なんでも雑談「昭和40年代も語ってよ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 昭和40年代も語ってよ!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-01-04 11:30:13

ライダー 変身! とぉ!!

[スレ作成日時]2009-02-18 09:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

昭和40年代も語ってよ!

  1. 101 匿名さん

    どなたかNHK?でやっていたと思うのですが「幕末未来人」ってご存知ないですか?
    最終回を見逃してしまって34年たった今でもどうなったんだろう〜って時々気になっているのですが・・・

  2. 102 匿名さん

    一人が未来に帰り、一人が残るんでしたっけ?見逃したのか?覚えていない。
    自分も知りたいです。

    タイムトラベラーシリーズの「時をかける少女」は面白かった。
    後に、映画やドラマで何度かやったが、最初に見たテレビ放送が、一番強烈に印象に残りました。

  3. 103 匿名さん

    >100
    年代は忘れましたが、ヨーヨー、カッコ良かったな。ちっとも上達しなかったが。

    凧なんかも、スポーツカイトだのゲイラカイトだの、どんどんスマートさや性能も上がって、楽しんでいた。

    >99
    コドモだったからGメンの前はわからないよ〜でもそれ見てみたい。

  4. 104 匿名さん

    ヨーヨーね。
    チャンピオン見に行ったよ。いっぱいいたんだよね、チャンピオン。

  5. 105 匿名さん

    学研の「科学」・「学習」!!

    途中からおばちゃんたちが宅配し始めたネ!

  6. 106 匿名さん

    俺的、もう一度みたいランキング

    1 おんぶオバケ
    2 スタートピックス
    3 ゲバゲバ90分

    Gメンの前はキーハンターやってたよね

  7. 107 S30代

    「科学」にリニアモーターカーが良く取り上げられていたなぁ

    まだ、実用化されていないとは。。。。


    「学習」の付録はほとんど使ったことがないなぁ

    「科学」を卒業したら「サイエンスエコー」という月刊誌になるのだが、
    誰も知らんかぁ??

  8. 108 S30代

    キーハンター の前は 平四郎危機一発

    誰も知らんかぁ??

  9. 109 S40代

    私の親は、「科学」は付録で遊ぶだけで本を読まないからって
    あるときから「学習」だけしか買ってくれなくなった。。。
    ずっと「科学」を買ってくれてたら、私も理系に進学してたかも。。
    ちがうかぁ〜♪(ものいい 節)

    >科学」を卒業したら「サイエンスエコー」という月刊誌になるのだが、
    誰も知らんかぁ??

    知らんわぁ〜(ちゃらんぽらん 富好 節)

    >キーハンター の前は 平四郎危機一発

    知らんわぁ〜(これもちゃらんぽらん 富好 節)

    >Gメンの前はキーハンターやってたよね

    知らんわぁ〜(これもちゃらんぽらん 富好 節)

  10. 110 匿名さん

    どの年代にも共通なのは、やっぱりゴジラだべな!

  11. 111 匿名さん

    うんにゃ ウルトラQだ

  12. 112 匿名さん

    流星人間ゾーン!

    ワイルド7!

    ゲッターロボ!

    アーム筆入れ!

    ミクロマン!

    キャプテンウルトラ!!

  13. 113 匿名さん

    マシン隼とがんばれロボコンも忘れないでね。
    UFOロボ・グレンダイザーもあったな。

  14. 114 匿名さん

    空飛ぶアイロン、ゼロテスター!!

