なんでも雑談「公務員なんて給料安くて最悪(バブルの時)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 公務員なんて給料安くて最悪(バブルの時)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-10-01 20:29:59

今は高給取りといわれてたたかれている公務員だけど
バブルの時はだれもが『公務員なんて給料安くて最悪』と言っていたよね。

[スレ作成日時]2005-10-22 15:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員なんて給料安くて最悪(バブルの時)

  1. 1101 匿名さん

    福岡市長選敗戦
    民主窮地
    自治労もぴんちか?
    まさか自民に寝返らないだろうし

  2. 1102 匿名さん

    衆院選で民主に投票した人、今頃恥ずかしくて引きこもりになっているでしょう

  3. 1103 匿名さん

    アイルランド公務員25000人削減へ。
    日本も財政危機なんだから派手に削減しろよ…
    母体が250万人だから50万人くらい削減しても良いだろ。

  4. 1104 匿名さん

    人事院勧告廃止へ。
    いよいよ労使交渉できるようになるね。
    つまり、やっと公務員の給与を本格的に下げることが可能になる。

  5. 1105 匿名

    そんな事が本当に可能なの?税金欲しいだけの公務員や議員が?

  6. 1106 匿名さん

    50歳ボ-ナス手取り100万を大きく下回りました。
    40代前半から、下がり続けています。

  7. 1107 近所をよく知る人

    バブルの時代でも、夫婦で公務員達は超勝組だったよ夫婦(男女の年収が同等だ)で公務員は昔から現在まででも最強だよ。現在の日本国内では民間夫婦(40歳夫婦の年収約700万円)の2倍以上の年収(公務員40歳夫行政職年収700万円、妻教職の年収800万円、夫婦で1,500万円)を税金から搾取している完全無敵で尚且つ史上最強の夫婦共働き(共稼ぎ)である。

  8. 1108 サラリーマンさん


    現在の日本国内では民間夫婦(40歳夫年収約450万円40歳妻年収250万円夫婦で年収700万円)の2倍以上の年収(公務員40歳夫行政職年収700万円、妻教職の年収800万円、夫婦で1,500万円)を税金から搾取している完全無敵で尚且つ史上最強の夫婦共働き(共稼ぎ)である。
    休暇も天下一だよ、教職の多すぎる休暇はご存知のとおり春休み、夏休み、冬休み、有給40日上限、産休中も休職中も国や都道府県更には共済組合から給料とボーナス及び退職手当金の積み立て分の全てが1円も減額されずに満額支給されるよ!。
    ただでさえ公務員天国なのに、夫婦で2倍(実質3倍以上)以上も超高厚優遇されているのですよ。

  9. 1109 匿名さん

    で?だったら公務員になって、公務員と結婚すればよい。
    仕事に魅力を感じないから、オレはイヤだ。

  10. 1110 自営業

    みんなの党の浅尾議員が国会やNHk討論番組で

    国家公務員一人当たりの人件費が年間1047万円で地方公務員一人当たりの人件費が年間933万円である事実を暴露している

    民主党政府は夫婦共稼ぎ公務員の場合は×2倍だから累進課税の強化と公金二重取り課税の導入や社会保障費
    等の高額負担増で貧富の差を縮減を早急にしなければ成らない。

  11. 1111 匿名

    地方市の公務員ですが国立四大卒29才で手取り14万円。残業実働70時間でも支給されるのは10時間分程度。昇給来年なし。ボーナス二割カットで30才で年収350万いくのかな?9時5時で働いてる人なんてごく一握り。有給休暇保障されてるけど、ほとんど消化しきれず消えていくだけ。
    給料半分にしろとか安易に言わないで欲しい。
    世の中の公務員のイメージ悪すぎます。そんなにうらやましいなら勉強してなればいいのに。
    いわゆる頭悪い使えない公務員が大事な戸籍とか税金の処理しててよいのですか?
    私の同期はみな学歴もあるし、仕事もできる賢い人たちですよ。現場的にもそうじゃないと成立しないし。
    仕事も考え方しだいですが、とても大事だし、やり甲斐あります。
    選挙に行かないとか、財源も考えず何でも役所がやればよいと思っている人に批判されるのは、納得できないです。

