- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-06-07 17:52:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】
-
401
匿名さん
>>マンション居住者全体では24.1%が「切迫流産を含む早産、流産」の経験があった。
切迫流産は流産とは違う。流産の危険があり、安静が必要になった状態。
心拍確認(約6週)後の流産確率は3%。
>>回答者は第一子の4ヵ月(約17週)健診を受けた母親約2300人
殆どの赤ちゃんは生存が大丈夫と思われる。流産は妊婦の10~15%が経験すること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%94%A3
早産とは、22週~36週で出産することをいう。かつては未熟児と言われたが、
基本的には児は適切な保育で生存可能である。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
KAY
>>399さん
ありがとうございます。
>自分好みの間取りや素材、インテリアで建てる家は本当に楽しいし
>家に愛着が湧くよ。
そうですよね、考えてるだけで本当に楽しいですよね。
今は賃貸なので、インテリアも楽しめません:(
>>みなさま、
高所だと流産の危険性があるんですね。
わたしはもともと高所は苦手なので、住むとしても低層マンションにします。
いくつか質問があるのですが、
(戸建に住まれている方へ)
・おすすめの設備を教えてください(生ごみ処理器、ビルトイン浄水器など)
(半楕円や丸いお風呂を採用されている方へ)
・スタンダードな長方形のお風呂と比べて、どうですか?
(マンションに住まれている方へ)
・マンションのオプションってどんなものがあるのでしょうか?
オーダーメイド家具のようなものもあるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
>402
注文住宅だと大体どの設備も皆さん付けていると思いますよ。特別なものではなくなってますね。
私はデザインウォーマーをお奨めします。脱衣所に設置、空間・タオルを温めるものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
どうやら「マンション=流産」というのは本当みたいですね。
リスクを減らす為にも子供を作る前にマンションの選択はゼロです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
やはりマンションは老人とかが住む所なのでしょうね。
危険を承知であえてマンションを選ぶ意味はありませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
>>402
オススメの設備はガス乾燥機、大型の食洗機、キーレス玄関ドア、床暖房かな。
あると便利な設備は吹き抜け用の電動開閉窓、吹き抜け用電動ブラインド、ガスオーブン、
防犯用センサーカメラ。
お風呂は造作で風の通るように窓を配置、丁度お風呂に座った時に空が見える様に
設計しています。昼にお風呂に入ると青空が、夜に入ると月が見えてすごく気持ち良いです。
半楕円や丸いお風呂は肩までお湯に浸かろうと思うと湯量が結構いるので、長方形の
デザイン的な物にしました。
料理好きなので大型のパントリーに、かなり広い造作キッチンを造りました。
このあたりは建て売りやマンションでは真似できないので、注文にして本当に良かったです。
あとは漆喰の壁や無垢のフロリーング、造作家具などはケチらず絶対にやった方がいいです。
雰囲気が全然違います。
あとは照明にしても、各居室にしても妥協した点がほぼ無い家造りだったので、
どれもオススメなんですよね。
一つ言えるのは、家造りは急がずに数年かけてマンションも建て売りもHMの家も
設計士の家も様々な家を見続けて目を肥やす事が大事だと思う。
とにかく急がない妥協しない事が大事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
わずか60㎡のマンションでフラットの魅力を語るマンション住民と同じようなもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
流産とは関係あるか分からないけど、高層ビルのオフィスで働いてる時
三半規管がおかしくなって頻繁に頭痛があったな。
転居して低層階になってからは症状が収まったけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
主婦さん
宇宙に行くのに まだ 人間は 早いと言う事ですね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名
ゆとりの空間てなにに使うの?