  15. 115 匿名さん

    ではマイナー版。

    アニメ「ハゼどん」
    ハゼハゼハゼドンハゼハゼドン ママの形見の横笛吹けば〜♪

    ほとんどの人、知らないんだよ・・・


    日本版・猿の惑星「猿の軍団」

    本当にこういう番組がありました。でも、ムーミンかば説と同じくらい、信じてもらえませんでした。

  16. 116 匿名さん

    ♪猿のぐんだーん、猿のぐんだーん
     
    覚えてますよ。懐かしいですね。

  17. 117 匿名さん

    ゴリとラーからスペクトルマンに変わった時、
    ゴリがかわいそうじゃん・・・とまじめに思った小学生の頃。
    小さいながらに悪役になってしまったゴリとラー・・・泣。
    がんばれ!!ゴリ!&ラー!
    何万年も2人っきり(猿っきり?)で宇宙を放浪し、
    やっと地球にやってきたのに、スペクトルマンにやられ続ける・・・・
    かわいそう。

  18. 118 匿名さん

    はぜどん、文字見た瞬間に思い出したぁ。

    覚えてますよぉ。

    あと、コーラの王冠をペリっとはがすとスーパーカーの絵が描いてありました。
    ジュース買わなくても、子どもの手だと昔の瓶自販機の栓抜きの部分の穴に入っ
    たので王冠だけ集めたりしませんでした?

    レコードやパン、の扉がガコっと開くタイプの自販機も最近は見ませんね。

  19. 119 匿名さん

    おかあ〜さ〜ん  ♪お味噌ならハナマルキ
    味噌汁は体にいいよ。特に風邪をひいたら昔のわんちゃんごはん。ごはんに味噌汁かけたもの。
    他にお勧めは擦った生姜、焼いた梅干を超熱い熱燗に入れて呑むと凄く暖まる。
    おつまみにぼりぼり揚げたにんにくを食べる。効果てきめん。

  20. 120 匿名さん

    象がのっても壊れない筆箱にむけて机から飛び降りて壊したぞ

  21. 121 匿名さん

    >>115さん
    ハゼドン、見てたよ〜♪
    シーランとプーヤンも覚えてる?^^

    マイナーどころでもう一つ。
    「ワンサくん」
    もともとは三和銀行のマスコットキャラだったんだって。
    逆(アニメ→銀行でマスコットに採用)かと思ってた。

    >>120さん
    こどもが普通にかかとで踏んだだけで壊れちゃったよね〜。
    我も我もと検証して、見事にみんな壊してたよ。

  22. 122 匿名さん

    スーパーカーブーム。
    ランボルギーニカウンタックやフェラーリ。
    ショーを見に行ったもんです。

  23. 123 匿名さん

    >>122
    私はそのスーパーカーの形のケシゴムを
    PUSHボールペンでパチパチやって競ってました・・・

  24. 124 匿名さん

    冒険ファミリー ここは惑星0番地

    知ってる人いる?

  25. 125 S40代

    知らんわぁ〜

  26. 126 S40代

    アイドルがうそ発見器にかけられる番組知ってる?

    なんていう番組やったかなぁ〜。。。

  27. 127 S40代

    ゲームウォッチで遊んだ?

  28. 128 匿名さん

    ゲームウォッチ、5,000円程度だったかなあ?

    マレーシアのジヨホールバルの中華レストランで

    店主の子供(5〜6才か)が、持っていた。

    香港で1,000円で買ったとのこと、日本ではいくらか聞かれた。

  29. 129 匿名さん

    筆箱がいたずらに機能満載だった。
    そこも開くのか〜!みたいな。

  30. 130 匿名さん

    11PM
    土曜イレブン
    3分勝負15ラウンド(14Rが好きだった♪)

  31. 131 匿名さん

    昭和40年代に「何歳だったのか」を限定しないと、
    話題が今ひとつ繋がらない。

  32. 132 匿名さん

    土曜の夜に大酒くらい。ゴキブリふんずかまえて、お風呂に入れる。

  33. 133 匿名さん

    このスレ見て思い出して、YOUTUBEとWikiで
    「600万ドルの男」を検索してしまった。
    今となっては地味かも知れんがリメイクされないかなぁ。

  34. 134 h_imagine

    昭和40年に高校生でした。

    ちなみに前年、10月に横浜神奈川区役所前を聖火持って走りましたが、何か?