  12. 1112 匿名

    29歳のお坊っちゃん。
    世間はただ単に公務員を叩きたいだけなのよ。
    理屈は抜きで。
    叩きたいだけ叩かしてあげたらいい。
    これも公務員の役目。そして、誰も公務員になるひとはいなくなり、この国も終わるであろう。

  13. 1113 匿名

    >誰も公務員になるひとはいなくなり

    ないない。
    世に盗人と公務員のタネは尽きまじ。日本国も永遠です。

  14. 1114 匿名さん

    >>1111

    地方公務員ですが、あなたみたいな優秀な人は民間に行くべきだったと思います。
    私の同期で民間へ行った人は2倍の年収をもらっています。
    上の方で公務員の安い給与を恨んでいる人もいますが、民間では2000万円の
    年収は珍しくありません。

  15. 1115 匿名さん

    てか、地方公務員の人件費が20数兆円だから
    叩かれるんだろ。
    税収のほとんどじゃん。
    無駄遣いだと思わないか?


  16. 1116 匿名さん

    >民間では2000万円の年収は珍しくありません
    外資金融のトレーダー?

  17. 1117 匿名さん

    メガバンクの行員にもたくさんいるそうですよ!

  18. 1118 匿名さん

    みんなの党の言うことは間違いです
    夫は定年間際の国家公務員管理職ですが(官僚ではありません)
    単身赴任手当等全てを入れた税込みの総額年収は900万を少し出る程度です
    4月からは地方都市に異動するので800万円台に下がり定年を迎えます
    職種に拠って国家公務員の年収は全く異なります
    官僚でなくても55歳で1500万の公安職などもあります
    民主党政策で夫は700万円台に下がり定年を迎えるかもしれません
    30歳の転勤無しの中小企業に勤める息子の方が手取り年収は多いです
    本庁勤務の時は帰りが毎晩最終電車か職場で泊り込みでした
    なのに残業手当が出ないので息子達は奨学金とバイトで大学に行きました
    国家公務員は年収に格差があるのでよく調べてから受験したほうがいいです
    息子達は塾通いや家族旅行は出来ませんでした

  19. 1119 匿名さん

    いいじゃない。

  20. 1120 匿名さん

    >>1118
    >4月からは地方都市に異動するので800万円台に下がり定年を迎えます

    国家公務員は調整手当が付かない(または減額される)地域に移動しても、3年間はそれまでと同率が適用されるんじゃなかった?

    >残業手当が出ない

    本庁勤務の下級管理職に超過勤務手当が出ないって?


    だんなの言う事を鵜呑みにせず、調べてみたほうがいいよ。

  21. 1121 匿名さん

    >官僚でなくても55歳で1500万の公安職などもあります
    ただの無駄遣いだろ。
    1500万の利益を生み出すような仕事か?