自分の家は代々土地持ちで、大学で地方に行くまで
某区の200平米近い家に住んでたんだけど、
正直広い家ってめんどくさいイメージしかないよ。
掃除に外部の人が入るのも嫌だし。
だから自分は駅近タワマンを選んだ。
100平米で嫁と子供二人と自分の四人で暮らしてるけど、
広すぎるくらいだよ。
もっとも親父に豚小屋と言われたけどね。
きっとゆとり空間思考な人はうちの親父みたいな価値観だから
話も合わないだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
427
匿名さん
データの真偽はともかく、マンションのような閉塞的な空間でほとんどの時間を過ごすような生活が心身の健康に良いわけがないと誰しも思うのではないだろうか。
否定的な先入観を持っている人に限らず、生活スペースは広く、子供には広い遊び場をというのは普通の感覚ではないか。子供の場合はどうしても親の都合を突き付けられることが多く、子供中心(子供目線)で子育てを考える人は戸建てとかできるだけマンションを出て公園につれて行ったりするんだろうけど。
大人は自分の都合で自分自身を偽れるけど、(マンション内に)籠らざるを得ない子供はかわいそうだと思う。きっと「防犯上」外にも遊びに行かせてもらえいないのだろうから。社会性も身につかない訳だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>421
広い家をもて余すような、センスのない人は狭い家でいいんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
>>427
ここの書きこみを見る限り、戸建てで育っても社会性が身に付居ていない人は相当多そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
>高層ビルのオフィスで働いてる時三半規管がおかしくなって頻繁に頭痛があったな
やはり高層階は気を付けた方がよさそうですね。
流産説が間違っているとも思えない。あえて危険なマンションに住むべきではないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
>100平米で嫁と子供二人と自分の四人で暮らしてるけど、
>広すぎるくらいだよ。
>もっとも親父に豚小屋と言われたけどね。
この家のお子さんに「将来どんな家にすみたいか」って聞いてみたいね。
現状の環境に順応するのか、反動があるのか。
少なくとも「豚小屋」と認識させない工夫は必要だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
>だから自分は駅近タワマンを選んだ。
今どきタワマンって、、、過去の物でしょ。
田舎者の憧れだったのであろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
マンションでもタワーマンションだけは嫌ですねぇ。
高層ビル勤務で去年の震災の時恐ろしい思いをしたので、選ぶなら絶対に低層マンションがいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
東京の駅近タワマンの建つ場所は、湾岸埋立地。
都心の防波堤にもならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
新耐震でも2000年以前の一戸建ては壁の配置が適当だからねじれで倒壊リスクがあるんだとさ。
構造計算もしてないような古い戸建の人、気を付けような。
それで地盤も適当で布基礎とかな。
地震はおろか竜巻でひっくり返るよ。
何もなくても断熱気密も低くて不快だろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
東京で今でもタワーマンションを欲しがる人って、震災時に職場が低層ビルだった人達なんだろうな。
あの怖さを体験したら絶対に高層に住みたいとは思わないもんね。
マンションは低層の小規模マンションに限るよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
何かあればエレベーターは使えない。
歩いて10階20階と登るのは大変だよね。
タワマンを選ぶ人って煙と同じで高い所が好きなのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
>マンションは低層の小規模マンション
たしかにほとんど揺れなかったね。
夜に家族が帰ってきてはじめて、結構な震災だと分かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
444
匿名さん
高層オフィスにいると震度3程度でも異常に怖いよ
ゆらーゆらーおいおい大丈夫か折れないかと感じる
液状化やら火災やらその後の生活も考えたら
低層マンションが古い木造戸建やタワマンより上でしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
>東京湾岸以外でも、いくらでも駅近タワー建ってるように見えるけど?
駅近なんてほとんどないじゃん。
みんな徒歩5分前後かかる。
実際は地上までの時間や信号待ちなどで10分近くかかるだろう。
3.11以降タワーとオール電化は、セールス上のネガ要素。
例にあがってる物件は、このイタの庶民の皆様が買えるような価格じゃないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
大手・中堅ハウスメーカーの注文戸建は木造だろうが鉄筋だろうが、全て耐震等級3(最高)である。(ローコストメーカー除く)
今売り出し中のマンションで耐震等級3はほとんど無く、1か2程度しかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
火災にも弱く地盤への不安もある木造や軽量鉄骨より
RCの低層マンションではないかな
トヨタの最新プリウスと昔のボルボやベンツで
実際どっちが安全かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
そんな地盤が弱い地域にはマンションも戸建ても
買っちゃ駄目だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
今日も空想世界の住人がいますね。
彼は空想の世界でいったい何回引越ししたのだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)