  35. 135 匿名さん

    別に何も。

  36. 136 周辺住民さん

    高校生の頃 11PMでジェーン・マンスフィールドという巨=乳の白人女性が出演
    始めて観た巨=乳に圧倒されました 
    司会は大橋巨泉か藤本義一だったと思う

    土曜日午後はフジテレビの『ビートポップス』 歌謡曲しか知らなかったけど洋楽もいいなと
    思えましたね 
    この番組は大橋巨泉のギャグで楽しませて貰いましたね
    牛だけ知ってるカウシルズなんて言ってたかも...

    巨=乳って駄目な語彙なのか? 差別なの?

  37. 137 匿名さん

    幼稚園
    ピンクレディー踊ってた。

  38. 138 周辺住民さん

    ピンクレディは50年代かな
    ピンキーとキラーズじゃないの?
    パンタロンルック サイケデリック

    ピンクレディのペッパー警部は興奮しました
    脚の開脚が 何とも

  39. 139 匿名さん

    昭和40年代と言えば、やっぱりビートルズ来日だろう。

  40. 140 購入経験者さん

    ミニスカの4人組 ゴールデンハーフ
    物心ついたころ、4人のなかでエバが好きでTV見てた。
    そして、小学校4年の毎週土曜日
    家族が寝静まった頃、暗闇ででTVを付けて、
    山城信吾が出ていた
    大人の時間を見て大人になっていく自分がいた。

    暗がりで見ていた時、かあちゃんに見つかった時は
    ものすごくこっ恥ずかしかった。

  41. 141 匿名さん

    レス遅れて済みません!!

    116さん、118さん、
    猿の軍団と、はぜどんを知っている人が居てくれて、嬉しー!です。
    昔ながらの筆箱に、はぜどんの絵がありました。

    121さん、シーランとプーヤンまで覚えていらっしゃるとは!!!

    表彰賞♪
    マイナーアニメでも物知りで賞、を差し上げたい。

  42. 142 匿名さん

    アメリカ映画、「キングコング」

    「負けるなキングコング、世界の王者~♪」という歌を覚えている。和製のキングコングもありましたよね?

  43. 143 匿名さん

    呼ばれて飛び出てボヨヨヨ~ン

    花粉の季節のハクション大魔王は、あちこちの連続くしゃみで、壺の中に出たり入ったり。全く落ち着きません。

    この時期の日本は住みにくい、と南極あたりまで移住してしまいそうだ。

  44. 144 匿名さん

    ジャジャジャジャ~ンじゃなかったっけ?

  45. 145 匿名さん

    ジャジャジャジャ~ンか!
    こりゃまた失礼。

    最近、情報と記憶の交錯が。

  46. 146 匿名さん

    ボイルはでぶっちょボヨヨのヨ~ン

  47. 147 つっこみ星人

    > ボイルはでぶっちょボヨヨのヨ~ン

    コイルじゃああああぁぁぁぁ!!♪

    http://www.youtube.com/watch?v=OreKtQx0pUE

  48. 148 匿名さん

    日中国交回復
    パンダ外交

    家の経済事情もかえりみず、なかなか買ってもらえないアイスやチョコをねだった。今となっては申し訳なく思う。

    万博には行けなかったが、上野動物園には連れて行ってもらった。たいへん大きな動物園だった。長い長い行列の末、ほんの少しだけパンダを見た。
    憧れの新幹線にも(一区間くらいの短距離だが)乗せてもらえた。

    唯一のお出掛け、子供の頃の一等の思い出。おもちゃより(安っぽいのしか持っていなかったが)アイスよりチョコより、新幹線とパンダが一番だった。

  49. 149 匿名さん

    虹の~地平を~歩み出~て~♪

    青函連絡船か子供の憧れの飛行機に載って、札幌五輪を観た方、または札幌在住でナマで盛況ぶりを感じた方、いらっしゃいますか?

    まだ五輪の偉大さを知らなかったので、TV観戦で充分楽しんでいました。

  50. 150 匿名さん

    ♪スーパースリーがやってくる~
    「スーパーフリー」じゃないよ!