    総理があと2年で赤字国債は発行できなくなるって言ってるけど、
    地方+国で年40兆円(税収を上回る!)の公務員の給与は
    どうするつもりだろうね。

    ギリシアまっしぐら。

  22. 1122 下級コウムイソ

    給料無くなるんかぁ~
    あ~あ。民間にしとけばよかった。

  23. 1123 匿名さん

    そうなんです。
    優秀な人ほど民間へ行くべきだったのです。

  24. 1124 匿名

    そりゃそうだろ。公務員は間接部門。
    優秀なら民間で稼げば良い。ただ生き残るのはほんの一握り。
    メガバンクでも競争すごいよ。負けたらバイバイ。

  25. 1125 匿名さん

    ほんとうに優秀なら、途中からでも間に合いますよ。
    生産性ゼロの役所を飛び出し、民間で稼ぎまくって下さい。
    日本のためにもなります。

  26. 1126 匿名

    てか、大手の研究員やアクチュアリやコンサルとかと
    公務員の仕事を一緒にしないでくれ…
    財務省なら分かるが。

  27. 1127 匿名さん

    1120さん
    夫の源泉徴収票を見た事実だけしか言いません
    他人から聞いたような噂話や想像や思い込みは言いません
    それから夫は今も地方に単身赴任中です
    夫の職場は受験窓口は一つしかなく管区には官僚は存在しません
    全員が新人の頃トイレ掃除、皿洗い等の雑用を経験してきた叩き上げです
    全国を転々としてたくさんの同僚達が食事に来ましたが
    その中の顔見知りの数名の方が本庁に来てうつ病になり自殺した方もいます
    近頃の激しい公務員叩きもその一因だと思います



  28. 1128 匿名さん

    源泉徴収票に記載されるのは、支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額
    国家公務員は50を過ぎる頃から年収は頭打ち、場合によっては下がることもありえます(昇給にストップがかかる上に、残業のない職場に異動することなどもある)
    現業部門の人が本庁勤務になることもありますが、これは強制ではありません。異動不可の理由を述べれば、人事はそれを考慮します。また、自分には激務の部署は勤まらないと考えれば、率直にそれを上申すべきでしょう。人事考課は悪くなりますが、うつ病になって自殺するよりは良いでしょう。

  29. 1129 匿名さん

    だから公務員なんてなるもんじゃないってことですよ。
    スレタイ通り公務員なんて給料安くて最悪ってこと。
    勤務条件も決して恵まれていないし。
    民間に就職すれば良かったと後悔していますが、大企業へは新卒以外は
    ほとんど公務員からの転職は不可能ですし。
    来世はサラリーマンになります。

  30. 1130 匿名

    そうゆぅことだ。

  31. 1131 自営業

    国会議員様、お願いです警察や検察の力で怠ける公務員達を詐欺や窃盗罪で逮捕してください 。
    全国では公務員の不正休暇に伴う給与や賞与の不正取得詐欺行為が潜在的に組織的に行われているよ!。
    特に公立学校の先生達の虚偽鬱仮病怠けズル休み等の不正な療養休暇取得の実態があるよ。
    分限処分の地方公務員、最多の2万4978人
    読売新聞12月27日(月)より
    2009年度に業務遂行に支障があるとして、降任や休職など分限処分を受けた地方公務員は2万4978人(前年度比427人増)で、統計を始めた1984年以降最多だったことが27日、総務省が発表した調査結果でわかった。

     調査は都道府県、市区町村など地方自治体の一般職員を対象に実施。内訳は、休職2万3841人、免職971人、降任165人など。

     理由として最も多かったのは「心身の故障」で2万3615人(同298人増)。同省は「けがなど身体的故障より、うつ病などの精神疾患が増えていると思われる」としている。

     また、09年度に懲戒処分を受けた地方公務員は5983人(同327人増)で、理由として勤務態度不良や職務命令違反が多かった。
    税金を私物化している腐った公務員組織と悪党公務員達に天罰を!。
    ズル休みを組織的に行っている全国の公務員組織を処分して下さい。
    鬱ズル休みの職員には給料やボーナス及び退職手当金は相当分の減額や停止又は支給しない様にしろ。
    怠け鬱仮病ズル休みをした公務員の処分をし易いように法律改正や条例改正をせよ。
    一月以上は懲戒免職にするなど基準を明確にして速やかに必ず情報公開をしなければ
    成らない様に条例や法律で義務付けるべきである。
    こんな良識の一欠けらも無い悪党ドモには退職金はモトより年金も支給出来なくする様

  32. 1132 匿名

    は? 病気休職は犯罪ではないでしょ?

