今は30歳代も終幕を迎えようとしているのに・・

  84. 808 匿名さん

    またじじいどもの集まりか。うんざり。オレみたいに20代でマンションぐらい買えるだろ。

  85. 809 匿名


    シッシッ若者向けの掲示板で遊んでろ。

  86. 810 匿名

    安いマンション?
    住宅ローン返済ご苦労様。笑

  87. 811 匿名さん

    若い方が羨ましいんですね、分かります

    更年期奴らめ!

  88. 812 匿名


    スレ違い。

  89. 813 上尾くん

    ハッピ・ニューイヤー♪

  90. 814 匿名

    デパートの屋上がこどもランドだった。

  91. 815 匿名さん

    昭和40年代の米軍ハウス、築50年で今は残り少ないと言うけど住んでみたかった。
    家賃が安いので売れる前の大物ミュージシャンやアーティスト達も住んでいたという。
    まさか賃貸してるとは思わないから、住み家を千葉方面に選んでしまった。
    スローなブギにしてくれのような映画のロケ地に憧れる。


  92. 816 匿名

    後楽園遊園地の仮面ライダーショー
    文京公会堂のドリフターズ

  93. 817 匿名

    ウルトラマン
    ウルトラセブン
    帰ってきたウルトラマン

    この後なんだっけ?笑

  94. 818 匿名

    ウルトラマンタロウ?

  95. 819 匿名

    タロウのあとは?

  96. 820 匿名

    ウルトラマンレオ?

  97. 821 匿名

    ありがと―
    その辺りから見てないわ~

  98. 822 匿名

    帰ってきたウルトラマン☆

  99. 823 匿名

    もう平成生まれも中堅になってきていますから。
    40代以降は、早く消えてください。

  100. 824 匿名

    帰ってきたウルトラマンが一番かっこよかった

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