    思い出すのは・・・(始まりの時) 
    ♪冒険の海だ~。船出~だ~風が呼ぶ~
    行く手に待つの~は~、怪獣~ギャング~宇宙人。
    マジックベルト、マジックベルト
    し~め~て~た~つ~!
    冒~険、少~年、シンドバット!!ちゃん。
     
    (終わりの時)
    ♪冒~険の~う~み~だ~、船出だ~、か~ぜが呼ぶ、
    ○○○○○、○○○○○
    行く手~に~ま~つ~の~は、手強い~あ~い~て~、
    怪獣~、ギャング~、う~ちゅう~人~、
    だ~けどぼく~はま~けないぞ、
    マジックベルト、マジックベルト、
    し~め~て~た~つ~
    ぼ~け~んしょ~ねん、し~んど~ばっと~。
     
    ○○の部分を知っている(覚えている方)教えてください!!

  51. 151 匿名さん

    海にきらめく青い影?
    違うな・・・

  52. 152 匿名さん

    ~胸にきらめく青い波~♪
    だと思う

    出て来いシャザ~ン~

    アイアイサ~

  53. 153 匿名さん

    雑談スレの住人て結構40代多そうだね!


    では

    丸石のサイクリング自転車!!

    俺のは豪華ウインカー装備!!

    重くて走りづらい!

  54. 154 匿名さん

    ♪~マルキン自転車ほいのほいのほ~い~♪

  55. 155 匿名さん

    まりちゃん自転車は?

  56. 156 匿名さん

    >>155
    ♪ドレミ ドレミ
    ♪ブ●ヂストンの ドレミまァりィちゃ~ん

  57. 157 匿名さん

    >142さん

    うっほ うほ うほ うっほっほ~ 
    大きな山をひとまたぎ キングコングがやってくる 怖くなんかないんだよ~
    キングコングは友達さ
    〇〇や 地震や 怪獣も キングコングにゃ敵わない (この部分のフレーズは曖昧)
    闘えキングコング 世界の王者 ♪

    こんな感じででした    よね??

  58. 158 S30代

    既出じゃが      

    http://www.youtube.com/watch?v=ysCBwGcF1pg

  59. 159 匿名さん

    142です。

    157さんのスバラシイ記憶力に脱帽!

    158さん、有難うございます。曲が小林亜星だったとは!

  60. 160 匿名さん

    ガッチャマンやマッハGo・・・は、アメリカで人気があったそうですね。
    マッハのミフネゴウはスピードという名前だったとか。
    昔は「へぇ~」と思ったのに、今では日本アニメが世界で人気と言われても全く感動しなくなりました。

  61. 161 匿名さん

    な~んの負けるな稲妻斬りに♪

    赤胴鈴之助の必殺技・真空斬りは覚えているのですが、稲妻斬りというのがどうしても思い出せない。
    必殺技の元祖はやはり柔道や剣道など武道モノでしょうか?

    その後、野球でもバレーでも、魔球が流行りました。

  62. 162 S30代

    > 必殺技の元祖はやはり柔道や剣道など武道モノでしょうか?

    忍者モノでしょう

    風のフジ丸

    微塵隠れ、火炎の術、木の葉隠れ、分け身の術

    http://www.youtube.com/watch?v=vHlutoN5pfA
    http://www.youtube.com/watch?v=tS_yz0Lorjw

  63. 163 匿名さん

    40年代の必殺技の元祖は、それ以前の忍者モノだったのですね。有難うございます。おベンキョ?してしまいました。
    ちなみに足でピアノを弾く技の名前も知りません。
    多分、あれは必殺技というより奇妙な特技なのでしょう。

  64. 164 匿名さん

    ♪キラ~リと光る~、す~ずしい~目~、
    か~めんの~に~んじゃだ~、あ~かかげ~だ~。
    手裏剣しゅっしゅしゅっしゅしゅ~
    あ~かかげは~ゆ~く~♪
    青影の親指を鼻につけて「だいじょう~ぶ」の印象が
    非常に強く残っているS40年代生まれです。

  65. 165 匿名さん

    仮面の忍者赤影は根来シリーズがいいですね。
    でも私は「バロム1」に惹かれます。
    他には、仮面ライダーシリーズで、なぜだか「ライダーマン」が好きでした。
    後は前出ですが、マジックベルトの「シンドバットの冒険」は
    もう一回見たいです!