  33. 1133 匿名さん

    本当に病気なら犯罪のわけがないが、
    大した病気でないのに、手当をもらうために虚偽の報告をしたら詐欺罪。
    正直、公務員(特に教員)の病気休暇が多すぎる。
    いくら忙しいと言っても商社や銀行に勝るわけがなく、
    組織的に安易に病気休暇を申請しているとしか思えない。
    それか、もともと能力が低いのに教員になってしまったか。

  34. 1134 匿名さん

    おしえてください。

    公務員って中立性求められますか?
    求められるなら公務員の選挙権は何のためでしょう???

    選挙の票を気にして公務員の給与を下げられないだけと違うの?
    よい人材確保のためって言ってるけど、安い給料で働く
    良い人材を見つければいいだけのような気がするけど。

    公務員採用には年齢制限があったり よく分からない事ばかりです。

  35. 1135 匿名さん

    法律、条例等、全部公務員が作っているので、公務員のいいようにできているのだ。

  36. 1136 匿名さん

    >公務員採用の年齢制限

    公務員は年功序列・終身雇用制です。
    日本国憲法第なん条かにあった。かな?

  37. 1137 匿名さん

    あほらしいスレですね。

  38. 1138 匿名さん

    1134
    こんなところで質問するより
    自分で勉強した方がいいですよ

  39. 1139 匿名さん

    >>1134

    主婦が公務員をうらやましがってるの図

  40. 1140 匿名さん 

    公務員もピンからキリまで。
    上層部はもっと収入あげてもよいのでは?かなりの激務です。
    下層部は民間で良いのでは?少し整理する必要があると思います。
    下層部の収入は高すぎだと思いますし、多すぎると思います。
    要は公務員の競争ももっとあってよいのでは?

  41. 1141 自営業

    民主様は公務員夫婦共働き世帯が得をする超厚優遇公務員制度を改善して下さい。夫婦で公務員は完全無敵で至上最強の夫婦共稼ぎで公金二重取りの欲張り連中だ!
    夫婦で公務員は日本史上最強完全無敵だから大丈夫V。給料とボーナス及び退職手当金は単純に×2倍貰えるよ、子供の教育費も妻の給料分を全額投入で楽々一流小中学、一流高校、一流大学へ進学就職難の公務員に成り結婚相手も公務員で其の子供も楽々一流小中学、一流高校、一流大学へ進学就職難の公務員に成り其の子供の結婚相手も公務員で世帯年収4,000万円ですよ。退職後の年金は夫婦で共済年金毎月66万円貰える様ですから、現役世代の勤労者よりも不労所得なのにお金持ちである現実が矛盾している日本の現状だが、民主党が本当の国民の為の政治家集団ならばこの理不尽な社会を変えられる筈だ。

  42. 1142 匿名さん

    ↑ 読売新聞見ましたか。

    自治労は民主党国会議員のパー券を大量に購入しています。
    だから変えられないと思いますよ。

  43. 1143 匿名さん

    1141さん詳しいですね
    普通の人は他人に家族の年収事情は話さないから、ご家族に公務員がいるのですね
    私は新婚の息子夫婦の収入も一切知りません
    夫より羽振りがいいなと思うことはありますが敢えて聞きません
    1141さんは48都道府県と市町村で働く公務員、多職種の国家公務員の収入まで知っているのですね
    良く資料を集めたものだと関心します



  44. 1144 匿名さん

    バブルの時は公務員なんて相手にもしなかったのに
    その頃浮かれていた人達がここに来て思い切り公務員を叩く
    公務員叩きをした党が政権を握る
    阿久根市も同じ


  45. 1145 匿名さん

    みんなの党のびるよ。

  46. 1146 匿名

    楽しみですね

  47. 1147 匿名さん

    夫婦で一流企業に勤めれば生涯年収10億円なんだが・・。

  48. 1148 匿名さん

    >>1147

    本当に公務員など羨ましがっているのはニートくらいなもんで、あとは内心、安月給を馬鹿にしている
    だけだから安心するようにw

  49. 1149 匿名さん

    みんなの党 
    気持ちの悪い名前
    そのうち化けの皮がはがれるよ。
    (もうはがれてきてるか)

  50. 1150 匿名さん

    一番気持ち悪いのは在日民主。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