  66. 166 匿名さん

    バビル2世。
    怪鳥ロプロス~そ~ら~を~飛べ~。
    ポセーイドンは海を行け~。
     
    あとは侍ジャイアンツかな(笑)。
    ボーク顔負けの魔球は楽しい・・・

  67. 167 ビギナーさん

    海のトリトンは?

  68. 168 匿名さん

    クラゲの「トリトンがやってきた」っていうの好きだったなあ。

  69. 169 匿名さん

    ドロロン閻魔くん。

  70. 170 匿名さん

    やっぱりシンドバッドの冒険がもう一度見たい!!

  71. 171 匿名さん

    ちょっと捻って、「まんがはじめて物語」。
    みんな知らないね・・・・・・

  72. 172 匿名さん

    クルクルバビンチョパペッピポ ヒヤヒヤドキッチョのモ~グタン!」

  73. 173 匿名さん

    出てくるお姉さんが良かった。漫画の中身はどうでも良かった。

  74. 174 地方人

    うん、子供でない少年はココロの中で、モグタンよりお姉さんの方が良かった。

    あと、名探偵カゲマン。

    カゲマンとシャドーマンは八王子に住んでいる。

    ついでに松任谷さんも八王子。

    東京近辺者に聞くと、東京の田舎という人もいれば、都会という人もいる。
    どちらが正しいか分からないが、地方人の憧れの地?だった八王子。
    何故と言われましても。

  75. 175 匿名さん

    週刊マガジンとサンデーの記念切手が売られていますね。

    講談社と小学館の、合同の同窓会で壇上に上がったベテラン漫画家さん達は、若い漫画家さん達から「生きた伝説」と呼ばれているそうですね。

    私は、もういらっしゃらないけど、赤塚不二夫が好きでした。

  76. 176 匿名さん

    >>165さん、
    根来シリーズって、どんなのですか?

    あと、最初の仮面ライダーしか知らないので、ライダーマンを調べてしまいました。
    彼は赤貧で、悪の組織に恩義があった為に、主人公のライダーと時に敵対?することもあったそうですね。
    面白い!

  77. 177 匿名さん

    SFXの無い時代でも、当時としては迫力のあった「日本沈没」に一票。

  78. 178 165

    >>176さん
    根来(ねごろ)は仮面ライダーではなくて、
    忍者・赤影なんです・・・

  79. 179 匿名さん

    ねごろと読むんですか。コンライかと思いました失礼しました!
    赤影は人気があり、いろいろなシリーズで続きましたね。
    う~ん、根来、どんなのだったか???
    また最後はどうなったのか、そういえば最後回を知らない番組が自分は多いです。

  80. 180 匿名さん

    勝手に最終回パターン

    赤影の場合
    彼等は滅びたが、この世に悪がある限り、必要とあらば赤影はまた現れるであろう。
    赤影参上!

    シンドバットの場合
    こうして悪は滅びたが、シンドバッドの冒険はまだまだ続く。

    こういう平和な終り方が好きです。
    本当の最終回と違っているだろうから、ファンの人、大変ゴメンナサイ。

  81. 181 匿名さん

    コンバトラーVの最終回なんか覚えてる人います?

  82. 182 匿名さん

    ゼロテスター(空飛ぶアイロン・・爆)の最後なら分るのだが・・・

  83. 183 匿名さん

    びっくり(子?)大集合が面白かったな~。
    再現ドラマはきっと今見たらちゃちぃのでしょうが、
    子供の頃は、自分とテレビの間に積み木で壁作って穴から見てた(笑)。
    「必ず迷う道」「髪の毛の伸びる人形」「UFOシリーズ」「青木ヶ原樹海の白骨」・・・・
    誰か覚えている人いませんか?

  84. 184 匿名さん

    >>181
    敵の大将ガルーダが、実はロボットで自分と同じロボットがたくさんいるのを見てショックを受けて、
    突撃して倒されて、母親がミサイルを地球に発射して破壊してから、脱出しようとしたらコンバトラーにやっつけられて、
    それでコンバトラーはエネルギーが切れて、ミサイルが破壊できずに地球が破壊されそうな時に、
    敵キャンベル星からの使いのゼウスがミサイル消して、地球と友好を結びにやってきた
    みたいな感じだったと思う。

  85. 185 181

    184さん、有難うございます。
    く、詳しい!。敵方のナントカ星人とか組織の名前とか、もう覚えていません~!

    182さん、ゼロテスターの空とぶアイロン。
    タイトルが素敵ですその最終回、見たい、見たいぞ!

    183さん、それバラエティで是非やってほしいですね~。
    その頃はUFOや樹海をどう紹介していたのでしょうね?

  86. 186 匿名さん

    昔、悪の親玉は、大体がマッドサイエンティストか、宇宙人だった(と思う)。
    旗色が悪くなると、最終回で宇宙に逃げたりする。

    ドクロベエ様も、宇宙人だった。

  87. 187 匿名さん

    ららら

  88. 188 匿名さん

    ららら、ときたら、この番組。

    しかし女の子の番組は殆んど見ていなかった。

    ラ・セーヌの星
    見ればよかったなぁ。

    マリー・アントワネットが鉄仮面の様に本当は双子?で、

    一人はフランス王妃になり、
    もう一人は庶民の花売娘、しかし夜は義賊のラ・セーヌの星になるんだよね?

    最終回あたりフランス革命の最中にご対面?
    よく知らないです。

    あと、コメットさんも。

  89. 189 匿名さん

    ロボコンは誰か見てなかった??
    ロビンちゃんは何処へ???

  90. 190 匿名さん

    ♪インドの山奥で!修~行をして~♪
    ということで、「レインボーマン」かな。

  91. 191 謎のロビンちゃん

    多分、星へ帰りました。
    多分、こりん星ではないことを祈っています。

  92. 192 匿名さん

    7種類のヒーローに変身できるレインボーマンはカッコイイ。

    でも敵の名前が「シネシネ団」でちょっとカッコ悪い。

    インドの山奥出っ歯の禿げアタまんじゅう食いたい菜っ葉…♪
    というしりとり歌?を、全部覚えている人がいたら、尊敬します。

  93. 193 匿名さん

    ラ・セーヌの星は、勇者ライディーンの裏番組で、

    どちらもガンダムの監督が携わっていたんだって?。

    これ以上知ったら、まにあっくになってしまうので、今宵はおしまいにしておこう・・・

  94. 194 匿名さん

    ラ・セーヌには、デュマの小説「黒いチューリップ」まで出てくる!何でも有りとは楽しい~。

    これ絶対、珍番組。

    見ていた人に感想をお聞きたいところ。

  95. 195 ジューC

    >189さん

    石森章太郎(当時)先生の名作「がんばれ!ロボコン」をリアルタイムで見ていました。
    やる気はあるけれどドジなロボコン、よくガンツ先生に「ローボコン、0点ー!」と
    言われていましたね。

    デンデンガンガンホイデンガン がんばれロボコン~♪

  96. 196 上尾くん

    生まれてないよ♪

  97. 197 匿名さん


    でも上尾くんも40年代の番組何か知ってるでしょ
    怪物くんや妖怪人間ベムあたりどう?

  98. 198 匿名さん

    ウルトラマンや仮面ライダーを知らないとは言わせない

  99. 199 上尾くん

    ボクは見てないよ♪

  100. 200 匿名さん

    オバQやパーマンを知らないとは言わせない!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